本格的な味わいのコーヒーを手軽に楽しめる象印のコーヒーメーカー。魔法瓶の技術を活かした高い保温性が魅力で、煮詰まりを防ぎながら抽出したての味をキープします。製品によって機能や容量などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、象印のコーヒーメーカーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

象印のコーヒーメーカーの魅力

By: rakuten.co.jp

象印のコーヒーメーカーは、魔法瓶技術を活かした高い保温力が魅力です。淹れたコーヒーを長時間あたたかいまま保つことができ、おいしいコーヒーを長く楽しめます。

マイコン制御による予熱とじっくりとした蒸らし抽出により、コーヒー豆の成分をしっかりと引き出します。さらに、浄水フィルターを搭載している製品であれば、カルキを除去してクリアな味わいも楽しめるのがポイントです。

象印のコーヒーメーカーの選び方

タイプをチェック

全自動式

By: rakuten.co.jp

全自動式は、コーヒー豆を挽くところから抽出まで全て自動で行うタイプです。ボタンをひとつ押すだけで手軽にコーヒーを淹れられるため、手間がかからず初心者の方におすすめ。操作が簡単で忙しい毎日にも重宝します。

ただし、本体が大きめで価格も高くなる傾向があります。設置スペースと予算をしっかりと考慮して選びましょう。

ドリップ式

By: rakuten.co.jp

ドリップ式は、あらかじめ挽いたコーヒー粉をセットして抽出するタイプです。価格がリーズナブルでコンパクト設計のため、コストを抑えたい方や設置スペースが限られる場合にぴったり。初めてのコーヒーメーカーとしてもおすすめです。

ミルがない分シンプルで使いやすく、操作も簡単です。挽きたての豆で淹れるには別でミルが必要になりますが、コーヒーの味わいを気軽に試してみたい方に適しています。

ミル付きドリップ式

By: rakuten.co.jp

ミル付きドリップ式は、本体にミルが搭載されており豆を挽いてからドリップするタイプです。挽きたてのコーヒーが楽しめるため、豆本来の風味をしっかりと味わえます。全自動よりは手動工程がありますが、挽き立ての味を重視する方におすすめです。

ミルとドリッパーが分離しており、ミル単体でも使用できるモデルもあります。種類は少なめですが、コーヒーの味にこだわりたい方に適したタイプです。

サーバーの種類をチェック

ステンレスサーバー

By: rakuten.co.jp

ステンレスサーバーは、まほうびん構造で高い保温性を実現するタイプです。ヒーターを使わずに長時間あたたかさをキープできるため、コーヒーが煮詰まらず省エネで電気代も節約できます。頑丈で割れにくく、落としても壊れにくい耐久性も魅力です。

長時間あたたかいコーヒーを楽しみたい方や耐久性を重視する方におすすめです。

ガラス製

By: zojirushi-direct.com

ガラス製サーバーは、透明でコーヒーの色や抽出過程を視覚的に楽しめるタイプです。汚れも目で確認しやすく、お手入れが楽にできます。比較的手頃な価格で導入しやすいのもポイントです。

コーヒーの色や抽出過程を楽しみたい方や、お手入れのしやすさを重視する方に向いています。

ペーパーの種類をチェック

ペーパーフィルター

By: amazon.co.jp

ペーパーフィルターは紙製で、コーヒーの油分を適度に吸収してくれる点が特徴です。雑味が少なく、すっきりとクリアな味わいを楽しめます。使い捨てタイプなので、後片付けが簡単で手軽に使える点も魅力。

象印のコーヒーメーカーはほぼ全機種でペーパーフィルターに対応しています。コーヒー豆本来の濃厚さはやや薄れますが、後味すっきりなコーヒーを好む方にぴったりです。

ただし、頻繁にコーヒーを飲む方は使い捨てのコストがかかる点も考慮しておきましょう。一部機種では別売りのバスケットフィルターが必要な場合があるため、事前に確認してみてください。

ステンレスメッシュフィルター

By: zojirushi-parts-direct.com

ステンレスメッシュフィルターは、、コーヒーの油分や成分を余すことなく抽出してくれます。繰り返し使えるため経済的で、錆びにくく衛生的に使える点がメリット。コーヒー豆本来の濃厚でダイレクトな味わいと香りをしっかり感じられます。

フィルターの目が粗いため微粉が抽出されやすく、やや雑味が出ることもあります。しかし、豆本来の味を重視する方にはおすすめです。洗浄の手間はかかりますが、長期的にコストパフォーマンスがよいタイプを選びたい方はチェックしてみてください。

容量をチェック

By: amazon.co.jp

象印のコーヒーメーカーは、1杯約120ml換算で設計されています。普段飲むコーヒーの量や、人数に合わせて選んでみてください。

一人暮らしなら3杯分の容量で十分ですが、2~3人で使うなら4~5杯分の容量がおすすめです。また、容量が大きくなるほどサイズも大きくなる傾向にあります。設置場所も事前に確認しておきましょう。

搭載機能をチェック

ダブル加熱機能

By: zojirushi-direct.com

ダブル加熱機能は、水をヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてからドリップする仕組みです。マイコン予熱技術とも呼ばれ、コーヒー本来の芳醇なコクと香りを豊かに引き出してくれます。高温ドリップでより本格的な味わいが楽しめる点が魅力。

2回加熱した高温の水で抽出するため、コーヒー豆の芳醇な風味を引き出せます。本格的な喫茶店のような味わいを家庭で再現可能。濃度調節機能と組み合わせることで、さらに好みの味に調整できて便利です。

象印の代表的な機能であり、味わいを重視するモデルに搭載されています。ダブルヒーター・マイコン予熱技術により熱湯と蒸気で全豆を均一に蒸らしてくれるため、コーヒーの品質にこだわりたい方におすすめです。

タイマー機能

予約機能付きモデルにはデジタル表示時計も搭載されており、設定した時間に自動でコーヒーを淹れることが可能です。忙しい朝などに便利で、手間をかけずに淹れたてのコーヒーを楽しめます。

前夜にセットしておけば、朝起きたときに淹れたてコーヒーが準備されている点が魅力。毎日コーヒーを飲む習慣がある方におすすめです。

掃除・お手入れのしやすさをチェック

By: zojirushi-direct.com

象印のコーヒーメーカーは、スイングバスケットとフィルターケースが取り外して洗えるため、清潔に保ちやすい設計になっています。日常的なお手入れは薄めた中性洗剤と柔らかい布やスポンジで簡単に清掃可能。しずくもれ防止機構搭載で容器を取り外した際の液だれを防いでくれる点も魅力です。

水タンクや部品は柔らかいスポンジで洗い、水洗い後に乾いた布で水分除去するだけ。本体・保温板は薄めた台所用中性洗剤を含ませた布で拭き、水拭き後に乾拭きしましょう。

象印では定期的なクエン酸洗浄による内部メンテナンス方法も提供されています。専用クリーナーでパイプ内のミネラル分汚れも除去でき、長期間清潔に使用できて安心です。

象印のコーヒーメーカーおすすめ|全自動式

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-RT40

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-RT40

豆挽きから抽出まで全自動で行うミル一体型全自動式コーヒーメーカー。マイコン予熱とダブル加熱による高温抽出で、挽きたてのコクと香りを引き出します。約20秒間のじっくり蒸らし抽出により、コーヒー成分をしっかり抽出できます。

2段階の濃度調節と挽き分けフィルターで、好みに応じて4通りの味わいが楽しめる設計。ステンレスメッシュフィルターを採用し、後味の余韻まで堪能できます。まほうびん構造のステンレスサーバーは煮詰まりにくく、丈夫で割れにくいのが魅力です。

約4杯分のコーヒーを一度に作れる540mL容量で、家族での使用にも対応。ステンレスマグやコーヒーカップに直接抽出も可能です。挽きたての本格コーヒーを自宅で手軽に楽しみたい方におすすめのコーヒーメーカーです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-SA40

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-SA40

ミルと抽出を一体化したコンパクトな全自動式コーヒーメーカー。ダブル加熱構造により約95℃の高温でじっくり抽出し、豆本来のコクと香りを存分に引き出します。約20秒間の蒸らし機能で、エキスをしっかり抽出する本格仕様です。

ミルクリーン構造を採用し、ミルケース内の豆かすを抽出時のお湯で自動洗浄。ミルケース自体も丸洗いでき、日々のお手入れがとても簡単です。さらに、豆の挽き具合と濃度をそれぞれ2段階選択でき、同じ豆で4通りの味わいを楽しめます。

煮詰まり軽減保温機能で淹れたての風味をキープし、2時間で自動オフ。浄水カートリッジ付きでカルキを除去し、よりすっきりした味わいに仕上げます。挽きたての香りと高温抽出の本格コーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめの製品です。

象印のコーヒーメーカーおすすめ|ドリップ式

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-MA60

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-MA60

ダブル加熱高温抽出技術で豊かなコクと香りを実現するコーヒーメーカー。蒸気と熱湯の2段階でコーヒー豆を蒸らし、本格的なドリップコーヒーを抽出します。また、2段階の濃度調節機能により、あっさりからしっかりまで好みの味わいに調整可能です。

浄水フィルター付きで水道水のカルキを取り除き、コーヒー豆本来のおいしさを引き出します。しずくもれ防止機構を備え、抽出後のポタ落ちを防止。スイングバスケットやフィルターケース、水タンクがすべて取り外せるため、日常の手入れも簡単です。

約810mlの容量でコーヒーカップ6杯分を一度に抽出できます。手軽に本格的なドリップコーヒーを楽しみたい方におすすめのコーヒーメーカーです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-TD40

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-TD40

浄水フィルター搭載でコーヒー豆本来の味わいを引き出すドリップ式コーヒーメーカー。水道水のカルキを除去し、雑味の少ないクリアなコーヒーを抽出します。シンプルな操作でレギュラーコーヒーの豊かな香りと風味を楽しめる設計です。

コンパクトなボディながら4杯分のコーヒーを一度に淹れることが可能。水タンクにはひと目でわかる目盛りが付いており、水量調整も簡単におこなえます。幅205×奥行155×高さ230mmのサイズで、キッチンの限られたスペースにもすっきり配置できます。

質量約1.1kgの軽量設計により、持ち運びやお手入れも楽々。シンプルで使いやすいドリップ式のため、毎日手軽においしいコーヒータイムを楽しみたい方におすすめのコーヒーメーカーです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) STAN. EC-XA30

象印マホービン(ZOJIRUSHI) STAN. EC-XA30

ダブル加熱95℃抽出で豊かな味わいを引き出すコーヒーメーカー。熱湯と蒸気による2段階の蒸らし機能により、コーヒー豆の深いコクと香りを存分に抽出します。マグカップ2杯分のコンパクト設計で1〜2人暮らしにぴったりです。

シンプルジャグ構造によりお手入れが簡単で、ワンプッシュ操作で手軽に本格的なコーヒーが楽しめます。カルキ除去率98%の浄水フィルター搭載により、コーヒー本来のおいしさを実現。アイスコーヒーにも対応しています。

幅15×奥行22.5×高さ23.5cmのスリムなボディで、キッチンの限られたスペースにも収まりやすい設計。忙しい朝でも手軽に本格コーヒーを味わいたい方におすすめのモデルです。

象印のコーヒーメーカーおすすめ|ミル付きドリップ式

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-CD40-TD

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 EC-CD40-TD

挽きたてのコーヒー豆から香り高い風味を楽しめるミル付きドリップ式コーヒーメーカー。浄水フィルター搭載により、水道水のカルキを除去してコーヒー豆本来のおいしさを引き出します。ミルは取り外して洗浄でき、清潔に保ちやすい設計です。

ワンタッチの簡単操作で、約4杯分のコーヒーを一度に淹れることが可能。着脱式水タンクにより給水や手入れがスムーズで、毎日のお手入れも負担になりません。コンパクトなサイズ感でキッチンに置きやすく、場所を選びません。

ダークブラウンの落ち着いた色合いが上品な印象を演出し、どんなインテリアにも馴染みやすいデザイン。挽きたての本格的なコーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめの製品です。