手軽に撮影ができる「コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)」。最近はスマホのカメラ性能の向上により、撮影クオリティの高いハイエンドクラスの製品に注目が集まっています。しかし、ラインナップが豊富なので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、広角レンズ搭載のおすすめモデルをご紹介。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コンデジとは?
コンデジの特徴
コンデジとは、コンパクトなサイズ感のデジタルカメラのこと。レンズ一体型を採用しているので、レンズを交換できる一眼レフやミラーレスとは仕様が異なります。
レンズを交換せず、1台でさまざまなシーンを撮影することになるため、カバーする領域が広いモデルが人気。なお、最近は見た目が一眼レフやミラーレスのようでありながら、レンズ一体型のモデルも数多くラインナップしています。
メリット
コンデジのメリットは、レンズ交換する必要がなく、初心者でも気軽に撮影できること。また、倍率50倍以上の高倍率ズームタイプも展開されており、1台で広角〜超望遠撮影まで対応できます。
一眼レフカメラと比べて価格がリーズナブルなのもメリット。初期費用を抑えたい方におすすめです。
デメリット
コンデジのデメリットは、イメージセンサーのサイズが小さい点。デジタル一眼やミラーレス一眼で採用されている「フルサイズ」「APS-C」などのセンサーより小さい「1/2.3型」「1.0型」といったセンサーが採用されています。そのため、画質ではデジタル一眼に及ばないことは留意しておきましょう。
広角レンズとは?特徴を解説
写る範囲が広い
焦点距離が35mm未満のレンズを「広角レンズ」といいます。広い範囲を撮影できるのが特徴です。パーティなどで集合写真を撮る際に便利なほか、風景撮影などにおいてもワイドに撮影できます。
広角レンズを搭載したコンデジは、広角側の焦点距離24mmほどが主流。製品によっては、焦点距離21mmの超広角撮影に対応できるモデルもラインナップされています。
遠近感が強調される
広角レンズは標準あるいは望遠レンズに比べて、遠近感が強調されます。近くの被写体は大きく、遠くのものは小さく写るのがポイントです。そのため、立体感と奥行き感のある写真を撮影できます。
例えば、高層ビルやタワーなどを仰ぎ見るように撮影すると低い場所は大きく、高層階ほど小さく写る傾向に。ダイナミックな画像に仕上がるのがメリットです。
被写界深度が深い
被写界深度とはピントが合う範囲を表しています。広角レンズは、望遠レンズに比べて被写界深度が深く、ピントの合う範囲が広いのが特徴。背景をボカす際に使う単焦点レンズと比べると、広角レンズは被写体の手前から奥までピントを合わせられます。
F値を小さくするとピントの合う範囲が狭まるのが特徴。広角レンズでも自然なボケを出したいときは、絞りを開くのがおすすめです。
コンデジの選び方
イメージセンサーサイズの大きいモノを選ぶ
画質を重視する方は、イメージセンサーのサイズをチェックしておきましょう。イメージセンサーは、レンズを通して入ってきた光を電気信号に変換して映像情報を作る重要なパーツです。撮影素子とも呼ばれています。サイズが大きいほど、受容できる光が多くなり、高感度撮影でもノイズが発生しにくいのがメリットです。
コンデジのセンサーサイズは、センサー面積約29mm²の「1/2.3型」が一般的。ミドルクラスモデルでは、より大きな面積約116mm²の「1.0型」、234mm²の「1.5型」といったサイズのモノもラインナップしています。
また、最近はデジタル一眼で採用されている、332mm²の「APS-Cサイズ」センサーを搭載したモデルも展開。購入の目安としては「1.0型」以上のセンサーを内蔵したモデルがおすすめです。しかし、価格が高い傾向にあるので予算との兼ね合いは考慮しておきましょう。
高倍率ズーム搭載のモノを選ぶ
コンデジの倍率は、20〜60倍程度が一般的。なかには、焦点距離24〜2000mmの超広角から超望遠域までをカバーした83倍という高倍率モデルも展開されています。集合写真から月面撮影まで、さまざまな被写体に1台で対応できるのがメリットです。
ただし、高倍率ズームモデルはサイズが大きく、重たくなるので持ち運びにはやや不向き。ハイレベルな望遠撮影を考えていない方は、倍率が10以下のモデルを検討してみてください。
F値が小さいモノを選ぶ
「F値」とは、レンズの明るさを表す指標のこと。F値が小さいほど明るいレンズを意味しています。なお、ズームレンズの場合は広角側と望遠側ではF値が異なり、広角側のF値のほうが小さくなります。ズームレンズ搭載モデルを選ぶ際は、広角側と望遠側それぞれのF値をチェックしておきましょう。
ズームレンズモデルのF値は約3〜6程度が主流。なかには、F値1.4という明るいレンズを搭載したモデルもラインナップしています。明るいレンズは被写体の周囲が自然にボケるので、ポートレート撮影をしたい方はF値が小さいコンデジがおすすめです。
コンデジのおすすめメーカー
ソニー(SONY)
コンデジのラインナップが豊富なソニー。「フルサイズ」のイメージセンサー内蔵モデルもラインナップしています。
比較的リーズナブルな価格で、大きめの「1.0型」センサーモデルが購入しやすいのも嬉しいポイントです。また、高倍率ズームコンデジは、20〜50倍のモデルも展開されています。
キヤノン(Canon)
デジカメ市場で世界トップシェアのキヤノン。コンデジにおいては高性能な「Power shot」シリーズとコンパクトタイプの「IXY」をラインナップしています。
「Power shot」は、「APS-C」「1.5型」「1.0型」といった大きなサイズのイメージセンサーを内蔵したモデルが多いのも特徴。また、高倍率ズームモデルの品揃えが充実しているのもポイントです。
ニコン(Nikon)
ニコンは、1917年に創業された光学機器メーカーです。コンデジの製品数は少ないものの、ズーム倍率83倍や125倍などの超高倍率モデルを展開しています。
防水性能や耐衝撃性を備えた、登山などのアウトドア用カメラもラインナップ。用途に適した製品を選びやすいのがメリットです。
広角レンズを搭載したコンデジのおすすめモデル
ソニー(SONY) デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX100V DSC-RX100M5A
動く被写体も瞬時に捕捉できる広角レンズ搭載コンデジです。0.05秒の高速AFが使える315点像面位相差AFセンサーを搭載。AF追従で最高約24コマ/秒の超高速連写が最大233枚も継続できるので、動く被写体に対しても高い対応力を発揮します。
重さ約299gの軽量ボディに、処理性能を向上させた1.0型センサーを搭載しているのも特徴。広角24mm F1.8から始まる2.9倍ズームレンズを備え、望遠側でも開放F値が2.8と明るいため、中距離にいる子供・ペット・スポーツの撮影などにもおすすめです。
優れた動画撮影性能も魅力。約1.7倍の豊富な情報量を凝縮してワンランク上の高画質を実現した4K撮影や、最大40倍のスーパースローモーション撮影も楽しめます。
ソニー(SONY) デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7
高画質とスピード性能を両立した広角レンズ搭載のコンデジです。軽さ約302gのポケットサイズに、処理の高速化を実現する「1.0型積層型CMOSイメージセンサー」を内蔵しています。
加えて、広角端24mm相当 F2.8から始まる8.3倍の高倍率ズームレンズを搭載しており、旅行先でさまざまな被写体の撮影に挑戦したい方にもおすすめです。
2種類のAF方式で画面の広範囲をカバーする「ファストハイブリッドAFシステム」を採用しているのもポイント。本コンデジはAIを活用した被写体追尾機能「リアルタイムトラッキング」も使用可能です。約20コマ/秒の超高速連写と併用すれば、スポーツや動物など高速な被写体もしっかり捕捉できます。
プロユースの優れた動画機能を備えているのも魅力。別売りのシューティンググリップを装着すれば、Vlog用のカメラとしても活躍可能です。
▼撮影イメージ
ソニー(SONY) デジタルスチルカメラ Cyber-shot DSC-HX99
小型ボディで幅広い被写体の撮影が楽しめる広角レンズ搭載コンデジです。広角24mmから始まる28倍の高倍率ズームレンズを搭載。超望遠720mmを活用し野鳥などの撮影も可能なので、旅行先でさまざまな被写体を撮影したい方にもおすすめです。
重さ約242gと軽量コンパクトながら、高い操作性を実現しているのも特徴。手にフィットする形状によって超望遠撮影も安定した握り心地で行えるグリップや、自由度の高いマニュアル操作を可能にするコントロールリングなどを備えています。
自撮りも快適に行えるタッチパネル式チルトモニターを搭載しているのもポイント。また、日射しの強い状況でも構図を確認しやすい、ポップアップ式の電子ファインダーも内蔵しています。
キヤノン(Canon) PowerShot SX70 HS PSSX70HS
広角撮影から超望遠撮影まで対応する高倍率ズームレンズを採用したコンデジです。焦点距離は21〜1365mm。遠くの野生動物や天体などをクローズアップしながら撮影できます。
上下左右に角度を変えられる3.0型バリアングル液晶を配置。角度を細かく調節しながら、ローアングルやハイアングルの撮影を行えます。撮影性能だけでなく、使いやすさに優れているのも魅力です。
専用アプリ「Camera Connect」をインストールすると、撮影データをスマホに転送できます。家族や友人にデータを共有するときも便利です。
▼撮影イメージ
ニコン(Nikon) コンパクトデジタルカメラ COOLPIX B600
コスパに優れた、高倍率仕様の広角レンズ搭載コンデジです。広角24mmから始まる60倍の超高倍率ズームレンズを搭載。超望遠1440mmで気軽に撮影でき、風景・動物の撮影に挑戦したい初心者にもおすすめです。
60倍の高倍率モデルながら、重さ約500gと軽いのも特徴。家族のイベントや旅行にも気軽に持ち運べます。明るい場所でも見やすい液晶モニターや、カメラに詳しくない方でもスムーズに操作できるヘルプ機能など操作性に優れているのも魅力です。
「月モード」と「鳥モード」を搭載しているのもポイント。本来は高度な撮影技術が必要な月や野鳥の撮影も、カメラ任せで簡単に撮影が楽しめます。
▼撮影イメージ
ニコン(Nikon) コンパクトデジタルカメラ COOLPIX P950
広角から超望遠まで手軽に楽しめる高倍率コンデジです。広角端24mm相当から始まる83倍の超高倍率ズームレンズを搭載。約1005gの高機動ボディで最長2000mm相当の超望遠をカバーできるので、野山を歩き回りながらの野鳥撮影にもおすすめです。
強力な補正効果を発揮する「デュアル検知光学VR」を内蔵しているのもポイント。超望遠域でも安定したファインダー映像で快適に撮影が可能です。また、本コンデジでは月や野鳥の撮影に特化した専用のシーンモードがモードダイヤルを回すだけで簡単に設定できます。
便利な「クイックバックズーム」機能が使えるのも魅力。一時的に広角側へズームアウトすることで、超望遠撮影で一度見失った被写体が再度画面内に捉えやすくなります。さらに、Wi-FiとBluetoothによるスマホ連携機能も利用可能です。
▼撮影イメージ
パナソニック(Panasonic) コンパクトカメラ DMC-LX9
有効画素数2010万画素の広角レンズ搭載コンデジです。高感度1.0型センサーを内蔵。1画素あたりの受光面を大きくすることで、幅広いダイナミックレンジを発揮します。
F1.4の明るさを実現した「LEICA DC VARIO-SUMMILUXレンズ」を搭載。大口径レンズ特有のやわらかくて豊かなボケ感を表現できます。人物を強調するポートレート撮影や、テーブルフォトなど、クリエイティブな作品づくりが可能です。
焦点距離は35mm判換算で24〜72mmであり、広角撮影を行えるのもポイント。また、タッチパネルモニターはチルト式を採用しており、上方向約180°まで角度調節ができます。
オリンパス(OLYMPUS) コンパクトデジタルカメラ Tough TG-6
アウトドア愛好家におすすめの防水仕様の広角レンズ搭載コンデジです。防水15m・防塵・耐衝撃2.1m・耐低温-10℃・耐結露などの優れた耐候性を備えるのが特徴。登山からダイビングまで幅広いアクティビティで活躍します。
広角25mm F2.0から始まる大口径の4倍ズームレンズを搭載しており、夜景や深海などの暗いシーンも高画質で撮影できるのがポイント。優れた水中撮影性能とマクロ撮影性能も備えているので、ダイバーの方にもおすすめです。
現在地の位置情報・温度・気圧・高度などを記録できる「フィールドセンサーシステム」も搭載。水深45mまで対応できる防水プロテクターなどの専用アクセサリーが充実しているのも魅力です。
▼撮影イメージ
ペンタックス(PENTAX) コンパクトデジタルカメラ WG-90
アウトドアでも活躍する広角レンズ搭載の防水コンデジです。防水14m・防塵IP6X・耐寒-10℃・耐荷重100kgfの優れたタフネス性能が充実。重さ約194gと軽量かつコンパクトで、手袋を装着したままでも操作しやすく、登山やスキーでの使用にもおすすめです。
広角端28mm相当から始まる光学5倍ズームレンズを搭載しているのもポイント。広大な風景から離れた位置にある花まで1台で記録可能です。25の撮影モードからコンデジがシーンを自動判別するオート機能も備えており、初心者でも手軽に撮影が楽しめます。
最短1cmまで被写体に近づいて撮影できる「1cmマクロモード」も魅力。内蔵する6灯のLEDを使えば、花や昆虫標本も影を作ることなく接写できます。液晶画面を環境に応じた明るさに調節できる「アウトドアモニター」機能も使用可能です。
▼撮影イメージ
ソニー(SONY) デジタルカメラ VLOGCAM ZV-1 II
広角18mmのダイナミックな描写を楽しめるVlog用カメラです。新開発のワイドズームレンズを搭載。焦点距離18mmから50mmまでを使い分けられます。目の前に広がる風景を画角におさめたり、建物の立体感を表現したり、さまざまなシチュエーションで撮影が可能です。
専用アプリ「Creators’ App」をインストールすると、スマホとコンデジの連携を行えるのがメリット。撮影データをスマホに転送したり、スマホやパソコンを使ってリモート撮影したり、さまざまな機能を使用できます。
コンデジは一眼レフやミラーレスのようにレンズが交換できないので、撮影対応能力には限界がありますが、ボディとレンズが一体となっているため使いこなすほどにイメージ通りの撮影に近づけます。特に明るいレンズを搭載したモデルはSNS映えする写真が撮影できるので、ぜひチェックしてみてください。