ライブ会場の大音量から耳を保護するのに役立つ「ライブ用耳栓」。通常の耳栓とは異なり、音質や臨場感を損なわずに、耳を守る効果が期待できる便利なアイテムです。
しかし、さまざまなメーカーから展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのライブ用耳栓をご紹介します。
ライブ用耳栓とは?

ライブ用耳栓とは、音質を損なわずに音量だけを抑えてくれる耳栓のことです。ライブ会場など、大音量の環境で耳を保護するのに適しています。ライブ会場だけでなく、ミュージカルや映画館など、音の大きさが気になるときにあると便利な耳栓です。
通常の耳栓は音を遮断するのに特化しているため、音楽を楽しみたい場面での使用はやや不向き。音量を低減して快適にライブなどを観たい方は、ぜひライブ用耳栓をチェックしてみてください。
ライブ用耳栓の選び方
遮音性をチェック

By: kikutani.co.jp
ライブ用耳栓を購入する際には、遮音性をチェックするのがポイント。80dB以上の音を長時間聴くと耳に悪影響がおよぶ可能性がありますが、ライブ会場の音量は100dBを超えることもあります。耳の保護のためにライブ用耳栓を選ぶ場合は、20dB以上カットする遮音性があるモノを選ぶのがおすすめです。
また、製品によっては音量の調節ができるモノもあります。周りの音に合わせて柔軟に使えるため便利です。
着け心地や外れにくさをチェック

By: rakuten.co.jp
着け心地や外れにくさも、ライブ用耳栓を選ぶうえで大切なポイント。失敗するリスクを避けるためには、サイズの異なるイヤーピースが付属されているモノがおすすめです。耳の穴に合ったサイズのイヤーピースを使うことで、外れにくく安心して使用できます。
また、柔らかいシリコン素材を採用しているモノもおすすめ。耳の形状に合わせてしっかりとフィットするため、快適な着け心地を実現します。
デザインをチェック

By: plusultra-dbud-earplugs.jp
ライブ用耳栓はデザインが豊富。装着しているのが目立ちにくいシンプルなデザインのモノから、アクセサリー感覚で付けられるおしゃれなモノまで幅広く展開されています。
いくつか買い揃えて、気分によって付け替えるのもおすすめです。ぜひ自分の好みに合ったデザインのライブ用耳栓を選んでみてください。
ライブ用耳栓のおすすめ
クレッシェンド(crescendo) Crescendo Music 20
メンブレンフィルター設計により、閉塞効果を抑えながら着けられるアイテム。耳栓で耳が詰まる感覚が苦手な方におすすめです。また、装着したまま会話することもできます。
約20dBの遮音効果があるため、音楽を楽しみながら耳を保護する効果が期待できます。ライブやフェスなどに長時間参加する方にぴったりです。
本製品は水洗いに対応。清潔な状態をキープ可能です。また、MサイズとLサイズの2種類のイヤーチップが付属しているため、自分に合ったサイズを選べます。専用のケース付きで、持ち運びやすいのも魅力のひとつです。
バナナズ(Bananaz) ThunderPlugs Classic
音楽用の特別なフィルターにより、平均18dBの遮音効果が期待できるライブ用耳栓。素材には柔らかいシリコンを採用しているため、快適に装着できます。水洗いも可能です。
アルミケースが付属しているため携帯しやすいのもポイント。着脱や持ち運びがしやすいライブ用耳栓を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
エティモティックリサーチ(EtymoticResearch) イヤープラグ ER20-SMC

音質を変えずに音量だけを軽減できる高性能なライブ用耳栓。青色の先端部分はシリコン製のため快適に装着ができます。
ネックコードが付属しているのでスムーズに着脱可能。抜け落ちや紛失防止にも役立ちます。専用ケースが同梱されているので、持ち運びやすいのもポイント。シンプルで使いやすい、おすすめのライブ用耳栓です。
モダニティ(MODERNITY) Loop Experience
スタイリッシュなデザインが魅力のライブ用耳栓です。低音〜高音のバランスを保ったまま音量だけを抑えてくれるのが特徴。音質を損なうことなく、均等に18dBの音を低減します。
自分の耳に合ったサイズを選べるように、XS・S・M・Lのイヤーチップが入っているのもポイント。持ち運びに便利なケースも付属しています。カラー展開は4種類。おしゃれなライブ用耳栓を探している方はもちろん、音楽好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
クワイエタイド(Quietide) 耳栓
柔軟性が高いシリコン製のライブ用耳栓です。独自開発のフィルターにより、約23dBの遮音効果があるのが特徴。大音量の環境でも安心して使用できます。また、水洗い可能なので、清潔な状態をキープでき衛生的なのもポイントです。
持ち運びに便利な収納ケースも付属。本製品は本体カラーが豊富に用意されているため、好みに合う1色が見つけられます。
アルパイン(ALPINE) HEARING PROTECTION PartyPlug
音のクオリティを下げることなくボリュームダウンできるライブ用耳栓。25dBの遮音性があるため、耳を保護しながら音楽を楽しめるのが特徴です。
素材には、柔軟性・耐久性に優れたアルパイン社独自のAlpineThermoShape材を採用しています。体温に反応して耳の形状にフィットするため、快適に着けられるのがポイントです。
また、本製品は持ち運びに便利な専用のケースが付属します。シンプルなデザインでシーンを問わず使用できるおすすめのライブ用耳栓です。
イヤーピース(EarPeace) MUSIC PRO

独自の減音フィルターを採用しているライブ用耳栓。全ての音域の音量を均等に低減しつつ、臨場感のあるサウンドを実現するのが魅力です。
特許取得済みの楕円形状により、フィット感が良好。長時間でも快適に装着できます。装着時に目立ちにくいのもポイントです。
スタンダードとスモールのイヤープラグが入っているため、自分に合ったサイズを選べるのも魅力のひとつ。専用のアルミケースが付属しているので、持ち運びにも便利です。
バイブス(VIBES) ハイフィデリティ・イヤープラグ
装着時に目立ちにくいシンプルなデザインが魅力のライブ用耳栓です。特定の周波数をフィルタリングすることで、音のクオリティを下げることなく音量を下げられるのが特徴。平均22dBの遮音性があるため、大音量の環境でも安心して音楽を楽しめます。
専用のケースが付属しているため、持ち運びにも便利。S・M・Lのイヤーチップが同梱されているのもポイントです。
イヤーレーサー(earasers) Musician’s Hi-Fi Earplugs
ミュージシャン向けの高性能なライブ用耳栓です。最大19dBまでの高音を低減するのが特徴。音のクオリティを落とすことなく、ボリュームを抑えられます。
耳栓本体は透明で、装着していることが目立ちにくいデザイン。左耳用が青色、右耳用が赤色なので付け間違いを防げるのもポイントです。本格的なライブ用耳栓を探している方や、音楽好きな方へのプレゼントを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
須山補聴器 FitEar ライブ用イヤープラグ
コードでつながっているライブ用耳栓です。有線イヤホンのような形状で、着脱がスムーズに行えます。また、外した際には首にかけられるため使い勝手も良好。通常の耳栓タイプだと紛失が心配という方におすすめです。
耳栓内部に設置された音響フィルターにより、バランスを崩すことなくボリュームダウンできます。15dBの遮音が可能です。
アズラ(AZLA) ライブ用耳栓 POM1000
エアホール設計により、2つのモード切り替えが可能なライブ用耳栓。オープンモードでは、空気を循環させることで自然に遮音を行います。クローズドモードでは最大35dBの遮音が可能。耳栓本体をひねり、物理的にモードを切り替えるため電池や充電は不要です。
付属品の種類が豊富なのもポイント。6種類のイヤーピースに加え、携帯用のアルミケースやキャリングポーチ、イヤープラグストラップが同梱されています。
ディーバッド(dBud) 音量調整可能なイヤープラグ

ボタンをスライドすることで音量調節ができるライブ用耳栓です。開いた状態では12dB、閉じた状態では24dBの遮音が可能。環境に応じて音量を変えられます。
アコースティックフィルターを搭載しているため、クリアな音質を損なわずに音量のみを下げるのがポイント。高性能でありながら、重さは片耳2gと軽量なので、長時間装着していても疲れにくいのがメリットです。
音量調節ができる製品ですが電子機器ではないため、故障の心配がなく充電なども不要。手軽に使えて便利です。また、おしゃれな北欧デザインも魅力のひとつ。カラーはチャコールブラックとダスティピンクの2種類をラインナップしています。
ビクター(Victor) イヤープラグ EP-S433
最大35dBの高い遮音効果が魅力のライブ用耳栓。ライブ中はもちろん、通勤や睡眠など、さまざまなシーンで使用できるため1つ持っていると便利です。
イヤホン型デザインなので、さりげなく着用したい方にもおすすめ。また、耳が痛くなりにくいエアクッション構造を採用しているため、長時間の使用にも適しています。
着け心地の異なるイヤーピースが入っているのもポイント。フィット感に優れた低反発イヤーピースと、軽い着け心地のシリコンイヤーピースが同封されています。好みや状況によって使い分けが可能です。
音質や臨場感を損なうことなく、大音量から耳を守ってくれるライブ用耳栓。音楽ライブだけでなく、スポーツ観戦や映画館など使えるシーンはさまざまなので、1つ持っていると重宝します。頻繁にライブ会場に行く方など、購入を検討している方はぜひ本記事を参考にしてみてください。