日本の空の玄関口ともいわれる「成田空港」には、東京近郊のお土産だけでなく、日本各地のお土産も販売されています。数多くのお土産ショップも並んでいるため、何をお土産に選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、成田空港でおすすめのお土産をご紹介します。洋菓子や和菓子はもちろん、お酒や雑貨まで幅広い種類のお土産をピックアップしました。ぜひお土産選びの参考にしてみてください。
成田空港のお土産おすすめ|洋菓子
バターバトラー(ButterButler) バターフィナンシェ
ヨーロッパ産の発酵バターとフランス産の塩を使用した成田空港のバターフィナンシェのお土産です。表面を歯ごたえのある食感に焼きあげ、中はやわらかく仕上げているのが特徴。塩を少し加えているため、生地に染み込んだメープルシロップの甘さが引き立ちます。
やわらかく香ばしい食感と濃厚なバターの風味を味わえる本商品。賞味期限は出荷日から15日ほどです。自宅で食べるときは、オーブントースターであたためると、芳醇なバターの風味をより一層楽しめます。
包装紙は鮮やかなイエローとグリーンが目を引くデザインを採用しているので、おしゃれな見た目のお土産を探している方にもおすすめです。
東京ミルクチーズ工場 ソルト&カマンベールクッキー
東京ミルクチーズ工場が手がける人気定番商品のクッキーのお土産です。濃厚なカマンベールチーズとミルクのコクのあるラングドシャタイプのクッキーが特徴。北海道産の牛乳・グラニュー糖・フランス産のゲランドの塩を使用した生地に、カマンベールチーズのチョコレートをサンドして仕上げています。
アイスクリームと一緒に食べるのもおすすめ。コーヒーや紅茶はもちろん、ワインのお供にもぴったりです。賞味期限は出荷日から60日ほど。甘さが控えめなので、子供から大人まで幅広い年齢層の方に合うお土産を探している方におすすめです。
東京カラメリゼ 東京カラメリゼ シューケット

東京生まれのお菓子として親しまれている成田空港のお土産です。2021年モンドセレクションを受賞しています。軽やかなのに歯ごたえのある食感と香ばしい味わいが特徴。こだわりのシュー生地に、キャラメルソースをコーティングして仕上げています。
賞味期限は発送日から30日ほどです。1つずつ個別に包装しているため、会社などへのお土産にもぴったり。東京らしいお土産を探している方におすすめです。
東京ぼーの トーキョーリッチチーズケーキ
JAL国内線ファーストクラスの機内食に採用されているチーズケーキのお土産です。北海道・フランス・ニュージーランドのチーズをブレンドし、クリーミーなチーズケーキに仕上げているのが特徴。やわらかなカステラでサンドし、時間をかけて焼き上げています。
鮮やかな黄色を採用したスタイリッシュなデザインのパッケージも魅力。賞味期限は約2週間。子供から大人まで、幅広い世代の方に愛されている人気のお土産です。
ユーハイム リーベスバウム
バウムクーヘンを扇形に切り分けて個包装にした成田空港のお土産です。アーモンドパウダーや国産の低水分バターを使用。一層ずつていねいに焼くことで、豊かな風味とやわらかな口どけを実現しています。
チョコレートをコーティングしているのも、おいしさの秘訣。生地を乾燥から守り、やわらかさを保つ役割もしています。賞味期限は製造日から60日。味わい深いバウムクーヘンをお土産にしたい方におすすめです。
東京ばな奈ワールド 東京ばな奈 見ぃつけたっ
東京土産の定番商品として人気のお菓子です。成田空港では第1ターミナルの東京食賓館などで購入が可能。バナナ味のカスタードクリームをスポンジケーキで包み込んで仕上げています。
賞味期限は1週間ほどです。個包装されているため、会社や友だち用にも便利なお土産。成田空港内で東京の定番お土産を探している方におすすめです。
シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木
素材の一体感によって生まれたハーモニーを楽しめるバターサンドのお土産です。全粒粉やライ麦を使用した特製シリアル生地の香ばしさが特徴。シュガーバターで焼いて、ホワイトショコラをサンドしたお菓子です。
歯切れのよい食感と芳醇なバターの風味、しぼりたての牛乳のようなミルク感の組み合わせにより、何度でも食べたくなるおいしさに仕上がっています。賞味期限は30日。人気の高い洋菓子をお土産にしたい方におすすめです。
東京カンパネラ ショコラ
チョコレートの風味を堪能できるラングドシャクッキーのお土産です。フランス産の高級ココアとハイカカオを使用して、うすく焼き上げたラングドシャが特徴。風味豊かな特製チョコレートを3枚のラングドシャでサンドした3層構造に仕上げています。
3層構造によって生まれた空気の層により、厳選された素材の心地よい香りと、軽やかな食感を楽しめるのも魅力のひとつ。賞味期限は出荷日から30日です。夏の暑い時期に常温で持ち運べるのもうれしいポイント。チョコレートが好きな方へのお土産におすすめです。
ロイズ(ROYCE’) 生チョコレート オーレ
チョコレートが好きな方におすすめのお土産。やわらかさとなめらかな口どけが特徴です。水分量10%以上という生チョコレートの規定に対し、水分量を約17%も使用。生クリームもふんだんに使用して、良質ななめらかさを追求しています。
賞味期限は発送日を含め21日ほどです。ロイズの生チョコレートの代表作「オーレ」は、ミルクチョコレートと北海道産の生クリームを使用したやさしい味わいが魅力。素材をいかした生チョコレートのお土産を探している方におすすめです。
ザ・メープルマニア(The MAPLE MANIA) メープルバタークッキー
メープルシュガーを生地に練り込み、歯切れのよい食感に焼き上げたクッキーです。一緒に練り込んだ黒糖がメープルのしつこくない甘みにコクをプラス。サンドするチョコレートをシンプルなバター風味にすることで、ほどよいメープルの甘みになるように仕上げています。
賞味期限は出荷日から60日ほどです。古き良き時代のアメリカを表現したパッケージも魅力的な本商品。かわいい成田空港のお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ヨックモック(YOKU MOKU) シガール
誕生以来、愛され続けているロングセラー商品の焼き菓子です。風味豊かな味わいと歯切れのよい軽い口当たりが特徴。おいしさの決めての北海道産のバターを「これ以上入れると、クッキーにはならない」というところまで入れています。
生地をうすく焼いて、ロール型に巻いているのがポイント。うすい生地が2重3重に重なり合うことで、独特な食感を生み出しています。賞味期限は製造日から120日。成田空港で人気ロングセラー商品を探している方におすすめのお土産です。
D&Nコンフェクショナリー 焼マシュマロ・タルト スモア

焼いたマシュマロをチョコとグラハムクラッカーで挟んだお菓子のお土産。アメリカやカナダの伝統的なアウトドアスイーツ「S’MORE」をベースにしています。濃厚な焼きチョコベースの全粒粉入りタルト生地を使用。上にはふんわりやわらかな自家製マシュマロが盛り付けられています。
絶妙な火加減のコンベアトースターでこんがり焼き上げているのもポイント。仕上げにベルギー産クーベルチョコレートのメダルをのせています。そのままだと弾力感のある食感。電子レンジで5秒あたためると、とろける味わいを楽しめます。
羽田・成田空港のお土産ショップのANA FESTAで販売。4個入り・8個入りから選べます。空港でしか買えない特別なお土産を探している方におすすめのお土産です。
石屋製菓 ISHIYA G サク ラング・ド・シャ アソート

北海道のお土産「白い恋人」のおいしさを受け継いだお菓子のお土産。さまざまな味わいのチョコレートをカラフルなラング・ドシャで挟んでいます。材料の小麦粉や砂糖の原料は、北海道産のモノを使用。北海道ならではのおいしさを味わえます。
フレーバーは、キャラメル・北海道チーズ・北海道ワイン・ジャンドゥーヤ・ミルク・抹茶ミルクの6種類。北海道の自社工場で焼き上げているのもポイントです。適切な温度管理の下で焼き上げているので、フレーバー独自の味わいを楽しめます。
白い恋人を手がけるISHIYAが、銀座にオープンさせた直営店ブランド「ISHIYA G」が販売。18枚・30枚・48枚入りから選べます。個包装なので、会社など大人数に配るお土産としてもおすすめです。おしゃれな成田空港のお土産を探している方は、チェックしてみてください。
・18枚入り
・30枚入り
・48枚入り
成田空港のお土産おすすめ|和菓子
銀座たまや ごまたまご
かわいいたまごの形をしたお菓子のお土産です。黒ごまペーストと黒ごま餡をカステラ生地で包み込んでいるのが特徴。仕上げにホワイトチョコレートでコーティングしています。
4つの層が織りなすハーモニーが口の中に広がるのが魅力。賞味期限は2~3週間です。1つずつ包装されているため、会社で配りやすいのもうれしいポイント。成田空港でかわいらしい和菓子のお土産を探している方におすすめです。
東京ひよ子 東京名菓ひよ子
かわいいひよこの形をした和菓子のお土産です。中に詰まっている黄味餡は、なめらかでやさしい甘さが特徴。インゲン豆を使用して作っています。
また、やわらかく香ばしい皮も魅力。独自に製粉してブレンドした小麦粉に、新鮮な卵と上白糖などを練り込んで焼き上げています。香ばしい皮と溶けるような口当たりの黄味餡の相性がよい本商品は、東京らしい銘菓のお土産を成田空港で探している方におすすめです。
まめや金澤萬久 金かすてら
職人が1本ずつていねいに焼き上げたカステラのお土産です。金沢の名産品「金箔」をカステラの上に敷き詰めているのが特徴。見た目のインパクトと美しさを併せ持つ一品です。
数人の職人しかできない金箔貼りを施し、やわらかく甘すぎない味わいに仕上げた「プレーン」。金カステラに金沢の老舗茶店の抹茶を使用し、風味豊かな味わいに仕上げた「抹茶」の2種類の味を1本ずつ詰め合わせています。
賞味期限は製造日から21日です。累計130万本以上の販売実績を誇る「金カステラシリーズ」。のし紙以外にまめや金澤萬久オリジナルデザインの掛け紙も選べる本商品は、目上の方や大切な方へのお土産におすすめです。
虎屋 とらや 小形羊羹10本入
5種類の味のようかんを詰め合わせたお土産です。室町時代に京都で創業し、5世代にわたり営んできた老舗和菓子屋が手がける人気商品。「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」の味が各2本ずつ入っています。
小豆をはじめ、和菓子の原材料に天然素材を使用しているのが特徴。原材料へのこだわりや生産地とのつながり、品質管理などによって、おいしさや安全性を維持しています。成田空港で伝統的な和菓子のお土産を探している方におすすめです。
鎌倉五郎本店 鎌倉半月
かわいいうさぎ印が特徴的なお菓子のお土産です。ほのかな甘さと歯切れのよい食感が特徴。せんべいに抹茶クリームをサンドした「抹茶風味」と、小倉クリームをサンドした「小倉風味」の2つの味の詰め合わせです。
口当たりがよくやさしい味わいにするために、せんべいの生地もそれぞれの風味で焼き上げているのもポイント。賞味期限は24日で、1つずつ包装されています。やさしい味わいのお菓子を求めている方におすすめの成田空港のお土産です。
桂新堂 炙り焼き詰合せ
1866年に創業した老舗企業が手がける、えびせんべいの詰め合わせです。袋を開けた瞬間に広がるえびの香りが魅力。炙り焼きはえびせんべいの歴史を現代に伝える伝統の味です。
「甘えび炙り焼き」「えびアーモンド」「ぼたんえび炙り焼き」「赤えび炙り焼き」「芝えび炙り焼き」の5種類が入っています。さまざまな香りや旨みを持つ炙り焼きを楽しんでみてください。賞味期限は製造日から135日。えびせんべいが好きな方へおすすめの成田空港のお土産です。
三真 なだ万クリームチーズおかき
日本料亭「なだ万」とのコラボから生まれたおかきのお土産です。白みそが隠し味の濃厚なクリームチーズ味の揚げおかきと、和辛子のアクセントを加えた香り高いベーコン味の焼きおかきをミックス。味も食感も異なる2種類のおかきが食欲を掻き立てます。
内容量は50g。賞味期限は、製造から120日です。お酒のお供にも、お茶請けにも合います。和と洋両方楽しめるお菓子。お酒が好きな方への成田空港のお土産におすすめです。
・1袋
・12袋
福砂屋 フクサヤキューブ
熟練の職人が作る伝統のカステラのお土産です。ハチミツを使用せず、上質な水あめを採用。乳児でも安心して食べられます。添加物を一切使っておらず、厳選された材料のみで作られた商品です。
伝統の製法と味を守り、作業はすべて職人の「手わざ」。手間をかけることで、ふっくら、しっとりとした独特の食感と、コクのある甘味と風味が生まれます。手掛けるのは、1624年創業以来、代々長崎カステラを家伝継承している老舗カステラ屋です。
どこでもカステラが楽しめるように、2切ずつ小箱に入っています。小箱のパッケージが、地域や季節ごとに変化するのもポイント。生菓子のため、季節によって賞味期限が異なります。ギフトセットは5個・10個・15個・20個から選択可能。成田空港で、かわいらしい見た目の和菓子を探している方におすすめのお土産です。
成田空港のお土産おすすめ|飲み物・お酒
チョーヤ梅酒 紀州
梅の実をふんだんに使用した本格梅酒のお土産です。紀州産を主にした国産南高梅を100%使用。スリムな形状のボトルに入っているため、冷蔵庫のドアポケットにぴったり収まります。
アルコール度数は14%。飲み方はオンザロックや水割りがおすすめです。内容量は430mlと720mlの瓶詰めと1000mlの紙パックをラインナップ。梅酒が好きな方へのお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
サントリー(SUNTORY) 白州
清々しい香りとすっきりした味わいを楽しめるシングルモルトウイスキーです。南アルプスの天然水を使用してモルト原酒のみで作られているのが特徴。適度なミネラル分を含んだ軟水により、さわやかな香りと軽やかな味わいに仕上がっています。
アルコール度数は43%。内容量は700mlです。みずみずしい香りと軽快な味わいを楽しめる本商品は、成田空港の第2ターミナルビルにある店舗「BLUE SKY」などで購入可能。ウイスキーが好きな方へのお土産におすすめです。
霧島酒造 黒霧島
黒麹仕込みの本格芋焼酎のお土産です。後を引く甘みとキレのよい味わいが特徴。和食や洋食はもちろん、中華やエスニックなど、さまざまな料理のお供に適した焼酎です。
アルコール度数は20%と25%があり、内容量は900mlです。原材料のさつまいもは、デンプン質が豊富な「黄金千貫」を使用。芋の選別から最後のボトリングまでの工程を全て自社工場でおこなっています。成田空港で芋焼酎のお土産を探している方におすすめです。
福寿園 抹茶 清福

清々しい香りとやわらかな味わいを楽しめる抹茶のお土産です。旨みと渋みのバランスがよいのが特徴。夏の暑い時期は冷たい抹茶やアイス抹茶ラテとして味わうのもおすすめです。
内容量は40g。賞味期限は製造日から240日です。飲むときは茶碗に小さじ2杯の抹茶を入れ、80℃のお湯60mlを注いで茶せんで泡立てたらでき上がり。成田空港で抹茶のお土産を探している方におすすめです。
成田空港のお土産おすすめ|雑貨
伊東屋 ロメオ No.3ボールペン 細軸
成田空港で販売されているボールペンのお土産です。大正時代に誕生したROMEOのボールペンを、現代にマッチした設計にしているのが特徴。段差のないシャープなボディラインが魅力です。
書きやすくするために金属リングを中央に配置しているのもポイント。適切な重量バランスと0.7mmのゲルインクによって、なめらかな書き心地を実現しています。
本体重量は25gでサイズは11×140mmです。回転繰り出し式仕様で、ボディカラーはイタリアンブルーを採用しています。成田空港で形として残るお土産を探している方におすすめです。
トラベラーズファクトリー トラベラーズノート レギュラーサイズ
旅行のお供に適したトラベラーズノートのお土産です。使い込むほど経年変化を楽しめる牛革素材のカバーと、書きやすさにこだわったオリジナルノートのセット。A5サイズの幅を少しスリムにした持ちやすいサイズも魅力です。
カバーの色は、黒・キャメル・茶・ブルーの4種類から選べます。さまざまな種類の筆記用紙が豊富に揃っているため、好みの組み合わせで使用可能。成田空港で実用的なお土産を探している方におすすめです。
ポケモンストア モンポケ ピカチュウ 洗えるぬいぐるみ
成田空港にあるポケモンストアで購入できるピカチュウのぬいぐるみ。小さなパーツの使用を控えてやわらかい生地を使用しているため、小さな子供向けのお土産におすすめです。
手洗いができるのも特徴。汚れても中性洗剤を使用して手洗いができるので、いつでも清潔に保てます。サイズは20×13×8cmで、重量は50g。小さな子どもへのお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ヤーマン(YA-MAN) MAKANAI 絶妙レシピのハンドクリーム
自然由来100%の成分からできたハンドクリーム。柿の葉や大豆由来の独自の保湿成分を配合。ペットや赤ちゃんがいる家庭でも安心して使用できるのがうれしいポイントです。ほかにも、ホホバ種子油やオリーブ由来のスクワランなどの保湿成分が含まれています。
また、水のようにすっとなじみ、べたつかないのが特徴。金箔作りをしていた女性たちの手がなめらかで美しかったことに着目して作られたアイテムです。
香りはやわらかな香りの「乳花」・さわやかな香りの「ゆず」・ほのかな香りの「椿」の3種類から選択可能。成田空港のお土産を探している方におすすめです。
成田空港では東京のお土産はもちろん、日本全国のお菓子やスイーツ、お酒まで幅広いジャンルのお土産を販売しています。長年愛されている定番商品以外にもさまざまなモノがあるので、ぜひ本記事を参考に成田空港のお土産を選んでみてください。