国産ワインのコンクールで毎年上位に入賞している「長野ワイン」。長野県には老舗ワイナリーから新進ワイナリーまで数多くのワイナリーがワインに取り組んでいます。「NAGANO WINE」とも呼ばれる長野県産のワイン。海外の権威あるコンクールでも入賞するなど、世界的にも評価を受けているワインです。

そこで今回は、多種多様な長野ワインのなかから、おすすめの銘柄をピックアップ。長野ワインの特徴や選び方も解説します。ぜひ参考にして、お気に入りの長野ワインを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

長野ワインの特徴

By: amazon.co.jp

長野県は山梨県に次ぐ、日本ワイン生産量とワイナリー数を誇ります。長野県は年間を通して降水量が少なく、昼夜の寒暖差が大きいのが特徴。ブドウ栽培に適した環境で、ワイン用ブドウや生食用ブドウを育てています。

醸造量が多いブドウ品種は、アメリカ系品種のコンコードやナイアガラ。最近はヨーロッパ系品種のメルロー・シャルドネ・カベルネソーヴィニヨンなどの栽培量を増やしており、日本でトップの生産量を誇ります。

2013年に、長野県は信州ワインバレー構想を発表し、ワイン産業を推進。県内の盆地を、日本アルプスワインバレー・桔梗ヶ原ワインバレー・千曲川ワインバレー・天竜川ワインバレーの4つのワイン産地に分類し、生産者の育成や県産ワインのPRなどの支援を行っています。

長野県は日本のワイン造りにおいて、最も活気のある県のひとつです。国際ワインコンクールで金賞を受賞するなど、国内だけでなく世界的にも、長野ワインの評価が高まっています。

長野ワインの選び方

産地をチェック

日本アルプスワインバレー

By: rakuten.co.jp

日本アルプスワインバレーとは、松本市から安曇野市に広がるエリアのことです。長野県内のブドウ栽培発祥の地といわれており、古くからブドウ栽培が盛んな地域。ワイン醸造に使われるブドウは、コンコードやナイアガラなどのアメリカ系品種、デラウェアや巨峰など生食用のブドウが中心です。

最近はヨーロッパ系品種のメルローやシャルドネにも取り組んでいます。ジュースやワイン以外の果実酒を製造しているのも特徴。日照時間が長く、水はけがよいことから、ワイナリーが立地していない市町村にもワイン用ブドウ畑が点在しています。

桔梗ヶ原ワインバレー

By: rakuten.co.jp

桔梗ヶ原ワインバレーとは、塩尻市桔梗ヶ原エリアのことです。日本のワイン産地の先進地の1つとして、コンコードやナイアガラを中心に醸造しています。一方、寒冷地では栽培がむずかしいメルローの研究を重ね、栽培に成功しているのも特徴です。

老舗ワイナリーを中心に、小規模のワイナリーも増えている地域。ワイナリーが共同でイベント出店・開催するなどPR活動も積極的に行っており、バスでワイナリーを巡る「塩尻ワイナリーフェスタ」には多くの観光客が訪れています。

千曲川ワインバレー

By: shop-pro.jp

千曲川ワインバレーは、千曲川上流の佐久市から下流の中野市までのエリア。大手や小規模のワイナリーに加えて、個人のワイナリーが増えている地域です。降水量が少ないうえに日照時間が長く、水はけがよい土壌がワイン用ブドウの栽培に適しています。

ヨーロッパ系品種の栽培に適しているのも特徴。メルローやシャルドネをはじめ、ピノ・ノワールなどを栽培しています。2003年には東卸市が「ヴィラデスト・ガーデンファーム・アンド・ワイナリー」を設立。シャルドネを使った長野ワインが国内外から高い評価を受け、日本のワイン造りに大きな影響を与えています。

天竜川ワインバレー

By: mashinowine.com

天竜川ワインバレーとは、中央アルプスと南アルプスにはさまれた伊那盆地のことです。盆地の中央に天竜川が流れ、両側に河岸段丘や扇状地が連なる地域。水はけがよいため、古くから果物の産地として知られています。

この地域の長野ワインは、日本の固有品種を使ったワインも多いのが特徴です。シャルドネやメルローだけでなく、ヤマ・ソービニオンや山ブドウなども栽培。固有品種を使ったワインや果物を使ったリキュールなど、多種多様なワインが造られています。

ブドウの品種

メルロー

By: rakuten.co.jp

メルローはフランス・ボルドー地方原産で、赤ワイン用の品種です。口当たりのよい、なめらかな味わいを楽しめるのが特徴。高い品質のワインに仕上がるため、世界各地で生産量が増えています。

長野県の桔梗ヶ原ワインバレーは、日本で初めてメルローの栽培研究を推進し根付かせた地域。国際的にも評価の高い長野ワインを生み出しています。マンズワインが浅間種とメルロー種を交配して生み出した「浅間メルロー」も有名です。

コンコード

By: amazon.co.jp

コンコードは、長野県でナイアガラに次ぐ栽培量を誇る品種です。軽やかで渋みが少なく、フルーティーな味わいに仕上がるのが特徴。アメリカ原産のラブラスカ種を起源としており、果汁用原料に多く使われています。

アメリカでは東部の雨の多い地域で主に栽培され、日本では長野県の桔梗ヶ原ワインバレーで主に栽培されている品種です。初心者にも飲みやすいワインにも多く使われています。

シャルドネ

シャルドネは世界中のワイン産地で栽培されている白ワインの代表的な品種です。固有の風味が少なくクセがないため、造り手や土地によって異なる味わいになるのが特徴。冷涼な産地ではレモンのように爽やかな味わいに、温暖な産地ではパイナップルのような完熟した果物を思わせる味わいのワインに仕上がります。

樽熟成によってナッツやバニラの香りが現れ、熟成度合いで複雑な香りに変化するのも魅力。フランス・ブルゴーニュ地方が原産で、日本では長野県の千曲川ワインバレーが産地として知られています。

竜眼

By: amazon.co.jp

竜眼は中国東北部から日本に入ってきたといわれている品種です。日本では長野県の善光寺周辺で栽培されているため、善光寺ブドウとも呼ばれています。竜眼特有のエキゾチックな香りと、フレッシュでみずみずしい味わいが特徴です。

竜眼を使ったワインは、爽やかな酸味を楽しみたい方におすすめ。日本の高温多湿の気候に適した品種で、甲州種とよく似ています。長野県特有のブドウ品種を使った長野ワインを飲んでみたい方はチェックしてみてください。

長野県独自の認定マーク付きワインが人気

By: rakuten.co.jp

長野ワイン選びに悩んだときは、長野県独自の認定マーク付きワインがおすすめです。認定マークとは長野県内で生産されたワインや日本酒のなかでも、一定の生産基準を満たした認定品にのみ表示されるマークのこと。認定マークが付いている商品だけが、長野産であることを名乗れます。

長野ワインの認定マークには、3色のシールを採用。通常の認定品には紺色または赤色のシールが、より厳しい基準を満たしたモノは「GI長野プレミアム」を表す金色のシールが貼られています。産地と品質を保証するマークなので、長野ワイン選びの参考にしてみてください。

長野ワインのおすすめ|赤

アルプス ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン

アルプス ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン

桔梗ヶ原ワインバレーの老舗ワイナリーが手がける長野ワインです。濃い紫の液色が魅力的で、凝縮された果実味とほのかな渋みが特徴。信州松本平産ブラッククイーンをフレンチオーク樽で熟成させて仕上げています。

ブラッククイーン種は、ゴールデンクイーン種とベリー種の交配で生まれた日本固有の黒ブドウ品種です。ワイン用として研究を重ねることで、濃厚ながら渋みを抑えることに成功。樽熟成によって、まろやかな口当たりを実現しています。

産地と品質を保証する長野県の認定マークが付いているのも魅力。飲み方は18℃程度の常温で食中酒として飲むのがおすすめです。辛口な味わいが、ハンバーグステーキや豚肉のトマト煮込みなどの肉料理とよく合います。濃厚な味わいとリーズナブルな価格を両立する長野ワインを探している方は、チェックしてみてください。

シャトー・メルシャン(Chateau Mercian) 長野メルロー

シャトー・メルシャン(Chateau Mercian) 長野メルロー

長野県産メルローを使用して、オーク樽で約10ヵ月熟成させた長野ワインです。紫がかった濃いルビー色のフルボディワイン。カシスやダークチェリーなどの黒い果実を中心に、スパイスやハーブが複雑に調和した香りが楽しめます。

心地よい酸味と力強いタンニンが重なるエレガントな味わいも魅力。すぐに飲んでも楽しめますが、瓶熟成により、さらになめらかな口当たりになるといわれています。

熟した果実感のある味わいは、牛フィレ肉の赤ワイン煮や牛肉のたたきバルサミコソース仕立てなどと相性ぴったり。国内から海外まで、高い評価を受ける長野ワインを飲んでみたい方におすすめです。

アルプス ミュゼドゥヴァン 信州プレミアムコンコード

アルプス ミュゼドゥヴァン 信州プレミアムコンコード

信州松本平産コンコードを100%使用した長野ワインです。ステンレスタンクで発酵させたコンコードワインをフレンチオーク樽で熟成させて、フルーティーさと熟成感を併せ持った味わいに仕上げています。コンコード品種特有の甘い香りと樽香のバランスを楽しめる赤ワインです。

GI長野プレミアムの認定マークを取得しています。ビターチョコやセミハードタイプのチーズにぴったり。フードペアリングを楽しむなら、きのこのリゾットやエビチリなどがよく合います。上品なコンコードワインを飲んでみたい方におすすめの長野ワインです。

サントリー(SUNTORY) 塩尻マスカット・ベーリーA

サントリー(SUNTORY) 塩尻マスカット・ベーリーA

塩尻市桔梗ヶ原エリアで育てたマスカット・ベーリーAを使用した長野ワインです。豊かな果実香にスパイスやハーブの香りが調和したミディアムボディのワイン。木いちごのような赤系の果実の香りが広がり、樽由来のロースト香も感じられます。

グラスをエレガントに彩る、濃い赤紫の液色も魅力。口に含むと、程よい酸味の後に自然な甘みが口の中に広がり、力強いタンニンの余韻が心地よく続きます。

マスカット・ベーリーAは、日本を代表する赤ワイン用の品種。ごぼうやにんじんなどの根菜を甘辛く味付けした料理と相性がよく、肉じゃがやウナギの蒲焼きともよく合います。果実香とやわらかな口当たりを楽しめる長野ワインを探している方におすすめです。

シャトー・メルシャン(Chateau Mercian) 桔梗ヶ原メルロー シグナチャー

シャトー・メルシャン(Chateau Mercian) 桔梗ヶ原メルロー シグナチャー

日本を代表する赤ワインのひとつとして国内外から高い評価を受けている、フルボディの高級な長野ワインです。塩尻市桔梗ヶ原産のメルローを100%使用。商品名に使われているシグナチャーとは、「特別なワインに醸造責任者が署名を入れる」ことを表しています。

桑の実やスグリの美などの果実香に、カカオやバニラといったオーク樽育成由来の香りが溶け込む心地よいアロマが魅力。口に含めば、しなやかなタンニンが感じられ、やわらかい酸味と果実感を堪能できます。長い瓶熟成に耐えうるポテンシャルを持っているのも特徴です。

生産本数が、2018年物で約1,100本・2017年物で約1,825本と希少な赤ワインであるのもポイント。塩と一味唐辛子で食べる牛ランプのステーキ、豚肩ロースのグリルなどと合わせて楽しんでみてください。特別な記念日や大切な方への贈り物にもおすすめの長野ワインです。

信濃ワイン 無添加にごり 雪花

信濃ワイン 無添加にごり 雪花

赤ブドウのコンコードと白ブドウのナイアガラを使用した長野ワインです。ろ過していないため、にごっているのが特徴。果実の養分など、ワイン本来のおいしさをそのまま味わえる人気ワインです。

酸化防止剤無添加なのもポイント。しつこくない自然な甘さで、やさしい酸味とフルーティーな味わいを楽しめます。アップルパイやクレームブリュレなどのデザートと合わせて飲むのがおすすめの長野ワインです。

信州まし野ワイン ピオ二エ ピノノワール

信州まし野ワイン ピオ二エ ピノノワール

天竜川ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。長野県伊那市で育ったピノノワールを使用。半分を新樽のフレンチオークに入れて8ヵ月熟成し、瓶熟成させた残り半分とブレンドしています。

淡い色合いながら、ピノノワール特有の香りと味わいを感じられるのが特徴。ベリー系果実や紅茶のようなチャーミングな香りの後に、心地よいやさしい味わいが口の中に広がります。ピノノワールを使った長野ワインを探している方におすすめです。

アルプス 長野 赤ワイン

アルプス 長野 赤ワイン

信州産コンコードを使用した、酸化防止剤無添加の長野ワインです。豊かな果実の香りとフルーティーな味わいを楽しめるのが特徴。1800mlの一升瓶サイズなので、心ゆくまでワインを楽しみたい方に適しています。

合わせる料理は、地鶏のトマトソース煮込みなどが相性ぴったり。ミディアムボディで飲みやすいため、ワインを飲み慣れていない初心者にもおすすめです。コストパフォーマンスに優れた長野ワインを探している方はチェックしてみてください。

安曇野ワイナリー メルロ 樽熟成

安曇野ワイナリー メルロ 樽熟成

日本アルプスワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。長野県内の契約農家の畑で栽培したメルローを100%使用。オークの古樽で13ヵ月間じっくり熟成させて、上品でしなやかなミディアムボディに仕上げています。

黒こしょうや山椒を思わせるスパイシーな香りが魅力。口に含むと、やさしい渋みとチョコレートやコーヒーのようなフレーバーが口の中に広がります。香り・渋み・酸味のバランスが取れた人気ワインです。

魚の照り焼きやハンバーグなど、家庭料理に合わせやすいのもポイント。大切な記念日のディナーに合わせても十分に楽しめるポテンシャルを備えています。贈り物用としてもおすすめの長野ワインです。

マンズワイン ソラリス 千曲川 メルロー

マンズワイン ソラリス 千曲川 メルロー

千曲川ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。長野県小諸市大里地区にある契約栽培畑のメルローを使用。手作業でていねいに収穫し、ステンレスタンクで発酵後、樽で約20ヵ月熟成させています。

透き通ったルビー色の見た目が特徴です。ラズベリーやカシスを思わせる果実香に、スミレのような赤い花の香りも重なる華やかなアロマが魅力。口に含むと上品な果実の味わいが感じられ、後から酸味となめらかなタンニンのハーモニーが口の中に広がります。

ソラリスとは、ラテン語で「太陽の」という意味。太陽の光をふんだんに浴びて育った良質なブドウを使う、というワイナリーの思いを込めた言葉を商品名に使っています。千曲川のテロワールを感じられる長野ワインを飲みたい方におすすめです。

シャトーメルシャン(Chateau Mercian) 椀子シラー

シャトーメルシャン(Chateau Mercian) 椀子シラー

長野県上田市丸子地区にある椀子ヴィンヤード産のシラーを100%使用した長野ワインです。シラー種特有のコショウのようなスパイシーな香りが特徴。チェリーやカシスなどのベリー系の果実と共に、ビターチョコレートやバニラといった樽由来の香りも引き立ちます。

紫がかった濃い色合いのフルボディ。口に含むと、豊かな酸味を感じた後に、きめ細かなタンニンと果実のニュアンスが長い余韻をもたらします。ペアリングには、牛フィレ肉のロティやスペアリブなど濃厚な味付けの肉料理がおすすめ。山椒をかけたウナギの蒲焼きなどもよく合います。

ステンレスタンク・木桶・オーク樽で約14日間発酵後、オーク樽で約20ヵ月間熟成したワインです。生産本数が約5000本と希少な高級銘柄。存在感のある上品な味わいは、大切な方に贈るプレゼントにも適した長野ワインです。

長野ワインのおすすめ|白

アルプス ミュゼドゥヴァン 善光寺竜眼

アルプス ミュゼドゥヴァン 善光寺竜眼

信州産善光寺竜眼を使用した、やや辛口の長野ワインです。低温で発酵させた後に、フレンチオーク樽で熟成させて仕上げています。爽やかな酸味を楽しめる白ワイン。ライチのような香りとほのかな樽香が特徴です。

長野県の認定マーク「GI長野」が付いているのもポイント。程よい風味とやわらかな飲み口は、素材のよさを生かした和食とよく合います。手巻き寿司や季節の野菜を使った天ぷらなどと合わせ、冷やして楽しんでみてください。和を感じられる長野ワインを飲みたい方におすすめです。

井筒ワイン シャルドネ

井筒ワイン シャルドネ

桔梗ヶ原ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。塩尻市の自社および契約農園で収穫したシャルドネを使用。力強く心地よい酸味と、適度な果実味を感じられる辛口の白ワインです。

長野県原産地呼称認定品の認定マークGI NAGANO認定が付いているのもポイント。飲むときは、4~8℃と冷やして飲むのがおすすめです。キレのある辛口テイストの長野ワインを探している方はチェックしてみてください。

信濃ワイン 奏音 白甘口 ナイアガラ

信濃ワイン 奏音 白甘口 ナイアガラ

信州桔梗ヶ原の自社畑と契約畑で収穫した遅摘みナイアガラを使用した長野ワインです。酸化防止剤は無添加。華やかな香りと上品な甘みが特徴で、みずみずしく爽やかな果実味を楽しめます。

開栓しやすいスクリューキャップを採用。4~8℃に冷やして飲むのがおすすめです。クリームチーズをトッピングしたクラッカーなどとよく合います。フルーティーな甘口で飲みやすいので、渋みが強いワインが苦手な方にぴったりです。

マンズワイン ソラリス 千曲川シャルドネ 樽仕込

マンズワイン ソラリス 千曲川シャルドネ 樽仕込

千曲川ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。小諸市大里地区の自社畑および契約畑で収穫したシャルドネを使用しています。樽で発酵と熟成を行う、樽仕込みで醸造しているのが特徴。オークの新樽と古樽を合わせて使うことで、繊細な果実味と程よい樽香を持つ白ワインに仕上げています。

ほのかに灰色がかった淡いイエローの液色が魅力です。桃・リンゴ・パイナップルのようなアロマがあふれ、樽の香りは控えめ。口当たりはやわらかく、程よい酸味と重厚感のある豊かな味わいの後に、戻り香による心地よい余韻を感じられます。

さまざまな料理とペアリングを楽しめるのもポイント。魚介系はもちろん、クリーム系のパスタやトンカツともよく合います。発酵から熟成までをオーク樽で行った辛口の長野ワインを楽しみたい方はチェックしてみてください。

サッポロビール(SAPPORO) グランポレール 安曇野池田ヴィンヤード ソーヴィニョン・ブラン

サッポロビール(SAPPORO) グランポレール 安曇野池田ヴィンヤード ソーヴィニョン・ブラン

長野県安曇野にある自社畑で収穫したソーヴィニヨンブランを100%使用した長野ワインです。白桃やツゲの新芽を思わせるアロマと芳醇な酸味が特徴。柑橘系果実の皮のような苦みが心地よく広がり、引き締まった味わいを感じられます。

ペアリングにはいわしのマリネや春菊の天ぷらなど、繊細な味付けの料理が好相性。飲み頃の温度は、10~12℃がおすすめです。シャープな酸が残ったソーヴィニヨンブランを使用した、辛口の長野ワインを飲んでみたい方はチェックしてみてください。

アルプス 長野 白ワイン

アルプス 長野 白ワイン

信州産ナイアガラを使用した、酸化防止剤無添加の長野ワインです。フルーティーな味わいで飲みやすいのが特徴。1800mlの一升瓶サイズなので、心ゆくまで楽しみたい方や家族で飲みたい方におすすめです。

合わせる料理は、シーフードグラタンなどが相性ぴったり。やや甘口で飲みやすいため、ワイン初心者にも適した銘柄です。飲む際の適温は5~10℃。コストパフォーマンスに優れた白の長野ワインを探している方はチェックしてみてください。

はすみふぁーむ ナイアガラ・ドライ

はすみふぁーむ ナイアガラ・ドライ

千曲川ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。ナイアガラを使用した白ワイン。さまざまな料理に合いやすいように、キレのある辛口に仕上げています。花のように華やかな香りとフレッシュな味わいが特徴です。

手がけるのは長野県東卸市に畑を持ち、ブドウ栽培から醸造・販売までを一貫して行うワイナリー。日々品質の向上と商品開発へのチャレンジを続けながら、信州から世界を目指しています。ていねいに育てられたナイアガラ種を使った長野ワインを飲んでみたい方はチェックしてみてください。

安曇野ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン

安曇野ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン

日本アルプスワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。長野県安曇野にある自社畑のソーヴィニヨン・ブランを100%使用。ハーブ系に独特のフレッシュな香りを持ちながらも、上品で口当たりのよい味わいに仕上げています。

液色は淡いイエロー。ハーブや若草の香りのなかに柑橘系のグレープフルーツなどの香りも溶け込み、すっきりとした酸による爽やかな余韻が堪能できます。ワインの香りが強いので、苦みや香りのある料理と合わせるのがおすすめ。サーモンのマリネや酢の物、山菜や野菜の天ぷらなどと一緒に楽しんでみてください。

サンサンワイナリー サンサン ナイアガラ ジェイド

サンサンワイナリー サンサン ナイアガラ ジェイド

By: sunsunwinery.shop

桔梗ヶ原ワインバレーのワイナリーが手がける長野ワインです。完熟したナイアガラを原料に使用し、冷凍濃縮法で仕上げた甘口の銘柄。良質な果実味とナイアガラ由来の酸味のハーモニーが口の中に広がり、レモンケーキのような味わいを楽しめます。

しっかり冷やして、または氷で割って飲むのがおすすめです。果実を閉じ込めたような濃厚な味わいは、食後のデザートと相性ぴったり。ガパオライスやソムタムなど、アジアン料理ともよく合います。気軽に楽しめる長野ワインを探している方はチェックしてみてください。

長野ワインの売れ筋ランキングをチェック

長野ワインのランキングをチェックしたい方はこちら。