転倒などの衝撃から手を保護する「バイク用グローブ」。寒さから手を守ったりグリップ力を発揮したりもする、ツーリングに必要不可欠なアイテムです。さまざまな素材やデザインのモデルがラインナップされており、バイクの種類・スタイル・季節などによって適したタイプが異なります。

そこで今回は、バイク用グローブを夏用や冬用などに分けておすすめモデルをピックアップ。バイク用グローブの選び方も詳しく解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

バイク用グローブは必要?

By: amazon.co.jp

バイク用グローブは道路交通法で義務化されていないものの、安全を確保するためには着用するのがおすすめです。バイクは爽快な走りを楽しめる一方、天候や気温などの影響を大きく受けます。

特に転倒時にバイク用グローブを装着していないと危険。なかには、軍手や一般的な手袋を着用する方もいますが、転倒した際に破れてしまう恐れがあるので注意が必要です。また、軍手などでは耐久性が低く、スロットル操作時に摩擦によってボロボロになる場合もあります。

バイク用グローブは衝撃や摩擦から手を守るほか、手汗による滑りを防ぐ効果も期待できます。寒い季節に対応した保温性の高いモデルなど、さまざまなタイプがラインナップされているため、季節やバイクスタイルに合わせて選ぶのが大切です。

バイク用グローブの選び方

手に合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

バイク用グローブを装着しているときはハンドルグリップを握っている時間が多く、ブレーキ・クラッチ・ウインカー・ライトなどの操作も行います。手指への保護力や操作性をキープするためにも、自分の手より少し大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。

サイズ表記はされていますがメーカーによってわずかに大きさが異なるので、事前に手のサイズを計測しておきましょう。

サイズが小さいと違和感や痛みを覚えるケースがあり、大きすぎると手指の感覚を上手く伝えられない可能性があるため注意が必要。ジャストサイズより、指先が少し余るサイズのほうが安全性や快適性が向上します。

プロテクター付きのモデルなら安心

By: amazon.co.jp

バイクの運転では転倒する恐れもあるため、なるべく転倒時のダメージを軽減できるモデルの着用がおすすめ。なかでも、プロテクター付きモデルは安全性が高いため安心して着用可能です。PVCやゴム製のプロテクターを内蔵しており、手の甲やこぶしを保護します。

また、指先まで保護できるかも要チェック。事故の度合いによってはケガをする場合もあるので、手全体をしっかり守れるか確認してみてください。ただし、プロテクター付きの頑丈なモデルは、やや高めに価格が設定されている点は留意しておきましょう。

季節に合わせた素材を選ぶ

夏は通気性に優れた「メッシュ素材」がおすすめ

By: amazon.co.jp

バイク用グローブを選ぶ際には、季節に応じて快適に着用できるモデルを選択しましょう。夏のツーリングなど蒸れやすい状況では、メッシュ素材のバイク用グローブがおすすめです。通気性に優れており、風を心地よく感じられて快適なツーリングを楽しめます。また、素材自体が軽量で着用しやすく、操作性に優れているのも魅力です。

ほかにも、手のひらに滑り止めを備えている製品であれば、汗がしみ出してもグリップを維持しやすいのがポイント。なかには、やや耐久性や保温力に劣るモデルもあるため、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。

冬は防寒性の高い「革」や「ネオプレーン」「ゴアテックス」

By: amazon.co.jp

冬にツーリングを楽しむ際には、高い防寒性を備えたバイク用グローブの着用がおすすめです。なかでも、ウエットスーツなどに採用されている「ネオプレーン」や「ゴアテックス」のモデルは便利。優れた防風性・防寒性により、快適なツーリングをサポートします。

ゴアテックスは透湿性に優れているのがポイント。汗をかいた際に水分を放出して、汗による冷えを軽減できます。また、防水性も備えており、悪天候時に安心して使えるのも特徴です。

革製のグローブはネオプレーンやゴアテックスほどではないものの、防寒性に優れているのが魅力。春や秋など肌寒い季節に活躍するため、オールラウンドに使えます。なかには、伸縮性やフィット感に優れたモデルも展開されているのでチェックしてみてください。

バイクやウェアの種類に合わせたタイプを選ぶ

ネイキッドやアメリカンには「ショートタイプ」が人気

By: kushitani.co.jp

バイク用グローブを選ぶ際はバイクやウェアの種類、走行スタイルに合わせて選択すると、より快適にツーリングを楽しめます。特にスロットルの操作性に影響しやすいため、慎重にチェックしてみてください。

カウルを搭載していないネイキッドやアメリカンには、ショートタイプのバイク用グローブがおすすめ。市街地走行やツーリングなど、オールラウンドに使用できます。また、着脱もしやすく、バイクの乗り降りが多いときの使い勝手のよさも特徴です。

手頃な価格設定のモデルが多いのも魅力。はじめてバイク用グローブを購入する方や手軽に使いたい方にも適しています。

スポーツレプリカには「レーシングタイプ」がおすすめ

By: amazon.co.jp

サーキット仕様に公道走行可能な装備を備えた「スポーツレプリカ」には、レーシングタイプのバイク用グローブがおすすめです。激しい運転に耐えられる仕様になっており、優れた伸縮性とフィット感が特徴。正確なスロットル操作を重視したい方に適しています。

プロテクターを搭載したモデルが多いのもポイント。転倒や事故時にしっかりと手を保護できます。ただし、通気性が低いため、夏場の蒸れやすい季節に快適さを求めたい方には不向き。また、防水性を備えていないモデルも多く、悪天候に対応しにくいのもデメリットです。

オフロードバイクには「オフロードタイプ」も

By: rakuten.co.jp

不整地での走行を楽しむオフロードバイクには、オフロードタイプのバイク用グローブがおすすめです。オフロードタイプは軽量で疲れにくく、装着時に重さが負担になりにくいのが特徴。走行中に体勢を整えやすいほか、さまざまな路面状況に対応する高いスロットワークが必要なシーンに適しています。

また、メッシュ素材を採用しているモデルが多い点にも注目。通気性に優れており、夏場の蒸れが気になるシーンで快適に着用しやすいのもメリットです。

機能性をチェック

スマホ操作が可能な「タッチパネル対応」

By: amazon.co.jp

ツーリング中にスマホを操作したい方におすすめなのが、タッチパネル対応のバイク用グローブです。グローブを装着したままスマホの操作ができるため、脱着の手間が少ないのが魅力。路肩にバイクを止めて景色を撮影したり、記念写真を撮ったりしたいシーンで役立ちます。

さらに、スマホのナビ機能を利用したいときにも便利です。ただし、タッチパネルに反応する指がモデルによって異なる点に要注意。人差し指か中指かなど、普段のスマホ操作で使う指に対応しているかをチェックしてみてください。

電熱であたためる「ヒータータイプ」

By: amazon.co.jp

指先が寒さで痛くなる方や真冬にツーリングを楽しみたい場合には、電熱線を内蔵したモデルに注目。手の甲や指先にヒーターを備えており、あらかじめ充電しておけば手をあたたかい状態に保てます。長距離走行でも指先が冷たくなりにくく、真冬に長距離ツーリングを快適に楽しみたい方におすすめです。

ただし、一般的なモデルより高めの価格設定がデメリット。モデルによってはヒーターを搭載している部分や温度、充電時間などが異なるため、購入する際はしっかりとチェックしておきましょう。

洗濯できるとお手入れも簡単

By: amazon.co.jp

洗濯できるモデルなら、簡単にお手入れできて便利です。バイク用グローブは皮脂や汗で汚れやすいため、そのまま放置するとニオイが気になることもあります。また、汚れたままだと雑菌などが繁殖しやすいので注意が必要です。

ぬるま湯に中性洗剤を混ぜて洗い、汚れを落としたらしっかりと乾燥させるのがポイント。特に洗剤が残っていると嫌なニオイや、雑菌が繁殖する原因になります。革グローブの場合は、乾燥後に保護用クリームを塗布しておくと安心です。

バイク用グローブのおすすめメーカー

コミネ(KOMINE)

By: amazon.co.jp

「コミネ」は、東京都に本社を構える老舗ライディングウェアメーカーです。レーシングジャケットをはじめ、さまざまなシチュエーションに対応できるバイク関連用品を幅広く展開しています。

バイク用グローブにおいては、快適かつ安全にバイクの操作をサポートするモデルをラインナップ。メッシュ素材やレザーを中心に、プロテクター付きやスマホを操作できるモデルも多数発売しています。

クシタニ(KUSHITANI)

By: kushitani.co.jp

「クシタニ」は、静岡県に本社を構えているバイク用品メーカーです。レザースーツを中心にウェア関連のラインナップが充実しています。バイク用グローブにおいては、初心者が扱いやすいモデルを展開。さまざまなウェアやスタイルに合わせられる、豊富なデザインとカラーバリエーションも魅力です。

なかでも、独自の立体裁断方法を採用した製品がおすすめ。フィット感と機能性に優れており、長時間ツーリングで疲れを感じやすい方に適したモデルを販売しています。

RSタイチ(RS TAICHI)

By: amazon.co.jp

「RSタイチ」は、トップレーサーによって創業されたバイク関連用品ブランドです。機能性やデザイン性を追求した製品を数多く手がけています。バイク用グローブにおいては、メッシュ素材や革製を中心にラインナップ。防水性に優れたモデルも展開しています。

電熱線を内蔵したヒータータイプにも注目。ラインナップも豊富で、車両バッテリー接続と専用モバイルバッテリー接続の2種類の充電方法を選べるモデルを発売しています。

バイク用グローブのおすすめ|オールシーズン

クシタニ(KUSHITANI) ステアグローブ K-5368

クシタニ(KUSHITANI) ステアグローブ K-5368

1.3mm厚のステア革を使用したバイク用グローブです。強靭なケブラー糸で縫製しているため、優れた耐久性を発揮。手首の締め付けが少なく着脱しやすいので、毎日の通勤・通学といった用途にぴったりです。

内縫い仕様のため、素手のような感覚でレバー操作が可能。撥水素材を使用しており、雨天時にも対応できます。シンプルなデザインで使うほどに手に馴染むので、長く愛用しやすいのも魅力です。

RSタイチ(RS TAICHI) ラプター レザーグローブ RST441

RSタイチ(RS TAICHI) ラプター レザーグローブ RST441

レーシンググローブのようなスポーティなデザインのバイク用グローブです。手の甲・手のひら・カフ部にカーボンプロテクターを搭載しており、周辺にはソフトタイプのクッション素材も配置。ミドルカフ仕様なので、手首までしっかりガードします。

指先のフィーリングが向上する「mcFit」製法を採用。指の一部にシャーリングを施して伸縮性も高めているため、手指をスムーズに動かしやすいのがポイントです。

本製品は幅広いシーズンに対応しているノンベンテッドレザーグローブ。着用したままスマホ操作も行えるなど、利便性に優れているのも魅力です。

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT エッジ レイングローブ RST450

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT エッジ レイングローブ RST450

オリジナルの防水・透湿素材「DRYMASTER」を採用したバイク用グローブです。汗をかいたり雨が降ったりしても、水蒸気を外部に放出してグローブ内の蒸れを抑制。快適な装着感が持続します。

ナックルプロテクターにはソフトタイプの樹脂素材、手首プロテクターにはクッション素材を使用。夜間の視認性を高めるリフレクター素材も採用しており、安全なライディングをサポートします。

タッチスクリーン対応のため、着用したままスマホ操作が可能。通勤・通学など、普段使いしやすいモデルを選びたい方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) ハイプロテクション レザーグローブ RST422

RSタイチ(RS TAICHI) ハイプロテクション レザーグローブ RST422

ナックル・指・手首にカーボン素材のプロテクターを搭載したバイク用グローブです。手のひらにはSPSプロテクター、親指の付け根にはソフトタイプのクッション素材も配置。優れた衝撃吸収性を備えているため、安全性を重視したい方におすすめです。

ミドルカフタイプなので、手首までしっかりガードします。また、3D立体裁断を採用しており、指先の動かしやすさが向上。優れた操作性や装着感も実現しています。

ノンベンテッドレザー仕様で、オールシーズン使いやすいのも特徴。装着したままスマホやバイクナビの操作も行えるので、街乗りからロングライドまで活躍します。

アルパインスターズ(alpinestars) SMX Z DRYSTAR GLOVE 3527421

アルパインスターズ(alpinestars) SMX Z DRYSTAR GLOVE 3527421

防水・透湿性を備えた「DRYSTAR PERFORMANCE」を採用したバイク用グローブです。雨天時や汗をかきやすい時期も、グローブ内の蒸れを抑制しながらドライな状態をキープ。シームレス仕様で心地よい装着感を味わえるため、快適なライディングをサポートします。

カーボン調ナックルプロテクターなどの保護機能を搭載。しなやかなレザーを採用しており、操作性にも優れています。

デグナー(DEGNER) 洗えるレザーグローブ TG-93

デグナー(DEGNER) 洗えるレザーグローブ TG-93

鹿革を採用したバイク用グローブです。特殊加工を施しているので、洗濯できるのがメリット。汗・汚れ・ニオイが付着しても手軽にお手入れできるため、衛生面が気になる方におすすめです。

本製品はベルトなどが付いていないワークグローブタイプ。手首のゴムで優しくフィットして、着脱もスムーズに行えます。

外縫い仕立てのため、指先のごわつきを抑えながら心地よい装着感を味わるのが魅力。グリップに触れて摩耗しやすい手のひらはあて革で補強しており、優れた耐久性を発揮します。

ゴールドウィン(GOLDWIN) ライディング レザーグローブ GB63387

ゴールドウィン(GOLDWIN) ライディング レザーグローブ GB63387

手のひら部分に、人工皮革とグリップ力が高いナノフロント素材を使用したバイク用グローブです。負担がかかりやすい薬指と小指部分には、高密度わたを内蔵。優れたグリップ感を実現しています。

裏地にはメッシュを採用しており、蒸れを抑制しながら心地よい肌触りを味わえるのが特徴。また、CE規格のナックルプロテクターを搭載しているので、保護性能も兼ね揃えています。

シンプルでスタイリッシュなデザインのため、おしゃれなファッション小物としても活躍。季節やシーンを問わず、手軽に使いやすいのが魅力です。

OneTigris バイク グローブ

OneTigris バイク グローブ

手のひらにジェルパッドを搭載したバイク用グローブです。衝撃吸収性に優れており、手の痛みや疲れを軽減する効果が期待できます。通気性を備えているので、ロングライド時でも快適に装着可能です。

耐摩耗性や耐衝撃性の高い素材を使用しているため、手指をしっかり保護。手首には面ファスナーを搭載しており、好みに合わせて手軽にフィット感を調節できます。

タッチパネル対応のため、グローブを着用したままスマホやバイクナビの操作が可能です。多機能ながら価格が安いのもうれしいポイント。コスパ重視の方にもおすすめです。

バイク用グローブのおすすめ|冬用

コミネ(KOMINE) GTX CEツアラーウィンターグローブ アルテイ GK-814

コミネ(KOMINE) GTX CEツアラーウィンターグローブ アルテイ GK-814

ゴアテックスグローブインサートを採用したバイク用グローブです。袖口からの雨風の侵入を予防するインナースリーブにもゴアテックスを使用。優れた透湿・防水性により、雨を防ぎながらドライな着用感を持続します。

CE規格のナックルガードを内蔵しているため、万が一の際に手をしっかり保護。掌底には、カーボンスライダーも配置しています。また、シャーリング伸縮パネルを備えているので、手指をスムーズに動かしやすいのがメリットです。

中綿入りで、冷たい走行風から手を保護。着用したままスマホ操作ができるため、寒い季節に重宝します。

コミネ(KOMINE) プロテクトエレクトリックヒートグローブ EK-217

コミネ(KOMINE) プロテクトエレクトリックヒートグローブ EK-217

カーボンファイバーヒーターを採用したバイク用グローブです。別売りのバッテリーセットかシガーソケットケーブルで充電可能。3段階の温度調節が行えるため、気温や好みに合わせながら指先までしっかりあたためられるのが魅力です。

本製品は保温性を高める中綿を内臓。グローブには透湿防水素材を使用しているので、汗をかいたり雨が降ったりしてもドライな着け心地が持続します。

ナックルプロテクターとパームプロテクターを搭載しているため、寒さだけでなく衝撃からも手を保護可能。夜間の視認性が向上するリフレクターも配置しており、快適で安全なライディングをサポートするおすすめのモデルです。

コミネ(KOMINE) アーバンプロテクトウインドプルーフグローブ GK-858

コミネ(KOMINE) アーバンプロテクトウインドプルーフグローブ GK-858

防風仕様のバイク用グローブです。リブニットカフが裾からの冷気の侵入を防止。保温性を高める中綿も採用しているため、寒さから手をしっかりガードします。

素材には、レザー・ポリエステル・ポリウレタンを採用。おしゃれなデザインで、バイクを降りたあとでも防寒用手袋として活躍します。通勤・通学や街乗り用にぴったりなモデルを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) ヒートインナーグローブ12V EK-204

コミネ(KOMINE) ヒートインナーグローブ12V EK-204

インナータイプのバイク用グローブです。手持ちのバイク用グローブと組み合わせられるのがポイント。お気に入りのグローブを冬でも使いたい方におすすめです。

DC12V仕様で、車載バッテリーによって給電可能。バッテリーを装着しないため、心地よい装着感が味わえます。また、電源取り出し用のハーネスが付属しているので、電池残量を気にせず使いやすいのがメリット。最大消費電力は約24Wで、3段階の温度調節が可能です。

手指を動かしやすい立体裁断で仕上げており、操作性も良好。リフレクターを配置していたりスマホ操作ができたりと、単体使いにも対応しています。

RSタイチ(RS TAICHI) ソニック ウインターグローブ RST626

RSタイチ(RS TAICHI) ソニック ウインターグローブ RST626

オリジナルの防水・透湿素材「DRYMASTER」を使用したバイク用グローブです。グローブ内の水蒸気を外へ放出するため、ドライな着用感が持続可能。防水性能が高く、雨も防げるのが魅力です。

ナックル部と手のひらにはプロテクターを搭載しています。また、ストレッチパネルやフローティングナックルを採用しており、手指をスムーズに動かせます。

ロングカフタイプで、裾から冷気が侵入するのを予防。ジャケットの袖はインにもアウトにも対応できるため、シーンに合わせて使い分けられます。

RSタイチ(RS TAICHI) スマート ウインターグローブ RST662

RSタイチ(RS TAICHI) スマート ウインターグローブ RST662

シンプルなデザインで使いやすいバイク用グローブです。バイクを降りたあともそのまま着用しやすいのが魅力。中綿入りで保温性に優れているので、日常使いの防寒グッズとしても活躍します。

ナックルプロテクターは、通常時はソフトな質感で、衝撃が加わった際に硬化するのが特徴。防水・透湿素材「DRYMASTER」を採用しているため、冷たい雨を防ぎながら、グローブ内の蒸れを抑制します。

本製品は、10本すべての指先がタッチパネルに対応。スマホはもちろん、ナビやガソリンスタンドの液晶パネルなども着用したまま操作できます。

RSタイチ(RS TAICHI) e-HEAT プロテクション グローブ RST655

RSタイチ(RS TAICHI) e-HEAT プロテクション グローブ RST655

冷えやすい指の周囲と甲部分に、カーボンファイバー発熱ユニットを配置したバイク用グローブです。専用モバイルバッテリー2個か、車両バッテリー接続ケーブルがあれば使用可能。モバイルバッテリーは、手首内側のファスナー付きポケットに収納できます。

スイッチを長押しするだけで、オン・オフの切り替えが可能。発熱レベルは3段階の調節が行えます。ランプの色によって、発熱レベルやバッテリー残量を把握できて便利です。

防水・透湿素材を採用しており、ドライで心地よい使用感が持続します。また、ナックル部・手のひら・手首にプロテクターを搭載。優れた保護性能を備えているのも魅力です。

RSタイチ(RS TAICHI) MOTO URBAN ウインターグローブ RST630

RSタイチ(RS TAICHI) MOTO URBAN ウインターグローブ RST630

ストリートモデルのバイク用グローブです。内蔵式のナックルプロテクションやフォーム素材のプロテクターを配置しているため、手をしっかり保護。指先のフィーリングを高める「mcFITテクノロジー」を採用しており、保護性能と操作性を両立しています。

防水・透湿素材「DRYMASTER」を使用しているので、全天候に対応可能。グローブ内の水蒸気を外部へ排出するため、雨が降ったり汗をかいたりしても心地よい装着感をキープします。

スポーティでかっこいいデザインも魅力。カラーバリエーションも充実しているので、愛車や好みに合わせて選びやすいのがおすすめポイントです。

デイトナ(DAYTONA) ネオプレン防水グローブ RIDEMITT 003

デイトナ(DAYTONA) ネオプレン防水グローブ RIDEMITT 003

4mm厚のネオプレン素材を採用したバイク用グローブです。「すくい縫い」を施しているのに加えて、接合面には特殊カットと特殊接着剤を採用。高性能ウエットスーツ並みと謳うほど、優れた防水性を備えているのが魅力です。

本製品は水だけでなく寒さにも強いのがメリット。冷たい雨や冷気から、手をしっかり保護します。また、内側にはシャークスキンを使用。ハンドルを握っても滑りにくいので、快適な操作をサポートします。雨天時にも使いやすいモデルを探している方におすすめです。

カエディア(Kaedear) バイク用グローブ KDR-RC-GL3W

カエディア(Kaedear) バイク用グローブ KDR-RC-GL3W

走行風を通さないアウターシェルと、裏起毛で保温効果が高いライニングを組み合わせたバイク用グローブです。心地よい肌触りで、冷たい冷気から手をしっかり保護します。

防水しつつ高い通気性を発揮する生地を採用しているため、グローブ内の蒸れを抑制可能。雨が降ったり汗をかいたりしても、快適な装着感が持続します。また、ナックルガードや滑り止めを搭載しているため、保護性能や操作性に優れているのも魅力です。

手首には面ファスナーを使用しており、フィット感の調節や着脱が簡単に行えて便利。カラーバリエーションが豊富なので、好みのモノを選びやすいのもおすすめポイントです。

デグナー(DEGNER) ウィンターレザーグローブ WG-50

デグナー(DEGNER) ウィンターレザーグローブ WG-50

4層構造を採用したバイク用グローブです。やぎ革・透湿防水フィルム・保温断熱中綿・フリースを使用しており、優れた保温性や防風性を発揮。グローブ内の湿気を逃がすため、汗をかいてもドライな着用感をキープします。

肌あたりが優しくてあたたかいフリースをインナーに配置しているのに加えて、手首にリブニットを使用。保温効果をさらに高める設計を採用しています。また、プロテクターも備えているので、寒さや衝撃から手をしっかりガードできるのがおすすめポイントです。

強度が高くて、弾力性・柔軟性・伸縮性も有しているのが特徴。薄手で軽量なため、長時間のライディングでも快適に使えます。

ファイブ(FIVE) STOCKHOLM GTX

ファイブ(FIVE) STOCKHOLM GTX

透湿・防水性を備えたゴアテックスを使用したバイク用グローブです。グローブ内の蒸れを低減しながら、ドライに保てるのが特徴。冬のライディングも快適に行いやすいのがメリットです。

オリジナルのTPRスライダーと内側に配置した超低反発素材により、優れた衝撃吸収性を発揮。グローブ自体への損傷も軽減します。

手首にはニットリブを採用しているので、冷たい風や雨が侵入するのを防止。面ファスナーが付いているため、締め付け加減を簡単に調節できます。カジュアルでおしゃれなデザインなので、幅広い車種に合わせやすいのも魅力です。

バイク用グローブのおすすめ|夏用

コミネ(KOMINE) プロテクトメッシュグローブ ブレイブ GK-1833

コミネ(KOMINE) プロテクトメッシュグローブ ブレイブ GK-1833

通気性に優れたメッシュ素材を採用しているバイク用グローブです。吸汗速乾素材である「クールマックス」も使用しており、暑い季節や汗をかいた際も快適な装着感を味わえます。

ナックル部分にはプロテクターを内蔵。手のひら部分には耐摩耗性に優れた人工皮革「クラリーノ」を配置しているため、手をしっかり保護します。また、夜間の視認性を高めるリフレクターも備えているので、安全なライディングをサポートするのがメリットです。

シンプルなデザインで豊富なカラーバリエーションを展開。ウェアや愛車とコーディネートしやすいのもおすすめポイントです。

コミネ(KOMINE) プロテクトヴィンテージメッシュグローブ GK-2493

コミネ(KOMINE) プロテクトヴィンテージメッシュグローブ GK-2493

ヴィンテージテイストのデザインがかっこいいバイク用グローブです。ハードタイプのナックルプロテクターやリフレクターといった機能を、目立たないように配置しているのが特徴。安全性を確保しながら、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

手のひらには、通気性を高めるメッシュパネルを配置。伸縮性に優れた「ライクラ」を関節部に採用しているので、手指をスムーズに動かしやすいのもメリットです。

親指と人差し指には「スマートティップ」を搭載。バイク用グローブを装着したまま、スマホやバイクナビを操作できて便利です。

コミネ(KOMINE) ビンテージレザーグローブ GK720

コミネ(KOMINE) ビンテージレザーグローブ GK720

丈夫でしなやかなゴートレザーを採用したバイク用グローブです。シンプルで飽きのこないデザインなので、シーンを問わず使いやすいのが魅力。フィッティングと操作性に優れた、ロングセラーモデルです。

伸縮性のあるラバーパネルを搭載しており、グリップ性が向上。内側はガンカット縫製で仕上げているため、快適な装着感を実現しています。

手のひらには革製プロテクション、ナックル部分にはウレタン製フォームパッドを採用。保護力や衝撃吸収力も備えており、快適なライディングをサポートします。

コミネ(KOMINE) チタニウムスポーツグローブ GK-236

コミネ(KOMINE) チタニウムスポーツグローブ GK-236

チタン製ナックルガードを搭載したバイク用グローブです。指部にはカーボン製プロテクション、手首部にはフォームパッドプロテクションを搭載。カーボンスライダーも採用しているなど、レーシンググローブのような優れた保護性能を備えています。

素材にはゴートレザーを使用。手首のベルトで、体格や好みに合わせながらフィット感を調節できるのがメリットです。

指先には特殊素材を採用しているため、着用したままスマホの操作が可能。プロテクション性能が高いモデルを探している方におすすめです。

クシタニ(KUSHITANI) レイヴンメッシュグローブ3 K-5351

By: kushitani.co.jp

ショートタイプのバイク用グローブです。表地には牛革・撥水牛革・合成皮革を使用しており、パンチング加工を施しています。裏面と手のひら部には通気性に優れたメッシュを配置しているため、暑い季節でも心地よい着用感を味わえるのが魅力です。

ナックルプロテクター・フィンガープロテクター・パームスライダーを搭載しているので、手指をしっかり保護。また、人差し指と中指にはシャーリングをあしらっているため、操作性もキープしています。運動性・安全性・デザイン性を兼ね揃えたおすすめモデルです。

RSタイチ(RS TAICHI) WRX PRO エアーグローブ RST465

RSタイチ(RS TAICHI) WRX PRO エアーグローブ RST465

通気性・ストレッチ性に優れたエアスルーメッシュを使用したバイク用グローブです。気温が高かったり汗をかいたりしても、不快な蒸れを抑制。快適なライディングをサポートします。

手の甲には、カーボン素材のプロテクターを搭載。フローティング構造を採用しているので、手を握ってもつっぱり感が少なくて動かしやすいのがメリットです。さらに、各所には、ハードタイプの樹脂素材やソフトタイプのクッション素材を配置しています。

手首まで覆うミドルカフ仕様のスポーティモデル。プロテクション性能が高い夏用グローブを探している方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) ラバーナックル メッシュグローブ RST463

RSタイチ(RS TAICHI) ラバーナックル メッシュグローブ RST463

全面にエアスルーメッシュを採用したバイク用グローブです。指の一部には、伸縮性を備えた生地を使用。汗をかいたときもロングライド時も、心地よい装着感が持続します。

甲部ナックルには、ハードタイプのプロテクターを搭載。手のひらにはソフトタイプのクッション素材を使っているため、手をしっかり保護します。プロテクターは主張しすぎないデザインなので、車種やウェアを問わずコーディネートしやすいのがポイントです。

タッチスクリーン対応のため、グローブを装着したままスマホなどの操作が可能。街乗りからツーリングまで、幅広いシーンで活躍するモデルです。

アルパインスターズ(alpinestars) ダイノレザーグローブ 3509624

アルパインスターズ(alpinestars) ダイノレザーグローブ 3509624

ゴートレザーを使用したバイク用グローブです。パンチング加工を施しているため、優れた換気性を実現。メインシャシー構造を採用しており、快適性・耐摩耗性・通気性も兼ね揃えています。

指部分には、レザー製アコーディオンパネルを配置。柔軟性があるため、手指を自由に動かしやすいのがメリットです。また、ハードナックル・プロテクションシステムを採用しており、高い耐衝撃性で手をしっかりガードします。

手のひらのランディングゾーンには、パッド補強材を組み込んでいるのも特徴。カバー範囲が広いので、心地よいライディングをサポートします。

ゴールドウィン(GOLDWIN) コーデュラ エンデューロ グローブ GB63381

ゴールドウィン(GOLDWIN) コーデュラ エンデューロ グローブ GB63381

オフロード競技を想定して作られたバイク用グローブです。滑りにくいナノフロント素材や、耐久性の高いコーデュラ素材を組み合わせているのが特徴。コントロール性・グリップ性に優れており、長時間のライディングでも安定感のある操作をサポートします。

薄手で手に馴染みやすいのがポイント。速乾性も備えているので、真夏の走行でも快適性が持続します。また、ナックル部分にはシリコンシートを配置しているため、保護性能を備えているのが魅力です。

デグナー(DEGNER) メッシュレザーグローブ TG-69M

デグナー(DEGNER) メッシュレザーグローブ TG-69M

しなやかで柔らかい牛革を使用したバイク用グローブです。通気性のよいパンチングメッシュを施しているため、暑い季節でも蒸れを抑制可能。手に吸い付くようなフィット感で、心地よいライディングをサポートします。

革やプロテクターで補強しているので、保護性能や耐久性も良好。また、甲部にはソフトプロテクターを搭載。優しい肌あたりで、万が一の際にも手をしっかりガードします。

手首には面ファスナーを採用しており、簡単に着脱可能。おしゃれで高級感のあるレザー素材のため、ウェアや愛車とマッチしやすいのもメリットです。

バイク用グローブの売れ筋ランキングをチェック

バイク用グローブのランキングもチェックしたい方はこちら。