山形県の北西部に位置する「酒田」。北前船の寄港地として栄えた歴史がある酒田港や鳥海山などの観光スポットがあり、豊かな自然が魅力です。日本有数の米どころとして知られる酒田には、庄内米や海の幸などの名産品を使ったお土産が数多く展開しています。

そこで今回は、酒田でおすすめのお土産をご紹介。ランキング形式でピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

酒田のお土産おすすめランキング

第1位 酒田米菓 ギフトBOX オランダちゃん

酒田米菓 ギフトBOX オランダちゃん

厚さ3mmほどのうす焼きせんべいです。米のおいしさを引き立たせる、サラダ風味の塩味が特徴。歯応えのある軽い食感を楽しめます。山形県庄内地域産うるち米を100%使用。自社工場で精米したての米を使うことで、米そのものの風味を味わえるように仕上げています。

酒田の米菓メーカーが手掛けているなかでも、特に人気の高い看板商品です。1袋に2枚入った食べ切りやすい個包装タイプで、小分けにも適しています。賞味期限は180日。同メーカーのマスコットキャラクターをデザインしたかわいい化粧箱に入っており、酒田のお土産におすすめです。

第2位 カムコミュニケーションズ COMERU お米のバウム

 カムコミュニケーションズ COMERU お米のバウム

山形県庄内地方産のはえぬき米粉で作ったバウムクーヘンです。山形県のブランド米であるはえぬきのなかでも、味の評価が高い庄内産を100%使用しています。米ならではのしっとりとした、もっちり食感が特徴。粒子の細かい米粉に加工して焼き上げることで、なめらかな口当たりに仕上げています。

きめが細かく、泡立ちのよい卵を使い、ふんわりとした質感を実現。北海道産無塩バターを用いており、風味のよいコクと深い味わいを楽しめます。オーガニックシュガーを使用した、やさしい甘さも魅力。隠し味に無着色の洋酒を加えています。

使用する素材にこだわっている商品です。生地の配合は、本場ドイツの伝統製法にならって作られています。稲作が盛んな酒田ならではのお土産です。

第3位 菊池菓子舗 酒田むすめ

菊池菓子舗 酒田むすめ

酒田の老舗菓子店が販売する銘菓です。やわらかいあんを、バター風味の生地で包んで焼き上げています。味は、小豆こしあん・コーヒーあん・やきいもあんの3種類。昔ながらの素朴な甘みで、コーヒーや紅茶とも相性のよい味わいです。

小豆こしあんは深みのある味が特徴。コーヒーあんは生地もコーヒー風味で、適度な甘さのある香ばしい味わいを楽しめます。やきいもあんはなめらかな口当たりと、まろやかな甘さが魅力。子供のおやつにもおすすめです。

生地をしっとりとした食感に仕上げるため、短時間で焼き上げているのが特徴。時間と温度を微調節し、生地が焦げないように工夫しています。酒田美人をデザインした、おしゃれなパッケージもポイント。酒田のお土産に、センスのよい銘菓を贈りたい方はチェックしてみてください。

第4位 菊池菓子舗 鳥海高原ヨーグルトタルト

菊池菓子舗 鳥海高原ヨーグルトタルト

鳥海高原牧場の牛乳で作られたヨーグルトを使用しているタルトです。チーズケーキの配合をベースにしており、ヨーグルトのさわやかな風味が特徴。口に入れると、ヨーグルトの風味がふわっと広がります。風味がよく、コク深い味わいです。

後を引かない、さっぱりとした甘さが魅力。子供から大人まで幅広い層から人気がある、控えめな甘さです。ほろほろとした食感のタルト生地もポイント。後味がすっきりしているので、ストレートティーによく合います。さわやかな印象を与えるパッケージは、酒田のお土産にぴったりです。

第5位 鳥海やわた観光 鳥海高原ヨーグルトギフトセット

鳥海やわた観光 鳥海高原ヨーグルトギフトセット

鳥海山麗で作られたヨーグルトのセットです。のむヨーグルトとフルーツオンヨーグルトが入っています。のむヨーグルトは山形県産生乳を長時間かけて発酵させており、コクのある濃厚な味わいが特徴。やさしい酸味で、とろみのある飲み心地です。

フルーツオンヨーグルトは果物の果肉をふんだんに使用したソースをのせて、2層仕立てにしています。ヨーグルトは低温で時間をかけて発酵させ、もっちりとした食感を実現。味は「ブルーベリー」「おとめ心」「ラ・フランス」の3種類が入っています。「ブルーベリー」は、コク深い甘みが引き立つ味わいです。

「おとめ心」は酸味と甘みのバランスがよいおとめ心と、サマーティアラなど山形のいちごを使用しています。「ラ・フランス」は、繊細で上品な味わいが魅力。ラ・フランスならではの芳醇な香りや甘み、なめらかな食感のあるソースに仕上げています。ヨーグルトが好きな方におすすめの酒田のお土産です。

第6位 みどりサービス マルノー 干し芋ジェラート

みどりサービス マルノー 干し芋ジェラート

山形県庄内産の紅はるか芋のみを使った、贅沢なジェラートです。干し芋そのものの濃厚な味わいと独特の食感を楽しめるのが特徴。干し芋の自然な甘みを活かした、素材のよさが光る商品です。

冷凍庫から出して少しやわらかくなった状態で食べると、甘みとクリーミーさがより引き立ちます。黒ごまやきな粉などの和風トッピングを加えても、風味が増して美味しく食べられます。ほうじ茶や紅茶と一緒に味わうのもおすすめです。

第7位 山形飛鳥 若潮丸のでっかい一夜干し

山形飛鳥 若潮丸のでっかい一夜干し

山形県酒田港で釣り上げた、大ぶりで肉厚なするめいかを使った一夜干しです。船内で-40℃まで急速冷凍するため、鮮度のよさを感じられるのが特徴。漁師も「一番うまい」と謳う希少な船凍イカは、うまみとやわらかさ、食べごたえのバランスが絶妙です。

皮付きのまま仕上げており、自然な皮の味わいも一緒に楽しめます。グリルやフライパンで両面をこんがり焼くと、より一層うまみが引き立ちます。ビールなどのお酒との相性もよく、晩酌のおともにおすすめの商品です。

第8位 山形飛鳥 イカ恋食堂 イカ恋重ギフトセット

山形飛鳥 イカ恋食堂 イカ恋重ギフトセット

酒田船内凍結のするめいかを贅沢に使った海鮮ギフトセットです。柔らかな皮付きイカ刺しとイカ耳のボイルがセットになっており、食感の違いを楽しめるのが魅力。新鮮なイカならではの透き通るような美しさとプリプリの食感、自然な甘みが味わえます。

イカは針のついたワイヤーで1尾ずつ丁寧に釣り上げ、船内で冷凍することで鮮度を保っています。セットに含まれる塩辛はとろける舌触りでくさみがなく、ご飯が進む味わいです。贈答用としても喜ばれる、イカ好きの方へのおすすめギフトです。

第9位 さかたの塩 赤ワイン塩

さかたの塩 赤ワイン塩

山形県産ワインの搾りかすを海水に混ぜて煮詰めた、美しい紫色の天然塩です。鳥海山の伏流水が流れ込む遊佐町吹浦の海水を使い、二度焼き製法でうまみを引き出しています。軽やかな食感と赤ワインの香りが広がる深い味わいが楽しめます。

肉料理にふりかけると素材の味わいを引き立て、風味豊かに仕上がります。赤ワインやワインカクテルのグラスのふちに付けると、見た目も華やかに演出できるのがおすすめ。料理の仕上げに少量使うだけで、格別な味わいに変わる魅力的な調味料です。

第10位 楯の川酒造 楯野川 純米大吟醸 清流

楯の川酒造 楯野川 純米大吟醸 清流

酒田の酒蔵が手掛ける日本酒です。穏やかな香りと、さわやかな後味が特徴。鳥海山の麓を流れる清流をイメージして、透明感のあるなめらかな口当たりに仕上げています。フルーティーで華やかな味わいを楽しめる日本酒。同酒蔵のなかでも人気の高い定番商品です。

冷酒や常温で飲むのがおすすめ。あさりの酒蒸しや根菜の煮物など、幅広い和食と相性のよい味わいです。食事のおいしさをよく引き立てます。アルコール度数は14%と低めのため、初めて日本酒を飲む方も飲みやすいのが魅力。お酒が好きな方に酒田のお土産を贈る際は、チェックしてみてください。

第11位 阿蘇食品 庄内きざみ麸

阿蘇食品 庄内きざみ麸

By: shonaifu.theshop.jp

山形県庄内地方特産の「庄内板麸」を刻んだお麸です。水で戻さなくても使えるため、みそ汁など、料理にそのまま入れられるのが特徴。卵と合わせて炒め物にしてもおいしく食べられます。すでにカットしており、切る手間がかからないのも便利。手軽に扱える商品です。

内容量は100g、賞味期限は製造日より1年。日持ちするので、お土産を渡せるタイミングが分からないときにも重宝します。普段の料理に合わせやすい酒田のお土産です。