ケーブルやコードを束ねるのに便利な結束バンド。散らかりがちな配線類をすっきりとまとめられるのが魅力です。素材によってはガーデニングや、バイクのカスタムにも使用できます。ただし、さまざまな種類のモノがラインナップされており、どれを購入すべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は結束バンドの選び方のポイントと、おすすめの製品をご紹介します。結束バンドの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

結束バンドの選び方

タイプで選ぶ

一般タイプ

By: amazon.co.jp

一般タイプの結束バンドは、1度結束するとそのままの位置をキープして外れないのが特徴です。

結束バンドのなかでも一般タイプは使われている素材の種類が豊富で、車やバイクのカスタムにも使用できる程の高い強度を持つステンレス製の結束バンドもラインナップされています。

豊富な種類のなかから用途に適したモノを選べるので、外す予定のないモノに使用する場合は一般タイプの結束バンドがおすすめです。

リピートタイプ

By: amazon.co.jp

リピートタイプは一度結束した後も取り外せるのが特徴。何度も使えるので、使い切りの一般タイプより、コストパフォーマンスに優れています。

リピートタイプは先端を通すヘッド部のレバーを引けばロックが外れる仕組みのモノや、引っ掛けるだけで固定できるモノ、ファスナータイプなど形状はさまざま。簡単に外せるモノが多いので、仮止めとして一時的に使用するのもおすすめです。

手軽に使えるシリコン製のモノも数多くラインナップされており、ケーブルやコードだけでなく、食べかけのスナック菓子の口を縛るのにも便利。外す予定のあるモノや一時的に固定したいモノに使用する場合は、リピートタイプの結束バンドがおすすめです。

素材をチェック

安価で丈夫な「ナイロン」

By: amazon.co.jp

結束バンドの素材として一般的なのがナイロン。ナイロン素材の結束バンドは安価で手に入るうえ、耐久性が高いのが特徴です。

また、ナイロン製は柔軟性にも優れているため、繊細なケーブル類を傷付ける心配がなく安心して使用できます。コストパフォーマンスを重視したい方はナイロン製の結束バンドがおすすめです。

ナイロン製のなかにも多数の種類があり、結束バンドでは主にナイロン66やナイロン46が多く採用されています。高い耐候性や耐熱性を求める方は、ナイロン66より、やや高価なナイロン44を選ぶのがおすすめです。

耐薬品性に優れた「ポリプロピレン」

By: amazon.co.jp

ポリプロピレン製の結束バンドは耐摩耗性・耐水性・絶縁性に優れているのが特徴です。また、酸やアルカリに強いので薬品を用いることの多い工場や医療現場などでも使用できます。

屋外で使用する場合には酸性雨の影響や、寒冷地で使用される融雪剤などの影響も気になるところ。ポリプロピレンは耐薬品性にも優れているため、屋外でも安心して使用できるのが魅力です。

さらに、ポリプロピレン性の結束バンドはナイロン製と同じく、比較的低価格で手に入るのもポイント。手ごろな価格で手に入るうえに高機能なおすすめの素材です。

耐熱性のある「フッ素樹脂」

フッ素樹脂はポリプロピレンのように耐薬品性に優れているほか、耐候性、耐熱性が高いのが特徴です。特に耐熱性の高い製品が多く、170℃の高温まで耐えられるモノもあります。

そのため、高温の環境で使用したい場合はフッ素樹脂製の結束バンドがおすすめ。ナイロン製やポリプロピレン製の結束バンドに比べて販売価格は高い傾向にありますが、使い勝手のよい優れた素材といえます。

また、アウトガスが少ないのもおすすめポイントです。

強度が高く熱に強い「ステンレス」

By: rakuten.co.jp

高い耐久性を求める方は、ステンレス製の結束バンドがおすすめ。耐湿性・耐候性・耐薬品性・耐熱性・難燃性・耐放射能性に優れており、さまざまな環境下で重宝します。

湿気が多く高温になる場所でも使用できるので、車やバイクの配管にも利用できるのが魅力。ただし、高機能な分、価格は高めの傾向にあります。必要な箇所に絞って利用するのがおすすめです。

結束できる直径を確認

By: amazon.co.jp

結束バンドは、製品ごとに結束できる直径が異なります。結束バンドが小さすぎる場合は、長さが足りず困ってしまうことも。そのため、結束可能な直径の大きさを確認してから購入するのがおすすめです。

結束できる直径は、製品のパッケージに「最大巻直径」や「最大結束内径」などという表記で表されています。また、最小の結束内径が表示されている製品もあるので、細いモノを固定したい場合は、最小結束内径もチェックしておくのがおすすめです。

「ループ引張強度」をチェック

By: amazon.co.jp

ループ引張強度とは、結束バンドを輪っか状にして引っ張る力を与えた際、どれだけの荷重を与えると外れたり切れたりするのかを数値として表したモノ。数値が大きいほど強度が高くなります。

丈夫な結束バンドが欲しい方は、ループ引張強度が大きい結束バンドを選ぶのがおすすめです。

ループ引張強度の単位は基本的にN(kgf)の単位で表されています。ループ引張強度は結束バンドのパッケージに記載されているので、購入前にチェックしてみてください。

屋外での使用には耐候性のあるモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

結束バンドを屋外で使用する場合、紫外線や温度、湿度、雨、化学物質からの影響で、結束外れや破断といった劣化に繋がる恐れがあります。そのため、結束バンドを屋外で使用する場合は耐候性のあるモノを選ぶのがおすすめです。

耐候性とは、プラスチックや塗料、繊維、有機素材等の工業製品が、屋外の自然環境に耐えられる性質であること。特に、耐候性ナイロン66および耐候性ポリプロピレンに含まれている「カーボンブラック」は効果的な安定剤の一つとして知られています。

屋外で使用する場合には、耐候性のある素材を採用しているかをチェックしてから購入するのがおすすめです。

カラー付きなら区別しやすい

By: rakuten.co.jp

結束バンドには数色のカラーがセットになったモノもラインナップされています。電源コードやケーブルがたくさんあると、用途が分からなくなってしまいがちですが、カラー分けしておけばすぐに判別できるので便利です。

よく使用するモノとほとんど使用しないモノでカラーを分けたり、機器の種類別にカラーを分けたりとさまざまな使い方ができます。

より細かな分類をしたい方は、用途を記入できるラベルが付いた結束バンドもあるのでチェックしてみてください。

結束バンドのおすすめ|一般タイプ

エレコム(ELECOM) ケーブル結束バンド LD-T100SET50

エレコム(ELECOM) ケーブル結束バンド LD-T100SET50

ナイロン製の結束バンド。ブラック・ホワイト・ブルー・イエロー・レッドの5色のカラーがセットで入っています。ケーブルやコードを色分けして、分かりやすく区別できるのが、おすすめポイントです。

製品の包装容器が紙とダンボール、ポリ袋のみで構成されている製品で、環境に優しいのも魅力。価格が安く気軽に取り入れやすい、おすすめの結束バンドです。

タローズ(TARO’S) ナイロン結束バンド TS-TIE150UVB

タローズ(TARO

使いやすさと高い機能性を兼ね備えた、おすすめの結束バンド。ナイロン製で耐候性が高いので、屋外でも使用できるのが特徴です。室内のケーブルをまとめるだけでなく、屋外の電気工事や配管など幅広い用途で活躍します。

最大結束内径は36mmで、太いケーブルも固定可能。先端がカーブしている仕様で、目通しがスムーズにできます。作業がはかどるので、忙しい方におすすめです。

引張強度に優れたヘッド構造を採用しており、しっかりと結束したうえで固定できるのが魅力。一度結束すると外れにくく、安心して使えます。高機能で重宝する、おすすめの結束バンドです。

オーム電機(OHM) ステンレスタイ 09-1589

オーム電機(OHM) ステンレスタイ 09-1589

厳しい環境下でも耐えられる、おすすめの結束バンド。ステンレス製で強度や耐久性が高いのが特徴です。耐紫外線性、耐塩化亜鉛にも優れており、屋外でも安心して使用できます。

結束内径は150mmと比較的太いモノまで結束可能。引張強度は114kgで、大きな負荷のかかるシーンでも活躍します。バイクや車のカスタムにもおすすめの結束バンドです。

オーム電機(OHM) 耐熱ロックタイ 耐候性 300mm 30本入 LT-300W30TNK 09-1263

オーム電機(OHM) 耐熱ロックタイ 耐候性 300mm 30本入 LT-300W30TNK 09-1263

耐候性・耐熱性・難燃性を兼ね備えた結束バンド。-40~120℃の広い温度範囲に対応しているので、一般的な屋内・屋外はもちろん、機械の周辺や夏場の金属屋根の下といった高温になりやすい場所での使用にもおすすめです。

全長300×幅4.8mmで、丸めると最大直径76mmの輪になります。ケーブル・ホース・パイプ・支柱などを束ねたり、パーツを一時的に固定したりと幅広く活用可能です。

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) MSタイ T50R-TZ-100

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) MSタイ T50R-TZ-100

フッ素樹脂を採用した、おすすめの結束バンド。耐薬品性・耐熱性・耐寒性・耐候性に優れたフッ素樹脂素材を採用しているのが特徴です。-80~170℃の環境で使用できます。

耐候性と耐薬品性に優れているため、直射日光や酸性雨の影響も受けにくいのが特徴。屋外で使用したい方におすすめです。

結束内径は5~50mmで、小さめのモノにも対応可能なのがポイント。ループ引張強度は222.3N(kgf)で、細めの電線やケーブルもしっかりと固定し、外れにくいのが魅力です。

結束バンドとしては珍しいブルーのカラーで、ほかの結束バンドと識別しやすく混同する心配がありません。アウトガスも少ない、おすすめの結束バンドです。

コーナン LIFELEX 結束バンド ブラック XLS-4.8×300

コーナン LIFELEX 結束バンド ブラック XLS-4.8×300

ナイロン製で扱いやすい結束バンド。やわらかい素材で曲げやすく、固定する際にコードやケーブルを傷つけてしまう心配が少ないのが特徴です。

長さ300mmと長めで、結束内径は82mmまで対応可能。太めの配線を固定したり多数の配線を1つにまとめたりと、アイディア次第で便利に使えます。ブラックのカラーですっきり使える、おすすめの結束バンドです。

パンドウィットコーポレーション(PANDUIT) テフゼル結束バンド PLT2I-C76

パンドウィットコーポレーション(PANDUIT) テフゼル結束バンド PLT2I-C76

高温下での使用に適した、おすすめの結束バンド。テフゼルというフッ素系樹脂素材を採用しているのが特徴です。ガンマー放射線に強く耐候性、耐紫外線性および耐薬品性に優れています。

屋外での使用のほか、殺菌剤、消毒液の影響のある場所での使用もおすすめです。-59~170℃まで対応可能な耐熱性の高さも魅力。特殊な環境でも活躍する、おすすめの結束バンドです。

エルパ(ELPA) 結束バンド KBF-N200300

エルパ(ELPA) 結束バンド KBF-N200300

大容量で使いやすい結束バンド。材質はナイロン66を採用しており、やわらかく扱いやすいのが特徴です。-40~85℃の環境で使用できるので、さまざまな場所で活躍します。

耐候性が高く紫外線に強いため、ガーデニングや庭のDIYなど屋外で使用したい方におすすめ。最大結束内径は50mmで、プランターの支柱の固定にも使用できます。

比較的価格が安く、手軽に取り入れやすいのもポイント。コストパフォーマンスに優れた、おすすめの結束バンドです。

エルパ(ELPA) マーキングバンド 100mm 30本入り KBA-N100030

エルパ(ELPA) マーキングバンド 100mm 30本入り KBA-N100030

名前や番号を表示できる結束バンド。タグが搭載されており、油性ペンなどで文字や数字を自由に書き込めます。さまざまなケーブルを種類別に分けて束ねた場合に、タグを見るだけで簡単に識別できるのがメリットです。

サイズが全長102×幅2.5mmと細く短めで、最大結束内径が18mmなので、細めの電線を数本まとめるのに重宝します。本製品は66ナイロン製で、-40~85℃の温度範囲で使用可能です。

エルパ(ELPA) 結束耐候 300mm KBF-S300100

エルパ(ELPA) 結束耐候 300mm KBF-S300100

紫外線遮蔽剤配合の66ナイロンで作られた結束バンド。紫外線に強いと謳われており、屋外での使用におすすめです。幅広い温度範囲で使用できるため、真冬の寒冷地から真夏の屋根上までさまざまな環境で活躍します。

全長300×幅4.8mmで、最大結束内径は76mm。100本入りなので、気兼ねなく使用できます。1本あたりの価格も比較的安いため、コスパのよい結束バンドを探している方におすすめです。

エスジー工業(SG Industrial) SGケーブルタイシリーズ 結束バンド スタンダードタイ SG-200W

エスジー工業(SG Industrial) SGケーブルタイシリーズ 結束バンド スタンダードタイ SG-200W

軽い力で素早く取り付けられる結束バンドです。独自設計のロック機構を採用。バンドをヘッドに通すと、ヘッド内部のパーツがバンドのギザギザに合わせて動き、摩擦抵抗や引っ掛かりを最小限に抑えます。

結束後はヘッド内部の出っ張り部分にギザギザが引っ掛かるので、しっかりロックできます。さらに、ループ引張強度が23kgfと丈夫なため、やや重めのケーブルなどを束ねたい場合にもおすすめ。結束径は2~54mmで、幅広い用途に対応できます。

素材にナイロン6・6を使用しており、耐候性・耐熱性が高いのも特徴。使用温度範囲が-40~105℃なので、屋内はもちろん、真夏の屋外での使用にも適しています。

イチネンTASCO(ICINEN TASCO) 太陽光発電システム施工用結束バンド TA957PK-150

イチネンTASCO(ICINEN TASCO) 太陽光発電システム施工用結束バンド TA957PK-150

By: tascojapan.co.jp

さまざまな環境下で使える、おすすめの結束バンド。低吸水性のため、高温多湿の環境でも寸法の変化が少なく、安心して使用できます。高い耐候性を備えており、屋根や屋外で使用したい方におすすめです。

また、耐薬品性に優れているため、塩害を受けやすい沿岸地域での使用や融雪剤の影響を受けやすい場所での使用にも向いています。厳しい環境にも耐えられる高機能な結束バンドを探している方におすすめの製品です。

結束バンドのおすすめ|リピートタイプ

エレコム(ELECOM) LANケーブル結束マジックバンド LD-MT1

エレコム(ELECOM) LANケーブル結束マジックバンド LD-MT1

By: elecom.co.jp

繰り返し使えて経済的な結束バンド。何度も繰り返し使用できるので、頻繁なケーブルの移設や増設に素早く対応できます。仮止めとして一時的な使用にもおすすめ。PC周りやテレビ周りなど、コードの増減が多い場所に重宝します。

製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品で、環境に優しいのもポイント。コスパがよいうえにエコな、おすすめの結束バンドです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ケーブルタイ CA-610N

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ケーブルタイ CA-610N

PC周りの配線をまとめるのに便利な結束バンド。大・小2種類のバンドが付いており、結束するモノの直径に合わせて付け換えられるのが特徴です。最大で直径35mmまで対応できます。

結束バンドに強力マグネットが付いているので、コードやケーブルを束ねるだけでなく、キャビネットなどに固定できるのが便利。PC周りの散らかりがちなケーブル類をすっきりとまとめられます。

便利な機能を多数搭載した、おすすめの結束バンドです。

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) アウトレバー・リピートタイ ORF150-S-W

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) アウトレバー・リピートタイ ORF150-S-W

片手で簡単に扱える、おすすめの結束バンドです。何度も繰り返し使えるリピートタイプで、取り外し用のレバーがヘッドの外側についているのが特徴。片手で簡単にリリースできるので時短に繋がり、作業性が向上します。頻繁なケーブルの移設や増設に、迅速に対応できるのが便利です。

取り外し方法は、ヘッドの外側に付いたレバーを押すだけなので簡単に扱えます。両手を使う必要がないので結束物が高い位置にあっても、取り外しやすいのが魅力。扱いやすい結束バンドを探している方におすすめの製品です。

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) コードストラップ CS-180

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) コードストラップ CS-180

柔軟でしなやかに使える、おすすめの結束バンド。軟質ポリエチレン素材を採用しており、柔らかくて扱いやすいのが特徴です。結束する際にケーブルやコードを傷つける心配が少なく、家電製品や計器類などの電源コードを安全に固定できます。

-40~85℃の環境に対応でき、さまざまなシーンで重宝するのもポイント。手軽に使える結束バンドを探している方におすすめの製品です。

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) スピーディータイ RTT750HR

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) スピーディータイ RTT750HR

鮮やかカラーで扱いやすい、おすすめの結束バンド。ヘッド部に赤いレバーが付いており、レバーの上げ下ろしで取り付けや取り外しが行えます。誰でも簡単に扱えるうえスピーディーに作業できるので、効率を重視したい方におすすめです。

黄色のバンドに赤のロック部が目を引くデザインで、ロック部の視認性が高く分かりやすいのがポイント。暗い場所や狭い場所での作業も効率よく行えます。

長めのバンドを採用しており、結束内径は40~200mmまで対応可能です。大口径のモノも素早く結束できるので、空調の配管などに使用するのもおすすめ。作業効率の向上が期待できる、おすすめの結束バンドです。

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) リピートタイ ポリプロピレン耐候・耐薬品 RF250-PP-W

ヘラマンタイトン(Hellermann Tyton) リピートタイ ポリプロピレン耐候・耐薬品 RF250-PP-W

耐薬品性に優れたポリプロピレン製の結束バンド。酸やアルカリに強いので、化学薬品の保管場所や肥料を扱うビニールハウスなどでの使用におすすめです。耐候性・耐紫外線性が高く、劣化しにくいため、屋内だけではなく屋外でも活用できます。

結束径は2.5~72mmで、細いケーブルから太めのホースまで束ねられます。付け外しができるリピートタイプなので、一時的にまとめたり固定したりするのにも便利。取り外す際は、レバーを押すだけで簡単にロックを解除できます。

コモライフ(Comolife) シリコン結束バンド

コモライフ(Comolife) シリコン結束バンド

ネコの形のデザインが珍しい結束バンド。何度も繰り返し使えるリピートタイプで、経済的なのが特徴です。

コード類をまとめるだけでなく、傘やペットボトルに付けて目印にすることも可能。くるっと丸めて固定するだけなので、誰でも簡単に使用できます。かわいいデザインで、子供の持ち物に使用するのもおすすめです。

4色カラーで、種類別や用途別に色分けできるのも便利。カーテンクリップとして使ってもかわいい、おすすめの結束バンドです。

オーム電機(OHM) リピートタイ耐候性 09-1259

オーム電機(OHM) リピートタイ耐候性 09-1259

ナイロン66を採用した結束バンド。耐候性が高いうえに-40~85℃の温度まで対応できるのが特徴です。カラーはブラックなので、同じブラックのケーブルやコード類に使えば目立ちにくくすっきりと固定できます。

結束内径は7~66mmまで対応可能。細いケーブルから少し太いケーブルまで幅広く固定できます。また、バンドは7.6mmと幅が広めの設計で、安定感があるのが魅力。屋内屋外問わず使用できる、おすすめの結束バンドです。

無印良品 ロック付き結束ゴムバンド 3色セット 12979098

無印良品 ロック付き結束ゴムバンド 3色セット 12979098

袋の口を閉じたり、丸めたケーブルを固定したりできる結束バンド。ゴムバンドの輪っかにアイテムを通したら、スライド式のパーツで絞ってロックできます。素早く簡単に着脱できるのがメリットです。

長さのあるアイテムを束ねたい場合は、アイテムにゴムバンドをぐるりと巻き付けてパーツに引っ掛けてから、パーツで絞ってロックすることもできます。

本製品はオレンジ・ライトグレー・ダークグレーの3色セット。用途ごとに色分けしてアイテムを整理したい方にもおすすめです。

無印良品 シリコーン マルチバンド 12本入り 84376368

無印良品 シリコーン マルチバンド 12本入り 84376368

耐熱性・耐冷性に優れたシリコーンゴム製の結束バンド。-20~150℃の幅広い温度に対応しており、寒い場所や熱くなりやすいキッチン周りでも使用できます。冷蔵用・冷凍用の保存袋の口を閉じる用途にも便利。汎用性を求める方におすすめです。

さらに、シリコーンゴムはプラスチックに比べてやわらかいので、繊細なケーブルや大切にしたいアイテムを傷付けにくいのもポイント。使い勝手のよい、おすすめのアイテムです。

渡辺泰 かんたん結束ゴムバンド

渡辺泰 かんたん結束ゴムバンド

50年以上続く園芸資材メーカーが販売するゴム製の結束バンドです。天然ゴムを採用しており、幅広い大きさに対応できるのが特徴。ガーデニングの支柱やパイプを結束するのにおすすめです。

伸ばして巻いて掛けるだけのシンプルな構造で、引っ掛け部分が大きいので扱いやすいのが魅力。強風でもずれ落ちにくく、しっかりと固定します。

引っ掛けるモノが大きい場合は2~3本連結して使用するのがおすすめ。手ごろな価格で購入できるうえ何度も繰り返し使える、おすすめの結束バンドです。

スリーエム(3M) ワンタッチベルト NC-2272R3

スリーエム(3M) ワンタッチベルト NC-2272R3

布のように薄く、ソフトで柔軟性がある結束バンド。触れても傷を付けにくいので、パソコンやAV機器、家電などの繊細なケーブルを束ねるのにおすすめです。

長さ3mのロールタイプで、ハサミなどでカットして自由に長さを調節できるため、さまざまな用途で活用可能。面ファスナーを採用しているので、巻き付けるだけでしっかりと固定でき、取り外しも簡単に行えます。

共和 たばね バンド 5本入袋 GHT-602T

共和 たばね バンド 5本入袋 GHT-602T

用途ごとに色分けできる結束バンドの5色セットです。伸縮性のある輪ゴムにタブが付いており、輪ゴムを巻き付けてタブに引っ掛けるだけで結束できます。輪っかに通す必要がないので、長いケーブルもスムーズに束ねられ、植物のつるを支柱に固定することも可能です。

束をほどきたい場合は、タブを引っ張るだけで取り外せます。簡単に着脱できるので、日常的に使用する充電ケーブル・イヤホンコード・文房具などを一時的にまとめておきたいときにも便利。直射日光があたりにくいベランダや高温になりにくい屋内での使用におすすめです。

結束バンドの売れ筋ランキングをチェック

結束バンドのランキングをチェックしたい方はこちら。