ボーカルに音の広がりを加えたりハモリを足したりなど、手軽に声質に変化をつけられる「ボーカルエフェクター」。リバーブ・ディレイ・ディストーション・ハモリなど、さまざまな機能があります。また、多くのエフェクト機能を搭載したマルチエフェクターは、瞬時に多くのエフェクターを切り替えられるため便利です。
そこで今回は、ボーカルエフェクターのおすすめモデルをピックアップしてご紹介。選び方もあわせて解説するので購入する際の参考にしてみてください。
ボーカルエフェクターの選び方
種類で選ぶ
コンパクトエフェクター

By: rakuten.co.jp
文字通りコンパクトな躯体にエフェクトレベルやトーン調節など、パラメーター機能を凝縮したタイプです。ボーカルエフェクターとしては特定のエフェクト機能に特化しているほか、高品位なサウンドが特徴。さまざまなサウンドを取り入れたい場合は、それぞれ個別に購入して接続する必要があります。
特定の限られたエフェクト機能のみを使用する方や、はじめてボーカルエフェクターを購入する方におすすめです。多数のボーカルエフェクターを接続した場合、オン・オフは個別に切り替えなければならないのが難点。複数のボーカルエフェクターを自由に組み合わせて切り替えたい場合は別途スイッチャーがあると便利です。
マルチエフェクター

By: rakuten.co.jp
さまざまなエフェクト機能をひとつの躯体に収めているのがマルチエフェクターです。モデルによって搭載しているエフェクト数は異なりますが、リバーブ・ディレイ・エンハンサー・ディストーション・ハモリなど、さまざまな機能を同時に使用できます。
メモリー機能を活用して登録しておけば、組み合わせる種類や数なども自由自在。フットスイッチを搭載したモデルなら、瞬時に切り替えられるためライブや音楽制作で便利です。本体サイズはコンパクトエフェクターと比較すると大きめですが、使用するケーブルが少なくセッティングや片付けも簡単で使い勝手にも優れています。
電源で選ぶ

By: amazon.co.jp
ボーカルエフェクターは基本的にACアダプターを使用して電源を取ります。近くにコンセントがあれば電源を取れるため、長時間の使用時でも電池切れを心配せずに使えるのがメリットです。ただ、配線が煩雑になりやすいほか、持ち運びの際は常に持っていく必要があります。また、ACアダプターは別売りの場合もあるため注意が必要です。
ボーカルエフェクターのなかには、乾電池も使用できる2ウェイ電源式のモデルもあります。ACアダプターの断線・紛失や持っていくのを忘れた際、コンセントまで距離があるなど、いざというトラブル時に便利です。そのほか、USB端子から電源を取れるモデルもあるのでチェックしてみてください。
フットスイッチの有無で選ぶ

By: amazon.co.jp
ボイスエフェクターを購入する際は、フットスイッチの有無を確認しておきましょう。フットスイッチは足で踏むだけで簡単にオン・オフを切り替えできるため、ライブで使用する場合は必要になります。特に、楽器を演奏しながらエフェクターを切り替えたい場合などで便利です。
複数のフットスイッチを搭載したマルチエフェクターは、プログラムしたエフェクターを各スイッチに割り当てられるモデルもあるため、チェックしてみてください。
マイクが内蔵しているかどうかで選ぶ

ボーカルエフェクターになかには、マイクを内蔵したモデルもあるため要チェックです。歌の練習や録音、動画配信などさまざまな用途で活用できます。ボーカルエフェクター1台で声質に変化をつけて録音できるため、自宅での音楽制作や動画制作で活躍します。
ただ、自宅でボーカルエフェクターを使用して録音する場合は音量に注意が必要。特に、ヘッドホンを装着していると無意識のうちに近所迷惑になることもあるので気をつけてください。
ボーカルエフェクターのおすすめ
ローランド(Roland) VT-4 Voice Transformer ボイストランスフォーマー AIRA
ロボット・ボコーダー・リバーブなど5つのエフェクタータイプを搭載したボイスエフェクター。エフェクトタイプはそれぞれ4種のバリエーションを持っており、合計20種類の内蔵エフェクトを組み合わせて使用できます。
トップパネル中央は、エフェクトのかかり具合をリアルタイムで調節できる専用ノブを配置。難しい設定をすることなく、すばやいピッチ補正が可能です。単3乾電池4本で最大7時間使用できるほか、USB端子から電源を取れるのもポイント。軽量コンパクトでMIDI端子も備えているなど、使い勝手に優れたモデルを探している方におすすめです。
ボス(BOSS) ボーカルエフェクター Vocal Performer VE-5-RD
ボーカルに最適な30種類ものプリセットサウンドを搭載した、マルチエフェクター。高品位なリバーブやディレイなど空間系エフェクトや音程の補正ができるピッチコレクト、音量のばらつきを抑えるダイナミクス系など、歌の表現力を広げたい方におすすめのボーカルエフェクターです。
ボタンを押すだけでハモリ効果を体感できる「ハーモニー」ボタンを搭載。3度と5度の2種類のハモリを好みに合わせて選択できます。電源はACアダプターと乾電池の2電源式なのも便利。内蔵マイクも内蔵しており、ライブや自宅録音などさまざまなシチュエーションで活躍します。
ボス(BOSS) ボーカルエフェクター Vocal Processor VE-20
ディレイ・リバーブの空間系エフェクターやハーモニー効果を得られるピッチコレクトなど、多彩な高品位ボーカル用エフェクトを搭載したマルチエフェクター。さまざまなジャンルやスタイルに合わせられるエフェクトプリセットも内蔵しています。
操作はツマミを回してサウンドを選択するだけと簡単。「ダブルボイス」機能により、ボーカルに美しいハーモニーと厚みをプラスできます。ボーカルフレーズを事前に録音して繰り返し再生できる「フレーズループ」機能を搭載しているなど、ライブパフォーマンスの即戦力になるボーカルエフェクターを探している方におすすめです。
ボス(BOSS) ボーカルエフェクター VE-2 Vocal Harmonist
ギター演奏のコード進行を自動分析して美しいハーモニーを生成するボーカルエフェクター。転調やノンダイアトニックコードにも対応しており、弾き語りのクオリティを向上させたい方におすすめです。純正ACアダプターがセットになっているほか、電池駆動にも対応。ストリートパフォーマンスにも最適なモデルです。
24タイプのハーモニー・エフェクトを搭載しており、サウンドのバリエーションが豊かなのも魅力。シンプルで扱いやすいインターフェースの採用により、直感的な操作を可能にしているのもおすすめポイントです。
ボス(BOSS) ボーカルエフェクター VE-1

7種類のプリセット・エコーを搭載したボーカルエフェクター。複数のエコーを組み合わせたプリセットはスタジオレベルの調整を施しており、スタジオクオリティの本格的な空間系エフェクターを使用したい方におすすめのモデルです。
メモリー機能により、最大4つのサウンドバリエーションを足元で切り替えることが可能。パソコンと接続すれば、オーディオインターフェースとしても機能するため、ボーカル動画を作成して動画サービスにアップロードする際にも便利です。
ティーシーヘリコン(Tc Helicon) ボーカルエフェクター VOICELIVE PLAY

235種類ものプリセットを内蔵しているボーカルエフェクターです。プリセットは18ジャンルにカテゴリ分類されており、ロック・ポップス・ヒップホップなどジャンルから検索するだけですばやく探し出すことが可能。気に入ったプリセットは「FAVORITE」に登録もできるなど、簡単にボーカルエフェクターの魅力を体感したい方におすすめのモデルです。
また、毎月追加されるプリセットをUSB経由でダウンロードして追加できるのも便利。操作に慣れたら自分で各エフェクトのかかり具合を調節してオリジナルプリセットを作成することも可能です。
ティーシーヘリコン(Tc Helicon) ボーカルエフェクター VoiceTone C1

ピッチ補正に特化したコンパクトエフェクター。ライブパフォーマンスや音楽制作において、極めて正確な音程を求めているシンガーにおすすめのボーカルエフェクターです。意図的に機械的なピッチ補正でロボットのような声を楽しめる「シエール効果」や、男性的・女性的な声に変換する「ジェンダーコントロール」も搭載しています。
パソコンと接続できるUSB端子を装備しており、ファームウエアアップデートや製品情報の入手にも対応。マイクコントロール機能の搭載により、別売の専用マイクロフォンと接続すればマイクから直接エフェクトのオン・オフも可能です。
ティーシーヘリコン(Tc Helicon) ネット配信用マルチエフェクトオーディオインターフェイス GO XLR

インターネット配信用として開発されたボーカルエフェクターです。超高速USB接続に対応したオーディオ用ミキシング用の4チャネルミキサーを搭載。リアルタイムで各オーディオソースをコントロールでき、ミックス調整を瞬時にやりながらネット配信が可能です。
プロ仕様の高品位なボーカルエフェクトを内蔵しているのもポイント。イコライザーやコンプレッサー、ディエッサーなどを活用すれば最高のサウンドを楽しめます。ジングルや効果音などをすばやくサンプリングするレコーダー機能も搭載しており、動画配信に力を入れたい方におすすめのモデルです。
ティーシーヘリコン(Tc Helicon) ボーカル用 マルチエフェクター PERFORM-V

マイクスタンドにセットできるユニークなタイプのボーカルエフェクター。自動入力ゲイン調整機能の搭載で声のトーンを自動で補正するほか、入力レベルを自動で検知して適切なレベルに調節します。SETボタンを押しながら歌うだけで簡単にレベル調節できるため、ライブパフォーマンス用としておすすめのモデルです。
スマホと連携できるのもおすすめポイント。専用アプリを活用すれば、さまざまなエフェクトを組み合わせて作成された800種類を超えるプリセットを無償で利用でき、本体へ転送することが可能です。
ティーシーヘリコン(Tc Helicon) ルーパー プロセッサー VOICELIVE 3 EXTREME

ボーカルエフェクト・ギターエフェクト・ルーパーの3レイヤーに分かれた1台3役のボーカルエフェクター。各レイヤーは専用スイッチを踏むだけで簡単に切り替えでき、搭載された6つの各フットスイッチは各レイヤーに対応した機能に自動的に切り替わります。
ボーカルエフェクトは180種類以上のエフェクトスタイルと200以上のプリセットを用意。ギターエフェクトには品質の高さから世界のトップギタリストたちに愛用されている「エレクトロハーモニクス」の高品位エフェクターを内蔵しており、弾き語り用としてプロ仕様の本格的モデルを探している方におすすめです。
エレクトロハーモニクス(Electro Harmonix) Voice Box

メインボーカルから2~4パートのハーモニーを生成するボーカルエフェクターです。接続したギターやキーボードなどのキーを自動的に読み取り、正確なハーモニーの生成が可能。ドライ音とハーモニー音に対してそれぞれ独立したリバーブをかけられるのも便利です。
ボコーダーやホイッスルなどユニークなエフェクトを作れるユニゾンモードも搭載。3度と5度のハモリや声質の性別を変換できる「ジェンダーベンダーコントロール機能」を搭載しているなど、ピッチ補正に特化したコンパクトエフェクターを探している方におすすめのモデルです。
ズーム(ZOOM) ボーカルプロセッサー V6

リバーブ・コーラス・ディレイ・ビートボックスなど10種類のボーカル用エフェクトを内蔵したモデルです。ピッチコレクトやボコーダーなどのボイス機能に加えて、2声のハモリを生成するハーモニー機能を搭載。最長3分30秒のフレーズを録音できるルーパー機能も搭載しており、一人多重コーラスも可能です。
メモリーした多彩なサウンドをフットスイッチで簡単に呼び出せるほか、ライブ仕様の超指向性ボーカルマイクを付属しているのもポイント。ライブパフォーマンスに最適なモデルを探している方におすすめです。
さまざまなエフェクト効果を声に加えられるボーカルエフェクター。搭載されたエフェクト数や種類などはモデルによって異なるため、使用したいエフェクターを内蔵しているかをしっかりと確認して選ぶことが重要です。また、本体サイズや使い勝手なども異なるため、予算も考慮したうえで最適なモデルを見つけてみてください。