Bluetoothの普及により、音楽はワイヤレスで送受信して聴くのが一般的になってきています。とはいえ、少し前のカーステレオや古いラジカセなどでは、Bluetoothによる受信ができません。
そこで活躍するのが、幅広い機器に音源をワイヤレス送信できる「FMトランスミッター」です。手持ちの古いオーディオ機器もワイヤレス接続への対応が可能。今回は、FMトランスミッターのおすすめモデルをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- FMトランスミッターとは?
- FMトランスミッターのおすすめ|アナログ接続
- FMトランスミッターのおすすめ|Bluetooth接続
- FMトランスミッターの売れ筋ランキングをチェック
- FMトランスミッターの選び方
- FMトランスミッターのおすすめメーカー
FMトランスミッターとは?

By: amazon.co.jp
FMトランスミッターとは、接続された機器の音源を、FMラジオの周波数を利用して送信する機器のことです。電波が届く範囲にあるFMラジオ受信機で、簡単に音楽を楽しめます。製品のほとんどが手のひらに収まる小型サイズで、携帯にも便利です。
FMトランスミッターは、Bluetooth接続によるワイヤレス方式が普及する以前から製品化されています。安定性も高く、比較的低コストでワイヤレス環境を構築できるのも魅力です。
FMトランスミッターのおすすめ|アナログ接続
エレコム(ELECOM) フルチャンネル対応FMトランスミッター LAT-FM3UB01BK
3.5mmステレオミニプラグに対応した有線タイプのFMトランスミッターです。76.0〜90.0MHzの141chから、混線しにくいチャンネルを選択できるのが特徴。最後に使用した周波数を記憶する「ラストメモリ」機能も備えているので、毎回周波数を設定する手間もかかりません。
7セグLEDディスプレイを採用。夜間でも周波数を視認しやすい仕様です。迫力ある低音をリスニングできる「重低音ブースト」機能を搭載しているのもおすすめポイント。好みに応じてオン・オフを切り替えられ、フラットなサウンドも楽しめます。
USBポートを搭載し、デバイスを充電しながら使用可能。適切な出力で急速充電できる「おまかせ充電」にも対応しています。
ジャパンアベニュー(JAPAN AVE.) FMトランスミッター Bluetooth 5.0 TypeC 高音質 SmartBC アプリ JA999
合計48Wの出力により、端末の急速充電が可能なFMトランスミッターです。本体は、USB-AとUSB-Cのポートを合計3つ搭載。3台同時に接続しても、効率的かつスピーディに充電できます。
端末との接続は、BluetoothとAUX接続の2種類に対応。Bluetooth接続では、設定がオンのときにエンジンをつけると、自動でBluetooth接続が完了する仕組みです。音楽の再生や停止、曲の移動、音量調節などは、マルチファンクションボタンから簡単に操作できます。
ジャパンアベニュー(JAPAN AVE.) FMトランスミッター JA996
独自のノイズ軽減技術を搭載し、クリアな高音質を実現するFMトランスミッターです。Bluetoothによる無線接続に加えて、AUXによる有線接続も可能。利便性に優れたモデルを探している方におすすめです。
最大4.2Aの出力ができるUSBポートを搭載。最大3台のスマホを同時に充電できるのも魅力です。また、USBメモリに保存した音楽を再生できる「U-Disk」機能も備えています。
多摩電子工業 FMトランスミッター4chバスブースト付き TKT04K
迫力ある低音を楽しめるFMトランスミッターです。重低音を3段階で調節して再生できる「バスブースト」を搭載しているのが特徴。コンパクト設計かつ90°の範囲で角度調節できる設計により、使い勝手も良好です。
4局の周波数から、自分のデバイスに合った周波数を選択可能。周波数の切り替えにはプッシュ式のスイッチを採用しています。3.5mmステレオミニプラグによる有線接続に対応。汎用性が高く、さまざまなオーディオ機器と接続できます。
ロジテック(Logitec) FMトランスミッタ LAT-FMLTB01
2.4Aの急速充電に対応したFMトランスミッターです。Lightningコネクターを搭載したモデルで、iPadやiPhoneユーザーにおすすめ。スマホなどと接続すれば、音楽再生をしながら充電が可能です。最大出力は2.4Aで、急速充電に対応しています。
本体は、送信周波数を76.0~90.0MHzの141chから選べるフルチャンネルに対応。ラストメモリ機能付きで、最後に利用した周波数を記憶できます。また、低音域を増幅する重低音ブーストにより、迫力のあるサウンドを楽しめます。
周波数や重低音ブースト機能をLED表示し、夜間でも高い視認性を発揮。Apple製品の正規ライセンス取得製品なので、安心感もあります。
FMトランスミッターのおすすめ|Bluetooth接続
エレコム(ELECOM) Bluetooth FMトランスミッター LAT-FMBT02BK
比較的リーズナブルに購入できる、Bluetooth接続式のFMトランスミッターです。送信周波数は、88.1MHz・88.3MHz・88.5MHz・88.7MHzの4チャンネルから選択可能。コンテンツ保護規格「SCMS-T」に対応し、ワンセグ音声もリスニング可能です。
最大2.4Aの出力に対応したUSBポートを1つ搭載し、スマホやタブレットを充電しながら音楽を再生できるのも魅力。USBポートに接続したデバイスを自動的に見分けて適した出力で充電できる、「おまかせ充電」にも対応しています。
エンジンを切っても最後に使用した周波数を記録する「ラストメモリ」機能を搭載。毎回周波数を設定する必要がなく便利です。
エレコム(ELECOM) Bluetooth FMトランスミッター LAT-FMBTB03BK
低音を強調する重低音モードを採用したFMトランスミッターです。ボタン操作によりオン・オフの切り替えができます。
スマホやタブレットとBluetooth接続し、音楽はもちろん、ナビアプリや動画コンテンツの音声も再生できて便利です。また、コンテンツ保護規格のSCMS-Tに対応しているので、ワンセグ音声も楽しめます。
本体にUSBポートを搭載。接続した機器を自動的に見分けて、最適な出力で高速充電を行います。最大合計出力は2.4Aのスペックです。
エレコム(ELECOM) Bluetooth FMトランスミッター LAT-FMBTB04BK
コンパクトで使いやすい、Bluetooth接続式のFMトランスミッターです。12V・24Vに対応。一般車からトラックなどの大型車まで、幅広い車両で使用できるのが特徴です。送信周波数は、88.1MHz・88.3MHz・88.5MHz・88.7MHzの4チャンネルから選択できます。
不足しがちなパワフルな低音を再現できる「重低音モード」を搭載しているのも魅力。重低音モードは、ボタンを押すだけで簡単に切り替えられます。響くような低音を楽しみたい方にもおすすめです。
最大合計出力3.4AのUSBポートを2つ搭載している点もメリット。音楽を再生しながら2台のスマホを同時に充電できます。
カシムラ(KASHIMURA) Bluetooth FMトランスミッター 4バンド USB1ポート 2.4A KD-189
可動式のインターフェースを採用したFMトランスミッターです。90°の範囲で5段階の角度調節が可能。使いやすい位置に固定できるのが利点です。USBポートは、最大2.4A出力のハイパワー充電が行えます。
Bluetooth 4.2に対応。インターフェースに表示されている周波数を選ぶだけの簡単操作もポイントです。エンジン連動機能により、車のエンジンを切ると接続した端末の再生曲を自動で一時停止します。エンジンをオンにすると自動で再接続するのも便利です。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター NKD-212
コンパクト設計でスマートに使用できるFMトランスミッターです。Bluetooth接続式でシガーソケットに接続しても出っ張りが少ないため、邪魔になりにくいのが特徴。シンプルな操作性もおすすめポイントです。
音楽や映画、動画アプリなどの音声をFMラジオ経由で聴ける仕様。6種類の音質効果から自分に適した音質を選べる「イコライザー」機能も搭載しています。音質にこだわりたい方にもぴったりです。
小型で使いやすいFMトランスミッターを探している方はチェックしてみてください。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター NKD-254
多機能で使いやすいFMトランスミッターです。ブルーLEDディスプレイを搭載し、FM周波数や音質をひと目で確認可能。ディスプレイの位置は5段階で調節できる可動式なので、運転中でも見やすく便利です。
Bluetooth接続式で、最大8台までのデバイスを同時に接続できるマルチペアリングに対応しているのが特徴。そのほか、10種類のイコライザーから自分好みの音質を選べます。
充電用USBポートを2つ搭載。最大4.8Aのハイパワーで充電可能です。リモコン機能により、スマホをわざわざ取り出さなくても楽曲や通話の操作ができます。高音質かつ利便性に優れたFMトランスミッターを求めている方におすすめです。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター NKD-219
Bluetooth搭載デバイスから、音楽や音声をFMラジオに送信して聴けるFMトランスミッター。スマホ・タブレットでの音楽再生やハンズフリー通話などをこなせるのが特徴です。
自動識別ICを搭載したUSBポートを備えているのも魅力。接続端末を自動で識別して適した電流で充電できます。
ブルーLEDディスプレイを備えており、接続チャンネルを簡単に確認できるのもポイント。そのほか、microSDカードを差し込むことができ、保存した音楽データの再生も可能です。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター NKD-218
充電器やカーオーディオなどのUSBポートに挿して使うFMトランスミッターです。Bluetoothによるワイヤレス接続に対応。迫力ある低音を再現できる「重低音モード」を搭載しているため、音質にこだわりたい方にもおすすめです。
USBポートの電源と連動して楽曲を自動で停止したり、自動でスマホと再接続したりできる「USB電源連動」機能も採用。USBポートに接続できる便利なFMトランスミッターを求めている方は、検討してみてください。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター NKD-231
車のシガーソケットに手軽に接続できるコンパクトなFMトランスミッターです。Bluetooth 5.1に対応し、高速かつ安定した通信ができるのが特徴。88.1MHz・88.3MHz・88.7MHzの3つの周波数から簡単に選べます。
一般的な音質のノーマルモードに加えて、迫力ある低音を強調する重低音モードを搭載。自分好みの音質でリスニングできます。シンプル設計なので、扱いやすいFMトランスミッターを求めている方におすすめです。
カシムラ(KASHIMURA) Bluetooth FMトランスミッター フルバンド アンビエントライト付 KD-246
アンビエントライトの搭載により、車内をおしゃれに彩るFMトランスミッターです。8色のLED点灯が可能で、色や輝度、方向などの設定も行えます。バスブーストやエレクトロニックなど、合計10種類から選べるイコライザー機能付きなのも嬉しいポイントです。
また、エンジン連動機能を搭載。車から離れたりエンジンを切ったりした際に、本製品と接続したBluetooth端末の再生曲を一時停止するのが特徴です。加えて、車に戻るかエンジンを始動すると自動で再ペアリングします。ハンズフリー通話が楽しめるのも利点です。
カシムラ(KASHIMURA) Bluetooth FMトランスミッター KD-204
Bluetooth 4.2に対応し、安定した接続が可能なFMトランスミッターです。端末に表示された検索画面から「KD-204」を選択して、必要に応じてパスキーを入力するだけで接続可能。FM周波数の切り替えは、88.1MHz・88.3MHz・88.7MHzの3バンドに対応します。
選択中のFM周波数は、ブルーLEDディスプレイにて表示される仕組み。また、好みの音質を選べるイコライザー機能を搭載しています。重低音モードとノーマルモードを選択できるため、音質にこだわる方にもおすすめです。
カシムラ(KASHIMURA) FMトランスミッター フルバンド USB エアコン取付け KD-252
充電式バッテリーを内蔵し、電源の位置や配線を気にせずに配置できるFMトランスミッターです。本製品は、エアコンの送風口などに取り付けが可能で、操作しやすいよう手元に設置したい方におすすめ。充電時間の目安は1時間程度と短く済むのもポイントです。
本体は、ジョグダイヤルを採用。回すと音量調節が、押すと端末の音楽再生や一時停止などが、長押しするとイコライザーの切り替えなどが行えます。また、ブルーLEDディスプレイ付きで、選択中のFM周波数や音質をチェック可能。ブルーLEDイルミライトも搭載し、車内を彩ります。
ケンウッド(KENWOOD) FMトランスミッター CAX-FT20
細かい周波数調整ができるFMトランスミッターです。76.0〜90.0MHzまで0.1MHz単位で設定可能なため、クリアな音声でスマホなどの音楽を車内で楽しめます。また、4段階の角度調整機能により、操作性と視認性を高めているのも特徴です。
重低音ブースト機能を搭載し、迫力のあるサウンドを再生可能。また、USB出力は最大2.4Aの急速充電に対応しており、音楽を聴きながらスマホやタブレットを効率よく充電できます。
DC12V/24Vに対応しているため、普通乗用車からトラックまで幅広い車種で使用可能。約55gと軽量かつコンパクトで取り付けも簡単です。カーオーディオ機能を手軽に拡張したい方におすすめのFMトランスミッターです。
オーディオテクニカ(audio-technica) Bluetooth搭載FMトランスミッター AT-FMR5BT
さまざまな便利機能を搭載した高性能なFMトランスミッターです。シガーソケット接続部と操作部が分離しており、快適な操作性を実現。操作部には、選曲や音量調節用のダイヤルをはじめ、周波数調整ボタン・3.5mmオーディオ出力端子・固定用フックを搭載しています。
シガーソケットの接続部には、スマホやタブレットなどを充電できるUSBポートを2つ搭載。デバイスを充電しながら、バッテリー切れを気にせず音楽再生が可能です。
141chの送信周波数に対応しており、混線しない周波数を自由に選択できる点もメリット。最後に使用した周波数を記録する「周波数メモリー」機能を備えているので、毎回周波数を設定する手間がかかりません。
オーディオテクニカ(audio-technica) Bluetooth搭載 FMトランスミッター AT-FMR3BT
シガーソケットの位置に合わせて角度を調節できるFMトランスミッターです。充電用のUSBポートを2つ備えており、スマホやタブレットを充電しながら快適に使用可能。オーディオ周りをスッキリさせたい方におすすめの製品です。
アンプボリュームを内蔵しているため、音楽を高音質で楽しめるのが魅力。ダイヤルを動かすだけの直感的な操作で、再生・一時停止・曲送り・曲戻し、音量の調節ができます。チャンネルは141の周波数から選択可能。「周波数メモリー」機能を搭載しているので、再設定の手間なく使用できます。
また、Bluetooth接続に対応しており、ワイヤレスで簡単に操作できるのもメリットです。カラーはブラック・レッド・ブルーの3色がラインナップ。シンプルでおしゃれなデザインもポイントです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetooth FMトランスミッター 200-CARFMT001
ナビアプリや動画の音声などを聴けるFMトランスミッターです。SiriやGoogleアシスタントに対応。ワンタッチ応答によるハンズフリー通話もできるので、運転中に電話がかかってきたときに焦らず対応できます。
Bluetooth接続で音楽を再生できるため、配線で雑然としがちな車内を整えたい方にぴったり。入力はDC12VとDC24Vの両方に対応しており、軽自動車やトラックなど多様な車種で利用できるのもメリットです。
また、2つ搭載されているUSBポートのうち1つは、スマホなどの充電だけでなくUSBメモリの再生にも対応。microSDカード用のポートも備えており、記録メディアに保存した音楽も楽しめます。高機能で使いやすいFMトランスミッターを求める方におすすめです。
クカヤ(QKYA) FMトランスミッター

iPhoneやAndroidスマホなどと互換性のある、Bluetooth対応のFMトランスミッターです。USBメモリによる音楽再生も可能。また、カーナビ機能と連動することで、クリアな音声を伝送できます。
コンパクト設計で設置しても邪魔になりにくいのも魅力。車の電圧状態を簡単に把握できる「バッテリー電圧チェック」機能も搭載しています。
SiriやGoogleアシスタントを利用して、手が離せない運転中に電話をかけたり、ナビの設定をしたりできるのもメリットです。
カーメイト(CARMATE) FMトランスミッター BLUETOOTH NFC SV SA104
比較的リーズナブルに購入できる高コスパなFMトランスミッターです。Bluetoothでスマホとワイヤレス接続。ノイズ対策を施しており、原音に忠実な周波数特性を実現しているのが特徴です。低音から高音まで自然な音質で楽しめます。
シンプルなデザインで車内に違和感なく馴染みます。クリアな高音質を求める方におすすめのFMトランスミッターです。
槌屋ヤック(TSUCHIYA YAC) Bluetooth FMトランスミッター 4IN1Compact TP219
充実した機能を備えているFMトランスミッターです。Bluetooth接続に加えて、USBメモリとmicroSDカードによる音楽再生にも対応しているのが特徴。スマホやタブレットだけでなく、記録メディアに保存した音楽も気軽に楽しめるおすすめのFMトランスミッターです。
2.5AのUSBポートを搭載しているため、接続機器を充電しながら音楽を再生できるのもポイント。シンプルなデザインを採用し、再生・停止・曲送り・曲戻しなどの操作も直感的に行えます。
また、76.0〜108.0MHzの間であれば0.1MHzごとに周波数を設定できるのもメリットの1つ。なるべく混信を避け、クリアなサウンドで音楽を楽しみたい方はチェックしてみてください。
BOSUDA FMトランスミッター Bluetooth5.3
PD30Wの急速充電に対応するFMトランスミッターです。スマホ2台の同時充電が可能で、家族や仲間と車に乗る機会が多い方などにおすすめ。また、Bluetooth 5.3チップの搭載により、安定した接続が可能です。
複数の音楽再生モードを搭載し、シーンに応じた使い方が可能。マイク付きでハンズフリー通話も楽しめます。カラフルなLEDライトを備えているので視認性がよく、車内を彩りたい場合にもぴったりです。
FMトランスミッターの選び方
給電方法で選ぶ

By: elecom.co.jp
FMトランスミッターは車での使用を前提に設計されており、ほとんどが車内のシガーソケットから電源を取ります。シガーソケット式のセッティングは、もともと搭載されているシガーライターを抜き取ってトランスミッターを挿し込むだけと簡単です。
なお、モデルによっては車側のバッテリー電圧を確認する必要がある点に注意。バッテリー電圧には、一般的な乗用車用のDC12Vとトラックやマイクロバスに使用されるDC24Vがあるので、対応しているモノを選びましょう。
接続方法で選ぶ
アナログ接続

By: elecom.co.jp
アナログ接続のFMトランスミッターは、Bluetoothのように音楽データを変換したり圧縮したりする必要がありません。そのため、原音に近い音質を維持できるのが魅力です。
また、シガーソケット式のモデルであれば、エンジンがかかっている間は充電できるのもポイント。音質を重視したい方は、有線タイプのモノをチェックしてみてください。
Bluetooth接続

By: biccamera.com
Bluetooth接続のFMトランスミッターは、無線なので車内が散らかりにくいのが魅力。コードが絡まる心配もないため、音楽を快適に楽しめます。
また、一度ペアリングをしてしまえば、以降はエンジンをかけるだけで自動的に接続するモノもラインナップ。最近ではノイズ低減機能などを搭載し、音質を高めたモデルも展開されています。
周波数をチェック

FMトランスミッターは、音楽をFM電波に変換してカーオーディオに送信するアイテムです。そのため、既存のラジオ局周波数に近い場合や、近くで同じ周波数のFM電波が利用されている場合には、混信してノイズが発生する可能性があります。
混信によるノイズを防ぐには、利用しているFM周波数の切り替えが有効。ラジオ局や周囲で使われていないFM周波数を選択すれば、混信を避けられます。FMトランスミッターを購入する際は、選択できる周波数が複数あるモデルを選ぶのがおすすめ。混信した際に別の周波数に切り替えて、クリアなサウンドで音楽を楽しめます。
ハンズフリー通話機能をチェック

By: sanwa.co.jp
Bluetooth入力対応のFMトランスミッターのなかには、マイク内蔵でハンズフリー通話が可能なモノがあります。運転中でも、スマホでの通話に対応できて便利です。
また、着信番号を読み上げる機能を搭載しているモノもラインナップされているため、あわせてチェックしてみてください。
外部充電機能をチェック

By: elecom.co.jp
USBポートを搭載し、外部USB機器への充電が可能なFMトランスミッターもあります。充電用ポートを2つ以上備えたモデルであれば、一度に複数台の機器を充電できて便利です。
なかには、急速充電が可能なQuick Charge 3.0対応のUSBポートを備えているモノもラインナップ。使い勝手のよさを重視したい方はチェックしてみてください。
FMトランスミッターのおすすめメーカー
エレコム(ELECOM)

By: elecom.co.jp
エレコムは、大阪府中央区に本社を置く大手コンピュータ周辺機器メーカーです。マウス・キーボード・無線LAN・ケーブル・イヤホンなど幅広い分野の製品を手がけていることでも有名。また、低価格で購入できるエントリーモデルから、多機能なハイエンドモデルまで揃っています。
FMトランスミッターに関しても、豊富にラインナップ。ほとんどのモデルがスマホの充電機能を搭載しているので、運転中でもスマホのバッテリー残量を気にせず音楽を楽しめるのが魅力です。なかには、パワフルな低音を再現できる「重低音モード」を搭載したモデルも存在します。
カシムラ(KASHIMURA)

By: amazon.co.jp
カシムラは、東京都足立区に本社を置く携帯電話用品やカー用品、旅行用品などを製造・販売しているメーカー。車載用のUSB電源やワイヤレス充電器、モバイルバッテリー、ケーブルなどさまざまな製品がラインナップされています。
FMトランスミッターに関しては、基本的にスマホを充電できるUSBポートを搭載。イコライザー機能を搭載したモデルなら、自分好みの音質で音楽をリスニングできます。機能性に優れたFMトランスミッターを探している方はチェックしてみてください。
ケンウッド(KENWOOD)

By: kenwood.com
ケンウッドは、東京都八王子市に本社を置くオーディオ機器などを手がける電機メーカーです。イヤホンやヘッドホンをはじめ、車載機器やポータブル電源なども販売。個人向け製品だけでなく、法人向けの製品も取り扱っています。
FMトランスミッターは、オーディオメーカーならではの高音質モデルを展開。物足りないと感じやすい低音域を補って、重厚感のあるサウンドを楽しめる「重低音ブースト」機能を搭載したモデルも販売しています。USBポートを備えたモデルなら、音楽を再生しながらスマホやタブレットなどの充電も可能です。
Bluetooth入力がないオーディオ機器もワイヤレス化できるFMトランスミッター。Bluetoothの普及に伴い、ニーズに則した機種が豊富にラインナップされています。本記事を参考に、自分に合ったFMトランスミッターを選んでみてください。