食品をあたためられるのに加え、本格的な加熱調理もできる「オーブンレンジ」。なかには、多くの自動メニューに対応したモデルもあり、料理のレパートリーを簡単に広げられます。

今回は比較的価格の安いオーブンレンジのなかから、おすすめの製品をご紹介。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

安いオーブンレンジの価格相場は?

By: irisohyama.co.jp

オーブンレンジのなかでもラインナップが多い価格帯は、15000〜30000円。安いオーブンレンジを選ぶ場合は、15000〜20000円程度を目安にするのがおすすめです。

しかし、オーブンレンジのなかでもスチーム機能を搭載したモノは比較的高くなる傾向に。スチーム機能搭載モデルのなかでも安いモノを選ぶ場合は、20000〜40000円程度を目安にしてみてください。

安いモデルほど庫内容量が少なく、20L以下の1人暮らし向け製品が豊富。家族で使う場合は、庫内容量も考慮して選ぶのがおすすめです。

安いオーブンレンジの特徴

By: amazon.co.jp

安いオーブンレンジは、容量20L以下のモデルが多いのが特徴。家族で使う場合は、予算と庫内容量のバランスを考慮しながら選ぶのがおすすめです。

価格の安い製品は、あたため機能のみを備えた単機能電子レンジが豊富。しかし、自炊する機会が多い方や、料理のレパートリーを広げたい方には、さまざまな調理に対応したオーブンレンジが向いています。

安いオーブンレンジのなかには、グリル機能やスチーム機能を搭載した多機能モデルもラインナップ。搭載機能は同価格帯の製品でもモデルによって異なるため、ぜひチェックしてみてください。

安いオーブンレンジの選び方

世帯人数に合った庫内容量を選ぶ

By: feelcomfee.com

一人暮らしの場合は、20L未満を目安にするのがおすすめです。一方、2人以上の場合の目安は、庫内容量20〜25L。3人以上で暮らす家族の場合は、庫内容量26L以上を目安にしてみてください。

しかし、食べる量やあたためる食材によって、適した容量は左右されます。例えば、一人暮らしの方でも、友人や恋人を食卓に招く機会が多い場合は、庫内容量も余裕のあるモノがおすすめです。

また、同じ庫内容量のモデルでも、ターンテーブル式は加熱時に回転するため、大きなコンビニ弁当などを加熱すると引っかかる場合があります。大きなモノを加熱する場合は、庫内容量に余裕を持たせるか、フラットタイプのモノを中心に検討してみてください。

設置場所と放熱スペースに合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

多くのオーブンレンジは、天面・背面・両サイドに放熱スペースが必要です。検討するときは、オーブンレンジ本体の設置スペースに加えて、放熱スペースも確保できるかチェックしてみてください。

また、オーブンレンジの手前には、扉を開けるスペースも必要。オーブンレンジのサイズで迷ったときは、料理をスムーズに出し入れできるよう、設置スペースにゆとりのあるモデルがおすすめです。

ドアの開閉方向をチェック

By: irisohyama.co.jp

オーブンレンジには、横開きタイプと縦開きタイプがあります。横開きタイプは、高い場所へ設置したときにも取り出しやすいのが特徴。オーブンレンジを冷蔵庫の上などへ設置する方におすすめです。

一方、縦開きタイプのオーブンレンジは、左右から取り出しやすいのが特徴。引っ越し・模様替えなどでキッチンのレイアウトが変わった場合も、料理をスムーズに出し入れできます。

ただし、縦開きタイプのオーブンレンジは、冷蔵庫上などの高い場所へ置く場合、取り出しにくくなる可能性も。食器棚・キッチンワゴンなど、オーブンレンジを手の届きやすい場所へ置く方におすすめです。

庫内テーブルの種類をチェック

By: hitachi.co.jp

オーブンレンジの庫内テーブルには、ターンテーブルタイプと庫内フラットタイプの2種類があります。安いオーブンレンジは、ターンテーブルを採用したモノが豊富です。

ターンテーブルは、下皿を回転させながら加熱するのが特徴。下皿の直径より大きなモノを乗せると回転しないため、庫内容量と合わせて確認しておくのがおすすめです。

一方、庫内フラットタイプのモデルは下皿を搭載していないモノも多く、庫内へ直接食材を置けます。コンビニ弁当など、大きなモノを入れやすいのが魅力です。

最高出力・最高温度をチェック

By: amazon.co.jp

最高温度が高いオーブンレンジほど、短い時間で余熱を完了できるのがメリットです。温野菜を作るときも、水分の蒸発を抑えながら調理ができます。

目安として、ケーキなどを焼く場合は最高温度が200℃あるモデルを選ぶのがおすすめ。なお、パン作りをする場合は最高温度が250℃あるモデルを検討してみてください。温度が高いモデルほど表面を素早く焼き上げられ、香ばしい食感が楽しめます。

温度センサーの有無をチェック

By: hitachi.co.jp

安いオーブンレンジのなかには、温度センサーを搭載したモデルも展開されています。温度センサーを搭載したモデルは、オーブン・グリル機能を使うとき、庫内の温度を測れるのが特徴。庫内が適した温度になるよう、自動で調節します。

高温になりすぎて焦がしたり、温度が下がりすぎて生焼けになったりといった、加熱調理時の失敗を軽減できるのがメリット。本格的な料理に挑戦したい方や、自炊をする機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。

お手入れのしやすさをチェック

By: hitachi.co.jp

オーブンレンジの庫内は、油や水滴などで汚れます。特に自炊をする機会が多い方は、毎回清潔に使えるよう、お手入れのしやすいモデルがおすすめです。

比較的安いモデルに多いターンテーブル式は、下皿を取り外す手間がかかります。そのため、お手入れのしやすさを重視する場合は、汚れを簡単に拭き取れる庫内フラットタイプがおすすめです。

また、個別のお手入れ機能も大切なポイント。例えば、スチームオーブンレンジのなかには、スチームを使って掃除できるモノも展開されています。庫内にこびり付いた汚れやニオイを落としやすく、カレーなどの調理後もお手入れが簡単です。

安さ重視なら型落ち品も選択肢のひとつ

By: irisohyama.co.jp

安さを重視する場合は、型落ちしたオーブンレンジも検討してみてください。型落ち品なら、最新機種よりも比較的安い価格で購入しやすいのがポイント。最新機種より性能は落ちますが、数年前の型落ち品であれば、使いやすい製品も豊富です。

また、型落ち品は中古品と違い、メーカーの保証付きモデルが多いのもメリット。最新機種だと予算をオーバーする方や、中古品に不安がある方は、型落ち品がおすすめです。

安いオーブンレンジのおすすめメーカー

東芝(TOSHIBA)

By: toshiba-lifestyle.com

東芝は、東京都に本社を構える総合電機メーカーです。幅広い製品を展開しており、安いオーブンレンジも多数取り扱っています。

比較的安い価格で、スチーム機能付きモデルもラインナップ。料理のレパートリーを広げたい方や、スチーム機能を試してみたい方にもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: irisohyama.co.jp

アイリスオーヤマは、宮城県に本社を置く大手電機メーカーです。家電・家具・生活用品など、幅広い製品を展開しています。

アイリスオーヤマは、安いオーブンレンジを多数ラインナップしているのが魅力。また、安い価格帯でもスチーム機能を搭載したモデルや、最高温度が200℃以上のモデルなどを豊富に展開しています。本格的な調理をする方にもおすすめのメーカーです。

日立(HITACHI)

By: amazon.co.jp

日立は、日本の大手電機メーカーです。主に、洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を中心に取り扱っています。

オーブンレンジは、家族向けの大容量モデルを中心にラインナップ。容量が大きい分、安い価格帯のなかでは比較的高価な傾向にあります。しかし、容量の大きさと搭載した機能を考慮に入れると比較的安く、コスパは良好です。

安いオーブンレンジのおすすめモデル|一人暮らし

東芝(TOSHIBA) オーブンレンジ 16L ER-W16

お手入れの手間を極力減らしたい方におすすめ

大きなお弁当なども手軽に加熱できる一人暮らし向けのオーブンレンジです。容量16Lとコンパクトですが、「フラット庫内」を採用しており、食材をスムーズに出し入れできます。

庫内には撥水・撥油コーティングを施しており、飛び散った油汚れなどを簡単に拭き取りやすいのもメリット。お手入れの手間を軽減したい方におすすめです。

扉は横開きタイプを採用。冷蔵庫の上など、背の高い場所へ置く方にもおすすめです。さらに、本体サイズも46.1×33.7×29.3cmとコンパクトなため、省スペースで設置できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAメニューオーブンレンジ 15L MO-T1501

発酵モード搭載でパン作りも楽しめる

容量約15Lの一人暮らし向けオーブンレンジです。コンパクトサイズなので、省スペースで設置しやすいのが魅力。また、横開きタイプの扉を採用しているため、冷蔵庫上へ設置した場合も簡単に開閉できます。

8種類の自動メニューに対応しており、トースト・お弁当などを簡単にあたためられるのもメリット。グリル機能を使えば、上下のヒーターで両面を同時に焼き上げられます。

オーブン機能を備えており、110〜200℃までの温度設定が可能。さらに、手動で40℃の発酵モードに設定できるので、パン作りにも役立ちます。料理のレパートリーを広げたい方にもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーブンレンジ 18L MO-F1805

豊富なオートメニューを搭載しているモデル

機能性に優れた一人暮らし向けのオーブンレンジです。容量18Lのモデルですが、庫内は広く、食パンを同時に2枚トーストできるのが特徴。加えて、トースト・お弁当・解凍など、11種類の自動メニューを搭載しています。

グリル・レンジ・オーブンの3種類に対応しているのもポイント。料理のレパートリーを広げたい方にもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームオーブンレンジ 18L MO-F1808

スチーム機能を搭載したオーブンレンジです。角皿にお湯を入れ、料理と一緒にあたためることで蒸気を発生させるタイプ。蒸し料理などを手軽に楽しみたい方へおすすめです。

自動調理メニューを20種類も搭載しており、焼き物・煮物・お菓子など、さまざまな料理を簡単に楽しめます。さらに、40℃の発酵機能も搭載しており、パン作りにもおすすめです。

手動で最高250℃まで設定できるため、表面を素早く焼き上げたいときや、細かく調節したいときにも便利。また、上下にヒーターを搭載しており、分厚いハンバーグや根菜などもしっかり火を通せます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーブンレンジ 18L KMO-F1810

さまざまなオートメニューを搭載したオーブンレンジです。ローストチキン・キッシュなどの本格料理から、鶏ハム・豆腐ハンバーグなどのヘルシーメニューまで、幅広いメニューに対応。料理が好きな一人暮らしの方におすすめです。

最高温度250℃の高火力モデルで、表面を香ばしく焼き上げられます。ロールケーキ・おからクッキーなどのお菓子作りにも便利です。さらに、35℃または40℃の発酵にも対応しています。

短時間で作れる「時短料理」や、簡単に作れる「ずぼらメシ」メニューを搭載しているのも魅力。調理の時間を確保するのが難しい方にもおすすめです。

日立(HITACHI) オーブンレンジ 18L MRO-F5Y

さまざまな料理をワンタッチで加熱できる、縦開きのオーブンレンジです。コンビニ弁当・トースト・解凍など、豊富なオートメニューを搭載。よく使うメニューを素早く実行できます。

「10分メニュー」を搭載しているのもポイント。あらかじめ下ごしらえしておけば、炒め物・煮物・蒸し物を手軽に作れます。加えて、クッキー・ホットケーキなどのオートメニューも搭載。お菓子作りをする方にもおすすめです。

フラットタイプの庫内を採用しており、料理を大皿に盛り付けた場合などでもスムーズに出し入れ可能。さらに、「脱臭コース」を搭載しているので、カレー・シチューなどのニオイが強いモノをあたためられます。

山善(YAMAZEN) オーブンレンジ 16L YRS-G161V

ターンテーブル式を採用しているオーブンレンジです。ハンドルにラインを引いたおしゃれなデザインが魅力。デザイン性を重視する方におすすめです。

オートメニュー数は11種類と豊富なのもメリット。お弁当・トースト・フライ・解凍など、使いやすいメニューへ素早くアクセスできます。さらに、操作時に音が鳴らない「消音モード」を搭載しており、早朝や深夜の使用にも便利です。

山善(YAMAZEN) オーブンレンジ 18L YRJ-F182TV

「消音モード」を搭載した一人暮らし向けのオーブンレンジです。操作時の電子音を消し、周囲に配慮しながら使えるのが特徴。マンション・アパートなどに住んでいる方におすすめです。

18種類の自動メニューを搭載しており、幅広い料理が楽しめるのも魅力。お弁当・根菜・トーストなど、ボタン操作で簡単に設定できます。

手動で最大250℃まで温度設定できるため、本格的な調理にもおすすめ。さらに、パンの発酵に便利な35℃や40℃にも設定できます。

ツインバード(TWINBIRD) センサー付フラットオーブンレンジ 18L DR-E852

自動あたため機能に対応した、赤外線センサー付きのオーブンレンジです。ごはん・飲みもの・おかず・解凍などのメニューボタンを搭載しており、ワンタッチで自動加熱できます。

庫内形状には、フラットタイプを採用。大きなお弁当・ピザなどをスムーズに出し入れできます。お手入れのしやすさを重視する方にもおすすめです。

コイズミ(KOIZUMI) オーブンレンジ 16L KOR-1603

バックライト付きの大型ディスプレイを搭載したオーブンレンジです。大きな文字で表示されているので、W数やタイマーなどを確認しやすいのが特徴。操作のしやすさを重視する方におすすめです。

28種類の自動メニューを搭載しており、料理のレパートリーを増やしたい方にもぴったり。また、焼き物・揚げ物・蒸し料理のほか、お菓子やパン作りのメニューも選べます。

Comfee’ オーブンレンジ 16L CFM-BA161

比較的安い価格で購入できるターンテーブル式のオーブンレンジです。重量センサーを搭載しており、ターンテーブルに乗せた食材の量を自動計測可能。ボタンを押すだけで、食材の量に合わせて自動加熱できます。

12種類の自動メニューを搭載しているため、時間や温度などを設定する手間が省けて便利。使い勝手のよいオーブンレンジを探している方におすすめです。

本製品は容量約16Lとコンパクトなのもポイント。冷蔵庫の上にもスマートに設置できます。さらに、横開きの扉を採用しているので、冷蔵庫上へ置いたときの取り出しやすさも良好です。

安いオーブンレンジのおすすめモデル|家族向け

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームオーブンレンジ 24L MS-Y2403

汎用性に優れたスチームオーブンレンジです。スチーム・オーブン・グリル・レンジと、4つの加熱モードを備えているのが特徴。加えて、44種類の自動調理メニューを搭載しているので、調理の手間を軽減できます。

3種類の自動解凍モードを備えているのも嬉しいポイント。刺身やブロック肉などをおいしく解凍できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームオーブンレンジ 26L MO-FS2601

素早く加熱できるスチームオーブンレンジです。「速暖遠赤トリプルヒーター」を搭載しているのが特徴。最大250℃の高温で本格的な調理にも適しています。

108種類のオリジナルレシピに対応しており、料理のレパートリーを広げたい方にもおすすめ。さらに、短時間であたためられる「時短ブースト機能」を搭載しているのも魅力です。

カップ式スチーム機能を採用しており、お手入れが楽なのもポイント。庫内を拭き取り、スチーム用カップを洗うだけで簡単にお手入れを行えます。

日立(HITACHI) オーブンレンジ 22L MRO-HE4Y

使い勝手のよい、容量22Lのオーブンレンジです。ダイレクトキーを備えているので、ワンタッチでオートメニューを活用可能。さらに、牛乳・野菜下ゆで・解凍など、幅広いメニューを搭載しています。

「外して丸洗いテーブルプレート」を採用しているため、お手入れしやすいのもおすすめポイント。また、庫内は汚れが落としやすいシリコン系塗装を施しています。

日立(HITACHI) ヘルシーシェフ 31L MRO-S8A

スチーム機能を搭載しており、庫内容量30L以上の大型モデルのなかでは比較的安いオーブンレンジです。過熱水蒸気で余分な油や塩分をカットしながら調理可能。ヘルシーな調理を行いたい方におすすめです。

重量センサーや蒸気・温度センサーを搭載しており、食品の重さや蒸気量などを検知し、自動調節しながらあたためられるのもメリット。さらに、冷凍食品を解凍から焼き上げまで、オートで調理できます。

山善(YAMAZEN) スチームオーブンレンジ 25L MRK-F250TSV

比較的安い価格で購入できるスチームオーブンレンジです。光沢のあるハンドルを採用するなど、高級感のあるデザインが魅力。モダン調・北欧調など、おしゃれなキッチンに馴染みます。

19種類の自動メニューに対応しているほか、スチーム機能を使った茶碗蒸し・ケーキ・シュークリームのメニューも搭載。また、手動で100〜250℃までの温度調節や、35℃または40℃の発酵設定が可能です。

Comfee’ スチームオーブンレンジ 25L CFM-BA252

最大4枚の食パンを同時にトーストできる、広い庫内を採用したスチームオーブンレンジです。朝食にパンを食べる4人家族にもおすすめ。また、フラット庫内を採用しており、パンに乗せたバターが飛び散った場合も簡単に拭き取れます。

23種類の自動メニューを搭載しているので、トースト以外にもさまざまな料理作りが可能。さらに、手動で最大250℃まで設定でき、本格的な料理を作りたい方にもおすすめです。

安いオーブンレンジのおすすめモデル|型落ち品

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームオーブンレンジ カップ式 18L MO-F1806

庫内を広く使える、フラットタイプのオーブンレンジです。約18Lのコンパクトモデルですが、庫内が広く、大きなグラタン皿などもスムーズに出し入れできます。

スチーム用カップが付属するのも魅力。水を入れたカップを置くだけで、スチーム調理を楽しめます。

12種類のオートメニューに対応しているのもメリット。料理のレパートリーを増やしたい方にもおすすめです。

シャープ(SHARP) オーブンレンジ 16L RE-M16A

ターンテーブルを採用している、容量16Lのコンパクトなオーブンレンジです。本体に8個の自動メニューを搭載。お弁当のあたためや解凍などをワンボタンで行えます。

手動で200℃までの温度調節や、40℃の発酵設定ができるのもメリット。お菓子やパン作りをする方にもおすすめです。

全国で使えるヘルツフリー設計を採用しており、出張や引っ越しの予定がある場合にもぴったり。また、重量・温度センサーを搭載しているのも魅力です。

山善(YAMAZEN) オーブンレンジ 18L YRP-F180V

おしゃれな18Lのオーブンレンジです。光沢感があるハンドルやダイヤルを採用しているのが特徴。キッチンインテリアを楽しみたい一人暮らしの方におすすめです。

フラット庫内を採用しているため、大きなお弁当もスムーズに出し入れ可能。また、18種類ものオートメニューを搭載しており、お弁当・お惣菜・トーストなどをワンボタンであたためられます。

オートメニューには、クッキーやケーキを搭載しているのもポイント。さらに、35℃と40℃に設定すれば、イーストの発酵もできます。お菓子作りやパン作りをする方にもおすすめです。

東芝(TOSHIBA) 過熱水蒸気オーブンレンジ 26L ER-VD80

スチームオーブンレンジのなかでは、比較的安いモデルです。250℃の過熱水蒸気を使って調理することにより、余計な塩分・油分をカットできます。

ノンフライ調理に対応しているので、唐揚げ・天ぷらなどの揚げ物もヘルシーに調理可能。また、99の自動メニューを搭載しており、揚げ物以外の料理も簡単にあたためられます。

日立(HITACHI) ヘルシーシェフ 31L MRO-S8Z

容量30L以上の大型モデルのなかでは、比較的安いオーブンレンジです。フラット庫内で大皿も出し入れしやすく、3〜4人家族の方に適しています。

本体には重量センサーと蒸気・温度センサーを搭載しており、食品の量に応じてオート調理が可能。また、簡単に取り外して丸洗いできるテーブルプレートを搭載しています。お手入れのしやすさを重視する方にもおすすめです。

シャープ(SHARP) 過熱水蒸気オーブンレンジ 31L RE-SS10X

1回で多くの食材を加熱できる、2段式のオーブンレンジです。容量も31Lと大容量で、食べ盛りの子供がいる家庭などにもおすすめ。熱風コンベクションによって庫内全体を熱風で包み、ピザ2枚なら11分で焼き上げられます。

本製品はスチーム機能を使うことで、ラップをしなくても食品をしっとりとあたためられるのが魅力。また、「3品献立セット」に対応しているのも嬉しいポイントです。