ピアノ曲の練習はもちろん、バンドでの演奏にも利用できる「電子キーボード」。ピアノだけでなく、さまざまな楽器の音色を奏でられるのが魅力です。

ただし、各メーカーからさまざまな製品が展開されているので、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回は、おすすめの電子キーボードをご紹介します。選び方も解説しているため、あわせて参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電子キーボードとは?

By: roland.com

電子キーボードはピアノの音に加えて、オルガンやストリングス、管楽器など、多彩な音色を演奏できる電子楽器です。比較的リーズナブルな価格で購入できるうえ、汎用性が高く、ピアノの練習からバンド演奏まで、幅広い用途に使用できます。

また、ピアノのように調律が必要ないのもメリット。手軽に鍵盤楽器を楽しみたい場合にもおすすめです。鍵盤とスタンド部分が離れており、持ち運びやすいのもポイント。スタジオやライブハウスに携帯できます。

電子キーボードと電子ピアノの違い

By: amazon.co.jp

電子ピアノは電子キーボードと同じくさまざま音色を搭載していますが、弾き心地がピアノに似ているのが特徴です。ピアノのように弦をハンマーで叩く構造は採用されていませんが、弾いた際に重みを感じられます。

また、電子キーボードと電子ピアノでは、備えている鍵盤数も異なります。電子キーボードは製品ごとに鍵盤数が異なりますが、電子ピアノは基本的にピアノと同じ88鍵を採用。サイズは大きくなりますが、弾ける曲が限定される心配もありません。

価格は電子ピアノが高い傾向。鍵盤楽器を気軽に楽しみたい場合には電子キーボード、ピアノの練習に使いたい場合には電子ピアノが適しています。

電子ピアノについて詳しく知りたい方はこちら

電子キーボードの選び方

鍵盤数をチェック

電子キーボードでスタンダードなのは「61鍵」

By: yamaha.com

電子キーボードの鍵盤数でスタンダードなのが「61鍵」モデルです。61鍵タイプの電子キーボードが対応できる音域は、C2~C7の5オクターブ。88鍵や76鍵などのモデルに比べると限定されますが、比較的多くの曲に対応できます。

また、ラインナップが豊富なのも61鍵タイプの魅力。各メーカーから多種多様な電子キーボードが発売されているので、好みのモデルを選びやすい点でもおすすめです。

61鍵モデルよりも広い「76鍵」

By: amazon.co.jp

61鍵モデルよりも少し多い鍵盤数を持つのが「76鍵」の電子キーボードです。対応できる音域は、E1〜G7の6オクターブと4鍵。より多彩な音が出せるため、ロックやポップスなどさまざまなジャンルの演奏を幅広く楽しみたい方におすすめです。

88鍵モデルと比べるとコンパクトで場所を取らないのも魅力。置き場所をあまり広く確保できない場合にも手軽に設置可能です。

ただし、本格的な演奏用途には鍵盤数がやや足りないのが難点。特にクラシックでは演奏できる楽曲が限られます。

一般的なピアノと同じ「88鍵」

By: roland.com

本物のピアノは鍵盤を88個備えています。7オクターブ+3鍵の合計「88鍵」を搭載している電子キーボードであれば、ピアノのような本格的な演奏が可能。両手を使って演奏する幅広い曲に対応できるのがポイントです。

ただし、49鍵以下のモデルや61鍵モデルと比べてサイズが大きくなる点には注意が必要。常設して使用する電子キーボードとしておすすめのタイプです。また、ピアノ練習用の電子キーボードを探している場合にも88鍵タイプを選択しましょう。

コンパクトで持ち運び安い「49鍵盤以下」

By: yamaha.com

電子キーボードは、搭載している鍵盤数が少ないほどサイズがコンパクトです。スタジオやライブハウスなどに携帯する頻度が高い場合はもちろん、使用のたびに出し入れする場合にも適しています。

また、「49鍵盤以下」のモデルは比較的リーズナブルな価格で購入できます。コスト面を重視して電子キーボードを選びたい場合にもおすすめです。

ただし、演奏できる曲が限定されてしまう点には注意が必要です。自分が演奏する予定の曲には、どの程度の鍵盤数が必要か事前に調べておきましょう。

最大同時発音数をチェック

By: roland.com

「最大同時発音数」とは、電子キーボードが同時に出せる音の数を示すスペックです。最大同時発音数が多いモデルであれば、両手を使って演奏した際の音切れを予防できます。和音演奏の多い曲に対応しやすいのも魅力です。

また、電子キーボードに内蔵されている曲に合わせて演奏する場合にも便利。豊かな響きを楽しめます。

タッチレスポンス機能をチェック

By: yamaha.com

本格的な弾き心地を求めるのであれば、「タッチレスポンス機能」を備えた電子キーボードがおすすめ。タッチレスポンスとは、鍵盤を弾く強さによって音の強弱を調節できる機能のことです。

ハンマーで弦を叩いて音を出す本物のピアノのように、強く弾くと大きな音、弱く弾くと小さい音を出せるのが魅力。演奏する曲に応じて豊かな音色を奏でられるのがメリットです。ピアノの練習用に使用したい方はもちろん、曲の雰囲気を重視したい方にも適しています。

収納・持ち運びやすさで選ぶ

By: yamaha.com

自宅だけでなく、スタジオやライブハウスでも使用する電子キーボードを探している場合には、持ち運びやすさを考慮して選ぶのが重要。電子キーボードは製品ごとにサイズや重量が異なります。コンパクトかつ軽量なモデルの魅力は、携帯する際の負荷を軽減できる点です。

ただし、サイズが小さくなればなるほど、備えている鍵盤数も少なくなる点には注意しましょう。また、電子キーボードは鍵盤数が増えるほど幅が大きくなります。61鍵や88鍵モデルは、持ち上げた際の重心も考慮して選ぶのがおすすめです。

機能をチェック

初心者の練習には「光る鍵盤」がおすすめ

By: amazon.co.jp

電子キーボードには、「光る鍵盤」機能を採用している製品が存在します。光る鍵盤機能は、演奏する曲に合わせて次に弾くべき鍵盤が点灯する機能。鍵盤の点灯によってナビゲーションが受けられるので、楽譜が読めない方や、気軽に鍵盤楽器を練習したい方にも便利です。

また、子供用の電子キーボードを探している方にも人気。まずは鍵盤楽器を演奏する楽しみを味わいたい場合にもおすすめです。

BluetoothやMIDIなどの「外部接続機能」

By: roland.com

電子キーボード単体で使用する場合には必要ありませんが、パソコンと接続して使用する場合には「外部接続機能」を搭載しているモデルがおすすめです。MIDI端子を備えている電子キーボードであれば、MIDIケーブルでの接続が可能。ただし、パソコンにはMIDI端子が付いていないので、別途MIDIインターフェースを購入する必要があります。

また、Bluetooth通信に対応しているモデルであれば、ワイヤレスでの接続が可能。スマホやタブレットと簡単に接続できる点もおすすめです。

電子キーボードのおすすめメーカー

ヤマハ(YAMAHA)

By: yamaha.com

「ヤマハ」は、1987年に設立された日本国内の老舗メーカーです。ヘッドホンやイヤホン、スピーカーなどのオーディオ機器でも有名ですが、ピアノ・ギター・キーボードなどの楽器も多数製造しています。

ヤマハの電子キーボードは、ラインナップが豊富。コンパクトなサイズを採用しているポータブルタイプや、こだわりのピアノ音色を備えたモデルなど幅広い製品を取り扱っているのが特徴です。

カシオ(CASIO)

By: casio.com

「カシオ」は、1946年に東京で設立されたメーカー。電卓や腕時計、電子辞書などの製造で有名です。電子ピアノや電子キーボードなどの製品も多数取り扱っています。

カシオの電子キーボードもラインナップが充実。光ナビゲーション機能を備えているモデルや、マイクが付属しているモデルなどを展開しており、好みに合わせて選択できます。

ローランド(Roland)

By: roland.com

「ローランド」は、1972年に大阪で設立された電子楽器メーカー。現在では静岡に本社を構えています。シンセサイザーやリズムマシンなどのさまざまな電子楽器を製造していることで有名です。

ローランドが製造する電子キーボードには、61鍵モデルと88鍵モデルが存在します。本格的なピアノの音色を搭載している製品も取り揃えています。

電子キーボードのおすすめ|61鍵モデル

ヤマハ(YAMAHA) ポータブルキーボード EZ-300

ヤマハ(YAMAHA) ポータブルキーボード EZ-300

初心者向けの演奏サポート機能が充実した61鍵の電子キーボードです。「光る鍵盤」を採用しており、初めての方でもガイドに合わせて押すだけで演奏が可能。片手だけでのパート練習や、曲を分割したリピート練習にも対応しており、趣味で手軽に演奏を楽しみたい方におすすめです。

「タッチレスポンス機能」を搭載しているのもポイント。ピアノに近い感覚で音の強弱を表現可能です。本体内には622種類の音色も収録。メインの音色に合わせてもう1つ別の音色を重ねたり、楽器特有の奏法を演奏音で再現したりもできます。

222曲の内蔵曲を収録しているのも魅力。電子キーボードとパソコンを繋げれば、お気に入りの曲も追加できます。最大同時発音数は48音。鍵盤を分割して2人で一緒に弾ける「デュオ機能」も人気があります。

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-15

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-15

省スペースで本格的なピアノ演奏が楽しめる61鍵の電子キーボードです。名称の由来になった「leggero(軽やかに)」が意味する通り、重さ約5.2kg、幅約105.2cmと61鍵モデルとしては軽量コンパクト。置き場所が限られている方にもおすすめです。

初めての方でも弾きやすい自然なタッチの鍵盤を採用しているのもポイント。「タッチレスポンス機能」も備えているので、弾く強さで音の強弱を表現可能です。最大同時発音数は64音とやや多め。15種類の音色や25曲の内蔵曲も収録されています。

MIDI通信に対応するUSB端子を搭載しているのも魅力。MIDIキーボードとしてDTMでの作曲にも活用できます。電子キーボードにタブレットを接続すれば、アプリの画面上で多彩な機能を操作可能。ACアダプターが付属するほか、電源には単3電池も使用できます。

カシオ(CASIO) Casiotone LK-530

カシオ(CASIO) Casiotone LK-530

光る鍵盤で演奏する喜びを味わえる61鍵の電子キーボードです。「らくらくモード」に設定すると、光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を押すだけで正しい旋律での演奏が可能。奏でる感動を手軽に味わいたい初心者の方にもおすすめです。

光る鍵盤を活用した3ステップで着実に上達できる「ステップアップレッスン機能」も人気。運指音声機能で正しい指使いも習得でき、採点機能で上達度も把握可能です。最大同時発音数は48音。「タッチレスポンス」にも対応しています。

多彩なジャンルから選ばれた200曲の内蔵曲が収録されているのも魅力。自動演奏で聴けるほか、付属のマイクを使って家族でカラオケも楽しめます。別売りのBluetoothアダプターを使えば、ダウンロードした曲をワイヤレス転送したり、端末内のお気に入りの曲に合わせて演奏したりも可能です。

カシオ(CASIO) Casiotone CT-S300

カシオ(CASIO) Casiotone CT-S300

上質な音楽を手軽に持ち歩ける61鍵の電子キーボードです。充実した演奏機能を備えながら、重さ約3.3kg、約幅93×奥行き25.6×高さ7.3cmと軽量コンパクト。持ち運びに便利なハンドルが付いており、電池駆動も可能なため、外出先で仲間や友人と一緒に演奏を楽しみたい方にもおすすめです。

弾き応えのあるピアノ形状鍵盤を採用しているのもポイント。音の強弱を表現できる「タッチレスポンス機能」も搭載しています。最大同時発音数は48音。400種類の音色も収録しており、「ピッチベントホイール」で各楽器特有の奏法も電子キーボードで再現できます。

スタイリッシュなデザインも魅力。ボタン数を少なくしたシンプルな操作パネルを採用しているので、演奏に集中できます。演奏時はハンドルに付属する譜面立ての設置も可能。USB端子を介したMIDI通信にも対応します。

ローランド(Roland) GO:PIANO GO-61P

ローランド(Roland) GO:PIANO GO-61P

モバイル機器と組み合わせて手軽に楽しめる61鍵の電子キーボードです。Blueooth機能を内蔵しているのが特徴。スマホやタブレットとワイヤレス接続して、内蔵曲や動画配信サイトのコンテンツで練習したり、高音質な内蔵スピーカーで音楽鑑賞を楽しんだりもできます。

アコースティックピアノと同じ幅を持つ象牙調の鍵盤と、ローランドのデジタルピアノを継承した高品位な音色を採用しているのもポイント。本物のピアノとの違和感が少ないため、本格的なレッスンを受ける前準備で独習したい方にもおすすめです。

最大同時発音数が128音と多いのも魅力。メトロノームやトランスポーズなど普段の練習に役立つ機能も充実しています。別売りのオーディオミキサー「GO:MIXER」を電子キーボードに接続すれば、演奏の収録や配信も手軽に可能です。

ジョイ(JOY) キーボードピアノ MK-2100

ジョイ(JOY) キーボードピアノ MK-2100

優れたコスパで人気のある61鍵の電子キーボードです。三味線などの民族楽器も含む255種類の音色を始め、255パターンのリズムや50曲の内蔵曲を搭載。加えて、価格が安いため、気軽に楽しめる子供や大人の新しい趣味としてもおすすめです。

充実したレッスン機能も魅力。どの鍵盤を弾いても自動で正しい旋律を奏でられる「ワンキーレッスンモード」や、正しい旋律の鍵盤を弾くまで伴奏を待たせられる「フォローレッスンモード」などが利用可能です。弾く鍵盤の位置は液晶画面に表示されるので、初心者でも無理なく練習できます。

右側と左側とで別々の音色を鳴らせるのもポイント。左手の指1本で豪華な伴奏を奏でられる自動伴奏機能も備えており、右手で旋律を練習したり付属マイクで弾き語りしたりもできます。電源はACアダプターと乾電池の2種類が使用可能です。

電子キーボードのおすすめ|76鍵モデル

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-32

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-32

場所を選ばず高品位な音色が楽しめる76鍵の電子キーボードです。比較的軽量コンパクトなボディに「グレートソフトタッチ鍵盤」を採用。高音部に向かうにつれて段階的にタッチ感が変わり、タッチレスポンスによる豊かな表現力も備えています。

高品位なピアノ音も魅力。ヤマハのコンサートグランドピアノからサンプリングされた音色を始め、10種類の音色を搭載しています。加えて、演奏デモ用の1曲とピアノの名曲10曲の計20曲も内蔵。最大同時発音数は64音と多めに作られています。

重さ約5.7kgの本体には高音質なスピーカーも内蔵。乾電池駆動にも対応するので、自宅内の好きな場所に持ち込んで演奏したい方にもおすすめです。練習時に演奏を確認できる便利な録音機能も搭載しています。

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-35

ヤマハ(YAMAHA) Piaggero NP-35

高品位な音色と設置性を両立した76鍵の電子キーボードです。充実した演奏機能を備えながら、重さ約6kg、幅約126cmと軽量コンパクト。電池駆動でコンセント位置にも左右されません。存分に演奏を楽しみたいけど、88鍵モデルでは置き場所に困っていた方にもおすすめです。

「グレートソフトタッチ鍵盤」を採用しているのもポイント。低音部は重く、高音部に向かうほどタッチが徐々に軽くなります。タッチレスポンスにも対応。最大同時発音数も64音と多めなので、本物のピアノに近い感覚で豊かな演奏表現が楽しめます。

MIDI通信に対応したUSB端子を搭載しているのも魅力。MIDIキーボードとしてDTMでの作曲にも使えます。別売りのBluetoothアダプターを接続すれば、タブレットのアプリ画面からも電子キーボードの各機能が操作可能です。

電子キーボードのおすすめ|88鍵モデル

ヤマハ(YAMAHA) 電子ピアノ P-225

ヤマハ(YAMAHA) 電子ピアノ P-225

豊かな表現力で充実した演奏感が味わえる88鍵の電子ピアノです。新開発の「GHC鍵盤」を採用。リアルな鍵盤の重みが再現されており、微妙な強弱の変化や速いパッセージにも対応できます。アコースティックピアノのような弾き心地が得られる高性能な電子キーボードを探している方にもおすすめです。

ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」の音色が収録されているのもポイント。「VRM Lite」によってグランドピアノ特有の複雑な共鳴音も再現可能です。最大同時発音数も192音と豊富。本格的なクラシック曲の演奏にも対応できます。

幅約132.6cmと限られたスペースにも設置しやすいのも魅力。USB-MIDI接続やBluetooth接続にも対応しています。「ステレオフォニックオプティマイザー」を使えば、ヘッドホン装着時にアコースティックピアノの前に座って弾いているような音の広がりも体感可能です。

カシオ(CASIO) Privia PX-S1100

カシオ(CASIO) Privia PX-S1100

グランドピアノの響きと弾き心地を追求した88鍵の電子ピアノです。独自技術「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」によって、グランドピアノ特有の共鳴音を再現。加えて、1鍵盤ごとに各弦の繊細な倍音の共鳴も調整されています。美しく調和した豊かな響きで演奏を楽しみたい方におすすめです。

グランドピアノのようなアクション機構を小型化して搭載した「スマートスケーリングハンマーアクション鍵盤」の採用も人気のポイント。鍵盤ごとに重みや発音タイミングが異なるため、ピアノらしい繊細なタッチで演奏可能です。最大同時発音は192音で、本格的なクラシック曲の演奏も存分に楽しめます。

スマホやタブレットと連携できる「Bluetoothオーディオ機能」も便利。外部接続も充実しており、USB-MIDI端子・ヘッドホン端子・ペダル端子などを備えています。

ローランド(Roland) GO:PIANO88 GO-88P

ローランド(Roland) GO:PIANO88 GO-88P

フルスケールでの演奏がどこでも手軽に楽しめる88鍵の電子キーボードです。アコースティックピアノと同じ鍵盤数を搭載しながら、重さ約7kg、約幅128.3×奥行き29.1×高さ8.7cmと軽量コンパクト。比較的持ち運びやすく、電池駆動にも対応するため、練習室やイベントなどへの持ち込みにもおすすめです。

最大同時発音数が128音と多いのもポイント。ポップス・ロック・ジャズなら音切れを心配することなく存分に弾けます。タッチの強弱で力強い音から繊細な音まで多彩な表現も可能。リバーブ効果も適用できます。

鍵盤を2つのエリアに分ける「ツインピアノ機能」も便利。親子や兄弟とのデュオ演奏はもちろん、レッスンにも役立ちます。スマホと繋げてBluetoothスピーカーとしても使用可能。ヘッドホンを装着すれば、夜間でも音漏れを気にせず練習できます。

ローランド(Roland) Digital Piano FP-30X

ローランド(Roland) Digital Piano FP-30X

プロ奏者のセカンドピアノとしても使われる88鍵の電子ピアノです。表現力に定評のある「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を採用。幅約130cmとコンパクトながら、本格的なピアノ性能を持つので、自宅練習用としてはもちろん、ステージやスタジオでのパフォーマンスにもおすすめです。

グランドピアノのタッチを再現する「PHA-4スタンダード鍵盤」を搭載しているのもポイント。エスケープメント機構も備えており、繊細なタッチにも応えられます。最大同時発音数も256音とプロ仕様。ピアノ協奏曲など難解なクラシック曲でも不自由を感じることなく演奏できます。

Bluetoothオーディオ/MIDIに対応するのも魅力。スマホからお気に入りの曲をワイヤレス転送して演奏したり、GarageBandなどDAWソフトで作曲に活用したりもできます。ヘッドホン端子は2基用意。夜間でもデュオ演奏の練習が可能です。

アレシス(ALESIS) ALESIS Concert

アレシス(ALESIS) ALESIS Concert

レッスンにも低コストで対応できる88鍵の電子ピアノです。一般的な電子キーボードとは違ったボックス型の「セミウェイト鍵盤」を採用。グランドピアノに近い感覚で弾けて、タッチレスポンスによる強弱表現にも対応します。価格がリーズナブルなので、これからピアノレッスンを始める初心者にもおすすめです。

低価格ながら最大発音数が128音と多いのもポイント。ロックやポップスはもちろん、クラシック曲もある程度弾けます。鍵盤を2つのエリアに分けて同じピッチで演奏できる「レッスンモード」も用意。先生の指導を受ける場合にも重宝します。

また、外部接続も充実しており、ヘッドホン端子やUSB-MIDI端子を備えるほか、付属のサステインペダルも接続できます。電源はACアダプターと電池の2種類が使用可能です。

コルグ(KORG) 電子ピアノ B2

コルグ(KORG) 電子ピアノ B2

高コスパで初心者にも人気のある88鍵の電子ピアノです。ジャーマン・ピアノやイタリアン・ピアノなど選び抜かれた12種類の音源を内蔵。ペダルを踏み込んだときに生じるリアルな音の広がり「ダンパー・レゾナンス」も再現されています。価格がリーズナブルなので、これからピアノを始める方にもおすすめです。

「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション鍵盤」の採用もポイント。低音部ではタッチが重く、高音部では軽くなるため、アコースティックピアノに近い自然な弾き心地が得られます。最大同時発音数も120音と多め。タッチの強さで音の出方を3段階で変えられる「タッチ・コントロール機能」も備えています。

外部接続が充実しているのも便利。USB端子を介してオーディオ接続やMIDI接続が利用できます。DTMでの作曲に使えるDAWや音源などのアプリがバンドルされているのも魅力です。

電子キーボードのおすすめ|49鍵以下モデル

ヤマハ(YAMAHA) Remie PSS-E30

ヤマハ(YAMAHA) Remie PSS-E30

未来の演奏家を育てる37鍵の子供用電子キーボードです。子供の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載。小さな子供に持たせる初めての楽器としてもおすすめです。

誰もが知る30の有名曲を内蔵しているのもポイント。指1本で自動伴奏を付けられるので、子供にさまざまな曲を体験させられます。加えて、ドレミの音程のほか、動物の鳴き声や乗り物などの効果音を当てる「音当てクイズ」も用意。音楽を通した子供の情操教育にも重宝します。

重さ約1.2kgと軽量コンパクトなのも魅力。子供でも手軽に持ち運べて、場所をあまり取らずに電子キーボードが使えます。電源には単3乾電池4本または別売りのUSB電源アダプターを使用。ヘッドホンの接続や最大音量の設定も可能です。

ヤマハ(YAMAHA) sonogenic SHS-500

ヤマハ(YAMAHA) sonogenic SHS-500

手軽に持ち運んで演奏が楽しめる37鍵のショルダー型電子キーボードです。わずか約1.5kgと軽く、単3電池6本による駆動にも対応。ショルダーベルトで肩に掛ければ、立ったままでも演奏できるので、ステージパフォーマンスにもおすすめです。

細かな強弱まで表現できる「HQ Mini鍵盤」を採用しているのもポイント。最大同時発音数は48音で、ギターやドラムなども含む30種類の音色が演奏可能です。また、多彩なエフェクトを調節できるノブも搭載。ギターのチョーキング奏法のように音程を変化させたり、ビブラートをかけたりもできます。

MIDI端子を搭載しており、電子キーボードをDTMに活用できるのも魅力。BluetoothやUSBケーブルを使ってスマホやタブレットとも接続できます。「JAM機能」を使えば、アプリを介してスマホで再生した曲に合わせて演奏も可能です。

カシオ(CASIO) Casiotone SA-80

カシオ(CASIO) Casiotone SA-80

子供から大人まで幅広く楽しめる44鍵の電子キーボードです。重さ約1.4kgの軽量コンパクトボディに、100種類の音色・10曲の内蔵曲・50個のリズムパターンを収録。小さい手でも弾きやすいミニ鍵盤を採用しているため、子供と一緒に演奏を楽しみたい方にもおすすめです。

最大同時発音数は32音。簡単な曲であれば音切れを気にせず弾けます。押すだけで鳴らす楽器の音を変えられる音色ボタンや、操作状態を把握しやすい液晶画面も便利。リバーブやサステインなど演奏をサポートする多彩な機能も備えています。

周波数を17種類から選べる音律調節機能を内蔵しているのもポイント。合唱部や吹奏楽部などでの練習で厳密なチューニングが必要な場合にも重宝します。電源は電池とACアダプターの両方に対応。ヘッドホンの装着も可能です。

ワントーン(ONETONE) ミニキーボード OTK-37M

ワントーン(ONETONE) ミニキーボード OTK-37M

手頃な価格で初心者にも人気のある37鍵の電子キーボードです。小さな子供でも楽に押さえられる幅19mmのミニサイズ鍵盤を採用。また、軽さ約990gと持ち運びやすく、価格も安いので、音楽好きな子供へのプレゼントとしてもおすすめです。

本体内に100種類の音色と100種類のリズムを収録しているのもポイント。童謡やクラシックの定番曲など30曲の内蔵曲も備えています。低価格な電子キーボードながら、サステインやリバーブなど本格的な演奏サポート機能も使用可能です。

簡単な日本語とイラストが併記されたパネルを採用しているのも魅力。子供でも操作に迷わず使えます。乾電池とUSB Type-C給電の2電源方式で使えるのも便利。ヘッドホンを接続すれば、夜間でも静かに練習できます。

電子キーボードの売れ筋ランキングをチェック

電子キーボードのランキングをチェックしたい方はこちら。