専用のアイテムを使わずに自宅で簡単にお餅をつくれる「家庭用餅つき機」。つき専用タイプ・全自動タイプ・ホームベーカリータイプなど、さまざまな製品が存在します。製品ごとに機能性や使いやすさは異なるため、あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。

そこで今回は、家庭用餅つき機のおすすめアイテムをピックアップ。家庭用餅つき機でつくれるレシピや選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

家庭用餅つき機の魅力やつくれるレシピ

By: amazon.co.jp

家庭用餅つき機は、杵とうすがなくても自宅でお餅をつくれるのが魅力です。もち米と水を入れてスイッチを押すだけで、お餅をつくれます。もち米を鍋で蒸してから、杵とうすを使ってつく工程も1台でおこなえるのがポイントです。つややかで食感のよい、つきたてのお餅を味わえます。

家庭用餅つき機は、対応しているレシピのバリエーションが豊富です。お雑煮用のお餅だけでなく、「きなこ餅」や「ヨモギ餅」もつくれます。また、製品によってはパンやピザ、うどんの生地づくりも可能です。生地づくりの手間を家庭用餅つき機に任せられるため、料理にかかる時間と手間を軽減できます。

家庭用餅つき機は、つき専用タイプ・全自動タイプ・ホームベーカリータイプの3種類です。種類ごとに機能性や対応しているレシピが異なるので、あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。

家庭用餅つき機の選び方

種類をチェック

つき専用タイプ

By: rakuten.co.jp

つき専用タイプとは、もち米をつくだけの機能に特化した製品です。もち米を洗って水に浸し、蒸してから餅つき機に入れます。水に浸す時間や蒸し時間を自分で調節したい方におすすめです。

つき専用タイプは、もち米を「つく」作業に特化しているため、弾力の強い食感に仕上がるのが特徴。コシのあるなめらかな食感が好きな方にも向いています。

つき専用タイプは、ほかの種類の製品と比べて大容量タイプが多く、一度にたくさんのお餅をつくりたいときにも便利です。一升以上に対応した製品もあり、お正月に大人数で集まるシチュエーションにも活用できます。

全自動タイプ

By: amazon.co.jp

全自動タイプとは、もち米と水を入れてボタンを押すだけでお餅をつくれる製品です。もち米を「蒸す」工程や「つく」工程を自動でおこないます。餅つき機に調理を任せられるため、簡単に美味しいお餅をつくれるのが魅力です。

全自動タイプのなかには、もち米を水に浸す時間が不要でつくれる製品も存在します。短時間で効率よく調理できるのが特徴。お餅づくりに手間や時間をかけたくない方にもおすすめです。

ふつう・かため・やわらかめなど、お餅の仕上がりを調節できる製品は、好みの食感につき上げられます。また、保温機能を搭載しているなら、つき上がり後のあたたかさを保てるのがポイント。つき上がり後すぐにお餅を取り出す必要はありません。保温機能の時間は製品ごとに異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

ホームベーカリータイプ

By: amazon.co.jp

ホームベーカリータイプは、パンだけでなく、お餅やピザ生地、うどん生地もつくれる製品です。ヨーグルトやフレッシュチーズなどの乳製品づくりに対応した製品も存在します。お正月など季節を限定せず、オールシーズン使いやすいのが魅力です。

ホームベーカリータイプは全自動タイプと同様に、もち米と水を入れてボタンを押すだけでお餅をつくれます。調理前にもち米を水に浸す必要がない製品は、お餅づくりにかける時間や手間がかかりません。食べたいときに好きな量だけお餅を調理できるのがポイントです。

ホームベーカリータイプのお餅は、なめらかでやわらかい食感に仕上がります。伸びのあるお餅が好きな方にもおすすめです。ホームベーカリータイプは、洗うパーツが少なく、汚れが付着したときも簡単にお手入れできます。

つくれる容量をチェック

By: rakuten.co.jp

家庭用餅つき機は、2〜3合に適したコンパクトサイズから、1升以上の大容量タイプまで、さまざまな製品を展開しています。家庭用餅つき機を選ぶときは、一度につくりたいお餅の量に応じて容量をチェックしましょう。

一度にたくさんのお餅をつくりたい方には、1〜5升に対応した大容量モデルがおすすめです。お正月に親戚を招いてお餅を振る舞うときにも活用できます。1〜5升に対応しているのは、つき専用タイプが主流です。大容量タイプは便利ですが、幅をとるため設置スペースを確保しておきましょう。

全自動タイプやホームベーカリータイプは、1〜3合程度のもち米に対応しています。一度に食べきれる量をつきたい方や、少人数に適した製品を探している方は、少量モデルを選びましょう。

搭載されている機能をチェック

マイコン制御機能

By: toshiba-lifestyle.com

マイコン制御とは、電気機器を制御するための機能です。あらかじめ設定されたプログラムに基づき、家庭用餅つき機の工程をマイコンが制御します。マイコン制御のはたらきにより、難しい設定や操作をする必要がなく、簡単に美味しいお餅をつくれるのが魅力です。

複雑な操作を任せたい方は、マイコン制御を備えた製品を選ぶのがおすすめ。また、家庭用餅つき機のなかには、マイコン制御を利用して、自動でスチームを発生させる製品も存在します。もち米にうるおいを与えられるため、やわらかくてよく伸びるお餅をつくれるのがポイントです。

味噌づくりが楽しめる「味噌羽根搭載モデル」

By: mkseiko.co.jp

家庭用餅つき機のなかには、自家製味噌をつくれる製品が存在します。オリジナルの自家製味噌を楽しみたい方は、味噌羽根を搭載した製品を選びましょう。

アタッチメントとして味噌羽根が付属している製品もあります。餅羽根を外して味噌羽根をつけることで、自宅で簡単に味噌づくりをおこなえます。味噌羽根を標準搭載していない製品は別途購入する必要があるので、あらかじめ付属品を確認しておきましょう。

赤飯やおこわなどの調理ができる蒸し機能

By: toshiba-lifestyle.com

蒸し機能を搭載した製品は、赤飯やおこわなどの調理をおこなえます。お餅だけでなく、さまざまな調理をおこないたい方は、製品ごとの機能性をチェックしておきましょう。

蒸し台パーツが付属した製品は、茶碗蒸しやちまきなどを手軽に調理できます。家庭用餅つき機を使って、本格的な料理をつくりたい方にもおすすめです。

家庭用餅つき機のなかには、蒸し機能を利用して、和洋中・スープ・スイーツづくりをおこなえる製品が存在します。1台でさまざまなアレンジレシピを楽しめるのが魅力です。

本体サイズをチェック

By: amazon.co.jp

家庭用餅つき機は、製品ごとに本体サイズが異なります。容量や機能性だけを重視すると、キッチンスペースなどに設置できない場合があるので注意しましょう。家庭用餅つき機を選ぶときは、あらかじめ設置スペースを確保しておくことが大切です。

つき専用タイプは、ほかの種類と比べて本体サイズが大きい傾向があります。本体サイズのほかにも付属品の数が多いと、より広いスペースが必要です。

ホームベーカリータイプや全自動タイプは、比較的コンパクトサイズの製品が多いのが特徴。容量が小さいほど本体サイズもおさえられます。限られたスペースでも気軽に使用可能です。

家庭用餅つき機のおすすめメーカー

アイリスオーヤマ

By: rakuten.co.jp

アイリスオーヤマは、生活用品の企画や製造をおこなっているメーカーです。メーカー機能と問屋機能をあわせ持つ独自の「メーカーベンダー」と呼ばれる業態を展開しています。

アイリスオーヤマは、ホームベーカリータイプの家庭用餅つき機を手がけています。シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用しており、キッチンインテリアに馴染みやすいのがポイント。機能性だけでなくデザイン性にも優れています。

食パン・もち・ジャム・ピザ生地など、多彩なメニューを搭載。お餅だけでなく、食パンやピザづくりも楽しめます。本体に材料を入れてからボタンを押すだけなので、使いやすさも良好です。

エムケー精工

By: product.rakuten.co.jp

エムケー精工とは、「美・食・住」を軸に3領域のサービスを展開しているメーカーです。調理家電や農業資材、収納用品など、幅広い製品を手がけています。製品の企画や開発、製造だけでなく、アフターフォローも充実しているのが魅力です。

エムケー精工の家庭用餅つき機は、使いやすさと機能性に優れています。加熱しながら専用の羽根で材料をかき混ぜる「炊き混ぜ方式」を採用。もち米と水を入れてからボタンを押すだけで、簡単にお餅をつくれます。あらかじめもち米を水に浸す必要はありません。食べたいと思ったときに、お餅をつくれるのもポイントです。

お餅のコシを生み出す独自技術を内蔵。独自設計のヒーターと楕円形のねり容器、羽根ですばやく材料を加熱します。楕円形のねり容器がお餅の伸縮を生み出し、コシのあるつき上がりを楽しめるのも特徴です。

タイガー魔法瓶(TIGER)

By: tiger-corporation.com

タイガー魔法瓶は、1923年に設立したメーカーです。真空断熱技術や電気による熱コントロール技術を活用して、ステンレスボトルなどの真空断熱容器を展開しています。ジャー炊飯器、電気ケトル、アウトドア用品など、ラインナップも豊富です。

タイガー魔法瓶は、大容量タイプの家庭用餅つき機を手がけています。2升用の製品は、一度にたくさんのお餅をつくれるのが特徴。お正月など、大人数でお餅を食べるときにも活用できます。

多機能ながらシンプルな設計を採用。本体前面のボタンを押すだけで、簡単に操作できます。機能性だけでなく、使いやすさにこだわりたい方にもおすすめです。

東芝(TOSHIBA)

By: toshiba-lifestyle.com

東芝は、「人と、地球の、明日のために」を経営理念として掲げている総合電機メーカーです。生活家電、映像製品、PCなど、幅広い製品を手がけています。個人向けだけでなく、業務用の製品やサービスを展開。幅広い製品のなかから、お気に入りのアイテムを見つけられます。

東芝の家庭用餅つき機は、機能性に優れているのが特徴です。つく・蒸す・ねる・発酵など、1台でさまざまな調理に対応します。お餅だけでなく、パンやうどん生地、蒸し料理など、レシピのバリエーションが豊富です。自宅で料理をつくる機会が多い方にも適しています。

2合からつくれる小型モデルや、2升までつくれる大型モデルなど、製品ごとに容量が異なるため、使用人数に応じて製品を選びやすいのもポイントです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

By: zojirushi.co.jp

象印マホービンは、1918年に創業した電機メーカーです。魔法瓶を中心に、電気ポットやホットプレートなどの調理器具の製造と販売をおこなっています。

象印マホービンの家庭用餅つき機は、全自動タイプを展開しているのが特徴。水に浸したもち米を入れてからボタンを押すだけで、簡単に美味しいお餅をつくれます。また、自宅で簡単に味噌づくりをおこなえるモノを展開しているのも魅力です。

家庭用餅つき機のおすすめモデル

エムケー精工 プチもっち 全自動もちつき機 RM-02HW

エムケー精工 プチもっち 全自動もちつき機 RM-02HW 2019

機能性と使いやすさを兼ね備えた全自動タイプの家庭用餅つき機です。加熱しながら専用の羽根で材料を混ぜる「炊き混ぜ方式」を採用。もち米と水を入れてボタンを押すだけで、美味しいお餅に仕上がります。もち米を水に浸す必要がなく、約60分でつきたてのお餅を楽しめるのがポイントです。

お餅の仕上がりは、ふつう・かため・やわらかの3種類。独自設計のヒーターと楕円形のねり容器、羽根を搭載しており、材料を均一に加熱します。お餅の伸縮を生み出し、コシのあるつき上がりを実現するのが特徴。約60分の保温機能があるのも魅力です。

エムケー精工 もちブレンダー RMB-02KW

エムケー精工 もちブレンダー RMB-02KW 2019

切り餅を使って多彩なアレンジレシピを楽しめる家庭用餅つき機です。切り餅と食材を入れるだけで、和洋中・スープ・スイーツづくりができます。切り餅や丸餅をつきたての食感に再現可能。切り餅は2〜7枚、丸餅は3〜11個まで対応しています。

全自動タイプでもち米と水を入れてボタンを押すと、約60分でつきたてのお餅をつくれるのもポイント。お餅の仕上がりは、ふつう・かため・やわらかの3種類です。好みの食感に合わせて仕上がりを調節できます。さまざまなお餅料理を楽しみたい方はチェックしてみてください。

エムケー精工 もちつき RM-901SZ

エムケー精工 もちつき RM-901SZ 2016

「つき」と「ねり」の作業に特化した家庭用餅つき機です。蒸し上がりのもち米をねり容器に入れてから、スイッチを入れるだけでお餅がつき上がります。つき上がり時間は10〜12分です。短時間でお餅をつくれるのが魅力です。

ねり容器にはフッ素樹脂加工を施しています。お餅がこびりつきにくく、お餅の取り出しも簡単です。また、3〜5升までに対応。一度にたくさんのお餅をつくれます。

味噌をつくるときに便利な「みそ羽根」が付属。「みそ羽根」をセットしてから煮えた大豆をねり容器に入れると、5分程度で味噌が練り上がります。自家製の味噌をつくりたい方にもおすすめです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 餅つき機 力じまん SMG-A361

タイガー魔法瓶(TIGER) 餅つき機 力じまん SMG-A361 2022

1台3役のはたらきをする家庭用餅つき機です。蒸す・つく・こねるの作業に対応。2升タイプなので、一度にたくさんのお餅をつくれます。お正月など、大人数でお餅を食べるときにもおすすめです。

きなこ餅・草餅・みたらし餅など、材料をアレンジすることで、さまざまなメニューを楽しめます。また、こねる作業を活用して、パン生地やうどん生地づくりも可能です。

本体前面には、操作ボタンを配置しています。ボタンを押すだけで簡単に調理をおこなえるのが魅力です。機能性だけでなく、使いやすさにも配慮されています。

東芝(TOSHIBA) もちつき機 PFC-M116

東芝(TOSHIBA) もちつき機 PFC-M116

1台4役のはたらきを備えた家庭用餅つき機です。つく・蒸す・ねる・発酵の機能を搭載。パン生地やうどん生地、蒸し料理など、さまざまな用途で活用できます。自宅で料理をつくる機会が多い方にもおすすめです。

もち米を水に浸す工程が約40分で完了するため、前日から準備する必要はありません。つき上がりまでにかかる時間は約90分です。また、もち米は2合からつけるので、少人数でも楽しめます。食べたいときに必要な量だけつくれるのも魅力です。

ならし工程の段階で生地にスチームをあてる「もちもちスチーム」機能を内蔵。もち米にうるおいを与えます。マイコン制御のはたらきにより、自動でスチームを発生させるのが特徴です。仕上がりは「標準コース」と「やわらかめコース」の2種類から選択できます。好みに合わせて、コシとやわらかさを選べるのもポイントです。

東芝(TOSHIBA) もちつき機 もちっ子 AFC-216

東芝(TOSHIBA) もちつき機 もちっ子 AFC-216 2016

1〜2升用の家庭用餅つき機です。一度にたくさんのお餅を楽しみたい方におすすめ。つく・蒸す・ねるの1台3役がおこなえます。お餅をついたりパン生地をねったり、さまざまな用途で使用可能です。

また、別売りの「みそ用はね」を使用することで、自家製味噌を簡単につくれます。さまざまな料理に使える大容量の餅つき機を探している方はチェックしてみてください。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 力もち もちつき機 BS-ED10

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 力もち もちつき機 BS-ED10 2015

蒸すからつくまで全自動でおこなう家庭用餅つき機です。水に浸したもち米をうすに入れて、キーを押すだけのシンプルな設計を採用。つき上がるとブザーで知らせます。

形状と傾斜角度を工夫した独自設計の「みそ羽根」を採用しているのもポイント。2枚に分かれた背の高い「みそ羽根」が大豆をかき集めて、うす形状に合わせた羽根が細かくすりつぶします。自宅で簡単に味噌づくりを楽しめます。

うすには、持ち運びに便利な取っ手がついているのも魅力。つき上がり後、皿へ移すときに便利です。機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。

みのる産業 餅つき機 つき姫

みのる産業 餅つき機 つき姫 2020

美味しいお餅をつくることに特化したと謳われている家庭用餅つき機です。蒸す工程からつく工程まで、約25分で完了します。短時間でつきたてのお餅を楽しめるのが魅力です。ボタン操作のみでお餅をつくれます。

1mmの羽根が毎分1500回転するのもポイント。もち米に入る気泡をおさえられます。コシの強いお餅がつくれるので、雑煮やおしるこに入れても形が崩れにくいのが特徴です。

本体は、コンパクトサイズかつ軽量化を実現。片手で持ち運びできます。丸みを帯びたかわいらしいデザインで、キッチンのインテリアにも馴染みやすくおすすめです。

シロカ(siroca) ホームベーカリー SHB-712

シロカ(siroca) ホームベーカリー SHB-712 2022

29種類の豊富なメニューを搭載したホームベーカリーです。豊富なメニューのなかには「もちつき」機能を内蔵。もち米と水を入れてからスイッチを押すだけで、つきたて食感のお餅を楽しめます。材料をアレンジして「きなこ餅」や「ヨモギ餅」づくりも可能です。材料の組み合わせを変えることで、さまざまな種類のお餅をつくれます。

基本的なパンだけでなく、天然酵母やライ麦、アレンジパンづくりも可能です。また、ヨーグルトやフレッシュチーズなどの乳製品づくりにも対応。多彩なメニューを掲載したオリジナルレシピブックが付属しているのも魅力です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ホームベーカリー IBM-020

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ホームベーカリー IBM-020 2020

シンプルかつスタイリッシュなデザインのホームベーカリーです。キッチンのインテリアにも馴染みます。機能性だけでなく、デザイン性を重視している方にもおすすめです。

食パン・ごはんパン・もち・ジャム・ピザ生地など、全19種類のメニューを搭載。パンだけでなく、つきたてのお餅も楽しめます。材料を入れてからボタンを押すだけなので、使いやすさも良好です。

パン羽根や材料を入れるケースは取り外し可能。丸洗いにも対応しており、常に清潔な状態を保てます。お手入れがしやすく、衛生的に使い続けられるのも魅力です。

餅つき機の売れ筋ランキングをチェック

餅つき機のランキングをチェックしたい方はこちら。

家庭用餅つき機の使い方は?もち米の浸水時間も解説

By: mkseiko.co.jp

家庭用餅つき機は、製品ごとに使い方が異なります。あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。

つき専用タイプは、もち米を洗って水に浸してから蒸します。水に浸す時間は、季節にもよりますが6〜12時間程度。蒸し上がったら餅つき機に移して「つく」ボタンを押します。ボタンを押した後はつき上がりを待つだけです。

全自動タイプは、もち米と水を入れてからボタンを押すだけで完成します。手間がかからず、簡単に美味しいお餅をつくれるのが魅力です。

ホームベーカリータイプは、パンケースにもち米と水を入れます。もち米を水に浸す必要がない製品が多く、短時間でお餅をつくれるのもポイントです。時短調理やお餅づくりの手間を減らしたい方にも適しています。