「飛驒牛」や「飛驒高山」などで知られる岐阜では、総菜・お菓子・雑貨など、さまざまなお土産が販売されています。しかし、どのジャンルのお土産も種類が豊富なぶん、迷う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、岐阜のお土産のおすすめをジャンル別にピックアップ。定番の飛驒牛や岐阜の伝統工芸品のお土産と、おしゃれでかわいい雑貨・お菓子もご紹介します。岐阜のお土産を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

岐阜のお土産おすすめランキング|定番・人気・有名

第1位 玉井屋本舗 登り鮎

玉井屋本舗 登り鮎

By: tamaiya-honpo.co

楽天レビューを見る

カステラ生地で餅を包んだ和菓子のお土産です。小麦粉に卵をふんだんに入れ、上質なカステラ生地に仕上げています。長良川に生息する鮎をイメージして、スマートな形状にしているのが特徴。鮎菓子のルーツとなった、岐阜の銘菓です。

賞味期限は10日間。7個・10個・15個・20個・30個・50個入りが、ラインナップされています。パッケージは、化粧箱入りとモロブタ包装の2種類。モロブタ包装とは鵜飼でとれた魚を入れる容器のことです。パッケージからも岐阜を連想させる作りをしています。どちらも高級感があり、目上の方への岐阜のお土産にもおすすめです。

「飛騨・美濃すぐれもの」にも認定されている商品。飛騨・美濃すぐれものとは、岐阜ならではの自然や伝統をいかし、県のブランディングにつながると認められた商品のことです。岐阜の銘菓をお土産にしたい方は、チェックしてみてください。

第2位 古屋産業 五平餅

古屋産業 五平餅

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
餅に特製くるみたれを付けた郷土料理のお土産です。餅の生地には、岐阜県産うるち米を100%使っています。たれの原材料は主に、くるみ・ごま・落花生を使用。焼くと独特の風味と香ばしさが漂う、素朴な味わいの郷土料理です。

郷愁をそそるシンプルな昔ながらの味で、今でも大切な客をもてなす料理として利用されています。飛騨・美濃すぐれものにも認定されている商品。12本・20本入りがラインナップされています。素朴な味わいをした、岐阜ならではのお土産を探している方におすすめです。

第3位 金蝶園総本家 金蝶園饅頭

金蝶園総本家 金蝶園饅頭

岐阜県大垣を代表する薄皮饅頭のお土産です。大垣の水をたっぷりと使用することで、あくのない餡を実現しています。食べた際に口の中に広がる、かすかな酒の香りと淡白な甘みが魅力。飛騨・美濃すぐれものにも認定されている、岐阜の銘菓です。

砂糖や保存料は不使用。昔ながらの製法にこだわって造られています。長年受け継がれてきた、伝統の味です。賞味期限は2日。6個・10個・15個・20個・30個・50個入りがラインナップされています。6個入りは仮箱、それ以上の個数は進物箱で販売されており、人数に応じて個数を選べる岐阜のお土産です。

第4位 さとう食彩館 朴葉みそ

さとう食彩館 朴葉みそ

日本郷土料理百選にも選出されている岐阜の名物朴葉みそのお土産です。飛騨の宿では定番の料理。本商品はさとう食彩館のオリジナルレシピで、甘めの味噌を使うことで辛みを抑えた味わいを楽しめます。

砂糖・みりん・山椒で味付けをしているのが特徴。メディアでも取り上げられている商品です。焼いた味噌が香ばしく、食欲をそそるお土産。ご飯と相性ぴったりです。

ネギやキノコと混ぜて、ごま油やバターを合わせるのが定番の食べ方ですが、肉・豆腐・卵などと合わせるのもおすすめ。内容量は240gで、朴葉が2枚入っています。賞味期限は製造日から240日です。岐阜の伝統料理をお土産に選びたい方はぜひチェックしてみてください。

第5位 糀屋柴田春次商店 味噌たまり

糀屋柴田春次商店 味噌たまり

岐阜の伝統食材であるいなか味噌からとれるたまりのお土産です。岐阜県高山市の味噌メーカー「糀屋柴田春次商店」のいなか味噌からとれるたまりを瓶詰にしています。味噌を仕込んでいるメーカーならではの商品。青菜や冷奴など、シンプルな素材にかけて使うのがおすすめです。

カレーなどの煮込み料理に隠し味として加えてもおいしく楽しめます。いなか味噌は岐阜県で親しまれている伝統的な食品。芳醇で辛口な味わいが特徴です。

容量は200ml。賞味期限は製造日から8ヵ月程度です。岐阜の伝統的な食材を利用したお土産が気になる方はチェックしてみてください。

岐阜のお土産おすすめランキング|お菓子・スイーツ

第1位 御菓子つちや 柿羊羹

御菓子つちや 柿羊羹

楽天レビューを見る

ジャム状にした干し柿が入っているようかんのお土産です。柿を天日干しして刷毛でみがき、干し柿が持つ特有の甘み成分を引き出してから原料にしているのが特徴。すり潰してジャム状にした干し柿・砂糖・寒天を一緒に煮詰め、容器に流し入れて仕上げています。

濃厚な甘みを出すため、あえて干し柿を使用しているのがポイント。干していない甘柿では水っぽくなり、甘みの濃いようかんに仕上がらないからです。半分に割った竹の容器に入っているのも魅力。高級感があるので、目上の方へのお土産にもおすすめです。岐阜のお土産に、センスのある和菓子を贈りたい方はチェックしてみてください。

第2位 新杵堂 栗きんとん

新杵堂 栗きんとん

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
栗菓子専門店が手がける栗きんとんです。栗と砂糖のみで作っているため、濃厚な栗の味わいと上品な甘さを堪能できます。100%国産の栗のみを厳選して使用。北海道産の砂糖を採用して、栗本来の甘みを際立たせています。

シンプルな材料を使用した、自然のままの素朴な味わいが魅力。岐阜で創業して以来、70年以上変わらない伝統の味です。また、プレーンな栗きんとんに加え、チョコレートソースを混ぜたショコラや、抹茶を使用した抹茶味なども展開しています。栗のおいしさを、さまざまな味わいで楽しみたい方におすすめです。

賞味期限は冷凍で30日間。6個・10個・15個・20個入りがラインナップされています。人数に応じて個数を選べる、岐阜ならではのお土産です。

第3位 くり屋南陽軒 栗柿

くり屋南陽軒 栗柿

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

干し柿の中に栗きんとんを入れた和菓子です。口の中に広がる柿の甘みと栗の風味が魅力。栗と柿がコラボレーションした、贅沢な味わいを楽しめます。

岐阜県中津川市でとれた国産の栗を使うなど、素材にこだわっているのがポイントです。柿は長野県飯田市産「市田柿」を使用。肉厚でやわらかいモノのみを厳選しています。柿の種をひとつひとつ取り出して栗きんとんを詰めるため、作るのに手間がかかるお菓子です。

賞味期限は発送日より冷蔵で14日。複数人で分けやすい個包装も便利です。6個・8個・10個・15個・20個・30個・40個入りがラインナップされています。栗と柿が好きな方におすすめの岐阜土産です。

第4位 良平堂 よもぎ大福

良平堂 よもぎ大福

Amazonレビューを見る
よもぎをふんだんに使用した大福のお土産です。岐阜県東美濃産の天然よもぎを使用。恵那の山で摘んだよもぎを、職人が丁寧に大福へと仕上げています。

2013年から7年連続で伊勢神宮に奉納している奉納和菓子です。賞味期限は常温で3日、冷凍で30日。6個・10個入りがラインナップされています。濃厚なよもぎの風味を堪能したい方におすすめです。岐阜の自然を感じられるお土産を探している方は、チェックしてみてください。

第5位 打保屋 げんこつきなこ

打保屋 げんこつきなこ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
水あめにきな粉を混ぜて練り上げた駄菓子のお土産です。口どけのよいきな粉と、弾力のあるやわらかな歯ごたえが特徴。シンプルな材料で作られた素朴な味わいは、幅広い世代から愛されています。明治32年に創業して以来、変わらない製造方法で手作りし続けてきた伝統の味です。

プレーンな味に加えて、黒糖をまぶしたタイプと酒かすを練り込んだタイプも販売しています。賞味期限は120日。飛騨高山の有名な駄菓子なので、友人への気軽な岐阜のお土産におすすめです。

第6位 打保屋 とちの実せんべい

打保屋 とちの実せんべい

明治23年に創業した老舗製菓店のとちの実せんべいです。同店を代表するお菓子のひとつ。とちの実を贅沢に生地へ練り込み、とちの実の持つやさしい甘さと香ばしさを堪能できる味わいに仕立てています。

歯ごたえはしっかりとしており、ザラメの甘さと香ばしい風味が口の中に広がるお菓子。味・形・食感など、多様な要素にこだわって試行錯誤の末に完成した商品です。内容量は1袋2枚入りの7袋で、計14枚入り。賞味期限は180日です。

岐阜で古くから親しまれているお店のとちの実せんべいを、お土産に選びたい方はぜひチェックしてみてください。

第7位 信玄堂 からすみ

信玄堂 からすみ

岐阜県東濃地方に伝わる伝統的なお菓子「からすみ」のお土産です。からすみは、米粉に砂糖・栗・黒砂糖・抹茶・くるみを加えて蒸し上げたお菓子。中津川では昔から家庭でも作られていたお菓子で、昔ながらの味わいが特徴です。

子供の成長を祈ってお祝いごとにも使われます。2~3cm程度にスライスして食べるのがおすすめ。また、トースターで軽く炙って食べると香ばしさを楽しめます。からすみという名称は、ボラの卵から作られる珍味に由来するのがポイントです。

岐阜県は海から遠く、子宝の象徴として端午の節句に用いられるからすみの入手が難しいことから、からすみに形を似せた同名のお菓子が誕生したといわれています。賞味期限は出荷日を含めて10日。縁起のよいお菓子を岐阜のお土産にしたい方におすすめです。

第8位 松浦軒本店 カステーラ

松浦軒本店 カステーラ

素朴な味わいのカステラの岐阜土産です。やさしい甘さで、どこか懐かしさを感じるお菓子。卵と砂糖の濃い味わいを堪能できます。岐阜県恵那市岩村町で、江戸時代から受け継がれている味わいと謳われているのもポイントです。

蘭学を学ぶために長崎へ赴いた岩村藩の御殿医神谷雲澤が、長崎で知ったカステラの製法を伝えたのがはじまりとされており、長きにわたって岩村町で親しまれてきました。

賞味期限は7日です。容量は200g。カステラが好きな方は、岐阜のお土産のひとつとして注目してみてください。

第9位 日の丸製菓 皿せんべい詰合せ

日の丸製菓 皿せんべい詰合せ

バリエーション豊富なせんべい詰合せの岐阜土産です。せんべいを詰め合わせている容器も、せんべいを用いているのが特徴。遊び心のあるお菓子を岐阜のお土産にしたい方にぴったりです。

お皿型のせんべいにヨーグルトやアイスクリームを乗せ、せんべいをディップしながら食べるのもおすすめ。「落花せんべい」や「よもぎせんべい」など、13種類あるせんべいからランダムで10種類を詰合せています。ほかではあまり見かけない、ユニークなお菓子を岐阜のお土産にしたい方におすすめです。

第10位 恵那川上屋 くり壱 小

恵那川上屋 くり壱 小

栗きんとんと羊羹を組み合わせた岐阜のお菓子です。甘さ控えめの羊羹で栗きんとんを包み込み、岐阜県の郷土料理にも使われる朴の葉で包んでから蒸し上げているのが特徴。創業当時から人気の、メーカーを代表するお菓子です。

朴葉の清涼感のある香りに、口溶けのよいこし餡と濃厚な栗きんとんの味わいが相性ぴったり。人数に合わせて切り分けて楽しめるため、おもてなし用のお菓子や手土産にも適しています。

賞味期限は7日。濃厚な栗の味を楽しめるお菓子を、岐阜のお土産にチョイスしたい方はチェックしてみてください。

岐阜のお土産おすすめランキング|おつまみ・おかず

第1位 明宝特産物加工 明宝ハム

明宝特産物加工 明宝ハム

楽天レビューを見る
昭和28年の発売以来、愛され続けているハムのお土産です。原材料に良質な国産豚肉のもも肉だけを使用しているのが特徴。切るだけでそのまま食べられるので、サラダやオードブルなどに適しています。

着色料・保存料・酸化防止剤・増量剤は不使用です。内容量は1本あたり360gで、賞味期限は製造日より64日。なつかしい味わいを楽しめるハムを、岐阜のお土産として贈りたい方におすすめです。

第2位 ネオプライムヒグチ 肉のひぐち 飛騨牛 煮込み ハンバーグ

ネオプライムヒグチ 肉のひぐち 飛騨牛 煮込み ハンバーグ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
岐阜で昭和31年に創業した老舗精肉店が手がけるハンバーグのお土産です。岐阜県のブランド和牛として有名な飛騨牛を100%使用しているのが特徴。デミグラスをベースにしたこだわりのソースで仕上げており、やわらかく芳醇なハンバーグを楽しめます。

ソースがたっぷりと入っているのもポイント。お肉とソースが1:1の割合で入っています。内容量は240gのハンバーグが6個入りで、賞味期限は製造日から1年です。湯煎するだけで食べられるのも魅力。おかずになる岐阜のお土産を探している方におすすめです。

第3位 母袋工房 母袋燻り豆腐

母袋工房 母袋燻り豆腐

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

岐阜県郡上市大和町の母袋地区に伝わる、燻製豆腐のお土産です。大豆と塩田にがりで作った豆腐を郡上の地味噌に一昼夜漬け込んでから、桜のチップ材でスモークしています。身が詰まっているためずっしりと重く、周りはきつね色をしているのが特徴です。

スモークチーズのようにコクがある味わいを楽しめるのが魅力。ワインやウイスキーはもちろん、日本酒にもよく合います。内容量は1箱あたり200gで、賞味期限は45日です。岐阜で鎌倉時代より伝わる伝統の味をお土産に選びたい方は、チェックしてみてください。

第4位 白川茶屋 白川茶屋の朴葉寿司

白川茶屋 白川茶屋の朴葉寿司

岐阜県の郷土料理である朴葉寿司を楽しめる岐阜のお土産です。朴の葉の上にすし飯を乗せ、さらにその上に具材を乗せているのが特徴。すし飯の味にこだわり、東白川産のコシヒカリを使用しています。

同地は寒暖差が激しく、米の生育に適した環境が整っているのが特徴。具材にはキャラブキやしその実など、丁寧に作られたモノを乗せています。道の駅「茶の里東白川」など、岐阜県内の複数の店舗で取り扱いがあるので、朴葉寿司をお土産にしたい方はぜひチェックしてみてください。

第5位 萩屋ケイちゃん みそ味

萩屋ケイちゃん みそ味

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
病みつきになる味わいが魅力の岐阜のお土産です。鶏肉をひと口サイズにカットして味付けしたモノ。フライパンで焼くだけで楽しめる、飛騨地方の郷土料理です。およそ60年前から作り続けられている商品で、もともとは破棄される鶏を有効利用するために開発されたという経緯があります。

みそ味は、同シリーズのなかでも人気の高い商品。おかずやおつまみ、お弁当用にと幅広く活用できます。製造工程では温度管理や血合いの処理など、細かい点も厳しくチェックして品質を管理しているのもポイント。岐阜で昔から愛されている商品が気になる方におすすめです。

・1袋

・4袋

岐阜のお土産おすすめランキング|お酒・飲み物

第1位 三輪酒造 白川郷 純米にごり酒

三輪酒造 白川郷 純米にごり酒

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
岐阜県で催されるどぶろく祭にちなんだ純米にごり酒です。どぶろく祭とは、毎年秋に白川郷で行われる、五穀豊穰などを山の神に祈願する祭のこと。その際の、神酒として参拝客たちにどぶろくが振る舞われます。本商品は、神酒としてのどぶろくの伝統の味を一年中おいしく飲めるようにと開発されたにごり酒です。

どぶろく製法をいかした、濃いにごりが特徴。濃厚な甘口の味わいで、米本来の自然なおいしさを堪能できます。アルコール度数は14〜15%。白川郷 純米酒「上澄み」や白川郷 純米吟醸「ささにごり酒」とブレンドすると、異なる風味を楽しめます。

おいしく飲むには、10℃前後に冷やすのがおすすめ。暑い時期なら、氷を浮かべてロックにするのもよく合います。焼き鳥・うなぎ・漬物など、味付けの濃い料理と相性がよいのもポイント。岐阜ならではのお酒をお土産にしたい方は、チェックしてみてください。

第2位 地ビール飛騨 飛騨ホワイト

地ビール飛騨 飛騨ホワイト

岐阜県の飛騨高山にある工房が手がける地ビールです。口に含んだ際にわずかに広がる米の香りと、爽やかな酸味が魅力。マイルドな余韻も楽しめます。アルコール度数は5%です。

白川郷産の米と、ドイツのホワイトビールでも使われている小麦麦芽を原材料として使用しています。地産の材料にこだわりつつ、おいしさを追求しているのが特徴。また、ラベルの中央にさるぼぼが描かれており、見た目から岐阜らしさを感じさせます。相手も旅行気分を味わえるようなお土産を探している方におすすめです。

第3位 飛騨高山麦酒 飛騨高山麦酒 ペールエール

飛騨高山麦酒 飛騨高山麦酒 ペールエール

のどごしのよい辛口タイプの淡色ビールです。りんご系の風味を付けるホップを使用しているため、フルーティーな香りを楽しめます。やわらかな香りにホップの苦みや深みのあるコクが調和し、風味豊かな味わいを実現。芳醇な香りと爽やかな後味を堪能できます。

岐阜県高山市で創業したブルワリーが手がける地ビール。飛騨高山の天然水・自社培養の酵母など、素材にこだわって造られています。地下180m下から天然水をくみ上げるなど、環境をいかしたビール造りが特徴です。

創業当時から愛され続けているロングセラー商品。アルコール度数は約5%です。容量は500ml。シャープな辛口ビールを好む方への岐阜のお土産におすすめです。

第4位 渡辺酒造店 蓬莱 純米酒 奥伝寒造り

渡辺酒造店 蓬莱 純米酒 奥伝寒造り

By: sake-hourai.co.jp

楽天レビューを見る

毎晩楽しめる味を目指して作られた、岐阜の日本酒。岐阜の酒米である「ひだほまれ」の魅力を堪能できる純米酒です。

日本酒ながらライトでなめらかな味わいで、米のおいしさをダイレクトに味わえます。厳選した素材と飛騨地方の寒冷な環境を生かした、奥行きのある仕上がり。梨や白桃を思わせる、フルーティーな香りにも注目してみてください。やさしい甘みがあり、燗酒にも適しています。

アルコール度数は16%。手がけているのは、世界でも認められている酒蔵「渡辺酒造店」です。岐阜を代表する蔵元の日本酒が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

第5位 三千盛 まる尾

三千盛 まる尾

楽天レビューを見る

岐阜県多治見市にある蔵元「三千盛」の日本酒です。兵庫県産の山田錦を使用。精米歩合は40%です。アルコール度数は15%以上16%未満。同メーカーの辛口日本酒のなかでも、特に自信作と謳われています。

「まる尾」は、明治中期から昭和初期まで作られていたブランド。本商品は同ブランドを平成18年に復刻した日本酒で、岐阜県内限定で販売されています。磨かれた吟醸香に甘さと旨み、適度な酸味がある味わい。余韻も優雅で、和食はもちろんフレンチやイタリアンと合わせるのもおすすめです。

常温または冷やして飲むのがおすすめ。辛口の日本酒を岐阜のお土産にしたい方はチェックしてみてください。

第6位 中島醸造 小左衛門 大吟醸

中島醸造 小左衛門 大吟醸

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
1702年より岐阜県瑞浪市で続く岐阜の蔵元の日本酒です。酒米には飯米のあさひの夢を使用。地元産のごはん用のお米を使っているのが特徴です。

パイナップル系の華やかな香りが特徴。味と香りのバランスがよく、クリアでやさしい旨みが口内に広がります。冷酒からぬる燗まで、幅広い温度帯で楽しめるのもポイント。キレがよく飲みやすい日本酒を、岐阜のお土産にしたい方におすすめです。

第7位 天領酒造 純米吟醸ひだほまれ

天領酒造 純米吟醸ひだほまれ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

料理との相性がよい岐阜の日本酒です。酒米にはひだほまれを使用。キレのよい味わいですが、青りんごのようなフルーティーな香りと時間をかけると広がるふくよかな酒質を備えています。

甘すぎず辛すぎない日本酒で、常温で飲むのに適した日本酒。飲む際は、ワイングラスを用いるのがおすすめです。アルコール度数は15%。観光土産としても推奨されている商品で、岐阜のお土産にぴったりです。バランスのよい味わいの日本酒を岐阜のお土産としたい方はぜひチェックしてみてください。

第8位 杉原酒造 特別純米酒 揖斐川

杉原酒造 特別純米酒 揖斐川

国内でも有数の小さな蔵元ながら、岐阜の地で日本酒造りを行う明治25年創業の酒造が醸す日本酒です。キレのある味わいを楽しめる濾過火入れ酒。冷酒や燗でも楽しめます。

鮎や山菜といった岐阜の食材とも相性がぴったりで、岐阜のテロワールを感じたい方にもぴったりです。蔵元の近くに販売店も設けており、蔵元を訪れて直接購入することも可能。日本酒好きな方はぜひ注目してみてください。

岐阜のお土産おすすめランキング|雑貨

第1位 家田紙工 カミノシゴト 水うちわ 小丸 金魚

家田紙工 カミノシゴト 水うちわ 小丸 金魚

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

かわいらしいデザインの手作りうちわの岐阜土産。美濃和紙の職人とタッグを組んで和紙にまつわるプロダクトを展開している、1889年に岐阜で創業した美濃和紙メーカーが手がけています。

小さな丸い形のうちわながら、日本の職人が丁寧に仕上げている純国産。丸い台座がセットになっており、インテリアにもぴったりです。薄くて強い手漉きの雁皮紙からうちわ貼り・絵付け・天然ニス塗りまでをすべて手作業で行っています。

天然ニスを塗っている部分は、時間が経つと深い飴色へと表情を変えていくのがポイント。長く使い続けやすいアイテムです。職人が手作業で作った工芸品を岐阜のお土産にしたい方はチェックしてみてください。

第2位 カネコ小兵製陶所 リンカ プレート

カネコ小兵製陶所 リンカ プレート

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る
花びらのようなデザインが特徴の美濃焼の岐阜土産です。和の雰囲気を備えた、上品なプレート。ぬくもりがありシンプルな器なので、日々の食卓に並べても違和感がありません。

あえて縁を厚めに仕上げることで、安心して日常的に使えるように工夫しているのもポイント。電子レンジや食洗機にも対応しており、実用性の高い陶器です。

手がけているのは、岐阜県土岐市にある製陶所。第一土曜日に直売を行っているほか、岐阜県内の複数のお店で取り扱っており、岐阜散策の際に探してみるのもおすすめです。

第3位 飛騨あずさ 風水さるぼぼ No.30

飛騨あずさ 風水さるぼぼ No.30

岐阜で昔から親しまれているお守り「さるぼぼ」のお土産です。さるぼぼは、おばあちゃんが子供たちのために作ったのが起源とされている岐阜を代表する人形。現代では安産や子宝のお守りとしても注目されています。

猿のようなデザインから転じて「厄がサル・病気がサル」とされ、良縁や魔除け・厄除けを祈願する人形としても使われているのが特徴。持ち主の身代わりとなって災難から守ってくれることから、あえて顔を描いていないのがポイントです。

カラーバリエーションが豊富なので、用途に合わせたり風水カラーに則して選んだりするのがおすすめ。岐阜県らしい雑貨をお土産に選びたい方はぜひチェックしてみてください。