立山連峰をはじめとする山々が連なり、豊かな自然に恵まれた「富山」。きれいな水が湧き出る土地柄もあり、多くの酒蔵が拠点を構える酒処としても知られています。富山ならではの素材を活かした日本酒もあり、銘柄ごとに違った味わいが楽しめるのも魅力です。
今回の記事では、富山でおすすめの日本酒をご紹介します。甘口と辛口に分けているほか、人気の飲み比べセットもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
富山の日本酒の特徴
富山の日本酒は、国内の日本酒のなかではやや辛い飲み口とされています。酒質の濃淡度は淡と濃の中間程度。いわゆる淡麗辛口のモノが多いですが、一方でまろやかな口当たりで飲み飽きない味わいも特徴です。さまざまなおつまみとよく合い、食事と一緒に楽しめる日本酒が多く製造されています。
富山の日本酒は、原料米として酒造好適米を使う割合が80%を超えているのもポイント。酒造りに適した原材料を使うことで、独特の風味を引き出します。北アルプスからの湧き水をはじめ、名水を多く有することも強みのひとつです。軽やかながら、飲みごたえのある日本酒に仕上がります。
富山の日本酒の選び方
有名な酒造をチェック
富山の日本酒でどれを飲もうか迷ったときは、全国的にも有名な酒造を選ぶのがおすすめです。なかでも、富山市に拠点を置き、「満寿泉(ますいずみ)」の蔵元として知られる「桝田酒造店」、海外からの評価も高い日本酒を製造する「富美菊酒造」はポピュラー。富山産の素材にこだわる「吉乃友酒造」も有名です。
土地柄に特徴がある酒造もあります。酒造好適米の産地として有名な南砺市に蔵を構える「成政酒造」や、「越中八尾おわら風の盆」で有名な八尾町にある「玉旭酒造」もチェックしてみてください。
富山の酒米を使ったモノが人気
富山ならではの酒米を使ったモノもおすすめです。「雄山錦(おやまにしき)」は、富山県が開発した酒造好適米。やや辛口でバランスのよい味わいの日本酒が作れます。精白度を高くしても割れにくいため、大吟醸酒など高級な日本酒の原料米に適している酒米です。
県外で開発された「五百万石」や「山田錦」でも、富山県内で収穫されたモノを使っている日本酒もあります。富山の土地柄を活かした日本酒を飲んでみたい方は、原料米の産地にも注目してみてください。
パッケージをチェック
日本酒に富山らしさをより求めるなら、「越中八尾おわら風の盆」のような富山の伝統芸能を描いたラベルのモノがおすすめ。自宅で飲むほか、お酒好きの方へのお土産としても重宝します。
また、シンプルなデザインのモノならシーンを選ばず使いやすいのもポイントです。一方、カラフルなラベルのモノなら食卓も華やぐので、パーティーシーンで日本酒を飲みたいときにも適しています。
贈り物には「飲み比べセット」もおすすめ
大切な方へのギフトを探している場合には、富山で作られたさまざまな日本酒が一度に楽しめる飲み比べセットもおすすめです。飲みきりサイズのモノを選べば、質のよい日本酒を無理なく飲み切れるので喜ばれます。
飲み比べセットのなかには、富山の有名な蔵元の銘柄を飲み比べできるモノ、富山らしいユニークなパッケージに入っているモノも。贈り先の好みに合わせて、ぴったりのセットを探してみてください。
富山の日本酒のおすすめ|辛口
桝田酒造店 満寿泉 純米吟醸
ふくよかな旨みとフルーティーな味わいが特徴の、富山を代表する日本酒です。原料米には山田錦を使用。口当たりのやわらかさも魅力で、洗練された吟醸香も堪能できます。軽い飲み口で、食事と一緒に楽しめる商品です。
アルコール度数は15~16%。270ml・720ml・1.8Lの3つのサイズを展開しています。富山の定番銘柄を試してみたい方、食中酒を探している方におすすめです。
皇国晴酒造 純米吟醸 幻の瀧
酒造の敷地内に湧き出る名水を仕込み水に使用した、蔵元の代表銘柄。旨みと酸味が効いた飲み口で、焼き物や煮物といった料理とよく合います。さまざまな温度で楽しめるのも強みです。冷酒にすると酸味のキレが増してよりクリアな味わいに。お燗にすると甘みが強くなり、さらにまろやかな口当たりを楽しめます。
本商品は、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2011~2013にて金賞を3年連続で受賞しました。味わいと穏やかな吟醸香が評価されています。ワイングラスで飲むと香りがより広がるので、ぜひ試してみてください。
白を基調としたモダンなデザインにリニューアルしており、食卓に置くとより華やかな印象になります。富山で和食と一緒に味わえるモノを探している方、おしゃれなパッケージの商品を選びたい方におすすめです。
銀盤酒造 銀盤 純米大吟醸 播州50
穏やかな香りが特徴の、富山で人気の日本酒。長期間におよぶ低温貯蔵を行い、まろやかでのどごしのよい飲み口に仕上げているのが特徴です。
原料米には山田錦を使用。精米歩合を50%まで磨き上げています。米が割れないように丁寧に精米しており、作り手のこだわりが感じられる商品です。
アルコール度数は15%。冷酒・常温・ロックで飲むのがおすすめです。新鮮なお刺身のほか、さつま揚げなどすり身を使った料理と相性がぴったり。富山で魚介類に合う日本酒を探している方に適しています。
立山酒造 本醸造立山
ほどよい旨みで飲みやすい、富山で定番の日本酒です。ほのかな芳醇香と引き締まった後味が楽しめます。原料米には山田錦と五百万石の2種類を使用。アルコール度数は15~16%です。
本商品は、200ml・300ml・720ml・1.2L・1.8Lとサイズ展開が豊富なのも特徴。ニーズに合わせてぴったりの容量が選べます。なかでも、1.2Lはシンプルなデザインの紙パック入り。飲み終わった後の分別も簡単にできるのでおすすめです。
玉旭酒造 大吟醸 おわら娘
「越中八尾おわら風の盆」の踊り手のイラストをあしらったラベルが富山らしさを感じさせる日本酒。化粧箱入りでギフトにもぴったりな商品です。パッケージが華やかなモノを探している方にも適しています。
玉旭酒造は、富山県産の素材にこだわった酒造りが強み。本商品は原料米として富山県産山田錦を使用し、仕込み水には北アルプス立山連峰から湧き出る軟水地下水を活用しています。富山の素材をふんだんに使った日本酒を飲んでみたい方におすすめです。
成政酒造 大吟醸 医王山
キレのよい飲み口が堪能できる、富山で人気の日本酒。富山県南砺市産の雄山錦を原料米とし、医王山(いおうぜん)の中腹から湧き出す名水を仕込み水に使用しているのが特徴です。吟醸香がほのかに香り、芳醇な味わいを楽しめます。
精米歩合は50%で、アルコール度数は16%。720ml・1.8Lの2サイズから選べます。専用の化粧箱入りで贈り物にもぴったりの商品です。富山らしさあふれる日本酒を探している方はチェックしてみてください。
福鶴酒造 大吟醸 風の盆
1848年(嘉永元年)に創業した老舗酒造店が手がける日本酒です。原料米に山田錦を使用し、低温で長期発酵させて製造しています。香りを強く感じつつも、軽い後味で飲みやすい味わいが魅力です。
精米歩合は40%で、アルコール度数は15%。冷酒にするとよりおいしく飲めます。サイズは720ml・1.8Lの2種類。富山で軽い飲み口の日本酒を選びたい方、老舗が作る地酒を味わってみたい方におすすめです。
吉乃友酒造 よしのとも 純
富山県内で収穫された米を使って醸した日本酒。水も富山のモノにこだわり、立山連峰からの伏流水を仕込み水として活用しています。豊かな味わいとクリアな後味が楽しめる商品。精米歩合は65%で、アルコール度数は15%です。
本商品は温度を変えても十分楽しめるバランスの取れた味わいが魅力。冷やして飲むほか、45~50℃程度の上燗にして飲むのもおすすめの飲み方です。容量は180ml・300ml・720ml・1.8Lの4サイズを展開しています。300mlには角瓶入りもあり、デザイン性も高い商品です。
若鶴酒造 辛口 玄 プラチナラベル
旨みとキレのよさを両立した富山の日本酒。蔵元が「玄人好み」と謳う辛口日本酒シリーズのひとつです。富山県産の五百万石を原料米に使用しています。味が濃い料理とも相性がよく、食中酒としても飲みやすい銘柄です。
飲む温度は常温と40℃前後のぬる燗が特におすすめとされています。お燗にしてもアルコール臭が気にならないのもポイントです。そのほか、冷酒にしてもおいしく飲めます。精米歩合は67%で、アルコール度数は15%。さまざまな飲み方が楽しめるモノを探している方におすすめの商品です。
林酒造場 純米吟醸 黒部峡
引き締まった飲み口とのどごしが特徴の、富山で人気の日本酒です。原料米は、麹米に山田錦と五百万石、掛米に五百万石を使用しています。磨き上げた酒造好適米を使って丁寧に醸造しているのがポイント。飲んだ後に広がるほのかな香りもアクセントになる商品です。
本商品は、1623年(寛永3年)に創業してから約400年の歴史を持つ老舗が手がけています。常温か冷酒で飲むのがおすすめ。干物やお刺身といった魚介類に加え、鍋物にもよく合い、食中酒にぴったりの味わいです。サイズは720ml・1.8Lの2種類から選べます。
富山の日本酒のおすすめ|甘口
富美菊酒造 羽根屋 純米大吟醸50 翼
加熱処理をしていない生酒で、富山で人気の日本酒です。原料米には富山県産の五百万石を使用しています。みずみずしい味わいが特徴です。口に含むとほのかに甘い香りが広がり、フルーティーな飲み口を楽しめます。
豊かな味わいが海外でも評価され、フランス日本酒品評会のKURA MASTER 2020・2019・2018にて、3年連続で金賞を受賞しました。黒地に紫の文字をあしらったラベルがスタイリッシュで、食卓に置いてもおしゃれなデザインも魅力です。海外を含め、外部からの評価が高い日本酒を飲んでみたい方はチェックしてみてください。
三笑楽酒造 三笑楽 純米吟醸
品のある甘みとほどよい酸味がマッチした、富山で定番の銘柄です。精米歩合は55%で、アルコール度数は16%。醸造に金沢酵母を使用しており、やわらかな香りが特徴です。飲んだ後の余韻まで楽しめる日本酒として人気があります。
本商品には、麹米として兵庫県産の特A山田錦を使用。さらに合わせる掛米として、令和元年分から富山県産の山田錦を採用しています。仕込み水には、富山・五箇山のブナの原生林を通って湧き出た軟水を活用。やわらかい酒質に仕上げているのがポイントです。
桝田酒造店 満寿泉 貴醸酒
はちみつのような濃密な甘みがある日本酒。貴醸酒とは、仕込み水の代わりに日本酒を使ったモノです。強い甘みとともに、キレのよさも感じられる上質な味わいが特徴。洗練されたデザインのボトルもおしゃれです。
飲む前に十分冷やしておくのがおすすめ。レーズンやチーズとも相性がよいほか、アイスクリームにかけてもおいしく味わえます。デザート酒としても飲みやすい商品です。
1本500ml入りで、アルコール度数は15%。富山で甘口の日本酒を探している方、貴醸酒の独特な味わいを堪能してみたい方に適しています。
玉旭酒造 生酒 酒母搾り純米原酒 玉旭 エコーズ(ECHOES)
甘み・旨み・酸味の調和が取れた味わいが楽しめる、富山の日本酒です。白ワインを思わせる甘酸っぱい飲み口が特徴的な新感覚の日本酒。精米歩合は60%で、アルコール度数は12%です。度数がやや低いので、日本酒を飲み慣れていない方にも適しています。
本商品は「酒母絞り」という製法を採用しているのがポイント。酒母絞りとは、本仕込み前の段階で絞る製法のことです。出来上がり量は本仕込みで作るモノの10%程度とされており、全国的にも珍しい製法とされています。
醸造には、富山の県花であるチューリップから採取したチューリップ酵母を使用。ラベルデザインもチューリップをイメージしており、華やかな色味が目を引きます。珍しい製法で作られた商品を試してみたい方におすすめです。
若鶴酒造 苗加屋 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
富山・南部流の濃淳な味わいと越後流の淡麗な飲み口を両立した日本酒です。原料米として、富山県産山田錦を100%使用しています。みずみずしくジューシーさを感じる口当たりが楽しめる商品です。
本商品は飲みごたえがありながらキレのある後味が特徴で、肉でも魚でも合わせやすいオールマイティな一品。飲むときは10℃前後に冷やすか、オンザロックにして飲むのがおすすめです。富山でバランスが取れた味わいの地酒を探している方はチェックしてみてください。
富山の日本酒のおすすめ|飲み比べセット
北電産業 富山の地酒 いやしの薬箱
越中富山の薬売りの薬箱をモチーフにした化粧箱に入った、富山の地酒飲み比べセットです。「原酒 立山曼荼羅」「福鶴 上撰 風の盆」「成政 上撰」「よしのとも 純」「名誉 北洋」「立山特別本醸造」の6種類が入っています。「立山特別本醸造」のみ200ml、そのほかの銘柄は180ml入りの飲みきりサイズです。
有名な銘柄が飲める以外に、見た目にも楽しいレトロなデザインも魅力。薬の説明書きのようなユーモアあふれるカードや、おまけの紙風船もセットでついています。少し変わった飲み比べセットを選びたい方や、無理なく飲み切れるセットを探している方におすすめです。
和田屋 立山飲み比べ 720ml×3本セット
富山の有名な蔵元である立山酒造の3銘柄が堪能できる詰め合わせです。「立山 吟醸」「立山 兵庫県山田錦 純米吟醸」「立山 本醸造」がセットで、それぞれ違った味わいを楽しめます。
「立山 吟醸」は、富山らしい淡麗辛口の日本酒。「立山 兵庫県山田錦 純米吟醸」は、質のよい米を磨き上げて作った純米吟醸酒で、芳醇な香りと軽やかな口当たりが楽しめます。「立山 本醸造」は、白ワインのような爽やかな飲み口が特徴。旨みの余韻が強く、さまざまな料理とよく合います。
富山の有名な蔵元の地酒を楽しみたい方、味わいが違う日本酒をまとめて堪能したい方におすすめ。お酒が好きな方へのギフトとしても重宝する商品です。
和田屋 純米大吟醸飲み比べセット 720ml×3本セット
富山県内の蔵元が製造した純米大吟醸が一度に楽しめるセットの商品です。立山酒造の「立山 純米大吟醸 雨晴」、越乃めぐみの「 后 ホワイト50 純米大吟醸」、皇国晴酒造の「幻の瀧 純米大吟醸」が入っています。
「立山 純米大吟醸 雨晴」は、濃厚な味わいとキレのよさを両立した日本酒。「后 ホワイト50 純米大吟醸」は、酸味が効いた味わいで魚介類と相性がよい地酒です。「幻の瀧 純米大吟醸」は、上品な香りとまろやかな風味がマッチしたバランスのよい飲み口を楽しめます。
セットに含まれる日本酒の容量は、それぞれ720ml。飲みきりサイズでは物足りない方、ひとつの銘柄を存分に楽しみたい方におすすめです。
富山の日本酒の売れ筋ランキングをチェック
富山の日本酒のランキングをチェックしたい方はこちら。
富山の日本酒は、淡麗辛口ながらまろやかな口当たりが特徴です。食事と一緒に飲める銘柄も数多くあり、料理に合わせてテイストを変える楽しみも味わえます。地元富山の原材料や湧き水を活用したモノもあり、富山のお土産にもぴったり。それぞれの特色を比較して、お気に入りの商品を見つけてみてください。