表面を熱して溶かし、削ぐようにして食材にかけるラクレットチーズ。発祥地はスイスで、アルプスの少女ハイジに登場するチーズとしても有名です。今回はおすすめのラクレットチーズを厳選してご紹介します。

定番のスイス産とあわせて、マイルドで食べやすい風味の日本産やフランス産のモノもピックアップ。ラクレットチーズの選び方や溶かし方、おすすめのレシピも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ラクレットチーズとは?

By: amazon.co.jp

スイス南西部ヴァレー州を発祥地とするラクレットチーズ。牛乳を原料とし、発酵させて固め、表皮を塩水に浸した布でふきながら熟成します。

また、ラクレットはスイスの伝統料理の名前。切り口をあたためてやわらかくなったラクレットチーズを削ぎ、茹でたジャガイモなどにつけて食べるというシンプルな料理です。チーズのとろけるような味わいと、皮の香ばしさが楽しめます。

ラクレットチーズは、まろやかでコクのある味わいが特徴。ナッツのような香りも楽しめます。加熱することでおいしさを増すため、溶かして食べるのがおすすめです。

ラクレットチーズの選び方

産地ごとの特徴をチェック

スイス産

By: rakuten.co.jp

ラクレットチーズ発祥の地であるスイス産のモノは定番の風味を持つ商品がほとんど。ラクレットチーズには、熟成期間中にチーズの表面を塩分やアルコールなどを含む液体で毎日磨くエモルタージュというウォッシュの工程があります。エモルタージュにより、表皮は独特の香りを持つのが特徴です。

皮なしで販売しているモノもありますが、ウォッシュチーズならではの風味を楽しむなら皮と一緒に食べるのがおすすめ。もちろん、皮をむいても食べられます。スイス産のラクレットチーズは特有のコク深さや味わい深さを楽しみたい方にぴったりです。

フランス産

By: lerustique.jp

フランス産のラクレットチーズは、スイス産のモノとは異なり、マイルドな味わいと香りを持つのが特徴。食べやすい味わいともいわれており、はじめて食べる方にもおすすめです。なかにはあらかじめ皮を削って味わいを調節した、香り控えめのモノもあります。

ラクレットの名前はフランス語で削り取る、そぎ落とすという意味を持つ単語の「ラクレ」に由来。フランス産のラクレットチーズには、野菜やパンだけでなく、豚肉とも相性がよいモノも販売されています。

日本産

By: rakuten.co.jp

日本産のラクレットチーズはフランス産同様、クセを抑えたやさしい味わいが特徴。北海道産のチーズが多く、原料にも北海道産の生乳を使っています。また、日本人の舌に合うよう、あえてマイルドな味わいに仕上げているモノも購入可能です。

皮付きのタイプがほとんどで、香ばしく焼きあげた皮を使えば濃い風味に、皮を除けばやさしい味わいに調節できるのも魅力。日本国内のチーズコンテストで受賞歴のある製造元も多く、好みに合わせて選べます。

形状をチェック

本格的にラクレットオーブンで加熱するなら「カット・ホール」

By: amazon.co.jp

ラクレットチーズを購入する際は、食べる頻度や料理に合わせてサイズをチェックしてみてください。

ラクレットチーズは、ホールという大きな円形のかたまりとして製造されており、小分けタイプもあります。小分けしないホールタイプで約5000gサイズ。ホールを半分にカットしたハーフサイズは、約2000~3000g前後です。

用途や利用頻度に応じてさまざまなサイズのカットタイプのモノも販売されています。使用頻度が低い方でも購入しやすい100g以下の小容量サイズも展開。ラクレットチーズは一定期間であれば保存可能ですが、早めに食べきれるよう、サイズを選んでみてください。

手軽に調理できる「スライス・クラッシュ」

By: rakuten.co.jp

カットせずにラクレットチーズを使いたいなら、スライスタイプやクラッシュタイプの商品を選ぶのがおすすめ。スライスタイプのラクレットチーズは食パンに乗せてチーズトーストとして調理するのに程よいサイズ感です。

皮を取り除いてから食べたい方に向けて、皮なしのラクレットチーズをスライスした商品も販売されています。クラッシュタイプはチーズをそのまま砕いたような加工方法のこと。スライスタイプと異なり、好きな分量を使用できるので、調理用にラクレットチーズを使いたい方にもおすすめです。

皮の有無をチェック

By: rakuten.co.jp

チーズの皮とは熟成期間にチーズ全体を覆うようにできる膜のこと。熟成期間が長いチーズは皮が分厚く、場合によっては削ってから内側だけを食べます。ウォッシュチーズに分類されるラクレットチーズは、皮ごと食べられるチーズの一種です。

ウォッシュチーズならではの風味は皮によるもの。チーズ本来の風味にこだわりたい方は皮が付いているタイプを、クセのある風味を抑えたい方は皮が付いていないタイプを選ぶのがおすすめ。もちろん、皮付きタイプのモノを購入して、皮を削って調節することもできます。

料理と食べる頻度に合った容量をチェック

By: rakuten.co.jp

ラクレットチーズを選ぶ際は、風味を損なわないうちに使い切れる容量を選ぶのが大切。切り口をラップで覆えば冷蔵庫で一定期間保存できるものの、風味の変化を抑えるためにも早めに食べきれるサイズを選んでみてください。

ラクレットチーズの容量は、使用頻度が低い方でも使いやすい100gサイズ前後から、大量に使いたい方に便利な500~1000g前後のサイズまでさまざま。使用頻度が高い方はホールタイプやハーフサイズの商品も選べます。ラクレットチーズは身近な料理や食材にも使えるので、レシピも参考にしてみてください。

ラクレットチーズのおすすめ|カット・ホール

花畑牧場 ラクレットハーフ不定貫

花畑牧場 ラクレットハーフ不定貫

第8回ALL JAPANナチュラルチーズコンテストで第1位を受賞した日本産のラクレットチーズです。北海道十勝産の生乳を100%使用。自社工房で温度と湿度を管理しながら、丁寧にウォッシュの工程を繰り返して製造しています。熟成期間は約3ヵ月。職人の技を活かして、日本人の口に合うようにマイルドな味わいに仕上げています。

生乳の風味が際立つ日本産ならではの味わいを堪能できるのが特徴です。内容量は2300~2700gで、賞味期限は製造日から冷蔵で180日。ラクレットチーズをはじめて食べる方にもおすすめの国産ラクレットチーズです。

三祐 スイス ラクレットチーズ マイルドタイプ 600gカット

三祐 スイス ラクレットチーズ マイルドタイプ 600gカット

スイスから仕入れたラクレットチーズを国内で加工している商品です。乳酸菌の力を活用し、時間をかけて熟成させるセミハードタイプのチーズ。熟成期間が長いため、食べ頃も長く続くのが特徴です。やさしい風味でクセも控えめなので、食べやすいのも魅力のひとつ。弾力があり、やわらかな食感が楽しめます。

適度なサイズにスライスして、そのままおつまみとして食べるのもおすすめ。もちろん、野菜ともよく合います。内容量は600g。賞味期限は届いてから60日前後です。本場のラクレットチーズを手軽に楽しみたい方はチェックしてみてください。

共働学舎新得農場 ラクレット

共働学舎新得農場 ラクレット

チーズ作りに適した北海道の農場で作っているラクレットチーズです。気候や風土が山の放牧スタイルにふさわしいと、フランスチーズの第一人者から評価を受けた環境で製造。皮付きなので、焼いた皮を一緒にトッピングすると、さらに濃い風味が楽しめます。加熱時間を変えることで、味わいの調節も可能です。

1998年から2020年まで、数々の大会で受賞歴があるのもポイント。また、十勝ブランド登録品として星5の評価を取得しています。ホールのサイズは約直径30×高さ7cm、総重量は約5000gです。110~150gに小分けにされています。賞味期限は包装日から30日。さまざまな食材と相性よく合うラクレットチーズを探している方におすすめです。

十勝品質事業協同組合 十勝ラクレット モールウォッシュ 1/2ホール

十勝品質事業協同組合 十勝ラクレット モールウォッシュ 1/2ホール

製造工程にこだわった日本産のラクレットチーズです。チーズを磨く工程で、十勝川温泉のモール温泉水を使い、熟成させているのが特徴。慣れていない方でも食べやすい、まろやかな味わいのラクレットチーズに仕上がっています。芳醇で香り高いのも魅力のひとつです。

原材料には十勝産ナチュラルチーズ・食塩を使用。とろけるまで加熱し、温野菜・パン・ハンバーグなどの料理にかけるとおいしく味わえます。内容量はホールを2分の1サイズにカットした約1800gで、賞味期限はカット加工日から30日間。まろやかな風味で食べやすいラクレットチーズを選びたい方におすすめです。

高新札幌乳業 北海道小林牧場物語 お手軽ラクレット

高新札幌乳業 北海道小林牧場物語 お手軽ラクレット

高品質の生乳を使っている国産のラクレットチーズです。生産者限定の高品質な生乳を原料に使っているのが特徴。そのほか、天然にがりを含んだ伯方の塩を使っているのもポイントです。セミハードタイプでやわらかめのチーズ。豊かな風味が堪能できます。

カット方法にもこだわり、5000gのラクレットチーズを大きめのダイス状にカット。フライパンやオーブンを使って溶かし、野菜やパンにかけて食べるのはもちろん、そのまま食べるのにも便利なサイズ感です。内容量は150gで、賞味期限は60日間。カット不要で手軽に使えるラクレットチーズを探している方におすすめです。

東京ヨーロッパ食材 ラクレットチーズ フランス産

東京ヨーロッパ食材 ラクレットチーズ フランス産

フランスから直輸入したラクレットチーズです。ナッツによく似た香りが特徴。味わいにもナッツの風味が感じられ、熱を加えてコクが増した状態で食べるのがおすすめです。やや湿り気のある茶褐色の表面と、クリーム色で引き締まりのある内側の生地がポイント。原材料は生乳と食塩です。

内容量は約250g。お酒と合わせる場合は、チーズのコクを際立たせる赤ワインや甘口の白ワインが適しています。賞味期限は1ヵ月。スイス産や日本産とは異なる風味の、フランス産ラクレットチーズを食べたい方におすすめです。

ハッピネスデーリィ 山のチーズ ラクレット

ハッピネスデーリィ 山のチーズ ラクレット

By: happiness-dairy.com

熟成期間にこだわった日本産のラクレットチーズです。少なくとも4ヵ月以上の期間をかけて熟成しているセミハードタイプ。原料には牧場で採れた搾乳後5分以内の生乳を使っています。製造場所は隣に位置するチーズ工房です。

ラクレットチーズらしいナッツの風味があり、和食から洋食まで幅広く使える味わい。ALL JAPANナチュラルチーズコンテストで、第2回と第6回の計2回、優秀賞を受賞しています。内容量は使い切りやすい120g。原料にこだわって作っているラクレットチーズを選びたい方におすすめの商品です。

エミー(Emmi) ラクレットチーズ ホール

エミー(Emmi) ラクレットチーズ ホール

本場スイスから仕入れたラクレットチーズです。原材料には生乳と食塩を使っています。内容量は約5000gの丸ごとホールサイズ。ラクレットグリルや耐熱容器にスライスしたチーズを入れて、オーブントースターで溶かして食べるのがおすすめです。

フランスパン・ジャガイモ・ソーセージ・ブロッコリー・揚げたニンニクなど、さまざまな食材によく合います。とろけるようなチーズの食感と、香ばしくクセのある風味が魅力。ラクレットチーズを大量に使いたい方におすすめです。

ドレステーブル ラクレット

ドレステーブル ラクレット

厳選したスイス産のチーズが堪能できる商品です。とろけるまで溶かして、茹でた野菜にかけるのがおすすめ。さまざまな料理に合わせやすい味わいです。ホールタイプなので、炙ってやわらかくなった部分をそぎ落として食べてもおいしく味わえます。内容量は約1250g。賞味期限は到着後から約55日です。ラクレットチーズを初めて購入する方にも適しています。

プログレス ラクレットチーズ

プログレス ラクレットチーズ

お試しサイズで初めての方でも購入しやすいスイス産のラクレットチーズです。本場の味をフライパンで手軽に味わえるのが特徴。クセのある香りも控えめで、マイルドな味わいに仕上がっています。ラクレットチーズの特徴を活かして、加熱してうま味を増してから食べるのがおすすめです。

溶かさずそのままで食べられますが、溶かしてジャガイモ・パン・野菜に絡めると、よりおいしく食べられます。小さめのサイズですが、外皮付きなので皮の特徴的な風味も楽しめるのがポイント。ラクレットチーズに初めて挑戦する方にもおすすめの商品です。

世界チーズ商会 定番ラクレット ブラジェ

世界チーズ商会 定番ラクレット ブラジェ

ラクレットチーズらしい定番の風味が堪能できる商品です。チーズ特有の香りが程よく漂うのが特徴。製造工程による茶色の外皮付きです。原産国はスイスで、牛乳から作っています。ホールではなく、使い切りやすい量にカットされたモノです。

程よい薄さにスライスしてフライパンで溶かせば、気軽にラクレットチーズの料理が楽しめます。そのまま食べるとフルーティーな味わいが、溶かして食べるとコク深さを味わえるのがポイントです。賞味期限は到着後30日以上。ラクレットチーズならではの味わいを気軽に楽しみたい方におすすめです。

ヴィアザビオ ラクレット・オ・レ・クリュ

ヴィアザビオ ラクレット・オ・レ・クリュ

鮮度にこだわってフランスから空輸しているラクレットチーズです。フランス東部のジュラ地方で製造しています。ラクレットチーズのなかでもフランス産のモノは味わいと香りがマイルドで、食べやすいのが特徴です。

内容量はハーフサイズの約3000~3500g。原材料に無殺菌乳を使った、ハードタイプのラクレットチーズです。本場の味わいを楽しみたい方はチェックしてみてください。

ラクレットチーズのおすすめ|スライス・クラッシュ

ル・ルスティック(LE RUSTIQUE) ラクレット スライス

ル・ルスティック(LE RUSTIQUE) ラクレット スライス

食べやすさにこだわって加工したラクレットチーズです。加熱した際に香りが控えめな、皮なしタイプの商品。使いやすいようにスライス加工しているので、溶かすだけで気軽に楽しめます。大きめのラクレットチーズを調理する際の専用のオーブン・ヒーターを使わず、身近な調理器具で溶かして楽しめるのが魅力です。

原産地はフランスのオールヴェルニュ地方で、原料に生乳を使って製造。火にかけて溶かし、ジャガイモや野菜にかけるとおいしく食べられます。豚肉と相性がよいのもポイントです。内容量は400g。ラクレットチーズを手軽さにこだわって選びたい方におすすめです。

ユーロトレーディングリミテッド 北海道産 ラクレットクラッシュ

ユーロトレーディングリミテッド 北海道産 ラクレットクラッシュ

使いやすいクラッシュタイプのラクレットチーズです。原料は北海道産の生乳と食塩。3ヵ月熟成させています。北海道産のラクレットチーズは、スイス産のモノと比べてマイルドな香りに仕上がっているのが特徴です。

比較的やわらかい外皮も付いており、本格的な風味も楽しめるのもポイント。内容量は1000gで、1人前を100gとすると約25人前になる大容量のサイズです。オーブントースターでラクレットチーズを溶かしてさまざま食材と合わせられます。スライスせずに使える、便利なラクレットチーズを探している方におすすめです。

エフ・エフ・シー ラクレットスライス

エフ・エフ・シー ラクレットスライス

テーブルチーズとして便利なスライス済みのラクレットチーズです。スイスから仕入れたチーズを、日本のチーズ専門工場でスライス加工しているのが特徴。約10×7cmのサイズで、食パンの上に乗せるチーズとして丁度よいサイズ感です。

通常のラクレットチーズ同様、溶かしてかけるのはもちろん、チーズトーストとしても楽しめます。また、ラクレット料理だけでなくオーブン料理やグリル料理でも活躍するのが魅力です。内容量は約70g。料理の仕上げとして、手軽に使えるラクレットチーズを購入したい方におすすめです。

ラクレットチーズの売れ筋ランキングをチェック

ラクレットチーズのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:ラクレットチーズの溶かし方

By: rakuten.co.jp

ラクレットチーズの溶かし方には、スキレットを使う方法や フッ素樹脂加工されたフライパンを使う方法が人気ですが、ほかにも、ホットプレートやトースター、グリルなどさまざまな方法を利用できます。

スキレットを使う場合は、カットしたラクレットをオリーブオイルを塗ったスキレットに並べてみてください。フッ素樹脂加工のモノを使う場合は油は不要。トースターやグリルを使う場合は具材の上に乗せて、そのまま焼き上げれば完成です。

ラクレットチーズは全体が溶け出したときに食べ頃を迎えて、手軽に楽しめるのが特徴。串に刺してバーベキューで食べたり、牛乳と混ぜてチーズフォンデュとして食べたり、さまざまな調理方法があるので試してみてください。なお、ラクレットチーズの臭いはこもりやすいので換気にも留意が必要です。

番外編:ラクレットチーズのおすすめレシピ・美味しい食べ方

クロックマダム

クロックマダムは、トーストしたパンで作ったサンドイッチの上に目玉焼きを乗せたフランスのカフェ料理。材料は食パン・ホワイトソース・ラクレットチーズ・有塩バター・卵・サラダ油・パセリ・ボンレスハムです。まずは、オーブントースターで食パンを4分ほど焼きます。

有塩バターを片面ずつ塗って、ボンレスハムとホワイトソースを挟み、ラクレットチーズをトッピング。さらにオーブントースターで5分焼いて、ラクレットチーズに焼き色を付け、目玉焼きとパセリを乗せます。まろやかなホワイトソースとボンレスハムの塩気、コク深いラクレットチーズと卵の相性がよいレシピです。

ラクレットチーズソース

野菜と合わせて楽しむラクレットチーズのレシピです。本場スイスではジャガイモと合わせて食べられるラクレットチーズですが、ほかの野菜とも相性よく合わせられるのが特徴。なかでも、ズッキーニやナスなどの夏野菜とよく合います。

まずはナスとズッキーニを1cm程度の厚さにカットし、薄くスライスしたラクレットチーズをトッピング。全体にラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱して完成です。好みでタイムやレッドペッパーをかけるのもおすすめ。とろけ出したラクレットチーズが、滑らかなチーズソースになります。

ラクレットの野菜たっぷりタッカルビ

By: chesco.co.jp

ラクレットチーズを使った人気のチーズタッカルビのレシピです。材料は、ラクレット・鶏もも肉・さつまいも・キャベツ・ブロッコリー・エリンギ・パブリカ。ラクレットをスライスし、さつまいもは1cmの輪切り、ほかの具材は一口大にカットしてみてください。

しょうがとにんにくをおろし、コチュジャン・酒・醤油・粉唐辛子で合わせ、鶏もも肉を漬け込みます。フライパンに油を熱し、鶏もも肉を焼き、さつまいもから順に投入。火がとおったら、ラクレットチーズを真ん中にいれ、蓋をしてラクレットチーズを溶かせば完成です。

番外編:ラクレットチーズの保存方法は?冷凍保存できる?

By: rakuten.co.jp

ラクレットチーズもそのほかのチーズと同じく、切り口が空気に触れないようにラップやアルミホイルで丁寧に包んで保存します。適温は10℃以下の冷蔵庫です。なお、加熱せずそのまま食べる場合は、風味が変化するため、冷凍保存は不向きとされています。

溶かして楽しむのであれば、ラクレットチーズの冷凍保存も可能。冷蔵保存と同様に、ラップで包んで冷凍します。解凍する際は一度冷蔵庫に移し、時間をかけて解凍するのがおすすめ。開封後のラクレットチーズはできるだけ早く食べきることに配慮して楽しんでみてください。