家庭用餅つき機があると、自宅で手軽につきたての餅を味わえます。餅はもちろん、パンやうどんの生地作りなどにも対応したモデルも人気です。製品によって容量や機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、家庭用餅つき機のおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

家庭用餅つき機の魅力とは?

By: panasonic.jp

家庭用餅つき機は、臼や杵がなくても自宅で手軽につきたての餅を楽しめるのが魅力。蒸し方に工夫が凝らされた製品もあり、本格的なコシと食感を再現できます。

もち米と水をセットしてスイッチを押すだけで「蒸す・つく・こねる」の工程を自動で行う製品は、初心者におすすめ。操作がシンプルで、後片付けがしやすいのもポイントです。また、餅以外にもパンやピザの生地・うどん・味噌など、さまざまな調理に対応する多機能性を備えています。

家庭用餅つき機の選び方

作れる容量をチェック

By: toshiba-lifestyle.com

餅つき機の容量は「合」や「升」で表記されており、作る量にあわせて選ぶのがポイントです。餅の大きさはメーカにより異なりますが、目安として、大人1人分の餅は約1合で市販の丸餅2~4個分に相当します。家族の人数や一度に作りたい量を考えて、ぴったりな容量を選びましょう。

3〜4人家族で楽しむなら、2〜3合の小型モデルに注目。約6〜12個の丸餅作りが可能です。ホームベーカリーと兼用になっているタイプには、2〜3合のコンパクトな製品が多くあります。

大人数で食べたい場合は、1升以上の大容量モデルが便利。なお、容量が増すほど本体サイズは大きい傾向があるため、あらかじめ設置スペースを確認しておくと安心です。

全自動かつき専用か種類をチェック

By: tiger-corporation.com

手軽さを重視する方には全自動タイプがおすすめ。もち米と水を入れるだけで「蒸す」「つく」「こねる」などの工程をすべて自動で行います。手間が少なく、初めて餅つき機を使う方でも簡単に扱えるのが魅力です。

つき専用タイプは餅をつく機能に特化した製品。味や食感にこだわり、本格的なコシのある餅を作りたい方に適したタイプです。

全自動タイプはパンやうどんの生地も作れるなど、多機能な製品が多く展開されています。つき専用タイプは1升や2升の大容量に対応した製品も。自身の使い方に応じて、どちらのタイプがよいか検討してみてください。

餅以外のメニューが作れるかチェック

By: panasonic.jp

餅つき機は、餅つき以外の機能もチェックしましょう。製品によっては、パン生地やうどん生地、ピザ生地なども作れます。専用の羽根が付属しており、手軽に自家製味噌作りに挑戦できる製品も人気です。

なお、餅つき機でパンを作る場合は生地作りまでが一般的で、焼き上げには別途オーブンが必要な点に注意。ホームベーカリー機能を備えたタイプなら、焼き上げまで対応しているモノもあります。レシピブック付きの製品を選ぶと、さまざまな料理にチャレンジしやすく便利です。

設置場所にあわせてサイズをチェック

By: rakuten.co.jp

餅つき機を購入する際は、本体のサイズと設置場所を確認しておくことが大切。あらかじめ置く場所の寸法を測っておくと安心です。

餅つき機は使用中に蒸気が発生するため、換気がよく、周りにスペースがある平らな場所に設置しましょう。壁や家具から少し離れた、熱に強いところに置くのがポイントです。

また、製品のなかには質量が10kg以上のモノも。持ち運びや収納のしやすさも考慮して選ぶ必要があります。使わないときに片付けておく場所も考え、取り出しやすい安定した棚などでの保管を検討してみてください。

家庭用餅つき機のおすすめ

タイガー魔法瓶(TIGER) 餅つき機 力じまん SMG-A361

タイガー魔法瓶(TIGER) 餅つき機 力じまん SMG-A361
容量1~2 升主な調理機能
自動メニュー数消費電力830 W
その他機能幅x高さx奥行454x350x312 mm

一度に最大2升の餅が作れる大容量の餅つき機。「むす」「つく」「こねる」と1台で3役をこなすのが特徴です。コシと粘りのある、つきたての餅を手軽に味わえます。

餅のほか、赤飯やうどん、パン生地作りに対応。うすはフッ素コーティング仕様で、餅がくっつきにくいのがポイントです。別売りのみそ羽根を用意すれば、自家製味噌も作れます。

正月やパーティーなど、人が集まる行事で活躍。餅からパンまで作りたい方におすすめの一台です。

東芝(TOSHIBA) もちっ子生地職人 PFC-M116

東芝(TOSHIBA) もちっ子生地職人 PFC-M116
容量0.2~1 升主な調理機能
自動メニュー数消費電力680 W
その他機能幅x高さx奥行250x309x353 mm

もち米の浸しにそれほど時間を要さない餅つき機です。餅を食べたいとき、手軽につきたてを味わえます。約90分でつきあがるのがメリット。前日からの準備は不要です。

2合の少量から1升まで、必要な分だけ作れます。「つきわけ2コース」で餅のかたさを選べるのもポイント。雑煮に適したコシのある餅や、よくのびる餅を食べられます。

つく機能だけでなく、蒸し機能も搭載。パンやピザの生地作りもこなせます。つきたての餅を家族で楽しみたい方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-MDX4

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-MDX4
容量1 斤主な調理機能天然酵母パン
米粉パン
ジャム
ケーキ
ピザ生地
お餅
うどん・パスタ
ライ麦パン
フランスパン
ごはんパン
甘酒
自動メニュー数43消費電力430W
その他機能予約タイマー
フッ素コート
レーズン・ナッツ自動投入
イースト自動投入
幅x高さx奥行263x353x356 mm

生地を立体的にこねる独自の「3D匠ねり」を搭載した製品。2つのセンサーで温度を管理する「Wセンシング発酵」により、一年中安定した焼き上がりです。

糖質オフのパンやグルテンフリーの米粉パンなど、43種のオートメニューを用意しています。餅以外に甘酒やジャムも作れるのが特徴です。

レーズンやナッツは自動で投入され、チーズなどのやわらかい具材は形を残して混ぜ込めます。本格的なパンや餅など、さまざまなレシピに挑戦したい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-MT4

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-MT4
容量1 斤主な調理機能天然酵母パン
米粉パン
ジャム
ケーキ
ピザ生地
お餅
うどん・パスタ
ライ麦パン
フランスパン
ごはんパン
甘酒
自動メニュー数41消費電力430W
その他機能予約タイマー
フッ素コート
レーズン・ナッツ自動投入
イースト自動投入
幅x高さx奥行241x347x304 mm

つきたての餅を自宅で楽しみたいときに役立つ製品。専用の「もち羽根」が付属しており、もち米を事前に浸水させる手間は不要です。約1時間で完成するので、食べたいときにすぐ作れます。

パン作りも本格的で、41種類の豊富なメニューを搭載。プロの技法を取り入れた独自技術で、一年中安定してふっくらしたパンを焼けるのがポイントです。イーストや具材の自動投入機能があるため、調理の手間を減らせます。

正月などの特別な行事はもちろん、普段の食事時にも活躍。手軽に餅や焼きたてのパンを味わいたい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-BMT2000

パナソニック(Panasonic) ホームベーカリー SD-BMT2000
容量2 斤主な調理機能天然酵母パン
米粉パン
ジャム
ケーキ
ピザ生地
お餅
うどん・パスタ
ライ麦パン
フランスパン
ごはんパン
自動メニュー数40消費電力760W
その他機能予約タイマー
フッ素コート
レーズン・ナッツ自動投入
イースト自動投入
幅x高さx奥行256x382x389 mm

家族みんなで餅や焼きたてのパンを食べたいときに重宝する製品。パンは最大2斤、餅は1升まで作れるため、大人数でもたっぷりと味わえます。インバーターモーターを搭載しており、本格的な生地作りが可能です。

約80分でパンが焼けるのもメリット。忙しい朝でも手軽に焼きたてのパンを食卓へ届けられます。イーストやレーズンなどを自動投入する便利な機能もポイント。メニューは全40種類あり、うどんやパスタ、ジャムも作れます。料理のレパートリーを増やしたい方におすすめのモデルです。

ツインバード(TWINBIRD) おいしい低糖質パンベーカリー BM-EF38B

ツインバード(TWINBIRD) おいしい低糖質パンベーカリー BM-EF38B
容量1.5 斤主な調理機能米粉パン
ピザ生地
お餅
うどん・パスタ
ごはんパン
甘酒
自動メニュー数23消費電力555W
ヒーター:500W
モーター:55W
その他機能予約タイマー
フッ素コート
幅x高さx奥行

つきたての餅も作れるホームベーカリー。もち米と水を用意するだけで、本格的な餅を作れます。材料を入れてボタンを押すだけと操作は簡単です。

餅作りのほか、焼きいもや甘酒といった調理も可能。低糖質パンなど23種類の多彩なメニューで食生活が豊かになります。餅やパンを手軽に味わいたい方におすすめのモデルです。

シロカ(siroca) おうちベーカリー ベーシック SB-1D251

シロカ(siroca) おうちベーカリー ベーシック SB-1D251
容量1 斤主な調理機能天然酵母パン
米粉パン
ケーキ
ピザ生地
お餅
フランスパン
ごはんパン
甘酒
ヨーグルト
自動メニュー数21消費電力500W
ヒーター:450W
モーター:50W
その他機能予約タイマー
のぞき窓
フッ素コート
幅x高さx奥行242x257x308 mm

つきたての餅も楽しめるホームベーカリー。もち米があれば、自宅で手軽に餅作りが可能です。ヨーグルトや甘酒など、パン以外のメニューが充実しています。

「もちつき」メニューが搭載されており、つきたての餅を手軽に味わえるのが魅力。約47分でパンが焼ける超早焼きコースも便利です。焼き色は好みにあわせて3段階で調整できます。

21種類のオートメニューがあるほか、94レシピを掲載した本が付属。多彩なメニューで、料理の幅がぐっと広がります。パンはもちろん、餅も手作りしたい方におすすめのモデルです。

シロカ(siroca) おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151

シロカ(siroca) おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151
容量1.5 斤主な調理機能天然酵母パン
米粉パン
ジャム
ケーキ
ピザ生地
お餅
うどん・パスタ
フランスパン
ごはんパン
甘酒
ヨーグルト
自動メニュー数30消費電力550W
その他機能予約タイマー
のぞき窓
フッ素コート
幅x高さx奥行233x294x297 mm

つきたての餅を自宅で食べたいときに役立つホームベーカリー。オートメニューの「もちつき」を選択するだけで、簡単においしい餅を作れます。材料を入れてボタンを押すだけと、手間がかからないのが魅力です。

餅以外にも、高加水パンや超早焼きパンなど30種類のメニューを搭載。「こねる」「発酵」「焼く」の独立したモードも備えており、本格的なパン作りにも対応します。最大1.5斤まで焼けるのもうれしいポイントです。

パンはもちろん、つきたての餅も味わいたい方におすすめの製品。日々の食事から特別な日まで、食卓を豊かにします。

家庭用餅つき機の使い方

By: rakuten.co.jp

家庭用餅つき機を使う際は、まずもち米の準備から始めます。基本は、もち米を洗ってから水に浸し、その後に水を切るという手順です。

準備ができたら、本体に容器と羽根を正しく取り付けましょう。正しくセットされていないと、ふたが閉まらず失敗の原因になるので注意が必要です。次に取扱説明書に従って規定量のもち米と水を入れ、「むす」「つく」ボタンを押せば自動で餅つきが完了します。

餅つき中は、やけど防止のため蒸気口に手や顔を近づけないようにします。なかには餅つきだけでなく、味噌やパン・うどん生地作りに対応したモノも。使用後は各部品を洗浄し、よく乾かしてから保管するのが長持ちさせるコツです。