万が一の事故やあおり運転の記録に役立つ「ドライブレコーダー」。近年では、手頃な価格のモデルも増えています。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、安いドライブレコーダーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安いドライブレコーダーのメリット・デメリット

By: yupiteru.co.jp

安いドライブレコーダーのメリットは、気軽に購入できる価格帯であること。安価ながら基本機能を備えているため、初めて使う方にとっては試しやすいのが魅力です。事故時の映像記録による過失割合の明確化や、あおり運転などの危険行為の証拠として役立ちます。

一方で、低価格帯の製品のなかには画質が粗く、ナンバープレートが識別できないモノもあるのはデメリット。また、耐久性に不安があり、高温や寒冷地での使用に弱いモデルがあるのも留意しておきたい点です。

安いドライブレコーダーを探す際は、必要最低限の機能を備えているかを確認することがポイントです。予算と必要な機能のバランスを考慮し、使いやすい製品を選んでみてください。

ドライブレコーダーの価格相場

ドライブレコーダーの価格相場は大きく3つの価格帯に分かれています。低価格帯は5,000〜10,000円程度で、基本的な録画機能のみを搭載したシンプルなモデルが中心です。初心者向けの入門機として位置づけられ、手軽に導入できるメリットがあります。

中価格帯は10,000〜20,000円程度。フルHD以上の高画質録画や広角レンズ、GPS機能などを備えたモデルが主流です。

高価格帯は20,000円以上で、4K画質対応や前後2カメラ、高性能な駐車監視機能などの先進機能を搭載したモデルが展開されています。

安いドライブレコーダーの選び方

画角の広さをチェック

By: kenwood.com

ドライブレコーダーの画角は撮影できる範囲を示す重要な指標です。フロントカメラの水平画角は最低でも100°以上あると安心。垂直角度は55°以上がおすすめです。広角であれば交差点での横からの衝突や隣車線からの接触なども記録しやすく、事故状況の証明に役立つ機会が増えます。

画角が狭いと、肝心な瞬間を記録できないリスクが高まります。特に、安価なドライブレコーダーは画角が狭い製品が多いため注意が必要です。

また、ドライブレコーダーの画角選びでは、広すぎると映像が歪む点にも注意しましょう。超広角の場合は、画像補正機能の有無も確認すべきポイントです。安価なモデルでも画角の広いタイプを選ぶことで、便利に使えます。

画質をチェック

By: kenwood.com

ドライブレコーダーの画質は事故時の証拠能力に直結するため、最低でも1920×1080のフルHD以上の解像度を選びましょう。画質がよければナンバープレートや信号の色、道路標識などの細部まで記録できます。

高性能なイメージセンサーを搭載していないモデルは暗所での撮影が苦手な傾向があり、夜間の事故では証拠として役立たないケースも少なくありません。「STARVIS」などの高感度センサーを搭載した製品を選ぶことで夜間の撮影性能が向上します。

駐車監視機能の有無をチェック

By: e-comtec.co.jp

駐車監視機能は、車を停めている間の当て逃げや車上荒らしを記録する機能です。車を離れている間も監視し続けることで、被害に遭った際の証拠を残せます。駐車中の事故やいたずらが心配な方におすすめの機能です。

駐車監視の方式には、大きく分けて常時録画型と衝撃検知型があります。常時録画型は電力消費が大きいものの、すべての状況を記録できるのが利点。一方、衝撃検知型は衝撃があった場合のみ録画を開始するため、バッテリー消費を抑えられます。

その他の便利な機能をチェック

GPS受信機能

By: e-comtec.co.jp

GPS受信機能は、ドライブレコーダーに位置情報と時間情報を正確に記録する機能です。走行中の位置や速度が映像とともに記録されるため、事故発生時の状況をより詳細に証明できます。

GPS機能があれば、専用ソフトを使って地図上で走行ルートを確認できるのもメリットです。また、記録された映像に速度が表示されるため、速度の証明にも役立ちます。時刻合わせも自動で行われるため、常に正確な時間が記録される点も便利です。

画像補正機能

By: e-comtec.co.jp

画像補正機能は、撮影環境に合わせて自動的に映像を調整する技術です。代表的なモノにHDRやWDRがあります。明暗差の大きい環境でも適切な明るさで録画できるのがポイント。光の条件が急変する状況でも安定した映像が得られます。

特にHDR・WDR機能は、逆光状況での撮影に効果を発揮します。信号機の色や標識、ナンバープレートなどの重要情報を残せるのがメリットです。近年は安価なドライブレコーダーでも、基本的な画像補正機能を搭載したモデルが増えています。

LED信号が消えないかどうか

LED信号機は点滅して光っているため、ドライブレコーダーの録画フレームレートによっては、信号が消えて見えなくなる現象が起こります。LED信号機の点滅周期とカメラのフレームレートが同期してしまうことが発生の要因です。映像で信号が消えてしまっていると、証拠として使うことができません。

LED信号を記録できるドライブレコーダーは、フレームレートや露光時間を最適化することでLED信号をしっかり捉える工夫がされています。一般的には「LED信号対応」や「信号機対応」と表記されているので、購入時にチェックしてみてください。

SDカードが付いているタイプ

SDカードが付属しているドライブレコーダーは、購入後すぐに使用できる手軽さが魅力。別途SDカードを購入する手間やコストが省けるため、初心者にもおすすめです。

ただし、付属SDカードの容量はモデルによって異なります。安価なドライブレコーダーでは8GBや16GBなど小容量のカードが付属していることが多く、録画時間が限られるのが難点。必要に応じて高品質なSDカードへの交換も検討してみましょう。

取り付け方法をチェック

By: amazon.co.jp

ドライブレコーダーの取り付け方法は、大きく分けて吸盤式・粘着テープ式・バックミラー取付式の3種類があります。吸盤式は簡単に取り付け・取り外しができ、位置調整も容易です。粘着テープ式は安定した固定力があり、吸盤式に比べて長持ちしやすいのが特徴。バックミラー型は視界を妨げにくい点が人気です。

吸盤式は、経年劣化で吸着力が弱まる点や夏場の高温で外れやすいのは注意点です。粘着テープ式は一度貼ると位置変更が難しく、取り外すときに跡が残る可能性があります。

安いドライブレコーダーのおすすめメーカー

ユピテル(YUPITERU)

By: rakuten.co.jp

ユピテルは、1970年に創業した映像技術や無線通信機器を専門とするメーカーです。GPSや無線技術を活かしたカーエレクトロニクス製品を多数展開しています。東京に本社を置き、静岡に研究所を、鹿児島と愛知に技術センターを構えているのが特徴です。

ドライブレコーダーでは、高画質記録機能と多方向録画機能が強み。4K ULTRA HD記録や「STARVIS」技術搭載モデルなど、夜間も鮮明に記録できる機能性の高い製品を提供。前後2カメラタイプから360°全方位記録まで、幅広い価格帯の製品をラインナップしています。

コムテック(COMTEC)

By: rakuten.co.jp

コムテックは、1985年に創業した自動車用電子精密機器の専門メーカーです。ドライブレコーダーやレーダー探知機など、カーエレクトロニクス製品を多数展開しています。

ドライブレコーダーにおいては、常時録画や衝撃録画機能を搭載した製品が多く、高い信頼性が魅力。また、広角カメラを備え、高フレームレートに対応した製品もあり、走行中の映像を鮮明に記録できます。GPSによる位置情報記録や駐車監視機能を備えたモデルもあり、安全運転の記録から防犯まで幅広く対応できるおすすめのメーカーです。

安いドライブレコーダーのおすすめ|前方1カメラ

ユピテル(YUPITERU) ドライブレコーダー DRY-ST510P

ユピテル(YUPITERU) ドライブレコーダー DRY-ST510P

広角レンズを搭載した720P録画対応のドライブレコーダー。100万画素CMOSセンサーと対角105°の広角レンズにより、走行中の道路状況を記録します。幅62×高さ48×奥行38mmのコンパクトボディで、フロントガラスに設置した際に視界を妨げにくいのが魅力です。

衝撃を検知して映像を自動保存する「Gセンサー」を搭載し、感度は0.1G単位で調整可能。また、シンプルな操作性を実現しており、記録ボタンを押すだけで任意のタイミングでの映像保存もスムーズに行えます。

本製品は、16GBのmicroSDカードを搭載。最大32GBまでのmicroSDカードに対応しています。さらに、SDカードの不具合を音で知らせる通知機能も搭載。加えて、突然の電源遮断時にもデータ破損を防ぐスーパーキャパシタも採用しています。初めてドライブレコーダーを使用する方におすすめのエントリーモデルです。

ユピテル(YUPITERU) ドライブレコーダー Y-111c

ユピテル(YUPITERU) ドライブレコーダー Y-111c

100万画素HDカメラを搭載した対角105°の広角視野を持つドライブレコーダー。鮮明な映像で走行中の状況をしっかり記録します。フレームレート調整することでLED信号も記録できるため、無点灯記録を抑えられるのも特徴です。

衝撃を検知して前後の映像を自動保存する「Gセンサー」を搭載。急ブレーキや衝突時の映像を別フォルダに保護し、重要な証拠映像を上書きから守ります。

高耐久MLC方式の16GBのmicroSDカードが付属しており、繰り返しの上書きにも強い耐久性を実現。シガープラグコードも同梱され、取り付けも簡単です。ドライブレコーダーを初めて使用する方におすすめのエントリーモデルです。

セルスター(CELLSTAR) コンパクトサイズドライブレコーダー CSD-560FH

セルスター(CELLSTAR) コンパクトサイズドライブレコーダー CSD-560FH

コンパクトなボディに高機能を搭載したドライブレコーダー。サイズは幅76×奥行22.6×高さ49mmとスリムです。スーパーキャパシタを搭載しており、電源が切れても録画データを確実に保存します。

500万画素のCMOSカメラを搭載し、フルHD画質での鮮明な映像録画を実現。水平110°・対角140°の広い視野角で道路状況を広範囲に記録します。さらに、2.4インチのタッチパネル液晶により直感的な操作が可能です。

常時録画・イベント録画・クイック録画の3つのモードを搭載。3Gセンサーが衝撃を検知して作動するので、大切な瞬間を逃しません。また、12V/24V車に対応しており、普通車からトラックまで幅広い車種で使用できます。

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー HDR003

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー HDR003

鮮明な映像を記録できるHDR機能搭載のドライブレコーダー。200万画素のフルHD画質で細部まで鮮明に撮影することが可能です。明暗差を補正することで、逆光でも安定した映像を残せます。また、2.0インチの液晶モニターを備え、録画映像をその場で確認可能です。

GPS機能により走行速度や位置情報を記録し、時刻も自動で補正されます。常時録画・衝撃録画・マニュアル録画など多彩な録画モードに対応し、万が一の状況でも証拠映像をしっかりと残せるよう設計されているのが魅力です。

また、地デジやカーナビへの電波干渉を軽減するノイズ対策も施されています。駐車監視・直接配線コードを別途購入すれば駐車監視モードも利用可能なため、駐車中の車両を見守りたい方にもおすすめのドライブレコーダーです。

ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー DRV-350

ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー DRV-350

フルHDで鮮明な映像を記録するシンプル設計のドライブレコーダー。水平122°・対角150°・垂直63°の広視野角レンズで道路状況をしっかり捉えます。HDR機能も搭載しており、逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境でも安定した映像撮影が可能です。

本体底面には「緊急イチ押し録画ボタン」を配置し、万が一の際にも素早く録画を開始できます。さらに、SDカードメンテナンスフリー設計により煩わしいフォーマット作業が不要。「Gセンサー」が衝撃を検知して自動録画する安心機能も備えています。

また、専用ビューアーソフトでパソコンからGPS情報と共に走行記録を確認できます。高画質で使いやすさを重視する初心者におすすめのモデルです。

KAWA ドライブレコーダー MINI 3 Pro

KAWA ドライブレコーダー MINI 3 Pro

高解像度な2K撮影に対応した小型のドライブレコーダー。鮮明な映像記録を実現しながら、目立ちにくいコンパクト設計のため視界を妨げにくく運転に集中できます。WDR機能を備えており、夜間や暗所でも安定した映像品質を維持するのが特徴です。

Wi-Fi経由でスマートフォンと連携し、リアルタイム映像の確認や録画データのダウンロードがスムーズに行えます。また、音声コントロール機能は日本語にも対応しており、ハンズフリーで操作できるので運転中の安全性が向上します。

「Gセンサー」搭載で衝撃を検知すると自動で映像を保存可能。車両を離れているときも安心です。日常使用から万が一のトラブル時まで、安全運転をサポートしたい方におすすめのモデルです。

安いドライブレコーダーのおすすめ|前後2カメラ

ユピテル(YUPITERU) 前後2カメラドライブレコーダー DRY-TW6000d

ユピテル(YUPITERU) 前後2カメラドライブレコーダー DRY-TW6000d

前方と後方を同時に記録できる2カメラ搭載のドライブレコーダー。フロント・リア両カメラともに100万画素CMOSセンサーを採用し、720Pの高精細映像を記録します。また、HDR機能を搭載しており、明暗差の大きい環境でも白とびや黒つぶれを軽減します。

「Gセンサー」が衝撃を検知すると、事故前後の重要な映像を自動で保存。任意のタイミングでワンタッチ記録も可能です。さらに、独自の「ファイルシステム」により定期的なSDカードフォーマットが不要で、メンテナンスの手間を減らせます。

視界を妨げにくいコンパクトボディと2.0インチの液晶モニターを搭載。リアカメラはブラケット一体型でリアガラスに密着設置できます。安全運転の記録と証明をしっかり残したい方におすすめのモデルです。

コムテック(COMTEC) 前後2カメラドライブレコーダー ZDR043

コムテック(COMTEC) 前後2カメラドライブレコーダー ZDR043

前方と後方を同時に記録できる2カメラ搭載のドライブレコーダー。両カメラとも200万画素のフルHD画質に対応し、鮮明な映像を残せます。HDR機能によりさまざまなシチュエーションで安定した記録が可能です。レンズの画角はフロント・リアともに水平114°・垂直59°で、広い画角で車両周辺の状況をしっかりと捉えられます。

後続車が接近すると音声やアラームで知らせる機能や、信号待ちで前の車が発進したことを教えてくれる機能を搭載。さらに、前方の信号が青に変わったことを知らせる機能も備え、運転をサポートします。

2.0インチの液晶モニターで録画映像をすぐに確認できるのも魅力。また、プッシュレバースイッチによる直感的な操作が可能です。GPSによる位置情報記録にも対応し、日々の安全運転をサポートしたい方におすすめのドライブレコーダーです。

Onkya ドライブレコーダー sc01

Onkya ドライブレコーダー sc01

前後を同時に記録できる2カメラタイプのドライブレコーダー。フロントは1440PのフルHD画質でソニーの「IMX335センサー」を搭載し、ナンバープレートまで鮮明に録画します。前方170°・後方140°の広角レンズにより、複数車線をカバーすることが可能です。

HDR・WDR画像補正技術により、トンネルの出入りなど明暗差が激しい環境でも映像を鮮明に残せます。また、全国LED信号機にも対応し、信号の色も記録できる安心設計です。

停止している場合でも最大24時間の記録が可能。さらに、突然の衝撃を感知する「Gセンサー」を搭載しており、何か異常があれば自動で録画が開始されます。本製品は、32GBのメモリーカードが付属。安全運転の記録と証拠を残したい方におすすめのドライブレコーダーです。

ケンウッド(KENWOOD) 前後撮影対応 2カメラドライブレコーダー DRV-MR480

ケンウッド(KENWOOD) 前後撮影対応 2カメラドライブレコーダー DRV-MR480

前後両方の映像を高画質で記録する2カメラ式ドライブレコーダー。フロントとリアの両方でフルハイビジョン画質を実現し、ナンバープレートなどをしっかり記録します。前後カメラ共にHDR機能を搭載しており、逆光やトンネルの出入り口など、明暗差が激しい環境でも白とびや黒つぶれを抑えた安定した映像を残せます。

F1.8の明るいレンズを前後カメラに採用しているのもポイント。また、フロントカメラは水平122°、リアカメラは水平126°の広視野角レンズにより、道路状況を広範囲に捉えます。GPS内蔵で走行軌跡や速度も記録でき、万が一の際の証拠映像として役立ちます。

SDカードメンテナンスフリー設計により、煩わしいフォーマット作業が不要な点も魅力。前後の映像をしっかり記録して安全運転をサポートしたい方におすすめのモデルです。

AQielev ドライブレコーダー

AQielev ドライブレコーダー

4K高画質に対応したミラー型ドライブレコーダー。高性能なソニーの「IMX589センサー」を搭載し、鮮明な映像を記録します。前後170°の広角レンズに加え、スライド式の右側カメラを備えており、死角を減らすことが可能です。

11インチの大画面ミラーは直感的に操作できるタッチパネル式です。GPSによる位置情報記録や、HDR・WDR機能による明暗差の激しい環境でも鮮明な撮影が可能。LED信号機にも対応しており、信号の色もしっかり記録できます。

駐車監視機能と振動センサーにより、車両への衝撃を検知して自動録画を開始。ドライブの記録をしっかり残したい方におすすめのドライブレコーダーです。

安いドライブレコーダーのおすすめ|360°タイプ

ユピテル(YUPITERU) 全周囲360°ドライブレコーダー marumie Q-21c

ユピテル(YUPITERU) 全周囲360°ドライブレコーダー marumie Q-21c

前後左右と車内を同時に記録できる全周囲360°対応のドライブレコーダー。広い垂直視野角により信号機や看板も鮮明に捉えるほか、車内も天井までしっかり映します。さらに、「STARVIS」技術を搭載しているのも魅力です。

コンパクト設計で、ドライバーの視界を妨げにくく運転に集中できます。また、2.4インチの大画面モニターを搭載し、記録映像をその場で確認可能。角度調整対応ブラケットにより、さまざまな車種のフロントガラスに取り付けられます。

SDカードの定期的なフォーマットが不要な独自システムを採用し、長期間のメンテナンスフリーを実現。そのほか、HDR機能により逆光やトンネル出入り口などでも、白とび・黒つぶれを軽減した鮮明な映像を記録します。あおり運転や車上荒らし、当て逃げ対策がしたい方におすすめのドライブレコーダーです。

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR037

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR037

360°全方位を記録できる前後2カメラのドライブレコーダー。水平360°・垂直235°の広視野角フロントカメラと、水平138°の広角リアカメラにより、前方だけでなく側面や車内、後方までしっかり撮影します。フロントカメラは「STARVIS」技術を搭載した800万画素センサーで、夜間や逆光でも鮮明な映像を記録することが可能です。

スーパーキャパシタを搭載しているため、万が一電源が遮断されたときにもファイル破損を軽減し、重要な映像を守ります。さらに、起動時にmicroSDカードの異常を検知して液晶に表示するため、撮り逃しを防止可能。GPSによる位置情報や速度記録も自動的に行うため、面倒な日時設定も不要です。

2.3インチのカラー液晶モニターで録画映像をその場で確認できるうえ、操作も簡単。車内外の状況を漏れなく記録したい方や、駐車中の安全確保にもこだわりたい方におすすめのドライブレコーダーです。

セルスター(CELLSTAR) ドライブレコーダー CS-360FH

セルスター(CELLSTAR) ドライブレコーダー CS-360FH

全方位の安全を記録する2カメラ式のドライブレコーダー。前方180°と車内側180°の2つのレンズで計360°の視野をカバーし、あおり運転や車上荒らしなどさまざまな迷惑行為の証拠映像を残せます。200万画素のカラーCMOSセンサーにより、フルハイビジョン画質で細部までしっかりと記録します。

赤外線LED搭載で、暗所でも鮮明な車内映像を撮影可能。「STARVIS」搭載により夜間の視認性も向上しています。さらに、HDR機能により明暗差が激しい状況でも白とびや黒つぶれの少ない映像を実現。10段階で感度の調整できる「3Gセンサー」が衝撃を検知し、重要な映像を自動保存します。

エンジンをONにすることで、自動的に録画を開始します。また、地上デジタルテレビとの電波干渉が少ない設計も魅力です。運転中も駐車中も安心を求める方におすすめのモデルです。

ケンウッド(KENWOOD) 360°撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-C770R

ケンウッド(KENWOOD) 360°撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-C770R

水平360°・垂直240°の広角視野で、前方・左右・車室内を一度に撮影できるドライブレコーダー。フロントカメラとリアカメラの両方に高感度CMOSセンサー「STARVISTM」を搭載し、夜間やトンネル内でも鮮明な映像を記録します。

前後の2カメラにはそれぞれ7段階の独立した明るさ調整機能を備えており、リアスモークガラス装着車でも適切な明るさで録画可能です。フロントは1856×1856、リアは1920×1080の画質で同時に記録できます。

2.4インチの液晶画面で録画映像をその場で確認可能。また、「衝撃検知録画モード」で必要なシーンを自動で記録できます。容量32GBのmicroSDカードが付属。そのほか、専用ビューアーソフトでGoogleマップと連携した位置情報表示もできます。運転時の安全を映像で記録したい方におすすめのドライブレコーダーです。