転倒などの衝撃から手を保護する「バイク用グローブ」。寒さから手を守ったりグリップ力を発揮したりもする、ツーリングに必要不可欠なアイテムです。さまざま素材やデザインのモデルがラインナップされており、バイクの種類・スタイル・季節などによって適したタイプが異なります。

そこで今回は、バイク用グローブを夏用と冬用に分けておすすめモデルをピックアップ。バイク用グローブの選び方も詳しく解説します。

バイク用グローブは必要?

By: amazon.co.jp

バイク用グローブは道路交通法で義務化されていないものの、安全を確保するためには着用するのがおすすめです。バイクは爽快な走りを楽しめる一方、天候や気温などの影響を大きく受けます。

特に、転倒時にバイク用グローブを装着していないと危険。なかには、軍手や一般的な手袋を着用する方もいますが、転倒した際に破れてしまう恐れがあるので注意が必要です。

また、耐久性も低く、スロットル操作時に摩擦によってボロボロになる場合も。安すぎる製品には十分注意を払い、バイク専用のグローブを着用しましょう。

バイク用グローブは衝撃や摩擦から手を守るほか、手汗による滑りを防ぐ効果も期待できます。そのほか、寒い季節に対応する保温しやすいモデルなど、さまざまなタイプがラインナップされているため、季節やバイクスタイルに合わせて選ぶのが大切です。

バイク用グローブの選び方

プロテクター付きのモデルなら安心

By: amazon.co.jp

バイクの運転では転倒する恐れもあるため、なるべく転倒時のダメージを軽減できるモデルの着用がおすすめ。なかでも、プロテクター付きモデルの安全性が高く安心です。PVCやゴム製のプロテクターを内蔵しており、手の甲やこぶしを効果的に保護します。

指先までしっかりと保護できるかも要チェック。事故の度合いによってはケガをする場合もあり、手全体を安全に守れるかを確認してみてください。ただし、プロテクター付きの頑丈なモデルはやや高めに価格が設定されているので留意しておきましょう。

季節に合わせた素材を選ぶ

夏は通気性に優れた「メッシュ素材」がおすすめ

By: amazon.co.jp

バイク用グローブを選ぶ際には、季節に応じて快適に着用できるモデルを選択しましょう。夏のツーリングなど蒸れやすい状況では、メッシュ素材のバイク用グローブがおすすめです。通気性に優れており、風を心地よく感じられて快適なツーリングを楽しめます。また、素材自体が軽量で着用しやすく、操作性に優れているのも魅力です。

手のひらに滑り止めを備えている製品なら、汗がしみ出してもグリップを維持できるのがポイント。なかには、やや耐久性や保温力に劣るモデルもあるため、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。

冬は防寒性の高い「革」や「ネオプレーン」「ゴアテックス」

By: amazon.co.jp

冬にツーリングを楽しむ際には、高い防寒性を備えたバイク用グローブの着用がおすすめです。なかでも、ウエットスーツなどに採用されている「ネオプレーン」や「ゴアテックス」のモデルに注目。優れた防風性・防寒性により、快適なツーリングをサポートします。

ゴアテックスは透湿性に優れているのがポイント。手の中で汗をかいた際に水分を放出して、汗による冷えを軽減できます。また、防水性も備え、悪天候時に安心して使えるのも特徴です。

革製のグローブはネオプレーンやゴアテックスほどではないものの、高い防寒性を備えているのが魅力。春や秋など肌寒い季節に活躍するため、オールラウンドに使えます。なかには、伸縮性やフィット感に優れたモデルも展開されているのでチェックしてみてください。

バイクやウェアの種類に合わせたタイプを選ぶ

ネイキッドやアメリカンには「ショートタイプ」が人気

By: amazon.co.jp

バイク用グローブを選ぶ際はバイクやウェアの種類、走行スタイルに合わせて選択すると、より快適にツーリングを楽しめます。特にスロットルの操作性に影響しやすいため、慎重にチェックしてみてください。

カウルを搭載していないネイキッドやアメリカンには、ショートタイプのバイク用グローブがおすすめ。市街地走行やツーリングなど、オールラウンドに使用できます。また、着脱もしやすく、バイクの乗り降りが多いときの使い勝手のよさも特徴です。

手頃な価格設定のモデルが多いのも魅力。はじめてバイク用グローブを購入する方や手軽に使いたい方にも適しています。

スポーツレプリカには「レーシングタイプ」がおすすめ

By: makeshop.jp

サーキット仕様に公道走行可能な装備を備えた「スポーツレプリカ」には、レーシングタイプのバイク用グローブがおすすめです。激しい使用に耐えられる仕様になっており、優れた伸縮性とフィット感が特徴。正確なスロットル操作を重視したい方に適しています。

プロテクターを搭載したモデルが多いのもポイント。転倒や事故時にしっかりと手を保護できます。ただし、通気性にやや難があり、夏場の蒸れやすい季節に快適性を求めたい方には不向き。また、防水性を備えていないモデルも多く、悪天候に対応しにくいのもデメリットです。

オフロードバイクには「オフロードタイプ」も

By: amazon.co.jp

不整地での走行を楽しむオフロードバイクには、オフロードタイプのバイク用グローブがおすすめです。オフロードタイプは軽量で疲れにくく、装着時に重さが負担になりにくいのが特徴。走行中に体勢を整えやすいほか、さまざまな路面状況に対応する高いスロットワークが必要なシーンに適しています。

また、メッシュ素材を採用しているモデルが多い点にも注目。通気性に優れており、夏場の蒸れが気になるシーンで快適に着用しやすいのもメリットです。

機能性をチェック

スマホ操作が可能な「タッチパネル対応」

By: amazon.co.jp

ツーリング中にスマホを操作したい方におすすめなのが、タッチパネル対応のバイク用グローブです。グローブを装着したままスマホの操作ができるため、脱着の手間が少ないのが魅力。路肩にバイクを止めて景色を撮影したり、記念写真を撮ったりしたいシーンで役立ちます。

さらに、スマホのナビ機能を利用したいときにも便利です。ただし、タッチパネルに反応する指がモデルによって異なる点に要注意。人差し指か中指かなど、普段のスマホ操作で使う指に対応しているかをチェックしてみてください。

電熱であたためる「ヒータータイプ」

By: amazon.co.jp

指先が寒さで痛くなる方や真冬にツーリングを楽しみたい場合には、電熱線を内蔵したモデルに注目。手の甲や指先にヒーターを備えており、あらかじめ充電しておけば手をあたたかい状態に保てます。長距離走行でも指先が冷たくなりにくく、真冬に長距離ツーリングを快適に楽しみたい方におすすめです。

ただし、一般的なモデルより高めの価格設定がデメリット。モデルによってはヒーターを搭載している部分や温度、充電時間などが異なるため、購入する際はしっかりとチェックしておきましょう。

洗濯できるとお手入れも簡単

By: degner-online.com

洗濯できるモデルなら、簡単にお手入れできて便利です。バイク用グローブは皮脂や汗で汚れやすいため、そのまま放置するとニオイが気になることがあります。また、汚れたままだと雑菌などが繁殖しやすく注意が必要です。

ぬるま湯に中性洗剤を混ぜて洗い、汚れを落としたらしっかりと乾燥させるのがポイント。特に洗剤が残っていると嫌なニオイや、雑菌が繁殖する原因になります。革グローブの場合は、乾燥後に保護用クリームを塗布しておくと安心です。

バイク用グローブのおすすめメーカー

コミネ(KOMINE)

By: amazon.co.jp

「コミネ」は、東京都に本社を置く老舗ライディングウェアメーカーです。レーシングジャケットをはじめ、さまざまなシチュエーションに対応できるバイク関連用品を幅広く展開しています。

バイク用グローブにおいては、快適かつ安全にバイクの操作をサポートするモデルをラインナップ。メッシュ素材やレザーを中心に、プロテクター付きやスマホを操作できるモデルも多数発売しています。

クシタニ(KUSHITANI)

By: kushitani.co.jp

「クシタニ」は、静岡県に本社をかまえているバイク用品メーカーです。レザースーツを中心にウェア関連のラインナップが充実しています。バイク用グローブにおいては、初心者が扱いやすいモデルを展開。さまざまなウェアやスタイルに合わせられる、豊富なデザインとカラーバリエーションも魅力です。

なかでも、独自の立体裁断方法を採用した製品に注目。フィット感と機能性に優れており、長時間ツーリングで疲れを感じやすい方に適したモデルを発売しています。

RSタイチ(RS TAICHI)

By: amazon.co.jp

「RSタイチ」は、トップレーサーによって創業されたバイク関連用品ブランドです。機能性やデザイン性を追求した製品を数多く手がけています。バイク用グローブにおいては、メッシュ素材や革製を中心にラインナップ。防水性に優れたモデルも展開しています。

電熱線を内蔵したヒータータイプにも注目。ラインナップも豊富で、車両バッテリー接続と専用モバイルバッテリー接続の2種類の充電方法を選べるモデルを発売しています。

バイク用グローブのおすすめモデル|冬用

コミネ(KOMINE) ウインターグローブ カルタゴ GK-801

操作性に優れた冬用モデルを探している方に

伸縮スパンテックス生地を部分的に使ったバイク用グローブ。運動性を低下させない設計を採用しており、スムーズに手指を動かせるのが魅力です。また、防風性に優れたハイポーラ素材を使用。快適な冬のライディングをサポートします。

こぶし部分にはソフトタイプのプロテクターを内蔵。さらに、手のひらには、摩擦による衝撃を軽減するパームスライダーを配置。グリップ部分にはシリコンパッチを搭載しており、滑り止め効果を発揮します。

親指と人差し指には、タッチパネル対応素材を使用。操作性に優れた冬用モデルを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) プロテクトエレクトリックグローブ12V EK-201

厳しい寒さでも手をしっかりとあたためる

車載バッテリーから給電するヒータータイプのバイク用グローブです。バッテリーを内蔵していないため、軽い装着感を実現。電池残量を気にせず使用できるのもポイントです。また、電源取り出し用のハーネスが付属しています。

3段階の温度調節ができるため、好みや状況に合わせやすいのがメリット。さらに、裏地には起毛を採用しているので、ヒーターがオフでも優れた保温性を発揮します。

衝撃を逃がすカーボンスライダーやナックルプロテクションも搭載。スマホなどのタッチ操作にも対応しています。厳しい寒さでも手をしっかりとあたためるモノを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) ネオプレーングローブ GK-753

コスパに優れたバイク用グローブを探している方に

ウェットスーツにも使われるネオプレーンを採用したバイク用グローブです。薄手のアイテムなので操作性を損ないません。さらに、手のひらには滑り止めのドットパターンを採用。ハンドルをしっかりとグリップできます。

ベルクロクロージャ―で簡単に脱着できるのも魅力。また、価格が安いので購入しやすく、サブグローブとしても活躍します。コスパに優れたバイク用グローブを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) プロテクトウインターグローブ GK-818

冬用ながら軽快な装着感を得られる、ショートタイプのバイク用グローブです。操作性を高めるシャーリング構造を採用しており、優れた操作性を有しています。

こぶしには内蔵型ナックルガード、指にはソフトフォームを装備。また、手のひら部分には転倒時の衝撃を逃がすプラスチックスライダーを付属し、しっかりと手指をガードするのが魅力です。

ほかにも、反射材を搭載したり着用したままスマホ操作できたりと、使い勝手が良好。コスパ重視の方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) カーボン ウィンターグローブ RST645

防水性と透湿性に優れた素材を使ったバイク用グローブです。雨天時の使用にも対応。グローブ内の水蒸気を放出して蒸れを軽減します。また、手首までカバーするロングカフ仕様で、高い保温性を発揮するのが魅力です。

こぶし・手のひら・手首のプロテクターにカーボン素材を採用。さらに、手のひら周辺にはフォーム素材のプロテクターを搭載しており、高い保護性能を有しています。

グローブを着用したままスマホ操作が行えるのもメリット。ほかにも、リフレクター付きで夜間の走行にも適しています。本格的なライドにおすすめのバイク用グローブです。

RSタイチ(RS TAICHI) e-HEAT アームド グローブ RST648

ヒータータイプのバイク用グローブです。冷えやすい指の周囲と甲部分に発熱ユニットを使用。操作性を落とすことなく、効率よく手をあたためます。3段階の温度調節が可能なうえ、起動時の点滅色でバッテリー残量を把握できて便利。なお、ヒーターを使用するには専用のバッテリーが必要です。

オリジナルの防水透湿素材を使っており、全天候に対応可能。ロングカフ仕様なので、熱を逃がしにくく快適な状態をサポートします。また、こぶしと手のひら部分に、カーボン素材のプロテクターを搭載。保護性能を求めている方にもおすすめです。ほかにも、着用したままスマホ操作ができるため、寒い季節に役立ちます。

デイトナ(DAYTONA) ゴートプロテクターウインターグローブ HBG-079

表地にゴートスキン、中間層に防水防風フィルムを採用したバイク用グローブ。裏地にはボア起毛を施し、優れた防寒性を有しています。また、指先の形状やパターンを研究し、ストレッチ素材を組み合わせることで握りやすさ実現しているのが魅力です。

さらに、ナックルプロテクターと多面に使用した本革で、優れた保護力を発揮。シンプルなデザインなので、車種を選ばず合わせやすいのもポイントです。タッチ操作にも対応しています。あたたかくおしゃれなモデルを探している方におすすめです。

ゴールドウィン(GOLDWIN) ゴアテックスウィンターレザーウォームグローブ GSM26050E

防風・防水透湿素材のゴアテックスを採用したバイク用グローブです。グローブ内の蒸れを外に逃がし、快適な状態をサポート。防寒性にも優れ、真冬のライディングで活躍します。

左手人差し指にはワイパーを装備。ヘルメットのシールドに付着した雨粒を拭き取れるため、突然の雨にも重宝します。また、表皮には、撥水加工を施したゴートレザーを使用。柔らかいので手を動かしやすく、繊細なアクセルワークやハンドリングが可能です。

手のひら側には、アンチバイブレーションフォームを内蔵。さらに、薬指と小指の関節部分は、人間工学に基づいた立体的なカーブをあしらっています。ハンドルを握りやすく手への振動を軽減するため、冬のロングライドにおすすめのバイク用グローブです。

ハンドルキング(HANDLE KING) めちゃヒート MHG-01

ヒータータイプのインナーグローブです。厚み約0.6mmの薄手タイプと、厚み約0.8mmの2種類を展開。手持ちのアウターグローブやハンドルカバーと一緒に使用するなど、用途に合わせて選べるのがポイントです。

極細繊維のマイクロファイバーカーボンヒーターを使用。熱伝導力が高く、10秒で感熱して約1分であたたまると謳うほど速暖性に優れています。さらに、電力源にリチウムイオンバッテリーを使用し、電気の力でしっかりとあたたまるのがメリットです。

3段階の温度調節が行え、最長約5.5時間の継続使用が可能。2個同時に充電できるツインプラグが付属しているので、素早く充電できて便利です。また、伸縮性のある素材を使い、手にぴったりとフィット。優しい肌触りで、手をあたたかく包み込みます。

ゴールドウィン(GOLDWIN) ゴアテックスレイングローブ GSM26015

防水透湿性に優れたゴアテックスを、グローブインサートに使用したバイク用グローブです。手入れ部分には滑りのよい素材を採用しているため、スムーズに着脱できるのが魅力。裏地には起毛素材を使っており、優れた防寒性を発揮します。

手首にはアジャスターを搭載。手首をしっかりホールドして、心地よいフィット感を得られます。手のひら側には、合成皮革のラバーテックを使用。水を吸いにくいので、雨天時でも高いグリップ力を実現します。

左手人差し指には、ネオプレーン製のシールドワイパーが付属。水滴を拭い落として、クリアな視界を確保するのに役立ちます。雨の日でも優れた操作性を発揮するモデルを探している方におすすめです。

デイトナ(DAYTONA) RIDEMITT 003 ネオプレン防水グローブ 68004

4mm厚のネオプレーン素材を使った防水バイク用グローブです。外側まで針が突き抜けない「すくい縫い」を施しており、針穴からの水の侵入を予防。さらに、接合面の特殊カットと特殊接着剤により、高性能ウェットスーツ並みの防水性を実現しています。

厚みがあるため寒さにも強いものの、別売りのインナーグローブを合わせればさらに保温性が向上。防水性や防寒性に優れた冬用グローブを探している方におすすめです。

バイク用グローブのおすすめモデル|夏用

コミネ(KOMINE) プロテクトメッシュグローブ ブレイブ GK-183

メッシュの面積を大きく設けたバイク用グローブです。夏でもグローブ内が蒸れにくいのがポイント。こぶし部分にはソフトプロテクションを内蔵し、通気性に優れながら保護性能も実現しています。

ベルクロ仕様のため着脱が簡単で、装着したままスマホ操作も可能。快適性と保護性を備えたバイク用グローブを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) ストレッチメッシュグローブ ルーチェII GK-185

操作性と快適性を重視したバイク用グローブです。伸縮性のあるメッシュを採用し、優れた通気性と耐久性を実現。操作性特化のため掌底部分のみプロテクションパッドを搭載しています。

ベルクロクロージャ―で着脱が簡単に行え、装着したままスマホ操作が可能。また、反射材を搭載して夜間の視認性が向上するなど、使い勝手に優れているのがポイントです。リーズナブルな価格のバイク用グローブなので、手軽に着用できるモノを探している方にもおすすめです。

コミネ(KOMINE) プロテクトヴィンテージメッシュグローブ GK-249

ヴィンテージテイストのデザインがおしゃれなバイク用グローブです。ハードタイプのナックルプロテクターやリフレクターなどを、目立たないよう装備しているのがポイント。デザイン性を維持しながら安全面にも配慮しています。

手のひらには、通気性とクッション性に優れた3Dメッシュを採用。さらに、掌底を保護するフォームパッドも搭載しています。着脱しやすいベルクロ仕様なので、利便性とおしゃれにこだわりたい方におすすめです。

コミネ(KOMINE) ヴィンテージショートレザーグローブ GK-161

ゴートレザーを使った、ヴィンテージテイストのバイク用グローブです。シンプルで飽きのこないおしゃれなデザインが特徴。着脱しやすいショートタイプなので、街乗りなどちょっとしたライドにもおすすめです。

しなやかで丈夫なゴートレザーにパンチング加工を施し、通気性を確保。また、こぶし部分にはストレッチ素材を使用して伸縮性があります。さらに、外縫い仕様で優れた装着感と操作性が魅力です。掌底にはレザーパッドを搭載しています。

RSタイチ(RS TAICHI) ラプター メッシュ グローブ RST442

甲部ナックル・手のひら・手首に、カーボンプロテクターを搭載したバイク用グローブです。手のひらと手首の周辺には、ソフトタイプのクッション素材を採用。安全面に配慮しながら、操作性が高いのが魅力です。

さらに、指部分には、ラバー素材のプロテクターが付属。小指側には革補強を施しており、優れたプロテクション性能で手をしっかり保護します。

素材にはメッシュを採用しているため、高い通気性を発揮。指先はタッチパネル対応なので、装着したままスマホを操作できます。安全性に優れた、夏用のスポーツモデルを探している方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) WRX エアーグローブ RST461

通気性とストレッチ性に優れたエアスルーメッシュを採用したバイク用グローブ。広範囲に使用しており、心地よい装着感をサポートします。また、指の一部にシャーリングを施し、伸縮性が向上。ライディング時にスムーズな動きができるのが魅力です。

手の甲には、カーボンナックルプロテクターを搭載。さらに、手のひらと手首にはカーボン素材、周辺にはフォーム素材のプロテクターを使い、優れた保護性能を発揮します。保護力と着用感を兼備したモデルを探している方におすすめです。

フォックス(FOX) ダートパウグローブ 25796-130

林道からオフロードコースまで幅広く使えるバイク用グローブです。手のひらには、パッドも搭載しており、振動などから手を保護します。ナックル部分には、耐衝撃性に優れたネオプレーン素材を使用。指にはTPR製のプロテクターを備えています。

指先にはシリコンプリント加工を施し、グリップ力を高めて快適な操作性をサポートするのがポイントです。ほかにも、指のマチにはストレッチメッシュを採用。通気性や伸縮性に優れ、心地よい着用感を実現しています。

圧縮成形カフとベルクロにより、手首をしっかりホールドできるのも魅力。オフロードタイプを探している方におすすめです。

コミネ(KOMINE) ライドメッシュグローブ アレシア GK-1683

手の甲全体に伸縮メッシュを使用したバイク用グローブです。プロテクターを持たないシンプルな仕様で、立体パターンを採用。フィット感や操作性に優れており、快適なライドをサポートします。

手首部分には、ベルト付きベルクロカフが付属。グローブと手の一体感が高まるのがポイントです。また、振動吸収パッドを搭載しているため、手への負担を軽減します。

指先はスマホの操作が可能なのに加えて、夜間の視認性が向上するリフレクターを搭載。実用的で使いやすい設計です。カラーバリエーション豊富で、お気に入りを見つけやすいラインナップ。価格もリーズナブルなので、手軽に使えるモノを選びたい方におすすめです。

バイク用グローブのおすすめモデル|オールシーズン

コミネ(KOMINE) ダイヤルフィットレーシンググローブ GK-253

ダイヤルフィッティングシステムを採用した、レーシングタイプのバイク用グローブ。着脱しやすく、心地よいフィット感に調節しやすいのがポイントです。また、こぶしを保護するチタニウムプロテクターと、手首を保護するカーボンプロテクターを搭載。優れた保護性能を有しています。

さらに、指を保護するプロテクターや、手のひらへの衝撃を逃がすカーボンスライダーも装備。シャーリング伸縮パネルを各部に使用しているためハンドルが握りやすく、操作性を高めます。手や指をしっかりと保護できるモデルを探している方におすすめです。

クシタニ(KUSHITANI) ステアグローブ K-5325

1.3mm厚のステア革を採用したバイク用グローブ。強靭なケブラー糸で縫製しているため、タフに使えるのが魅力です。また、撥水性を備えているので、雨天時でも使いやすいのがポイント。優れた耐久性を有しており、通勤・通学でも活躍します。

手首への締め付け感が少なく、スムーズに着脱できるのも特徴です。握る側には縫いしろのないガンカット製法を用いているので、優れた操作性を発揮。素手に近い感覚でレバーを握っているような感覚を味わえます。日常使いしやすいモデルを選びたい方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) ラプター レザーグローブ RST441

レーシンググローブのようなスポーティなデザインが特徴のバイク用グローブ。カラーバリエーションが豊富で、お気に入りを見つけやすいラインナップです。指の一部にシャーリングを施し、優れた伸縮性を発揮。クラッチ操作などがスムーズに行えるのが魅力です。

また、手の甲・手のひら・カフ部にカーボンプロテクターを搭載。さらに、手首周辺にはフォーム素材のプロテクターを使用し、優れた保護性能を有しています。ほかにも、スマホタッチに対応し、利便性も高いのがポイントです。

デイトナ(DAYTONA) ゴートスキングローブ プロテクションタイプ

手の甲と手のひらにゴートスキンを採用したバイク用グローブ。しなやかな質感で手に馴染みやすく、スリムフィットなので優れた操作性を実現します。また、ナックルガードは3つ山タイプのフローティング仕様。レバーやグリップの操作時の圧迫感を軽減するのが特徴です。

フィット感を調節しやすい、面ファスナーを使用しています。優れた機能性を有しながら、価格が安いのがうれしいポイント。初心者やコスパ重視の方におすすめのバイク用グローブです。

ヤマハ(YAMAHA) ウォッシャブルグローブ TT-419

人気ブランド「ヤマハ」のバイク用グローブです。スペシャルケミカル技術を用いて開発した、洗える天然皮革「ウォッシャブルレザー」を採用。水洗いしても柔らかさを損なわず、色落ちやシミを抑制するのが魅力です。

使うほどに風合いが増し、優れた耐久性を発揮。革の仕上げ工程のなかで柔軟加工を施しているので、滑らかで手にフィットしやすいのがポイントです。また、ガンカット型を採用しており、優れた操作性を実現します。

本製品は、甲糸飾りデザインを施したクラシックな雰囲気がおしゃれな初期モデルの復活版。革の経年変化を楽しみたい方におすすめのバイク用グローブです。

ジェイ・アール・プロダクツ(JRP) DBS

手軽に使いやすいショートタイプのバイク用グローブです。手の甲側には耐久性に優れた一枚革のオイルド牛革、手のひら側には柔軟性のある北米産鹿革を採用。素材の風合いを活かしながら美しいフォルムを作り、シンプルで飽きのこないデザインが魅力です。

手のひら側の指部分にも、しなやかな鹿革を使用。手のひらにはアテ革と衝撃吸収材であるテンパーフォームを搭載し、保護性能を高めています。さらに、手首をしっかりとホールドするベルトも付属しているのがポイントです。

サイズのバリエーションが豊富なので、サイズに悩みがちな方におすすめ。ちょっとした街乗りなど、普段使いしやすいバイク用グローブです。

オゼロ(OZERO) バイクグローブ

ゴートスキンを使ったバイク用グローブです。軽量ながら強度が高く、しなやかで肌触りがよいのが特徴。使い込むほど柔らかくなり、手に馴染みやすいのがポイントです。また、手の甲側にパンチング加工を施し、グローブ内の蒸れを軽減。嫌なニオイの発生も抑制できます。

手首は2段階調節が可能。マグネットボタンなので、スムーズに調節できます。さらに、手首にはゴム素材を内蔵し、簡単に着脱可能です。

手のひらには補強本革滑り止めが付いており、グリップ力を向上。負担がかかりやすい親指部分は、厚手の革で補強しています。人差し指でスマホを操作も可能。価格が安いため、気軽に購入できるモノを探している方におすすめです。

カエディア(Kaedear) エレクトロMOTOグローブ KDR-GL1

ロングツーリングでも快適な操作性を実現するバイク用グローブです。使い込むほど手に馴染みやすい、ゴートスキンとフェルト生地を採用。パンチング加工を施してグローブ内の熱を外に逃がし、優れた通気性と速乾性を発揮します。

また、ストレッチ性があり、ハンドルやブレーキなどの操作がスムーズ。さらに、操作性が求められる部分は薄い生地を使い、保護が必要な部分にはカーボンプロテクターや生地の2枚張りを施しています。操作性と保護性能を兼備したモデルを探している方におすすめです。

人差し指と中指には、スマホのタッチパネルに対応できる素材を使用。洗濯できるので、衛生的に使えるのもメリットです。サイズ展開やカラーバリエーションも豊富。愛車やウェアとコーディネートしやすいのも魅力です。

デグナー(DEGNER) ワックスレザーツーリンググローブ TG-74

本革にワックス加工を施した、ヴィンテージ感のあるデザインがおしゃれなバイク用グローブです。一つひとつ仕上がりが異なるのがポイント。自分だけのオリジナル感を楽しめます。

見た目を損なわないよう、インナープロテクターを採用。万が一のアクシデントが起こっても、しっかりとガードします。また、手のひらの補強を最低限にして、優れた操作性を実現。手のひら側の指先は外縫いで仕立て、内側に縫い代がないため装着感が向上します。

さらに、親指と人差し指は、タッチスクリーン対応。機能性だけでなく、デザイン性にもこだわりたい方におすすめのバイク用グローブです。

デグナー(DEGNER) 3シーズン使えるレザーグローブ TG-67

濡れても硬くなりにくい、鹿革を使ったバイク用グローブです。洗えるため、衛生的に使えるのがメリットです。また、片手でも簡単に着脱できる、面ファスナーを採用。サイズ調節も行えるので、普段使いするのにぴったりです。

手のひらはあて革で補強しているのもポイント。摩耗に強いので、長く愛用しやすいのがポイントです。親指と人差し指には、タッチスクリーン素材を使用。グローブを着用したままスマホなどを操作できて便利です。

スタイリッシュなデザインのため、コーディネートに合わせやすいのが特徴。毎日のようにバイクに乗る方におすすめです。

バイク用グローブの売れ筋ランキングをチェック

バイク用グローブのランキングもチェックしたい方はこちら。