JR在来線・新幹線・モノレールなど、複数の列車が乗り入れ、福岡県の中では博多駅・天神駅に次いで利用者数の多い「小倉駅」。スイーツや地元の名産品、お酒が多数販売されており、お土産選びに悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、小倉駅のお土産のおすすめをジャンル別にご紹介します。小倉駅のお土産を探している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小倉駅のお土産おすすめ|人気・名産品

カワカミ 小倉発祥焼きうどん

カワカミ 小倉発祥焼きうどん

小倉発祥の焼うどんのお土産。誕生以来地元で庶民の味として親しまれてきたソウルフードです。

厳選した麺は、焼うどんの王道、佐賀・神埼の「干しうどん」を使用しています。干しうどんに合うよう絶妙にブレンドされたソースと、焼うどんに欠かせない揚げ玉・かつお節が付いているのも嬉しいポイントです。

麺のしなやかなコシとソースの甘みが特徴。1食・3食・5食・10食入りセットもあり、小倉の下町の味を持ち帰りたい方におすすめの小倉駅で買えるお土産です。

ひよ子本舗吉野堂 博多あまおう ひよ子のたまご

ひよ子本舗吉野堂 博多あまおう ひよ子のたまご

博多駅と小倉駅だけで買える「ひよ子のたまご」のお土産。福岡で有名なブランドいちご「博多あまおう」をふんだんに使ったあまおうジャムを、ソフトガレットとフォンダンで包んでいるお菓子です。

ガレットを包み込むフォンダンにもあまおうを使用しており、あまおうの濃厚な甘みと程よい酸味を堪能できます。小倉駅ならではのお土産を探している方におすすめです。

キングベリー(Kingberry) あまおうチーズケーキファクトリー 福岡県産 あまおうチーズケーキ

キングベリー(Kingberry) あまおうチーズケーキファクトリー 福岡県産 あまおうチーズケーキ

福岡を代表するブランドいちご「博多あまおう」が主役のチーズケーキが小倉駅で購入できます。厳選したあまおうを直接契約農家から仕入れて使用。チーズケーキの原料であるクリームチーズ・牛乳・生クリームも厳選し、九州産のモノにこだわっています。

余計な添加物は極力抑え、素材本来のおいしさを楽しめるように作られているのがポイント。あまおうならではの濃厚な甘みと酸味を活かし、あまおうを象徴する大きさを楽しめるよう、果実をそのまま残したジュレです。

あまおうそのものの果実の食感と、おいしさを引き立てるなめらかでクリーミーな舌触りが特徴のチーズケーキ。いちごが好きな方やご当地グルメが好きな方におすすめの小倉駅のお土産です。

焼生ショコラ専門店ガトーリアン(Gateau-Lien) 焼生ショコラ

焼生ショコラ専門店ガトーリアン(Gateau-Lien) 焼生ショコラ

生チョコのような食感を楽しめる洋菓子の小倉駅のお土産です。小倉駅からも近い地元のフランス料理店のオーナーシェフが、小麦アレルギーの友人が食べられるように考案。小麦粉を使わないグルテンフリーの焼き菓子ながら、濃厚でなめらかな食感が特徴です。

生チョコのようななめらかな口溶けを実現するために、超低温で長時間火を入れるこだわりの製法で作られています。厳選したガーナ産とエクアドル産の個性の違うカカオ豆を使用。チョコレートには、世界30ヶ国で親しまれている「アールスト社」のクーベルチュールチョコレートを使用しています。

賞味期限は冷蔵で30日、冷凍で3ヵ月程度です。高級ブランデーの芳醇な香りも魅力。グルメな大人におすすめの小倉駅のお土産です。

つる平 ぽんつく

つる平 ぽんつく

カスタードクリームをスポンジケーキで包み込んだ小倉駅のお土産です。「ぽんつく」とは、「ちょっと間抜けだけど愛嬌がある人」を意味し、「小倉の愛嬌菓子」として親しまれています。

味はカスタード・バナナ・抹茶の3種類。冷やしてもおいしく食べられ、暑い季節などには凍らせて食べるのもおすすめです。

賞味期限は3週間で常温保存が可能。個包装なので、小倉駅で買えるばらまき用のお土産としておすすめです。

西京堂 玄海巻

西京堂 玄海巻

やわらかなスポンジ生地であんこと羽二重餅を包んだ小倉駅のお土産です。あんこには北海道・十勝産の小豆を使用し、小麦粉などの材料も国産にこだわり、全て自社で製造しています。

賞味期限は28日で、常温保存が可能。5個・10個・15個入りがあり、ほかのお菓子との詰合せのセットもあります。小倉駅で和菓子のお土産を探している方におすすめです。

小倉駅のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ

さかえ屋 なんばん往来 ラズベリー

さかえ屋 なんばん往来 ラズベリー

1984年の発売以来、長年福岡で愛されているお菓子のお土産です。アーモンド粉100%で香ばしく焼き上げたやわらかな生地に、香り高いバターと卵のやさしい味わいが特徴。発酵バターが香るパイの軽やかな食感が、やわらかなアーモンドの生地を引き立てます。

濃厚な生地にアクセントをプラスするのがラズベリージャム。さわやかな酸味と果実の風味により、生地のおいしさが際立ちます。個包装なので、ばらまき用やビジネスシーンの手土産にも使える小倉駅のお土産です。

・4個

・8個

スピナ くろがね堅パン

スピナ くろがね堅パン

大正時代に、官営八幡製鉄所の従業員の栄養補給のために作られたお菓子のお土産です。大量に作って保存できるよう水分を極力減らしたところ、鉄のように堅いお菓子になったというエピソードがあります。

鉄のように堅く、噛むほどに味があるのが特徴。非常食や保存食としても重宝されます。甘さ控えめでヘルシーなのも魅力。歯が弱い方は、コーヒー・紅茶・牛乳に浸すと食べやすくなります。小倉駅で購入でき、北九州らしい話題性のあるモノを探している方におすすめです。

二鶴堂 博多の女

二鶴堂 博多の女

小倉駅で購入できる羊羹をバウムクーヘンで包んだ一口サイズのお菓子です。1972年の発売以来、50年以上愛され続けているロングセラーの一品。日本人の味の嗜好が洋風になってきた時代に開発されたことから、和洋折衷の新商品として考案されました。

甘さ控えめの小豆羊羹が、やわらかなバウムクーヘンになじんでいるのが特徴。卵の素朴な味わいが魅力のバウムクーヘンと羊羹の相性もよく、飽きの来ない味わいです。個包装になっており、6~40個まであるのでばらまき用にもおすすめです。

湖月堂 栗饅頭

湖月堂 栗饅頭

栗を練りこんだあんの入った、栗色の小判型をしたまんじゅうのお土産です。明治28年創業当時、正月の祝儀にも使われる縁起のよい勝栗を用いて作られました。それ以来、看板商品として地元で長年愛されている小倉駅のお土産です。

現在では蜜漬けした栗と厳選された素材を使い、お菓子の品質はもちろん、形や色、食感にこだわって作られています。6~30個の大容量まであり、さまざまなシーンで喜ばれるお菓子です。地元でも有名な和菓子なので小倉駅でチェックしてみてください。

ネジチョコラボラトリー(NEJI CHOCO LABORATORY) ネジチョコ

ネジチョコラボラトリー(NEJI CHOCO LABORATORY) ネジチョコ

ボルトとナットの形をしたチョコレートのお土産。2015年に官営八幡製鉄所関連の施設が世界文化遺産に登録されたことをきっかけに「北九州らしいお土産を作りたい」という想いから生まれたチョコレートです。

製造では3Dプリンターを使用し、緻密な立体形状を再現。ボルトとナット型の遊び心のあるデザインながら、カカオ50%のクーベルチュールチョコレートを使用しています。程よい甘さとほんのりビターな味わいが魅力です。

製鉄業で発展した北九州らしいネジ型のチョコレートで、実際に締められます。賞味期限は6ヵ月。小倉駅で北九州らしいモノを探している方はチェックしてみてください。

やまや めんたいラスク

やまや めんたいラスク

小倉駅で購入できる、博多明太子で有名な「やまや」の明太子を使ったラスクです。同社の人気商品である「明太フランスパン」の味をラスクで再現しています。

風味豊かなバターとピリ辛の明太子の相性がよく、甘さ控えめなのが特徴。フランスパンを石窯で焼くことにより、歯ごたえのある軽やかな食感を生み出しています。

賞味期限は120日で、容量は6枚入りと12枚入りの2種類。パッケージもおしゃれで個包装なので、ばらまき用にも使える小倉駅のお土産です。

きくたろう 北九菓3種わっぱ7点セット

きくたろう 北九菓3種わっぱ7点セット

小倉駅で取り扱いのある、曲げわっぱに入ったお菓子のお土産。ミルクあんのやさしい甘さが人気の乳菓まんじゅう「北久菓(きくか)」の詰合せです。蓋にはオリジナルデザインのイラストが描かれており、食べ終わった後も小物入れとして使用できるよう工夫されています。

賞味期限は、お届け日から約2週間。地元北九州や九州産など、厳選した素材を使用したお菓子を作る老舗菓子店が手がけています。

セット内容は「芋」が3個と「チーズ」「ピスタチオ」が2個ずつの、合計7個入りです。個包装されているのもポイント。かわいいモノが好きな方へのお土産を小倉駅で探している方におすすめです。

つる平 小倉日記

つる平 小倉日記

ドイツの銘菓をヒントに作られたミニサイズのバウムクーヘンのお土産。小倉にゆかりのある明治の文豪・森鷗外に想いを馳せて作られた小倉駅のお土産です。名も森鷗外の著作「小倉日記」から付けられています。

生地には膨張剤を使わず、卵だけでしっとりと焼き上げる伝統製法で製造。賞味期限は工場の出荷から30日で、常温保存が可能です。5~30個入りまで容量を選べます。小倉駅で地元にゆかりのあるお土産を探している方におすすめです。

西京堂 小倉わらべ

西京堂 小倉わらべ

小倉駅で購入できる、ほどよく弾力のある薄皮であんを包んだお菓子のお土産です。マイルドな甘さのあんをふんだんに使用しているのがポイント。1945年創業、北九州市に店舗を構える老舗菓子店が手がけています。

賞味期限は常温保存で30日。内容量は、10個・20個・30個入りの3種類をラインナップしているため、贈る相手やシーンに合わせて選べます。

味のバリエーションは、白あんとミルク入りの2種類です。食べやすいサイズのお菓子を個包装しています。小倉駅でばらまき用のお土産を探している方はチェックしてみてください。

小倉駅のお土産おすすめ|おかず・おつまみ・ご飯のお供

揚子江 揚子江の豚まん

揚子江 揚子江の豚まん

小倉で長年親しまれている豚まんのお土産で、小倉駅前の店舗で購入できます。1957年に台湾・台南で食べられていた豚まんを創業者が日本人向けに改良し、誕生しました。

弾力のある手包みの生地と、肉汁とともに口の中に広がる玉ねぎと肉の旨みが特徴。あんの旨みを引き立てる生地は独特の弾力ある食感を出すために、氷を使って一晩じっくり低温発酵させています。あんには、新鮮な国産の豚肉を使用。小倉名物のお土産を探している方におすすめです。

鳥一番フードサービス 努努鶏 手羽中・骨付

鳥一番フードサービス 努努鶏 手羽中・骨付

小倉駅で買える、博多の鶏専門店が作った唐揚げのお土産です。鶏専門店としてのブランドを確立すべく考案された、ほかにはない冷やして食べるめずらしい唐揚げ。特製のたれとスパイスで味付けし、独自の製法で作っているオリジナリティのある商品です。

甘口のたれに、後からピリ辛を感じられるのが特徴で、お酒のおつまみにもぴったり。冷やして食べる意外性にインパクトがあり、小倉駅で話題性のあるお土産を探している方におすすめです。

博多もつ鍋やまや 博多もつ鍋 あごだし醤油味3-4人前

博多もつ鍋やまや 博多もつ鍋 あごだし醤油味3-4人前

明太子が有名な「やまや」が展開するもつ鍋店の味を自宅で楽しめるお土産です。国内外に40店舗ほど展開されており、お土産用は小倉駅で購入できます。

スープは、本醸造醤油と長崎県産の焼きあごの旨みがベース。すっきりとした甘口の味わいです。キャベツ・ニラ・豆腐などの好みの具材を入れて煮るだけで本格的なもつ鍋を味わえます。もつは新鮮な国産牛の小腸を100%使用。やわらかな食感で嚙むほどに甘みが増す、クリーミーな味わいが魅力です。

セット内容は、牛もつとスープのほかに、締めのちゃんぽん麺・にんにく・唐辛子が付いています。賞味期間は冷凍で210日。家飲みやホームパーティーをよく開く方におすすめです。

味の兵四郎 あご入兵四郎だし

味の兵四郎 あご入兵四郎だし

長崎平戸産の焼きあごをはじめ6種類の国産だし素材を使った、本格和風だしです。あごは職人が一尾ずつ炭火で丁寧に焼き上げ、天日干しでうまみを閉じ込めています。かつお節や昆布、さば節なども配合され、深みのある味わいを楽しめるのが特徴。1パックを煮出すだけで簡単に豊かな風味が引き立ちます。

お味噌汁や煮物はもちろん、炊き込みご飯や茶碗蒸しなど、さまざまな和食におすすめです。だしパックを破って中身を調味料として使えば、チャーハンや焼きうどんの味付けにも活躍します。少量パック入りで使いやすく、毎日の料理をワンランク上の味わいに仕上げられます。

・1袋

・2袋セット

ふじた 無添加ぬかみそ炊き さば

ふじた 無添加ぬかみそ炊き さば

福岡県北九州市小倉の郷土料理「ぬかみそだき」を忠実に再現した商品です。40年以上の歴史を持つ秘伝のぬか床を使い、伝統の味わいを守り続けています。熟成されたぬか床が青魚特有のくさみを抑え、山椒や唐辛子の風味と発酵によるほのかな酸味が、さばのうまみを引き立てます。

ノルウェー産のさばを厳選し、保存料や着色料を使わずに仕上げているのがポイント。約1年かけて熟成させたぬか床で、深い味わいを生み出しています。あたたかいご飯のおかずはもちろん、お酒のつまみとしてもおすすめのひと品です。

小倉鉄なべ 鉄なべ餃子 S 20ケ入り

小倉鉄なべ 鉄なべ餃子 S 20ケ入り

北九州・小倉の名物として愛されるひと口サイズの餃子を自宅で楽しめる冷凍食品です。皮はパリッと香ばしく焼き上がり、中はジューシーな肉汁がたっぷり。熱々のうちに食べられる、小倉の老舗が守り続けてきた伝統の味わいが魅力です。

豚肉とキャベツを中心としたシンプルな具材で、素材本来のうまみを引き立てています。フライパンひとつで簡単に調理でき、20個入りなのでお酒のおつまみやおかずとしておすすめ。昭和33年創業以来、福岡で長く愛されてきた鉄鍋餃子の味を家庭で再現できます。

久留米ラーメン魁龍 お土産ラーメン詰合せ 生タイプ

久留米ラーメン魁龍 お土産ラーメン詰合せ 生タイプ

豚頭のみを使用し、特注の大鉄釜で24時間炊き上げた濃厚豚骨スープが楽しめる生ラーメンセットです。「どトンコツ」と呼ばれる白濁色のこってりしたスープは、スープが麺に絡んで食べ応え抜群。中細のストレート麺が豚骨の風味を引き立て、本格的な久留米ラーメンの味わいを堪能できます。

セットには麺とスープのほか、メンマ、紅生姜、海苔が付属しているので、すぐに調理可能。麺は「ずんだれ」と呼ばれるやわらかめに茹でるのがおすすめです。また、辛味噌「魁獣みそ」を追加すると、さらに味の変化を楽しめます。豚骨の強い風味が好きな方に特におすすめのひと品です。

小倉駅のお土産おすすめ|飲み物・お酒

アサヒ(Asahi) 本格芋焼酎 金黒

アサヒ(Asahi) 本格芋焼酎 金黒

小倉駅で購入できる焼酎のお土産です。鹿児島県産のさつまいも「黄金千貫」をぜいたくに使用しているのがポイント。通常の焼酎に比べ、ゆっくり丁寧に時間と手間をかけて蒸留する独自の「芋とろ火焚き贅沢蒸留」を採用しています。

さつまいも本来のコクがありながら、すっきりとした後味を実現。水割りやロックはもちろん、ソーダ割りで飲むのもおすすめです。キレのよさが特徴で、食事に合わせやすいのが魅力。芋焼酎好きの方や、小倉駅で焼酎のお土産を探している方にぴったりです。

しらたき酒造 ふくのひれ酒

しらたき酒造 ふくのひれ酒

ふぐ酒専門店による本格的なふぐのひれ酒です。かつてはふぐ料理専門店でしか味わえなかったひれ酒を初めて製品化した酒蔵が作っています。

ふぐが有名な下関で採れた新鮮なふぐのひれと身を、独自の製法で乾燥・焙煎。辛口の本醸造清酒や純米清酒に仕込んでいます。焼いたふぐひれの香ばしさとまろやかな旨みが凝縮されたお酒です。時間の経過によるひれの風味の劣化や品質のばら付きを防ぐため、あえてひれを入れないことにもこだわっています。

かわいらしいふぐの絵が描かれたカップに入ったひれ酒は贈り物にもぴったり。通常はひれが入っていませんが、香りと本格的な雰囲気を楽しめるようトラフグの焼きひれが付いています。下関の対岸であり、同じくふぐの名産地である北九州ならではのお土産です。

林龍平酒蔵 小倉城ものがたり

林龍平酒蔵 小倉城ものがたり

小倉を象徴する小倉城の名を冠した日本酒です。福岡の銘酒「九州菊」を生み出した小倉の老舗酒蔵が手がけています。

日本酒ならではの味わい深さを持ちながら、すっきりした飲み口が特徴。見た目も美しい青いボトルは花瓶にもなり、贈り物にもぴったりです。小倉駅で地元ならではのお酒を探している方におすすめのお土産です。

門司港レトロビール 門司港ビール

門司港レトロビール 門司港ビール

小倉駅で購入できる門司港の地ビールです。ビール本来の味わいを大切にしていることから、加熱殺菌やろ過工程を行っていないのがポイント。1回の仕込み量を少量に抑えているため、新鮮なビール本来の味わいを楽しめます。

「ヴァイツェン」は、同醸造所の代表的な商品。多数の受賞歴があり、フルーティーな香りと芳醇でやさしい味わいが魅力です。「ペールエール」は、ホップの苦味と心地よい香りが特徴。「サクラビール」は、大正時代に門司で作られていたビールを再現したモノです。小倉駅でクラフトビールのお土産を探している方に適しています。