コーヒー好きの方にとってはいつでも美味しく楽しみたい飲み物であるアイスコーヒー。「アイスコーヒーメーカー」があれば、自宅でも手軽に本格的なアイスコーヒーを楽しめます。
そこで今回は、各ブランドからさまざまな製品が展開されているなかから、デザインや機能性に優れたおすすめのモデルをご紹介。選び方のポイントもあわせてチェックしてみてください。
アイスコーヒーメーカーの選び方
手動か電動かをチェック

By: amazon.co.jp
手動タイプのアイスコーヒーメーカーは、自分で淹れ方や温度などを調節できるのがメリット。味にこだわりがある方におすすめです。
一方で、手動タイプは抽出に時間がかかる点に注意が必要。就寝前に朝食用のアイスコーヒーを作るときなどに向いています。完成までの時間はモデルによって異なるため、気になる方はチェックしてみてください。
より手軽に楽しみたい方には、電動タイプのアイスコーヒーメーカーがおすすめです。電動タイプの場合、本体に氷をセットして冷やすため、短時間でアイスコーヒーが完成します。飲みたいと思ったときに、手軽に淹れられるのが魅力です。
電動タイプのなかには、ホットコーヒーに対応したモノや、ミル機能を搭載したモノなど、多機能なモデルもあります。生活スタイルに合わせて手動タイプか電動タイプかを選ぶようにしましょう。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
アイスコーヒーメーカーを選ぶ際には、容量をしっかりとチェックするのが重要。1人分のコーヒーだけを淹れたい場合は少量タイプ、家族でコーヒーを楽しみたい場合は大容量タイプがおすすめです。
また、冷蔵庫で保管できるアイスコーヒーメーカーであれば作り置きができるため、1日に何杯もコーヒーを飲む習慣がある方は、容量の大きいモデルの購入も検討してみてください。
抽出方法をチェック

By: amazon.co.jp
アイスコーヒーメーカーの抽出方法は主に「ドリップ式」と「水出し式」の2種類。ドリップしたホットコーヒーを氷で冷やすドリップ式は、香りや味わいのしっかりしたアイスコーヒーを楽しめるのが魅力です。
対して、コーヒー粉に水を注いでから寝かせるのが水出し式。さっぱりとした味わいのアイスコーヒーに仕上がります。抽出時間が長いため、急な来客などに対応できない点には注意が必要です。
サイズとデザインをチェック

By: amazon.co.jp
水出し式に多いポットタイプのアイスコーヒーメーカーは冷蔵庫に入れて抽出するため、サイズに問題がないかをチェックしておくのが重要。オフシーズンに収納することを考えると、コンパクトなアイテムがおすすめです。
また、電動式のアイスコーヒーメーカーはキッチンに常に出しておけるため、インテリアに馴染むおしゃれなデザインのモデルを選んでみてください。
アイスコーヒーメーカーのおすすめブランド
サーモス(THERMOS)

By: amazon.co.jp
サーモスは100年以上続く世界的に有名な家庭用品メーカーです。ステンレス製の魔法瓶や真空保温調理器具などを中心に展開。コーヒーメーカーも、保温と保冷に優れている真空断熱構造を採用したモノがラインナップされています。
コーヒーメーカーは主に電動式のモノを取り扱っているため、アイスコーヒーを短時間で淹れたい方におすすめです。なかにはアイスコーヒー専用のモデルもあり、マイコンで蒸らし時間を制御することで、より美味しく飲めるよう設計しています。
ハリオ(HARIO)

By: amazon.co.jp
ハリオは1921年から100年以上続く、日本の耐熱ガラスメーカーです。アイスコーヒーメーカーも耐熱ガラスを使ったモノが多く、熱湯や食洗機に対応したモデルを探している方におすすめです。
コーヒーメーカーは主に手動式のモデルをラインナップ。スピード調節不要で本格的な水出しコーヒーが味わえる点滴式のモノや、ボトルを左右に振って抽出を促すモノなど、さまざまな製品を展開しています。
デロンギ(DeLonghi)

By: rakuten.co.jp
デロンギはイタリアで生まれた家電ブランドです。エスプレッソマシンをはじめとしたさまざまなコーヒーメーカーを取り扱っており、世界でもトップシェアを誇ります。洗練されたデザインもポイントです。
電動タイプのコーヒーメーカーが多いので、飲みたいとき素早く淹れたい方におすすめ。独自の「アイスコーヒーモード」を搭載したモデルも展開しています。上品な香りでコクのあるアイスコーヒーを淹れられるのが魅力です。
アイスコーヒーメーカーのおすすめ人気モデル
サーモス(THERMOS) アイスコーヒーメーカー ECI-661

ステンレス製魔法瓶で世界的に人気のある「サーモス」のアイスコーヒーメーカー。コーヒー粉・氷・水をセットし、スイッチを押すだけで簡単にアイスコーヒーができあがります。コーヒーサーバーは二重構造で、冷たさを長くキープできるのもポイントです。
マイコンで蒸らし時間を制御し、じっくり時間をかけてドリップすることで、美味しいアイスコーヒーに仕上がるのが魅力。ドリップ終了後はブザーで知らせるほか、自動で電源が切れるので省エネにつながります。本体からコーヒーサーバーを取り外すと、ドリップが止まる仕様です。
本体幅は約18cmとコンパクトで、省スペースで設置可能。細やかな工夫が施された電動式のアイスコーヒーメーカーです。
サーモス(THERMOS) 真空断熱ポットコーヒーメーカー ECK-1000

ポットに氷を入れてドリップするタイプのアイスコーヒーメーカーです。ポットの口が7cmと広いので、大きなロックアイスもスムーズに入れられます。使い終わった後のお手入れがしやすいのも魅力です。
ポットは真空断熱構造を採用しているため、電源に接続せずに保温と保冷が可能。デスク脇などへ置いたまま、冷たいアイスコーヒーを楽しめます。
また、ドリップ予約タイマーを搭載しているのもポイントです。前日予約も可能なため、朝食の時間などに合わせてセットしたい場合にも便利。タッチパネルで簡単に操作できるので、初めてアイスコーヒーメーカーを使う方にもおすすめです。
ハリオ(HARIO) 水出し珈琲ポット レッド MCPN-14

コーヒーグッズで世界的に人気がある日本の耐熱ガラスメーカー「ハリオ」のアイスコーヒーメーカー。ストレーナーにコーヒー粉をセットし、水を注ぎ冷蔵庫で約8時間冷やすだけでアイスコーヒーが作れます。
低温でゆっくり抽出すると、苦味を抑えたまろやかな味わいになるのが魅力。容量は1000mlと大容量で、大家族はもちろんホームパーティーでも活躍します。本体には大きめの持ち手が付いており、冷蔵庫からの出し入れやグラスに注ぐのもスムーズです。
本体の底が138mmと広めなので、洗いやすくお手入れも簡単。ストレーナーの底が外れるため、ラクにコーヒー粉を取り出せます。安い価格帯で、一度にたくさん作りたい方におすすめのアイスコーヒーメーカーです。
ハリオ(HARIO) フィルターインコーヒーボトル FIC-70

ワインボトル風のおしゃれなアイスコーヒーメーカーです。コーヒー粉と水だけでアイスコーヒーを作れます。冷蔵庫で約8時間冷やせば仕上がりますが、ボトルを左右に振ることで抽出時間をさらに短縮可能です。
低温で抽出するため、口当たり滑らかですっきりとしたアイスコーヒーを楽しめます。容量は650mlで一度に約5杯分のアイスコーヒーができて、作り置き用にもおすすめ。幅87×奥行84mmのスリムな形状で、冷蔵庫に保管しやすいのも魅力です。
注ぎ口にはシリコーンゴムを採用し、水切れがよく注ぎやすいので使い勝手に優れています。
ハリオ(HARIO) V60 グラスアイスコーヒーメーカー VIG-02T

本体を耐熱ガラスで統一した涼しげなデザインのアイスコーヒーメーカー。上部のドリッパーで抽出したコーヒーを、下部の氷を入れたアイストレーナーに通すことで急冷します。短時間でドリップ式のアイスコーヒーメーカーを楽しめるのが魅力です。
容量は700mlで、一度に約5杯分のアイスコーヒー作りが可能。円すい型のドリッパーがコーヒーの味と香りを抽出し、本格的なアイスコーヒーを味わえます。また、アイストレーナーは着脱できるため、余ったコーヒーを冷蔵庫へ入れておけるほか、ホットコーヒーも淹れられるのが魅力。卓上やキッチン周りをおしゃれに演出したい方にもおすすめのアイスコーヒーメーカーです。
ハリオ(HARIO) スロードリップブリュワー 雫 SBS-5B

点滴式の水出しコーヒーが作れるスリムなアイスコーヒーメーカー。上部のボールに水を注ぐと、2つのスリットからしずくのようにコーヒーが落ちる構造です。スピードの調節が不要で、約1時間でコクと甘みのあるアイスコーヒーを楽しめます。
ストレーナーを細長くし、細かいメッシュにすることで効率よく抽出できるのもポイント。下部のポットは軽くて液だれしにくいビーカー型を採用しています。容量は600mlで、家族分のアイスコーヒーを一度に作れるのも特徴です。
デロンギ(DeLonghi) クレシドラ ドリップコーヒーメーカー ICM17270J

イタリアのおしゃれ家電メーカー「デロンギ」のアイスコーヒーメーカーです。独自設計の給湯口と、研究を重ねた抽出技術からなる「プアオーバーモード」を採用し、香り高く深みのあるコーヒーを実現します。
「アイスコーヒーモード」を搭載し、コーヒーを濃いめに抽出した後、氷で一気に冷やすことでコクのあるアイスコーヒーを味わえるのがポイントです。また、グッドデザイン賞を受賞した砂時計型のスタイリッシュなフォルムも印象的。本格的なコーヒーを自宅で楽しみたい方におすすめのおしゃれなアイスコーヒーメーカーです。
ボダム(bodum) アイスコーヒーメーカー ビーン 1.5L K11683-01

デザイン性と機能性を兼ね備えたキッチングッズを展開するデンマークブランド「ボダム」のアイスコーヒーメーカー。容量は1.5Lで一度にたくさんのアイスコーヒーが作れるため、家族の多い方や大人数の来客にもおすすめです。
抽出方法は、水出しのフレンチプレス式を採用。さらに、ステンレスメッシュフィルターを採用することで、コーヒー豆に含まれる油分や風味を余すことなく抽出できます。豊かな味わいのアイスコーヒーを楽しめるのが魅力です。
粗挽きに挽いたコーヒー豆と水を入れて冷蔵庫で寝かせるだけと、簡単に淹れられるのもポイント。保存用の蓋が付属しており、冷蔵庫での保管もできます。使い勝手のよい大容量サイズのアイスコーヒーメーカーを探している方におすすめです。
イワキ(iwaki) ウォータードリップコーヒーサーバー KT8644-CL1

グッドデザイン賞を受賞した点滴式のアイスコーヒーメーカー。機能的で使いやすいフラスコ型のフォルムが印象的です。抽出方法は調節不要の点滴式で、水とコーヒー粉をセットすればコクのある澄んだ香りのアイスコーヒーが作れます。
容量は440mlと少人数での利用や、一人で楽しみたい方におすすめ。水タンクの蓋はポットの蓋と併用できるため、冷蔵庫の保管時に役立ちます。
また、耐熱ガラス製の本体は食洗機に対応しており、お手入れもスムーズ。電子レンジにも対応し、ポットのままあたためればホットコーヒーも楽しめます。機能性に優れた使いやすいアイスコーヒーメーカーです。
キントー(KINTO) CAPSULE コールドブリューカラフェ 26472

おしゃれなテーブルウエアで人気のある「キントー」のアイスコーヒーメーカー。本体を傾けると蓋が開く構造で、持つ向きを気にせずどの方向からでもコーヒーを注げます。容量は1Lと大きめで、一度にたくさん作りたい方におすすめです。
フィルターにコーヒー粉と水を入れるだけで、まろやかな味わいのアイスコーヒーが作れます。フィルターは細かいメッシュを採用しているため、コーヒーの微粉が出にくい仕様です。
本体は直径85mmとスリムな形状で、冷蔵庫の保管や出し入れもスムーズ。細やかな工夫が施されたスタイリッシュなアイスコーヒーメーカーです。
ブルーアー(Bruer) Cold Bruer

挽いたコーヒー豆に水を浸透させて1滴1滴ゆっくりと抽出する「スロードリップ式」のアイスコーヒーメーカー。コーヒー専門店のように香り高くまろやかな水出しコーヒーを作れるのが特徴です。抽出に時間はかかりますが、水とコーヒー豆をセットするだけの簡単操作で使用できます。
ホットドリップに比べて酸化を抑えられるのも魅力。一度に飲みきれなくてもおいしさをキープしたまま冷蔵保存できます。
お手入れしやすい構造もポイント。使った後も簡単に洗浄して片付けられます。コンパクトで場所を取らずに使えるおすすめのモデルです。
カリタ(Kalita) コーヒードリップセット アイス&ホット ST-1N 35157

家庭用から業務用まで幅広いコーヒー機器を扱う「カリタ」のアイスコーヒーメーカー。コーヒーを作るために必要なフィルターやメジャーカップなどがセットになっており便利です。
フィルターとコーヒー粉をセットしたドリッパーにお湯を注ぎ、氷を入れた冷却器で急冷します。冷却器に一定量のコーヒーが溜まるまでサーバーに流れ出ないサイフォンパイプ式を採用し、コーヒーを氷でしっかりと冷やせるのが魅力。
容量は750mlで、家族分のアイスコーヒーを一度に作れます。冷却器を外せば、ホットコーヒーメーカーとしても活用可能。比較的安い価格帯で、アイスコーヒーができあがる過程を目で見て楽しみたい方におすすめの製品です。
シロカ(siroca) 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351

おしゃれなデザインの生活家電で人気が高い「シロカ」のアイスコーヒーメーカー。ミルを内蔵したドリップ式の全自動タイプで、豆から挽いたコーヒーを楽しみたい方におすすめです。ステンレスサーバーに氷をセットすれば、アイスコーヒーにも対応します。
ステンレスメッシュフィルターが豆の油分まで抽出するため、コクのある美味しいコーヒーに仕上がるのが魅力。「蒸らし工程」がプログラムされ、コーヒー粉にお湯を浸透させやすくなるので、コーヒー本来の美味しさを引き出せます。
タイマー予約機能を搭載しており、飲みたい時間に挽きたてコーヒーを楽しめます。本体の幅は16.2cmとコンパクトなため、省スペースで設置可能。コーヒー豆からアイスコーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめです。
メリタ(Melitta) コーヒーメーカー ノア SKT54

コーヒー機器で世界的に人気のブランド「メリタ」のアイスコーヒーメーカー。メリタの特徴ともいえる「1つ穴抽出」で、コーヒーの味と香りを引き出します。
ステンレス製のポットは真空二重構造で、保温と保冷に優れているのも魅力。ポットに氷を入れて水の量を半分に調節すれば、手軽に美味しいアイスコーヒーが楽しめます。口径が大きいため氷を入れやすく、お手入れしやすい構造です。
コーヒー粉を入れるフィルター部分はしずく漏れがしにくく、下部のプレートが汚れにくい仕様。また、スタートと抽出終了を音で知らせ、抽出終了1分後には自動的に電源が切れるので省電力につながります。
アイスもホットも楽しめる、スタイリッシュなデザインの電動式アイスコーヒーメーカーです。
タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー ACE-V080

1.08Lの大容量アイスコーヒーメーカーです。コーヒーカップ2〜8杯分を抽出できるのが特徴。また、保温と保冷に優れた真空断熱構造のステンレスサーバーを採用しているため、アイスコーヒーを一気に作って何回かに分けて飲む方におすすめです。
抽出コースを4つ搭載しているのもポイントです。マイルド・スト口ング・アイス・ドリップバッグ専用コースから、シーンに合わせて選択可能。アイスコースは、ステンレスサーバーに氷を入れておく急冷タイプなので、より美味しいアイスコーヒーを楽しめます。
さらに、マイボトルへ直接ドリップできるのも魅力。せんを外した高さが約17cmまでのボトルに対応しており、アイスコーヒーを持ち歩く場合も便利です。
ネスカフェ(NESCAFE) ゴールドブレンド バリスタ 50 SPM9639

アイスもホットも楽しめる、電動タイプのアイスコーヒーメーカーです。5種類もの多彩なメニューを揃えているのが魅力。アイスメニューはアイスコーヒーとアイスラテの2種類に対応しており、アイコン付きのボタンを押すだけで簡単に操作できます。
さらに、「ネスカフェ アプリ」を使えば、コーヒーの量や濃さなどをスマホから細かく調節可能。手軽に自分好みのアイスコーヒーが作れます。
また、本体の幅が約15.5cmとスリムなのもポイント。設置スペースが限られている方にもおすすめです。
お気に入りのアイスコーヒーメーカーで美味しいアイスコーヒーを作れば、夏場に自宅で過ごす時間がよりいっそう楽しくなります。抽出方法はもちろんサイズやデザインを吟味して、長く愛用できる1台を見つけてみてください。