朝食やおやつの時間にあるとうれしい「クリームチーズ」。パンに塗るだけでなく、お菓子作りや料理のアレンジにも使える食材として人気を集めています。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、クリームチーズのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

クリームチーズの魅力とは?

By: amazon.co.jp

クリームチーズとは、熟成させずに作られるフレッシュチーズの一種で、なめらかな舌ざわりとほどよい酸味が特徴。主に牛乳や生クリームを原料とし、ミルクの風味が豊かで食べやすいのがポイントです。

クリームチーズの魅力のひとつは、万能さです。パンやクラッカーに塗るだけでなく、チーズケーキの材料としても広く使われています。料理にも活用でき、パスタソースやディップソース、サンドイッチの具材としても相性良好です。

塩気が控えめなので、ジャムやはちみつとあわせてスイーツ感覚で楽しんだり、ハーブやスモークサーモンとあわせておつまみにしたりと、幅広いアレンジが可能。また、ほかのチーズと比べてクセが少ないことから、チーズが苦手な方でも食べやすいのも特徴です。

クリームチーズの選び方

種類で選ぶ

By: amazon.co.jp

クリームチーズを選ぶ際は、種類に注目してみてください。主に「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類があります。

ナチュラルチーズタイプのクリームチーズは、牛乳や生クリームを乳酸菌で発酵させて作られたモノです。シンプルな製法のため、素材本来の風味や酸味をしっかり感じられ、なめらかな食感が特徴。料理やスイーツ作りに向いており、より自然な味わいを楽しみたい方におすすめです。

プロセスチーズタイプのクリームチーズは、ナチュラルチーズを加熱して乳化剤などを加えたモノです。保存性が高く、賞味期限が長いのがメリット。加工しやすく、クセが少ないため、手軽に使えるのが魅力です。市販のスライスチーズやブロック状のクリームチーズは本タイプが多く、持ち運びやすい形状のモノもあります。

ナチュラルチーズの濃厚な味わいを選ぶか、プロセスチーズの利便性を重視するか、自分に合った商品を選びましょう。

用途にあわせて選ぶ

By: amazon.co.jp

クリームチーズを選ぶ際は、用途にあわせて選ぶことが重要です。使い方によって適したタイプが異なるため、目的に応じて選びましょう。

パンに塗る場合は、なめらかで塗りやすいタイプがおすすめです。ホイップタイプのクリームチーズは空気を含んだふんわりとした食感で、パンやクラッカーに手軽に塗れます。

お菓子作りに使う場合は、プレーンタイプのクリームチーズが適しています。特にチーズケーキには、コクがあり適度な酸味を持つナチュラルチーズのクリームチーズがおすすめ。やわらかすぎず、しっかりとした質感のモノを選ぶと、焼き菓子やムースに使いやすいといわれています。

そのまま食べる場合は、濃厚でミルキーな味わいのモノを選ぶのがおすすめです。プロセスチーズタイプは保存性が高く、個包装のモノが多いので、手軽に楽しめます。

容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

クリームチーズを選ぶ際は、容量や形状にも注目しましょう。用途や使用頻度にあわせて、適したサイズや形の商品を選ぶと便利です。

容量で選ぶ場合、少量使いなら小分けタイプが便利です。個包装されたモノは、開封後も鮮度を保ちやすく、食べ切りやすいのがメリット。お弁当やおやつとして持ち運びやすい点も魅力です。

一方、チーズケーキ作りなどで大量に使う場合は、ブロック状などの大容量タイプを選ぶとコスパがよく、まとめて使えるため便利です。

味のバリエーションで選ぶ

By: amazon.co.jp

クリームチーズを選ぶ際は、味のバリエーションにも注目しましょう。プレーンタイプだけでなく、さまざまなフレーバーがあり、用途や好みにあわせて選べます。

プレーンタイプは、クリームチーズ本来の濃厚なコクとほのかな酸味が特徴です。料理やお菓子作りに幅広く使え、アレンジしやすいのが魅力です。

フレーバー付きの商品には、甘いモノと塩味のあるモノがあります。はちみつやフルーツ入りのモノは、パンやクラッカーに塗るだけで手軽にデザート感覚で楽しめます。ブルーベリーやストロベリー入りのモノは、酸味と甘みのバランスがよく、ヨーグルトやパンケーキとの相性も良好です。

ハーブやガーリック、スモーク風味のモノは、料理に使うのにぴったりです。クラッカーやバゲットに塗ればおしゃれなおつまみになるほか、サンドイッチやディップソースとしても活用できます。

クリームチーズのおすすめ|パンに塗る用

チェスコ キャステロ ホイップクリームチーズ プレーン

チェスコ キャステロ ホイップクリームチーズ プレーン

特殊な製法で気泡を含んだ、ふわふわと軽やかな食感のホイップクリームチーズです。フレッシュなミルクの味わいとコク、ほのかな酸味が絶妙なバランスで調和しています。デンマーク産の高品質な原材料を使用した、なめらかな口溶けが魅力のひと品です。

冷蔵庫から出してすぐに使えるやわらかさが特徴で、朝食のパンやクラッカーに塗るだけで贅沢な味わいになります。さらに、サラダドレッシングやパスタのソースにアレンジしたり、お菓子作りの材料にしたりしても活躍。さまざまなシーンでおすすめの万能クリームチーズです。

よつ葉 北海道十勝 なめらかクリームチーズ

よつ葉 北海道十勝 なめらかクリームチーズ

北海道十勝産の生乳とバターミルクを100%使用した、なめらかな口当たりのクリームチーズです。独自の製法で保存料や安定剤を使わず、豊かなミルクの風味を実現しています。冷蔵庫から出してすぐに使えるやわらかな質感が魅力的です。

穏やかな酸味と塩味のバランスがよく、パンに塗るだけでなく、さまざまな料理に活用できます。ディップやカナッペ、ポテトサラダなどのアレンジにもぴったり。乳味感が強く、口どけのよさを楽しめるおすすめのひと品です。

HORIZON FARMS クリームチーズ スプレッド

HORIZON FARMS クリームチーズ スプレッド

有機JASのオーガニック認証を取得した、スプレッドタイプのクリームチーズです。濃厚なチーズの味わいと爽やかな酸味が絶妙なバランスで調和しています。乳を出す牛には成長促進ホルモン剤や抗生物質を使用していないため、生育環境が気になる方にもおすすめです。

有機生乳と有機クリームを主原料に、なめらかな舌ざわりを実現しました。ベーグルやトーストに塗るだけでなく、クラッカーに塗っておつまみとしても楽しめます。さらに、チーズケーキ作りや料理のトッピングとしても活用できる、幅広い用途に対応した商品です。

アーラ クリームチーズ ガーリック

アーラ クリームチーズ ガーリック

デンマーク産のクリーミーなチーズに、ガーリックとハーブをブレンドした風味豊かな商品です。ガーリックの爽やかな香りと、バターミルクとクリームから作られた濃厚なチーズのコクが絶妙なバランスを実現。パセリやチャイブなどのハーブが加わることで、奥行きのある味わいが楽しめます。

バゲットやハードパンに塗っておつまみやおやつとして食べるのがおすすめです。クラッカーに添えたり、野菜スティックのディップソースにしたりしても活躍します。

また、アヒージョやチキンソテーのアレンジ料理に使えば、ガーリックの香りが効いた風味豊かな一皿に仕上がるなど、汎用性の高い商品です。

北海道乳業 プリマール クリームチーズ&バジル

海道乳業 プリマール クリームチーズ&バジル

生クリームを加えたなめらかな口当たりのクリームチーズスプレッドです。ベースの北海道製造のプロセスチーズに、爽やかなバジルの風味が絶妙にマッチ。クリーミーな食感と香り豊かなハーブの組み合わせは、パンに塗るだけで本格的な味わいを演出します。

パンやクラッカーに塗るだけではなく、パスタに和えたり野菜のディップにしたりしても活用できるのがおすすめポイント。料理の素材として使えば、手軽にひと品をグレードアップできます。朝食やおやつはもちろん、ワインのお供やホームパーティーのアペタイザーとしても重宝する商品です。

クリームチーズのおすすめ|お菓子作り用

よつ葉 北海道十勝クリームチーズ

よつ葉 北海道十勝クリームチーズ

楽天レビューを見る

北海道十勝産の生乳とバターミルクを使用したクリームチーズです。フレッシュ感のあるやさしい乳風味と爽やかな酸味が魅力。冷蔵庫から出してすぐでも扱いやすく、きめ細かな質感とミルクの風味の豊かさで、幅広い年齢層に親しまれています。

パンやクラッカーに塗って楽しむのはもちろん、レアチーズケーキやデザート作りの材料としても活躍。パスタソースに加えたり、お料理のコクを増すための隠し味にしたりするのに使うのもおすすめです。クセが少なく食べやすいので、チーズ初心者からチーズ好きまで満足できる一品です。

キリ クリームチーズ ブロック

キリ クリームチーズ ブロック

楽天レビューを見る

フランス産の新鮮なミルクと生クリームを使用したクリームチーズです。クリーミーな口当たりと酸味のバランスが絶妙な味わいが特徴的。豊かなコクとなめらかな食感は、ほかの食材とも相性良好です。

室温でも扱いやすい適度なやわらかさがあり、調理の幅を広げてくれます。トーストに塗るだけでなく、パスタやサラダに和えたり、ケーキ作りにも活用したりできるのがおすすめポイント。おつまみからデザートまで、さまざまなシーンで楽しめる商品です。

森永乳業 クラフト フィラデルフィアクリームチーズ

森永乳業 クラフト フィラデルフィアクリームチーズ

楽天レビューを見る

北海道産の新鮮な生乳と生クリームをブレンドした濃厚なクリームチーズです。クリーミーでまろやかな口当たりながら、ナチュラルチーズならではのコクも感じられる商品。やわらかく広げやすい質感なので、パンやクラッカーに塗るのにもぴったりです。

料理の風味付けにも大活躍で、パスタやスープに加えるとリッチな味わいが楽しめます。チーズケーキの材料としてはもちろん、さつまいものトッピングやカナッペのベースなど、アレンジ方法は無限大。朝食からおつまみまで幅広く使える、おすすめのクリームチーズです。

ルガール(Legall) プロセスクリームチーズ

ルガール(Legall) プロセスクリームチーズ

楽天レビューを見る

フランス・ブルターニュ地方の新鮮な原乳から作られた、プロセスタイプのクリームチーズ。酸味が少なく、風味豊かでクリーミーな食感を楽しめるのが特徴です。

なめらかな食感と、ほんのりとした酸味とチーズ感が魅力。チーズケーキやチーズタルト、バームクーヘンなどのお菓子作りに適しています。また、パンなどのトッピングとしても活躍するおすすめの商品です。バスクチーズケーキの材料として使用すると、特に美味しく仕上がります。

北海道乳業 クリームチーズ Luxe

北海道乳業 クリームチーズ Luxe

楽天レビューを見る

北海道産の良質な生乳を100%使用した、フレッシュで贅沢な味わいのクリームチーズです。塩分を控えめにしており、なめらかでクリーミーな口どけが楽しめます。濃厚でありながらクセがなく、フランス産のクリームチーズのような上質な風味が特徴です。

朝食のパンやベーグルに塗るだけでも十分に美味しさを堪能できます。さらに、チーズケーキやマリトッツォなどのスイーツ作りにもおすすめ。クリームチーズとフルーツを組み合わせた軽食やディップソースなど、さまざまなアレンジも楽しめる万能な商品です。

クリームチーズのおすすめ|その他

キリ クリーミーポーション

キリ クリーミーポーション

楽天レビューを見る

フランス産の新鮮なミルクと生クリームから作られた、なめらかな口当たりの商品です。強い乳味を持ちながらもさっぱりとした風味が特徴で、絶妙な塩味が料理の味わいを引き立てます。ほかの材料と混ざりやすい性質を持ち、さまざまな料理に使いやすいのも魅力です。

パンに塗るだけでなく、サラダやパスタに加えてコクを出したり、チーズケーキなどのスイーツ作りに使ったりするのにもおすすめです。牛肉料理やきのこ料理との相性も良好で、まろやかな味わいに仕上がります。また、おつまみとしても楽しめ、幅広い用途で活躍する万能なひと品です。

森永乳業 フィラデルフィアクリームチーズ

森永乳業 フィラデルフィアクリームチーズ

楽天レビューを見る

世界的に有名なクリームチーズブランドの商品で、北海道産の新鮮な生乳と生クリームをブレンドしています。クリーミーでコクのある味わいで、なめらかな口あたりが魅力。濃厚でありながらやさしい風味が、さまざまな料理の美味しさを引き立てます。

6ピースタイプで個包装になので、手軽につまめるところもおすすめのポイント。そのままクラッカーにのせて、生ハムやジャムなどをトッピングしても絶品です。

・6個

・12個

ムーンダラ(MOONDARRA) 選べるオーストラリア産 クリームチーズ

ムーンダラ(MOONDARRA) 選べるオーストラリア産 クリームチーズ

楽天レビューを見る

4種のフレーバーから選べる、オーストラリア産のクリームチーズです。味わいは、「メロン&マンゴー」「アプリコット&アーモンド」「ハニー&ピスタチオ」「レモン&ココナッツ」。果実やナッツがたっぷり入った、スイーツのような商品です。

ムーンダラは、オーストラリアで知られたフレーバー入りチーズメーカー。濃厚なミルク感と酸味が絶妙にマッチしたクリームチーズをベースに、子供から大人まで楽しめるさまざまなフレーバーを展開しており、好みにあったモノを選べます。スイーツ系のチーズが好きな方におすすめの商品です。

JUCOVIA 北海道 おいしいクリームチーズ スライス

JUCOVIA 北海道 おいしいクリームチーズ スライス

北海道産のクリームチーズを使用した、トーストやサンドイッチに適したスライスタイプのプロセスチーズです。濃厚でクリーミーな味わいが広がり、口当たりよく食べられます。6枚入りで使いやすいサイズ感も魅力です。

ジャムやはちみつと組み合わせることで、より一層風味を楽しめるのがポイント。朝食やランチのサンドイッチ、軽食にもぴったりです。国産素材にこだわりたい方には、特におすすめのひと品です。

クリームチーズの売れ筋ランキングをチェック

クリームチーズのランキングをチェックしたい方はこちら。