パンを焼くのに便利な「トースター」。焼き目が調節できるモデルや冷凍パンに対応しているモデル、あたため直しができるモデルなど、さまざまなトースターが販売されています。

本記事では、トースターのなかでも1,000~5,000円台で購入できる安いモデルをご紹介。コンパクトなモデルやおしゃれなモデルなどを、ポップアップトースターとオーブントースターに分けて掲載しています。

安いトースターの選び方

種類をチェック

オーブントースター

By: amazon.co.jp

オーブントースターは、庫内に搭載したヒーターを使って焼けるスタンダードなタイプのトースターです。庫内にパンを寝かせて焼くため、チーズやハムなどの具材を乗せて焼けます。

また、オーブントースターならパン以外も調理可能。餅・ピザ・グラタンなど、さまざまな料理を楽しみたい方にもおすすめです。厚みがある具材を焼きたい方やトーストを素早く焼きたい方は、W数にも注目して選んでみてください。

ポップアップトースター

ポップアップトースターはトーストを焼くのに特化したトースターです。パンを垂直方向に入れ、焼いたトーストを跳ね上げます。パンの上にチーズなどを乗せるには難しいので、トーストにジャムやバターなどを塗って食べる方におすすめです。

また、パンとヒーターの位置が近いため、短時間でしっかりと焼きあげられるのも魅力。朝食用のトーストなどを素早く焼きたいときに便利です。シンプルな機能で取り扱いやすく、比較的安いので、手軽に使いたい方や初期費用を抑えたい方に適しています。

設置場所に合ったサイズをチェック

By: koizumiseiki.jp

トースターにはさまざまなサイズのモデルがあります。スムーズに設置するためにも、あらかじめ設置場所の広さを確認しておくのがおすすめです。コンパクトなモデルなら、ダイニングテーブルなどの限られたスペースにもスマートに設置できます。

一方で、コンパクトなトースターは庫内容量も小さい傾向があるので、あらかじめ留意しておきましょう。パンを2枚同時に焼きたい方は、縦型のトースターも要チェック。幅を抑えつつ高さを持たせたモデルなら省スペースで設置可能です。

温度調節機能をチェック

By: koizumiseiki.jp

温度調節機能を搭載したトースターは、さまざまな料理に合わせて庫内の温度を調節できるのが魅力です。例えば、約80℃に設定可能なモデルなら、サラダチキンやローストビーフなども調理できます。

また、無段階温度調節が可能なモデルは火加減を細かく調節できるため、トーストを好みの食感に近づけることが可能。惣菜パンをあたため直したいときや焦げ目を付けたいときなど、幅広いシーンで便利に使えます。

お手入れのしやすさをチェック

By: solis.co.jp

トースターはパンくずを残したまま使うと出火する恐れがあるため、安全に使うためにも簡単に手入れできるモデルがおすすめ。例えば、トレイ付きのモノなら、パンくずをまとめて捨てられて便利です。

また、パンにチーズやソースを付けて焼く機会が多い場合、オーブントースターの庫内に油分が飛び散りやすいので、庫内の掃除のしやすさも確認ポイント。焼き網が取り外せるモデルなら、網の上にこびり付いた汚れも簡単に水洗いできます。

なかには、トースターの扉を取り外せるモデルもあり、庫内の奥までスムーズにお手入れ可能です。取り外せるパーツはモデルによって異なるため、チェックしてみてください。

デザインをチェック

トースターにはおしゃれなモデルが多く、キッチンインテリアとしても楽しめます。安いトースターにも高級感のあるモノが豊富。シンプルなデザインのトースターなら、さまざまな部屋に馴染みます。

なかには、扉にミラーガラスを使ったモデルもあり、インテリアと馴染みやすいのがメリット。また、ミラーによって部屋を広く見せる効果が期待できるので、ワンルームに住む一人暮らしの方などにもおすすめです。

扉以外にも、ツマミのレイアウトやボディのフォルム、カラーリングなどはモデルによってさまざま。カラー展開が豊富なモデルもあるので、キッチンのインテリアや好みに合わせて選んでみてください。

あると便利な機能をチェック

しっとりとした食感が好きな方は、スチーム機能を搭載したオーブントースターもチェックしてみてください。水蒸気を使い、パンの表面に水分の膜を作りながらトーストすることで、よりしっとりとした食感に焼きあげられます。

食感にこだわりがある場合は、タイマーを設定できるモノだとより便利です。長時間のタイマーが付いていれば焼き色の調節ができるほか、長時間の加熱が必要な焼き芋なども調理できます。

また、ポップアップトースターで小さいパンを焼く場合、スロットの底を引き上げるレバーを搭載したモノがおすすめ。スロットの中に入り込みやすい小さな食パンも、レバーを操作するだけでスムーズに取り出せます。

安いトースターのおすすめ|オーブントースター

タイガー魔法瓶(TIGER) オーブントースター KAE-G13N

いつもの食パンを一段と美味しくすると謳うトースター。合計1300Wの3つのヒーターを備え、熱を効果的に伝えるガルバリウム鋼板を採用したことにより、外側はサクサク、内側はもちもちの食感を実現しています。

付属の深皿調理トレイを活用すれば、従来オーブンやフライパンが必要なフレンチトーストも簡単に調理可能。また、約80〜250℃までの無段階温度調節機能と、最大30分のロングタイマーを搭載しています。朝食だけでなくじっくりあたためたい夕食メニューにも対応しており、料理のレパートリーを広げたい方にもおすすめです。

網とパンくずトレイは分解して丸洗いすることが可能。日々のお手入れを簡単に済ませたい方もチェックしてみてください。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) こんがり俱楽部 オーブントースター EQ-AH22

グラタンなどにこんがり焼き目をつけられる上火グリルを搭載したオーブントースター。作りたい料理にあわせて240〜1000Wまでの5段階の火力を選べます。また、30分ロングタイマーを採用しており、焼きいもなどのじっくり焼きたいメニューを美味しく仕上げられるのもおすすめポイントです。

庫内の奥行きは22cmで、直径約20cmのピザを焼けるほど広い作りが魅力。庫内にはほかにも山型食パンが2枚、グラタン皿が2個ほど入る大きさで、調理の幅を広げられます。

目の細かい作りの焼き網を備え、網にくっつきがちな餅も上手にこんがりと焼けておすすめです。また、焼き網とくず受け皿が簡単に外せて丸洗いできます。

シィー・ネット ORIGINAL BASIC SOT901

グラタンやピザ、きり餅など多彩な調理ができるおすすめのアイテム。庫内は広く、一度に2枚のトーストや直径約20cmのピザを調理できます。

カラーはブルーとピンクの2色展開で、必要最低限の機能と表示が施されたスタイリッシュなデザインが特徴です。また、タイマーは最大15分まで設定可能。消費電力は900Wで、パンをカリッと焼きあげることができます。

奥行き20cmの受け皿とくず受けが付属。どちらも洗いやすい構造でお手入れの手間を軽減できます。リーズナブルな価格帯にもかかわらず十分な機能が備わっているため、一人暮らしやこれから料理を始めたいという方におすすめです。

日立(HITACHI) オーブントースター HTO-C1A

最大1000Wのハイパワーを備えるオーブントースター。本体は幅31×奥行23.5×高さ22cmとコンパクトながら、庫内は幅26×奥行18×高さ8.2cmと山型パンの2枚置きができる広さです。

また、質量約2.6kgで、模様替えやキッチン周りのお掃除の際にも簡単に動かせるのもメリット。さらに、引き出し式パンくずトレイを採用しているため、気になったときはすぐにお手入れができます。

付属のメッシュ焼き網は食材を置きやすく、餅が垂れにくい構造。シンプルな機能でわかりやすく、リーズナブルな価格帯にもかかわらず便利に使えるためおすすめです。

ハイローズ(HI-ROSE) マイコンオーブントースター HR-MT120

パンに特化した機能を備えるなど、高い自由度で調理できるおすすめのトースター。庫内は25cmのピザや角型食パン4枚が入るほど大容量で、家族が多い方におすすめです。

70〜250℃のなかから5℃ずつの温度設定が可能。トーストはもちろん、グラタン・パンあたため・ピザ・餅・フライあたための6種の自動コースを採用しています。モードごとに常温か冷凍を選べるので、ボタンを押すだけで美味しく調理できます。

薄い〜濃いまでの5段階の焼き色設定を活用すれば、グラタンやトーストをより美しく焼きあげられるのも特徴です。また、搭載されている手作りパンコースにも注目。パンの発酵から焼きあげまでを、オーブントースターにおまかせできます。

コイズミ(KOIZUMI) 目玉焼きトレイ付き オーブントースター KOS-0601

スタイリッシュでミニマルな見た目が特徴の1枚焼きオーブントースター。下段に食パンを入れたら、付属のふた付トレイに卵を割り入れ、上段にセットすると、約3分で一度に食パンと目玉焼きの調理が完了します。忙しい朝でも美味しい朝食をサポートするアイテムです。

また、ふた付トレイを活用すれば夕食のおかずや休日のスイーツを気軽に作ることができます。時短かつハイクオリティな調理を可能にする一台です。

縦長設計のトースターの大きさは約幅17.6×奥行24.3×高さ27.8cmと、キッチンがすっきり見えるのもおすすめポイント。約70〜210℃の無段階温度調節と15分タイマーを採用し、見た目の美しさのみならず、トースターとしての機能もしっかりと備えています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ミラーオーブントースター横型 MOT-011

ミラーガラスを採用した上質なデザインのトースター。キッチンやお部屋に馴染みやすく、洗練された存在感があります。スライドオープンドアに加え、フラットタイプ設計とせり出す焼き網構造のため、奥の料理を取り出しやすいのもおすすめポイントです。

また、220W・500W・720W・1000Wの4段階のヒーター調節が可能。トーストをはじめ、餅・冷凍ピザ・クロワッサンなど多様なメニューに対応しています。さらに、最長15分のタイマー設定を搭載した2枚焼きトースターです。

余分な油や水分が落ちやすい波形形状の受け皿に加え、パンくずトレイが付属。安い価格帯にもかかわらず、スタイリッシュなデザインとお手入れのしやすさを兼ね備えています。

ツインバード(TWINBIRD) オーブントースターTS-4035

横長で背の低いロースタイルとミラーガラスを採用した、洗練されたデザインのトースター。表面だけを素早く焼きあげる近火焼き設計で、外側はカリカリ、内側はふわふわなトーストを作れます。

幅35×奥行き21cmのコンパクトサイズながら、ピザやグラタンなどの具材をのせた調理ができるのも魅力。出力設定は4段階の切り替えができ、最大860Wに対応しています。

食パンはもちろん、ロールパンなどのあたため直しから、クッキーの調理まで幅広い使い方が可能。料理のレパートリーを増やせる、おすすめのオーブントースターです。

安いトースターのおすすめ|ポップアップトースター

デロンギ(DeLonghi) アクティブ ポップアップトースター CTLA2003J

外側はこんがり、内側はふわふわのトーストが焼ける人気のトースター。6段階の焼き目調整ができ、好みに合わせた焼きあがりを簡単に実現します。解凍・あたため直し・キャンセルの3つの便利機能を活用すれば、手軽に焼きたてのトーストを食べられるのも魅力です。

一度に2枚のパンを焼けるスロットは、10枚切りから5枚切りに対応したワイドサイズ。パンの厚みにかかわらず、パンがスロット中央に配置される設計もおすすめのポイントです。

また、焼けたトーストを取り出しやすいエクストラリフトを採用しています。使用していないときにはホコリよけカバーを付けられるほか、くず入れは引き出し式になっているなど、毎日のお手入れも快適に行えるアイテムです。

ツインバード(TWINBIRD) ポップアップトースター TS-D404

キッチンの狭い隙間にもフィットするコンパクトサイズと、洗練されたデザインがおすすめのトースター。焼き色調節ダイヤルを備え、好みの焼き加減にも対応します。さらに、追加焼き機能や冷凍保存したパンも焼きあげ可能で、シンプルながら使いやすい製品です。

角型パンはもちろん、高さ24cmまでの山型パンが1枚入るため、ホームベーカリーで作ったパンも美味しく調理可能。ポップアップトースターならではの外側はカリッと、内側はふわっとした食感を味わえます。

厚さは3cmまで対応しており、4枚切り食パンを焼くことができて実用性も十分。また、操作部は正面に集約されています。置き場所に困らないスリムな設計で、インテリアにも馴染みやすくおすすめです。

山善(YAMAZEN) ポップアップトースター YUA-801

シンプルな使い心地が人気のポップアップトースターです。パンが焼きあがるまでの操作は、好みの焼き目を選んでレバーを引くだけの2ステップで完了。学校や仕事などで忙しく、時間のない朝でも快適に朝食を作ることができます。

厚さは6〜8枚切りに対応しており、焼き色は無段階調節が可能。800Wの火力でしっかりとパンを焼きあげます。コスパのよい価格帯ながら、パンを焼くための機能が十分に備わっているのが特徴。これから一人暮らしを始める方や、シンプルな機能を求めている方にもおすすめの一台です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーブントースター IPT-850

ステンレス製で見た目にも美しく、耐久性も備えるおすすめのアイテム。錆びにくく清潔で、引き出し式くず受けトレイが搭載されているため、日々のお手入れも簡単にできます。焼き時間は8枚切りの場合で約2分〜2分半。朝ごはんの準備に時間をかけたくない方にもおすすめです。

スロットは2枚焼きで、4枚切りまで対応するワイドな構造が特徴。焼き加減は7段階調整に対応しており、こんがりからふわふわまで好みの焼きあがりを堪能できます。

レバー左に備わる3つのオプション機能では、冷凍パン・あたため直し・取消しが可能。また、パンを入れずにレバーを下げても加熱されない安全機能も搭載されており、安心して使えるのも魅力です。

ティファール(T-fal) ポップアップトースター メゾン TT3425JP

ヴィンテージ銅製食器をモチーフにしたメーカーエンブレムと、スタイリッシュなステンレス仕上げが特徴のポップアップトースター。10枚切りから4枚切りまで焼けるワイドな2つのスロットを備えています。7段階の焼き色調節ダイヤルや、解凍ボタン・あたため直しボタンなどが搭載されており、さまざまな調節が簡単にできるためおすすめです。

また、細やかな機能にも注目。パン焼きを途中停止できる取り消しボタンや、パンを取り出しやすいリフトアップ機能など、美味しいトーストを食べるためのさまざまな機能がそろっています。

パンくずトレイは引き出し式で、使ったらすぐにお手入れができて便利です。使用しないときには付属のスロットカバーをつけておくと、スロットにホコリが入るのを防げます。

ラララクタス(LALALUCTUS) 焼き目の見えるポップアップトースター SE6100

ガラス窓搭載で、あたため途中の焼き加減を見られるのが特徴のトースター。6段階の焼き目調整が可能で、好みの焼き加減を直感的に実現できます。キッチンや食卓のアクセントになる、丸みを帯びたぽってりとしたフォルムも魅力です。

デザイン性だけでなく実用性も兼ね備えているのが魅力。一度に2枚まで焼きあげ可能なスロットは、4枚切りまでに対応しています。また、冷凍パンの解凍やあたため直しも可能。外側はカリッと、内側はもちもちに美味しく焼きあげられます。

付属のホコリカバーを活用すれば、ホコリ掃除の手間がなくなるのも特徴。パンくずトレイは引き出し式を採用しており、簡単にお手入れできます。清潔に使い続けられるのがおすすめポイントです。

ソリス(Solis) トースター スチール SK8002

食パンだけでなく、クランペット・ベーグル・イングリッシュマフィンなどを焼くことができるポップアップトースター。水分を逃がさず、外側はパリパリ、内側はふわふわのトーストを作れます。

インテリアにも馴染む洗練されたデザイン性が大きな魅力。6段階の焼き色調整ダイヤルやボタンなどもステンレス素材で統一されており、細部にまでミニマルなおしゃれさを感じられます。

スロットにはセルフセンタリング機構を備え、薄切りパンでも厚切りパンでも、適した位置へ自動的に収まる設計。さまざまなパンを美味しく焼きあげられます。

また、冷凍したパンの解凍や、冷めたパンをあたためられるボタンを搭載。取り外せるパンくずトレイに加え、使わないときにホコリが入るのを防ぐ蓋も付属しています。