歌や実況動画などの録音をするときにノイズを低減するアイテム、ポップガード。ポップノイズと呼ばれる雑音が入るのを防いでくれるほか、呼気に交わる湿気からマイクを守れるのが特徴です。

ひとくちにポップガードといっても、さまざまな素材や大きさのモノが販売されており、使用するマイクや録音環境に合わせて選ぶのが大切。そこで今回は、ポップガードのおすすめモデルご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ポップガードの効果

By: elecom.co.jp

音声を録音するときの「ポップノイズ」を軽減できるのがポップガードの特徴。ポップノイズとは、マイクに息が強く当たったときに生じるノイズのことで、特に「パピプペポ」を発声するときに目立ちます。ポップガードを使えば、このポップノイズを防いでクリアな音声を録音可能です。

また、レコーディングでコンデンサーマイクを使う場合は湿気にも注意が必要。ポップガードがあれば発声時の呼気に交わる湿気を遮断できるので、マイクを保護しながら録音できます。

ポップガードの選び方

素材で選ぶ

布製

By: elecom.co.jp

布製のポップガードは、比較的リーズナブルなモデルを多く揃えているのが特徴。そのため、ポップガードを初めて使う方でも気軽に入手できます。ポップノイズもしっかりと防いでくれますが、布製のポップガードは音が若干こもる傾向にあるので、録音時の音質を重視する方は注意しましょう。

メタル製(金属製)

By: amazon.co.jp

メタル製(金属製)のポップガードは、布製と比べてクリアに録音できるため、レコーディング時の音質を重視したい方におすすめ。特に高音域の抜けがよくキレイに録れます。さらに、水洗いしやすいのもメタル製ポップガードの特徴。常に清潔な状態で使いたい方は要チェックです。

取り付け方法で選ぶ

クリップ式

By: kikutani.co.jp

手軽に着脱できるポップガードを探している場合は、クリップ式を採用したモノがおすすめです。マイクスタンドなど取り付けたい場所に挟むだけなので、スムーズにセッティングできます。取り付けやすさを重視する方はぜひチェックしてみてください。

クランプ式

By: kikutani.co.jp

ネジで挟むクランプ式のポップガードは、マイクスタンドの太さに合わせて調節できるのが特徴。さまざまな録音環境で使えるポップガードを探している方におすすめです。さらに、ネジで固定をすることで、安定した状態でレコーディングができます。

カゴ式(U型)

By: amazon.co.jp

マイクに直接取り付けて使うのがカゴ式(U型)のポップガードです。ほかのタイプと比べて、視界を遮りにくいのが特徴。また、マイクを動かすたびにポップガードを調節するといった手間が発生しないのもメリットです。

大きさで選ぶ

By: amazon.co.jp

ポップガードを選ぶときはサイズのチェックも大切。大きすぎるモノを選ぶと視界が遮られてしまうので、パソコンの画面や楽譜などを確認しながら録音をしたい場合は、10cm前後のポップガードを選ぶのがおすすめです。

また、ポップガードはサイズが大きいと音がブレてしまう傾向にあります。そのため、特にボーカルの録音をする場合は、安定した録音ができる小さめのモデルを選んでみてください。

アームで選ぶ

By: elecom.co.jp

クリップ式やクランプ式のポップガードを選ぶ場合は、アームにも注目。アームがフレキシブルに動くタイプなら、自由に位置を調節できるので、マイクスタンドを選ばずに取り付けられます。

ただし、自由に調節ができる反面、なかなか位置が安定しないこともあるため要注意。しっかりと固定させたい場合は、アームが硬めのモノを選ぶのがおすすめです。

ポップガードのおすすめ

ニューワー(NEEWER) マイクポップフィルター/スクリーン

ニューワー(NEEWER) マイクポップフィルター/スクリーン

調節可能なスクラッチプルーフグリッパーを備えたクランプによって、さまざまなマイクスタンドに取り付けられるポップガード。アーム部分にはスチールを採用しており、重心を支えて自分の置きたいポジションにしっかり調節できます。

デュアルレイヤー構造によってしっかりノイズを低減してくれるため、クリアな音声収録が可能です。

キクタニ(KIKUTANI) PO-5L

キクタニ(KIKUTANI) PO-5L

ワンタッチで取り付け・取り外しができる手軽さが魅力のクリップ式のポップガード。直径18mmから37mmまでのマイクスタンドに対応しており、さまざまなシーンで活躍します。クリップ部分にはクッションが搭載されているため、取り付け部を傷付けにくい点も魅力です。

ポップガード用に設計されたフィルターを使用しており、こもりの少ないクリアなサウンドを録音できます。フィルター部分とクリップ部分に回転軸があるため、自由自在なセッティングが可能です。

キクタニ(KIKUTANI) メタルメッシュポップフィルター PO-8

キクタニ(KIKUTANI) メタルメッシュポップフィルター PO-8

タイトなサウンドで録音できるメタル製のポップガード。高機能なメタルフィルターによって、ポップノイズをブロックしつつ、クリアなサウンドをマイクに届けます。フィルターの直径は13.5cmと使いやすいサイズで、さまざまなシーンで活躍可能です。

自由自在に曲げられるグースネックタイプを採用しており、自分の好きなポジションに手軽にセッティングできます。クランプによって本体をしっかり固定できる点も大きな魅力。金属製のため手入れもしやすく、長く使い続けられます。

エレコム(ELECOM) ポップガード HS-PG15BK

エレコム(ELECOM) ポップガード HS-PG15BK

ポップノイズを低減できる布製のポップガード。二重構造のフィルターによって、破裂音の発声時に生まれるノイズを低減し、クリアな音声をマイクに届けられます。呼気に混ざる湿気からマイクを守ることもでき、安心です。

取り付け方式はネジを回して取り付けるクランプ式を採用しており、直径約25mmまでのアームに装着できます。フレキシブルアーム部分は約36cmあり、自分好みに位置調節が可能。価格が比較的安いため、コスパを重視する方にもおすすめです。

ケーアンドエム(K&M) ポップガード 23956

ケーアンドエム(K&M) ポップガード 23956

マイクスタンドに挟んで使うクランプ式のポップガード。スクリーンの直径は13cmのほどよいサイズで、しっかりポップノイズを防げます。アーム部分も長めで、マイクから口元までほどよい距離を保ち、快適なレコーディングが可能です。

クランプによってしっかりマイクスタンドに固定できるので、安定した状態でレコーディングができます。さまざまな録音シーンで使えるポップガードを探している方におすすめです。

シュア(SHURE) PS-6

シュア(SHURE) PS-6

高品質な布製のポップガードです。高性能なフィルターによって、ブレスノイズや破裂音を大幅に軽減。こもりの少ない明瞭なサウンドをマイクに届けます。クランプ式を採用しており、しっかり固定できる点もメリットです。

スクリーンの直径は15cmと大きいため、飛沫や呼気からマイクをブロックしてくれます。さまざまな場面で使えるポップガードです。

ハーキュレススタンド(HERCULES STANDS) POP FILTER MH200B

ハーキュレススタンド(HERCULES STANDS) POP FILTER MH200B

2重メッシュスクリーンを採用したポップガードです。ポップノイズを効果的に低減できるのがメリット。取り付け方法は位置が安定しやすいクランプ式。グースネックは長さ34cmと長く、位置調節が自由にできるのもポイントです。

また、直径15.5cmの大きめサイズで、しっかりとマイクを覆えます。ボーカルやポッドキャストの録音におすすめのポップガードです。

ケーシー(KC) ポップガード POB-10S

ケーシー(KC) ポップガード POB-10S

台本やパソコン画面を見やすい直径約10cmのポップガードです。ポップノイズを低減するだけでなく、マイクとの距離を適切に保つ効果もあります。

フレキシブルパーツを採用しており、アームの角度やメッシュ部分の向きを簡単に調節可能。マイクやスタンドの形状に合わせて位置を自由に調節できるのがメリットです。

簡単に着脱ができるクリップ式。マイクとの接地面にはウレタン素材のパーツが付いており、機材が傷付くのを予防できます。使い勝手に優れたポップガードを探している方にもおすすめです。

ケーシー(KC) ポップブロッカー EE031

ケーシー(KC) ポップブロッカー EE031

ボーカル録音時に重宝するメタル製のポップガード。幅を調節できるクランプ式を採用しており、さまざまなマイクスタンドで使用できます。ネジを使ってしっかり固定できるため、安定した状態で録音できることもメリットです。

金属製のフィルターによって、パ行を発声する際のポップ音やブレス音をしっかり低減し、クリアなサウンドを録音できます。

SD GAZER ポップガード PF1

SD GAZER ポップガード PF1

リーズナブルな価格で購入できる布製のポップガードです。サイズは外径15.5cm、内径13.5cm。フィルター部分の繊維製ネットが2重になっており、ポップノイズを効果的に低減可能。ボーカルなどをクリアな音で収録できます。

フレキシブルに動かせるグースネックを採用しているため、角度の調節がしやすいのもメリットです。また、安定して固定できるクランプ式を採用しています。ポップガードの使用感を試してみたい方にもおすすめです。

OnStageStands ポップブロッカー ASVS6B

OnStageStands ポップブロッカー ASVS6B

直径約16.8cmとサイズが大きく、マイクをしっかりとカバーできるポップガードです。コンデンサーマイクを使用する方におすすめ。クリップで簡単に取り付けできるため、ポップガードの着脱の機会が多い場合にも適しています。

フィルターの枠やクリップ部分には強化プラスチックを使用しており、耐久性に優れているのもメリットです。角度調節のしやすいグースネックにより、セッティングしやすいのも便利です。

ステッドマン(Stedman) Proscreen XL

ステッドマン(Stedman) Proscreen XL

ポップガードとネックが一体型になっているメタル製のポップガード。直径は15cmとポップガードの中では大きめで、呼気の湿気からもマイクをしっかり守れます。ガードの縁部分はゴムでカバーしてあり、取り扱いがしやすい点も特徴です。

金属のスクリーン部分にはメタル・ダクトと呼ばれる特殊加工を採用。録音の邪魔になる呼気は排気しつつ、クリアなサウンドのみをマイクに届けます。洗剤を使った水洗いができるため、長く清潔に使える点も大きな魅力。大きな金属製のポップガードを探している方におすすめです。

ステッドマン(Stedman) Proscreen DT101

ステッドマン(Stedman) Proscreen DT10

フィルター部分に金属を採用したポップガードです。専用スタンドとポップガードが一体になっていることが大きな特徴。卓上にそのまま設置して利用できるため、マイクスタンドやブームアームがない場所でも使えます。

独自加工が施されたフィルターによって、ポップノイズを効果的にカット。原音に忠実なサウンドをマイクに届けられます。卓上で使えるポップガードを探している方におすすめです。

ジェイゼットマイクロフォンズ(JZ Microphones Pop Filter) ポップフィルター JZ-PF

ジェイゼットマイクロフォンズ(JZ Microphones Pop Filter) ポップフィルター JZ-PF

波形型メッシュデザインを採用したポップフィルター。特殊な形状により周波数の影響を抑えつつ、ポップノイズやブレス音を効果的に防ぎます。さまざまなマイクに対応するユニバーサル設計で、幅広い録音環境で活用可能です。

45cmの長いグースネックにより、マイクに対する自由なポジショニングが可能。人間工学に基づいたアタッチメント機構で、マイクへの取り付けが簡単かつ安定しています。

プロの録音現場でも活躍しており、音質を重視する録音作業におすすめ。レコーディングやナレーション収録で高品質なサウンドを求める方にぴったりの製品です。

タスカム(TASCAM) ポップガード TM-AG1

タスカム(TASCAM) ポップガード TM-AG1

録音時のポップノイズを低減するポップガードです。二重構造のデュアルナイロンスクリーンによってノイズをカット。さらに、スクリーン間のサイドエアダクトが効率よく空気を横に流すことで、破裂音の不快さも低減します。

ネック部分の長さは35.1cmあり、マイクとの距離を十分に確保できます。スクリーン部分にロゴ等の印刷がない無駄のないデザインも魅力的。ボーカルレコーディングにおすすめのポップガードです。

ディコン・オーディオ(Dicon Audio) ポップガード DCP-2

ディコン・オーディオ(Dicon Audio) ポップガード DCP-2

水洗いで清潔に保てる金属製のポップガード。布製とは異なり汚れても洗浄できるため、衛生的に使えます。直径約13.5cmの丸型設計で、ポップノイズを効率的に軽減可能です。

クランプ式の取り付け方式により、マイクアームにしっかりと固定可能。フレームレスのすっきりとしたデザインで、録音スペースの見た目も美しく保てます。金属製のため布製よりも重量はありますが、安定した使用感を実現可能です。

コストパフォーマンスに優れており、手頃な価格で金属製ポップガードを試したい方におすすめの製品です。

クラシックプロ(CLASSIC PRO) ポップガード PG11

クラシックプロ(CLASSIC PRO) ポップガード PG11

破裂音を効果的に防ぐポップガードです。多角形フレームによる頑丈な構造で、長期使用に耐える耐久性を実現。約28cmのグースネックアームにより、マイクに合わせた自由な位置調整ができます。

クランプタイプの固定方式で、マイクスタンドへの取り付けが簡単で安定性も良好です。

比較的に手頃な価格でありながら実用的な性能を備え、コストパフォーマンスに優れた製品です。自宅レコーディングや配信での歌唱録音を始める方におすすめのポップガードです。

micawber ポップガード

micawber ポップガード

楽天レビューを見る

ダブルネット構造によりポップノイズを効果的に遮断するポップガード。クランプ式の取り付け方式でマイクアームに安定して固定でき、ズレや落下を防ぎます。約41cmのフレキシブルアームにより、マイクポジションに合わせた細かな位置調整が可能です。

滑らかな側面エッジデザインを採用しているのも魅力。洗礼された印象を与えます。プロの現場から歌ってみたの収録や配信活動を始める方にもおすすめのポップガードです。

エスイーエレクトロニクス(sE ELECTRONICS) Pop Shield メタルポップフィルター

エスイーエレクトロニクス(sE ELECTRONICS) Pop Shield メタルポップフィルター

効果的にポップノイズを軽減する金属製ポップフィルター。絶妙な角度の穴が複数空いており、クリアで鮮明な音声収録が可能です。耐久性に優れた金属メッシュ構造で、繰り返し使用にも安心。フレキシブルなグースネックアームによりマイクへの位置調整も自由自在です。

さまざまなマイクスタンドに対応し、セッティングも簡単。使い勝手のよいポップフィルターを探している方におすすめです。

マッキー(MACKIE) ポップスクリーン PF-100

マッキー(MACKIE) ポップスクリーン PF-100

マッキーElementシリーズのコンデンサーマイク専用のカゴ式ポップガード。マイクの上から被せるだけで設置できるため、簡単に使用できます。マイクスタンドなどがなくても設置できる点が魅力です。

「パピプペポ」や「ハヒフヘホ」などを発声する際の無駄な風切り音を抑制し、クリアなサウンドを収音できます。また、飛沫などからマイクを保護してくれるというメリットもあります。録音環境をよくしたい方におすすめです。

グランプロ(GRANPRO) リザード U型ポップガード

グランプロ(GRANPRO) リザード U型ポップガード

マイクに直接取り付けて使用するカゴ式のポップガード。背後のゴムでマイクを挟むだけで手軽に装着できます。直径45mm〜55mmまでのマイクに取り付け可能です。

メッシュ部分は二重構造となっており、録音時のポップノイズを軽減しつつ、使用時の汚れもガード。メタル製のため、水洗いすることができ、清潔に保ち続けられます。メンテナンスがしやすいおすすめのポップガードです。

キクタニ(KIKUTANI) ポップフィルター PO-7

キクタニ(KIKUTANI) ポップフィルター PO-7

サイドアドレス型のマイクへの装着に向いているポップガード。グースネックやクランプを使わずに、直接マイクに固定できるため、マイクを動かす際に位置調節をする手間がかかりません。25mm〜65mmまでのマイクに対応しています。

フィルター部分には、極細フィルターと金属フィルターの二重構造を採用。飛沫やポップノイズを効果的にブロックしてくれるため、快適にレコーディングを行えます。マイク専用に設計されたフィルターを使っており、こもりの少ないサウンドをマイクに届けられる点も魅力です。

ハイパーエックス(HyperX) Shield マイクポップフィルター 6X256AA

ハイパーエックス(HyperX) Shield マイクポップフィルター 6X256AA

フィルター部分がカーブを描いた形状になっており、マイクをしっかりと覆えるポップガードです。耐腐食性や耐久性に優れたメタル製で、簡単にお手入れできるのもポイント。また、クランプにはラバーパッドを備えており、マイクやスタンドを傷付けにくい仕様です。

さらに、35cmのフレキシブルアームを採用しているため、好みの位置にセッティングしやすいのもメリット。アームの表面はシリコン製で消毒なども行えます。使用後のメンテナンスを楽に行えるポップガードを探している方におすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica) マイクロホンポップフィルター AT8175

オーディオテクニカ(audio-technica) マイクロホンポップフィルター AT8175

ポップノイズを効果的に軽減できるカゴ式のポップガードです。クリアな音を届けられるため、Web配信やボーカル、ナレーションの録音などにおすすめ。オーディオテクニカの「AT20シリーズ」マイクへの取り付けに対応しています。

本体サイズは高さ8.8×幅7.4×奥行き6.3cmとコンパクトで、視界を遮る心配もありません。自宅をスタジオのような配信環境に近づけたい方もチェックしてみてください。

アストン マイクロフォンズ(Aston Microphones) ポップガード Shield GN

アストン マイクロフォンズ(Aston Microphones) ポップガード Shield GN

ステンレス製の独自設計により、音のこもりなくクリアな録音を実現するポップガード。六角形のフィルターホールがポップ音を効果的に抑制し、自然な音声を保ちます。グースネックアームは自在に調整でき、さまざまなマイクスタンドに対応可能です。

水洗いができるため清潔に保て、長期間の使用でも衛生的。金属製の高い耐久性により、スタジオでの頻繁な使用にもおすすめです。

ポップガードの売れ筋ランキングをチェック

ポップガードのランキングをチェックしたい方はこちら。