多くの蔵元が存在する、全国でも有数の酒どころ「埼玉」。利根川と荒川という2つの大きな清流があり、豊かな水源に恵まれています。酒造りに適した埼玉県独自の酒米「さけ武蔵」を開発しているのもポイントです。
今回は、埼玉で有名な酒蔵や銘柄をご紹介します。辛口から甘口まで幅広くピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
埼玉の日本酒の特徴
埼玉の日本酒は、多くの酒蔵が利根川や荒川の伏流水を仕込水などに使用していることから、まろやかな味わいの日本酒をラインナップしているのが特徴です。水源が軟水のため、口当たりのよい日本酒に仕上がります。
利根川系に比べると水の硬度が少々高めの荒川系でも、やわらかな酒質です。甘口から辛口まで幅広く醸造されていますが、比較的淡麗辛口な銘柄が多く造られています。
埼玉の日本酒の選び方
有名な酒蔵や銘柄をチェック
埼玉の日本酒を購入する際は、酒蔵や銘柄で選ぶのがおすすめです。たとえば、北部エリアに位置する滝澤酒造は、伝統的な製法を用いて造る「菊泉」を販売。日本酒に興味がない方も親しみやすいように透明なスパークリング純米酒を造るなど、工夫を凝らしています。
東部エリアは、埼玉県のなかでも特に酒蔵の多い地域です。神亀酒造の「神亀」、東亜酒造の「神の泉」、釜屋の「力士」など、有名な銘柄が数多くあるのもポイント。西部エリアには、「鏡山」シリーズを多数販売している小江戸鏡山や、「天覧山」を手がけている五十嵐酒造などがあります。
中央エリアにある小山本家酒造は、飲み飽きない味わいで、気軽に飲めるコストパフォーマンスにすぐれた日本酒がコンセプト。瓶入りタイプだけでなく、親しみやすいパック酒も取り扱っています。秩父エリアは、ほかの地域と比べて酒造が少なめですが、矢尾本店や武甲酒造などの蔵元が展開されているのでチェックしてみてください。
埼玉県ならではの酒米をチェック
地産地消を目指して、埼玉県オリジナルの酒造好適米「さけ武蔵」を開発。「さけ武蔵」は、米粒の中心にある「心白」という部分にデンプンを多く含んでいる大粒の品種です。良質なこうじを造ることができ、ふくよかな味わいのきれいな酒質に仕上がります。
小江戸鏡山の「さけ武蔵大吟醸」や滝澤酒造の「菊泉 ひとすじ」など、多くの酒造で採用されているのがポイント。埼玉県ならではの日本酒を飲みたい方におすすめです。
プレゼントなら飲み比べセットもおすすめ
埼玉の日本酒をプレゼントするなら、一度にさまざまな味わいを楽しめる飲み比べセットもおすすめです。日本酒の好みがわからない方へも贈りやすいのがポイント。プレゼントとしてだけでなく、自宅用として埼玉の地酒を飲み比べたいときにも重宝します。
また、表情の異なる埼玉の日本酒を、一度に試せるのが魅力のひとつ。矢尾本店・松岡醸造・武甲酒造・麻原酒造など、多くの蔵元のセット商品が展開されています。日本酒の飲み比べを楽しみたい方はチェックしてみてください。
埼玉の日本酒のおすすめ|辛口
神亀酒造 神亀 純米清酒
味のバランスがよい埼玉の日本酒です。2年以上熟成させることによって、ふくよかな旨味と深みのある味わいに仕上げています。キレとコクがほどよく調和しているのも魅力。幅広い料理に合わせやすく、食中酒としても重宝する銘柄です。
日本酒度は+5~+6の辛口タイプ。熱燗やぬる燗など、料理に合わせてあたためて飲むのがおすすめです。内容量は300ml・720ml・1800mlの3種類をラインナップしています。食事と一緒に埼玉の日本酒を楽しみたい方は、チェックしてみてください。
神亀酒造 ひこ孫 純米清酒
口当たりがなめらかな埼玉の日本酒です。3年以上の熟成期間を設けているのが特徴。まろやかな米の旨味と、シャープなキレ味を感じる辛口に仕上げられています。
容量は300ml・720ml・1800mlの3種類です。原料米は精米歩合55%まで磨きあげた「山田錦」を100%使用。さまざまな料理と相性がよく、幅広い温度帯で楽しめますが特に、熱燗やぬる燗など、あたためることでおいしく楽しめます。食事のお供におすすめの日本酒です。
松岡醸造 帝松 本醸造原酒 原酒徳利
まろやかな辛口の本醸造原酒です。濃厚な旨味とともに、爽やかな味わいを堪能できます。アルコール度数が19%と、インパクトがあるのも魅力。冷・常温・ぬる燗・熱燗など、幅広い温度で楽しめるため、飲む季節を問わず楽しめます。
陶器の徳利に詰められているのもポイント。正面にひとつひとつ手書きで文字を書くなど、徳利自体にもこだわって丁寧に造られています。昔ながらの徳利は趣があり、贈り物にもおすすめ。風情のある埼玉の日本酒を飲みたい方は、チェックしてみてください。
五十嵐酒造 天覧山 純米大辛口
低い温度で時間をかけて丁寧に発酵した埼玉の日本酒です。日本酒度は約+8で、強めの辛口でありながら旨味のある爽やかな後味を楽しめます。日本酒度とは清酒の比重を表す単位のこと。+の値が大きいほど、辛口であることを表しています。
ラベルに大きく+8と書き入れているのもポイント。辛口であることをより印象付けるデザインに仕上げられています。アルコール度数は15%です。内容量は720mlと1800mlの2種類をラインナップしています。辛口の日本酒が好きな方におすすめです。
東亜酒造 神の泉 淡麗辛口
爽やかな味わいながらも、ふくよかな米の旨味を堪能できる淡麗辛口な日本酒です。飲み飽きにくい爽快さも持ち合わせおり、食事のお供にもぴったり。特に、しょう油味の料理や脂ののった焼き魚とよく合います。
ぬる燗や熱燗など、温度によって味の雰囲気が変わるのもポイント。シャープな口当たりを際立たせたい場合は、冷やして飲むのがおすすめです。アルコール度数は15%以上16%未満。内容量は1本あたり720mlです。普段の食事にプラスしやすい埼玉の日本酒を探している方は、チェックしてみてください。
・1本
・6本セット
釜屋 純米大吟醸 力士
おだやかな吟醸香を堪能できる埼玉の日本酒です。やわらかく、上品な口当たりを楽しめます。濃厚な旨味とキレのよさを両立しているので、食事の前後を問わず飲みやすいのが魅力。なめらかさを感じる品のよい味わいのため、贈り物にもぴったりです。
原料米は、精米歩合50%まで磨いた徳島県産「山田錦」を100%使用。アルコール度数は16.4%です。内容量は1本あたり720mlと1800mlの2種類をラインナップ。冷や・常温・ぬる燗など、幅広い温度で楽しめます。さまざまな温度帯で飲める埼玉の日本酒を探している方におすすめです。
小江戸鏡山 さけ武蔵大吟醸
飲みごたえのある重厚な日本酒です。豊かで存在感のある、華やかな吟醸香が特徴。濃厚な旨味とキレのよさを両立しており、飲み飽きにくい風味に仕上げられています。
埼玉県で開発された酒造好適米「さけ武蔵」を使用。内容量は720mlと1800mlをラインナップしています。専用カートンに入っているので、お世話になった方への贈り物にもおすすめです。埼玉県ならではの日本酒を飲みたい方は、チェックしてみてください。
埼玉の日本酒のおすすめ|甘口
小山本家酒造 天狗のとぶろく
風味豊かな甘口の日本酒です。とろみのある白いにごり酒で、コク深い甘さが特徴。より濃厚な味わいを実現するために、にごり成分を増やすなど改良されています。濃厚な飲み心地と爽やかな後味を併せ持つ銘柄です。
ロック・ストレート・ソーダ割りなど、幅広い飲み方で楽しめます。日本酒ならではの素朴な旨味を味わえるのが魅力。アルコール度数は14%です。内容量は720mlと1800mlの2種類をラインナップしています。埼玉で飲みごたえのある濃厚な日本酒を探している方におすすめです。
滝澤酒造 菊泉 ひとすじ
シャンパン製法を応用して造られた埼玉の日本酒です。瓶内二次発酵することで、透明なスパークリング純米酒に仕上げています。弾ける泡の爽快感と、ほどよい酸味が特徴。フルーティーな香りを楽しめる、爽やかな甘さの日本酒です。
埼玉県産「さけ武蔵」と「五百万石」を精米歩合60%まで磨いて使用しています。5℃以下に冷やして飲むのがおすすめ。日本酒らしい旨味があるので和食と相性がよいうえ、イタリアンやフレンチともよく合います。
アルコール度数は12%、日本酒度は-30です。「Kura Master 2020」において金メダル、「IWC 2021」でトロフィーを獲得するなど、多方面から高く評価されています。スパークリングタイプの日本酒を探している方は、チェックしてみてください。
小江戸鏡山 再醸仕込み 貴醸酒
米・米こうじ・水・清酒を用いて再醸仕込みしている埼玉の日本酒です。一般的な日本酒に比べて、米のブドウ糖やエキス分がより多く残るのが特徴。リンゴ酸を多く含む濃厚な甘口に仕上げており、シェリー酒の日本酒版のような味わいです。
原料米の「彩のみのり」を精米歩合75まで磨いて使用しています。内容量は200mlと720mlの2種類をラインナップ。甘口が好きな方にぴったりな日本酒です。
釜屋 ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ
独自製法を用いてワイン酵母で仕込んでいる日本酒です。ワイン酵母を用いることで、甘さと酸味を兼ね備えた純米酒に仕上げています。白ワインのような味わいのなかでも存在感を放つ、米の旨味が魅力です。
スペイン語で「米」を表す「ARROZ」を銘柄名につけています。アルコール度数は11%で、冷やして飲むのがおすすめ。国産米を精米歩合68%まで磨きあげて使用しています。日本酒度は-30前後の甘口です。内容量は300mlと720mlの2種類をラインナップしています。ワイン好きの方におすすめの日本酒です。
埼玉の日本酒のおすすめ|飲み比べセット
矢尾本店 秩父錦 飲み比べセット
秩父錦の大吟醸・特別純米酒・特別本醸造酒を飲み比べできるセットです。大吟醸は華やかな吟醸香とみずみずしい味わいが特徴。精米歩合50%まで自家製米した「美山錦」を、低温発酵で醸造しています。やや辛口で、常温や冷やして飲むのがおすすめです。
特別純米酒は芳醇でふくよかな味わいをしており、米の旨味を感じられます。精米歩合は60%、アルコール度数は15%以上16%未満です。「全国燗酒コンテスト2017」において金賞を受賞。飲む際はぬる燗・常温・冷やなどで楽しむのがおすすめです。
特別本醸造は、コクと爽やかな後味を両立しているのが魅力。飲み飽きにくい味わいで、熱燗・ぬる燗・常温・冷やしてなど、幅広い温度で楽しめます。複数の味わいを堪能できるため、好みがわからないときにも贈りやすい埼玉の日本酒です。
松岡醸造 帝松 杜氏お奨め地酒セット
3種類の帝松を飲み比べできるセットです。純米酒は、帝松ならではのなめらかな口当たりと爽やかな後味が特徴。確かな米の旨味を感じられます。アルコール度数は15%、日本酒度+3でやや辛口の味わいです。冷やから熱燗まで幅広い温度帯で楽しめます。
特別純米酒は、通常の純米酒よりもワンランク上の味わいを楽しめるのが魅力。香りと旨味のバランスがよく、飲み飽きしにくい味わいに仕上げられています。世界無形文化遺産に登録されている小川町の手すき和紙を、ラベルに採用しているのもポイントです。
大吟醸は、まろやかな口当たりと華やかな香りを兼ね備えています。冷やからぬる燗までの温度帯で楽しむのがおすすめ。「全国新酒鑑評会」において、8年連続で金賞を受賞しています。埼玉の日本酒をいろいろ試したい方は、チェックしてみてください。
武甲酒造 にごり酒・たる酒セット
武甲酒造のにごり酒とたる酒を飲み比べできるセットです。にごり酒は、もろみの爽やかな甘みを楽しめます。約5~10℃に冷やして飲むのがおすすめです。たる酒は、木樽の爽やかな香りが魅力。木製の枡に入れて飲むと、より風情があります。
どちらも環境省によって「平成の名水100選」に選定された、武甲山伏流水を仕込水として使用。表情の異なる埼玉の日本酒を飲み比べたい方にぴったりです。
麻原酒造 琵琶のささ浪 梅+竹セット
「琵琶のささ浪」の梅と竹を飲み比べできるセットです。梅は爽快でクリアな味わいの純米酒。なめらかな酸味と丸みを帯びた旨味が、フレッシュな味わいとうまくマッチしています。
竹は味のバランスがよい純米吟醸です。奥深い酸味・淡くやさしい甘味・落ち着いた旨味が、きれいにまとまっています。アルコール度数はどちらも15%です。梅や竹がデザインされたおしゃれなラベルもポイント。贈り物としても重宝する埼玉の日本酒です。
埼玉の日本酒は口当たりがやさしく、まろやかな味わいをしています。埼玉ならではの銘柄を飲みたいなら、県独自の酒米、さけ武蔵を使用している日本酒がおすすめ。また、さまざまな味わいを楽しめる飲み比べセットは、贈り物にも自分用としても便利です。ぜひ、自分の好みに合う埼玉の日本酒を探してみてください。