一眼レフカメラのレンズ部分に取り付けるレンズフード。ただ、一眼レフカメラを使い始めた初心者の多くが付けておらず、その存在すら知らない人もいます。

しかしメリットや需要があるからこそ、市場に流通し続けているわけです。そこでまずはレンズフードをつけるべき理由をいくつか解説したのち、おすすめのアイテムをご紹介します。

レンズフードをつけるべき理由①
強い日差しを遮るため

レンズフードは撮影時の逆光など、晴れた日での撮影において役に立ちます。装着することによって強い日差しを避けることができるので、写真がぼやけて白くなる「フレア」や光の白い玉が映り込んでしまう「ゴースト」などの現象が起こりにくくなります。

レンズフードをつけるべき理由②
反射による映り込みを防ぐため

窓からガラス越しに撮影する場合、写真に撮影者や背景などの余計なものが反射して映り込んでしまうことがあります。これを防ぐのがレンズフードです。

対策としては、そもそもカメラのレンズを窓にぴったりと付けて撮影することが前提となりますが、レンズフードがあることによって撮影時のカメラが固定しやすいほか、直接レンズを傷付ることもないので、ガラス越しからの撮影に役立ちます。

レンズフードをつけるべき理由③
レンズを保護するため

カメラを持ち歩いていると誤ってレンズを傷つけてしまうことがあります。レンズは高価なもので、衝撃から保護するためにレンズフードは最適なアイテムです。

また、レンズに指紋を付けてしまうことや雨天での撮影時に濡れてしまうことなどの防止になるので、レンズをケアするといった意味においても有効です。

レンズフードの選び方①
装着しているレンズから選ぶ

レンズはフィルター径と焦点距離によってさまざまな種類があり、レンズフードもそれぞれに適したものがあります。選び方を誤ってしまうと写真に「ケラレ」が発生していまい、撮影失敗となることがあるので注意が必要です。

ケラレとは望遠鏡を覗き込んだ時のように画角四隅が黒ずんでしまう現象のことで、レンズフードの映り込みが原因のひとつになります。広角レンズの場合は画角が広いのでレンズフードは短めのもの、望遠レンズの場合は画角が狭いので長めのものがおすすめです。

レンズフードの選び方②種類で選ぶ

花形フード

By: amazon.co.jp

フードの四隅に切り込みを入れたタイプのレンズフード。花びらのような見た目が名称の由来です。

一眼レフカメラのレンズは丸みを帯びていますが、画像としては四角形に切り出すので四隅に当たる部分はレンズの円周部分に最も接近する部分となります。この接近した部分に影ができないよう削った結果、現在の花形に行きつきました。

ラバーフード

By: amazon.co.jp

金属やプラスチックではなく、ラバー素材のレンズフード。レンズに装着した状態でもフードを短くたためるので、収納しやすいのが特長です。

窓越しから撮影する時はレンズフードをガラスに密着できるので、撮影しやすくなります。なお、レンズフードのなかでは価格帯が比較的リーズナブルです。

円筒型フード

By: amazon.co.jp

標準や望遠レンズに使われるレンズフード。ただし、広角レンズに取り付けると写真の四隅が黒ずむケラレが起きてしまうこともあるので、購入時にはしっかりと確認をしましょう。判断が難しい場合は、家電量販店のスタッフなどに相談してみてください。

おすすめのレンズフード

キヤノン(Canon) レンズフード EW-73D

商品価格 ¥ 2,327

花形のおすすめレンズフード。レンズ径は67mmです。一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ用交換レンズであるEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMに対応。キヤノン純正のおすすめレンズフードです。

キヤノン(Canon) レンズフード L-HOODET-74B

商品価格 ¥ 3,966

円筒型のレンズフードです。一眼レフ/ミラーレスカメラ用交換望遠レンズであるEF70-300mm F4-5.6 IS II USMに対応。キヤノン純正のおすすめフードです。

キヤノン(Canon) レンズフード ES-52

商品価格 ¥ 1,482

EFレンズシリーズで薄くて軽量なパンケーキレンズに最適のレンズフード。EF-S24mm F2.8 STM、EF40mm F2.8 STMに対応している、キヤノン純正品です。

ニコン(Nikon) バヨネットフード HB-N105

商品価格 ¥ 1,610

超広角ズームレンズ NIKKOR VR 6.7-13mm f3.5-5.6用のニコン純正のレンズフード。ツメの部分を回転させてかみ合わせるバヨネット式を採用しており、はめ込むだけで簡単に装着できます。

ニコン(Nikon) バヨネットフード HB-N104

商品価格 ¥ 1,727

開放F値1.8の標準レンズであるNIKKOR 18.5mm f/1.8用の、ニコン純正レンズフードです。フード自体が薄いのが特徴で、コンパクトに収納できます。

ニコン(Nikon) バヨネットフード HB-N107

商品価格 ¥ 1,845

ニコン純正のバヨネット式円筒型レンズフード。大口径の中望遠単焦点レンズで、NIKKOR 32mm f/1.2 用です。

ケンコー(Kenko) マルチレンズフード KMLH-58

商品価格 ¥ 1,209

ケンコーのおすすめレンズフード。標準レンズから望遠レンズまで、レンズの焦点距離に応じてフード長を調整できます。ロングからスタンダード、ワイドの3段階伸縮が可能。フードをレンズにつけたまま折りたためるので、収納時も便利です。

収納性、携帯性に優れたおすすめのフード。

オリンパス(OLYMPUS) レンズフード LH-76B

商品価格 ¥ 3,762

高倍率ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO用。の花形レンズフードです。レンズとフードが外れにくい構造になっているので、ハードに使い込んでも安心です。

富士フイルム(FUJIFILM) XF23mmF1.4R用レンズフード LH-XF23

商品価格 ¥ 7,001

フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR用のレンズフードです。アルミ製で剛性と質感があります。携帯性も高く、スタイリシュな形が特徴です。

エツミ(ETSUMI) ラバーフードII E-6581

商品価格 ¥ 818

ラバーフードⅡシリーズのうち、フィルター径77mm用のラバーフードです。素材がやわらかいため使い勝手がよく、汎用性もあるおすすめのレンズフードです。

エツミ(ETSUMI) メタルフードII E-6568

商品価格 ¥ 1,224

メタルフードⅡシリーズのうち、フィルター径58mm用のラバーフード。金属的な質感により、クラシカルな雰囲気を演出しています。単焦点レンズ向けのレンズフードです。

ハクバ(HAKUBA) レンズフード KA-WSLH77

商品価格 ¥ 964

フィルター径77mm用のシリコンレンズフードです。素材がシリコンでできているので、コンパクトで携帯性は抜群。リーズナブルな価格帯もポイントです。

ハクバ(HAKUBA) レンズフード KWMH-67

商品価格 ¥ 1,273

フィルター径67mm用の広角レンズ向けのレンズフードです。フードの開きが大きいので、広角レンズでもフードの影が映り込みにくいのが特徴です。メタル製で質感のあるレンズフードです。

レンズフードのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

レンズフードのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。