毎日の料理に役立つパナソニックの電子レンジ。スチームオーブンレンジ・オーブンレンジ・単機能電子レンジを展開しています。一人暮らしでも使いやすいコンパクトモデルからファミリー向けのモデルまでラインナップが豊富です。製品ごとに機能性や使いやすさが異なるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。
そこで今回は、パナソニックのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、チェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- パナソニックの電子レンジの特徴
- パナソニックの電子レンジの選び方
- パナソニックの電子レンジのおすすめ|スチームオーブンレンジ
- パナソニックの電子レンジのおすすめ|オーブンレンジ
- パナソニックの電子レンジのおすすめ|単機能電子レンジ
パナソニックの電子レンジの特徴

By: panasonic.jp
パナソニックは、スチームオーブンレンジ・オーブンレンジ・電子レンジを展開しています。あたため機能や解凍機能に特化したシンプルなモデルや、スチームを使った本格的な調理をおこなえるモデルなど、目的に合わせた製品を見つけやすいのがポイントです。
機能性と使いやすさに優れた調理モードを搭載したモノが多いのも特徴です。上位機種のなかには、耐熱ボウルに食材と調味料を入れるだけで調理を任せられる機能や、食材を裏返さずにグリル調理ができる機能を備えた製品が存在します。料理が苦手な方でも簡単に使える操作性を実現しているため、はじめての方にもおすすめです。
また、パナソニックの電子レンジは、一人暮らしに適したコンパクトモデルからファミリー向けのモデルまでラインナップが豊富。さまざまな製品のなかから、使用人数や用途に適した電子レンジを見つけられます。
パナソニックの電子レンジの選び方
種類で選ぶ
蒸し料理など幅広い料理を楽しめるスチームオーブンレンジ

By: panasonic.jp
スチームオーブンレンジは、100℃以上の高温に達した水蒸気を利用して調理する「スチーム機能」を備えたオーブンレンジです。スチーム機能は、大きく分けて「簡易スチーム式」と「過熱水蒸気式」があります。
簡易スチーム式は、食材のあたためと簡易的な蒸し調理が可能。過熱水蒸気式と比べてシンプルな構造を採用しており、比較的リーズナブルな価格です。
過熱水蒸気式は、100℃以上に過熱した水蒸気を利用して調理をおこないます。蒸し調理だけでなく、焼き調理や加熱も可能です。普段の調理からお菓子作りまで、幅広いシチュエーションで活用できます。
過熱水蒸気式は食材に含まれる余計な塩分や脂分をカットする効果が期待できるので、健康志向の方にもおすすめです。
ケーキなどのお菓子作りもしたいならオーブンレンジ

By: panasonic.jp
オーブンレンジは、電子レンジの加熱機能とオーブンのグリル機能を兼ね備えた製品です。肉や魚を調理する機会が多い方や、お菓子作りを楽しみたい方にも適しています。
単機能電子レンジとは異なり、焼き調理が可能です。肉や魚の表面に焼き目をつけるときにも役立ちます。
あたためるだけならシンプルな単機能電子レンジ

By: panasonic.jp
食品をあたためるだけのシンプルな機能性を求めている方は、単機能電子レンジがおすすめです。単機能電子レンジは、あたためる機能と解凍機能だけに絞っています。必要最低限の機能で十分な方は、単機能電子レンジを選びましょう。
単機能電子レンジは、スチームオーブンレンジやオーブンレンジと比べて安いのが特徴。低価格で手に取りやすく、コストをおさえたい方にも適しています。
容量とサイズをチェック

By: panasonic.jp
パナソニックの電子レンジは、製品ごとに容量が異なります。容量が小さすぎると必要な量をつくれなかったり、大きすぎるとキッチンに設置できなかったりする可能性があるので、あらかじめ庫内の容量と設置スペースの広さを確認しておきましょう。
1〜2人暮らしの方は庫内容量25〜26L、3人以上で暮らしている方は30L以上の容量が目安です。電子レンジは庫内容量が大きいほど、本体サイズもアップする傾向があります。電子レンジは放熱スペースを設ける必要があるので、本体サイズよりも広いスペースを確保しておくことが大切です。
パナソニックの電子レンジのなかには、大容量ながら高さをおさえたローフォルム設計を採用した製品が存在します。幅をとりにくいため、限られたキッチンスペースにも設置しやすいのが特徴です。
お手入れのしやすさをチェック

By: panasonic.jp
電子レンジは家電製品のなかでも頻繁に使用するため、汚れがつきやすくなります。衛生的に使い続けたい方は、お手入れのしやすさをチェックしておきましょう。
「自動お手入れ」コースを搭載した製品は、洗浄から脱水までを電子レンジに任せられます。庫内の汚れをスチームで浮かし落としやすくしたり、庫内を高温にしてニオイを分解したりと、さまざまなお手入れコースを使用可能です。
庫内にフッ素加工コーティングを施した製品は、汚れがこびりつきにくいのが特徴。万が一、汚れが付着したときも簡単に拭き取れます。
ドアの開閉方向をチェック

By: amazon.co.jp
パナソニックの電子レンジは、製品ごとにドアの開閉方向が異なります。ドアの開閉方向ごとに使いやすさが異なるため、あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。
ドアの開閉方向は、一般的に横開きと縦開きの2通りです。横開きはドアを左右どちらかに開く方法を採用しています。横開きを選ぶときは、壁の位置や周りのキッチンインテリアに干渉しないか確認しておくことが大切です。
縦開きはドアを手前に開くタイプ。利き手や設置スペースの広さに影響を受けにくいのが魅力です。高い場所に設置すると食品の出し入れが難しくなるので注意しましょう。
機能性に注目
スマホを使って暮らしをサポートする「IoT機能」

By: panasonic.jp
上位機種のなかには、スマホアプリ「KitchenPocket」に対応した製品が存在します。専用アプリをインストールすることで、スマホと電子レンジの連携が可能です。
レシピブックのページから気になったメニューのQRコードを読み込んだり、新しいメニューをスマホから電子レンジに送信したり、さまざまな便利機能を活用できます。
献立のヒントとなるメニューの提案から、料理の下ごしらえのサポートまでおこなうのが特徴。電子レンジの機能性だけでなく、使いやすさにこだわりたい方にもおすすめです。
パナソニックの電子レンジのおすすめ|スチームオーブンレンジ
パナソニック(Panasonic) スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS8C
高火力でこんがりジューシーに焼き上げる、両面グリル機能を備えたおしゃれな電子レンジです。パナソニック独自の「ヒートグリル皿」がマイクロ波を吸収して発熱。フライパンのように熱を直接伝えられます。
耐熱ボウルに冷凍食材と市販の調味料を混ぜあわせ、ボタンを押すだけで調理できる「凍ったままワンボウル」機能を搭載。オーブン機能やスチーム機能も備えています。ヒートグリル皿と角皿は食洗機にも対応しており、簡単にお手入れ可能です。
パナソニック(Panasonic) スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS9C
1台で多彩なメニューを楽しめるスチームオーブンレンジです。高温のスチームを集中的に噴射する「スピードスチーム機構」と、発熱効率に優れたヒートグリル皿を組み合わせており、蒸し器なしでもさまざまな蒸し調理を楽しめます。ゆで卵も温泉卵も自動調理が可能です。
高温スチームでふっくら仕上げる「蒸し焼きメニュー」を搭載。麺やごはんだけでなく、冷凍ぎょうざも焼き目をつけながらおいしく焼き上げます。また、ヒーターとスチームにより、余分な塩分や脂分をカットしながら調理が可能です。ヘルシーな調理を求めている方にも適しています。
手動のオーブン調理中にスチーム機能を加える「スチームプラス」を内蔵。スチームを利用することで、ケーキをしっとりふっくら仕上げられるのが魅力です。普段の料理だけでなく、お菓子作りにも役立ちます。
パナソニック(Panasonic) スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS6C
便利な機能をコンパクトボディにまとめたスチームオーブンレンジです。庫内容量は25L。小型モデルで使いやすさに優れており、1〜2人暮らしの方におすすめです。1台あれば、焼く・煮る・蒸す・揚げる調理が可能になります。家庭の定番メニューから本格的なメニューまでつくれるのが魅力です。
あたため機能は赤外線センサーを採用しており、食品の表面温度を検知しながら自分好みの温度にあたためられます。-10℃から90℃までの温度調節に対応しているのが特徴。カチカチのアイスを少しだけ溶かしたり、離乳食をぬるめにあたためたりできます。
洗いものはヒートグリル皿1枚です。ヒートグリル皿と庫内にはフッ素加工を施しているので、汚れがこびりつきにくく、お手入れも簡単です。清潔な庫内を使って調理ができます。
パナソニック(Panasonic) スチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10C
調理機能と使いやすさを兼ね備えたスチームオーブンレンジです。料理に合わせて自動でスチーム量や温度を細かくコントロールする機能を搭載しています。食材の解凍から高温のグリルやオーブン調理まで、幅広い用途で使用可能です。
自宅にある冷凍食品や調味料を組み合わせて、おいしい一品を調理する「凍ったままワンボウル」を搭載しています。耐熱ガラス製ボウルに食材を入れてボタンを押すだけなので、使いやすさも良好です。
「KitchenPocket」アプリをインストールすると、スチームオーブンレンジとスマホの連携が可能。付属のレシピブックに掲載されているQRコードから気になるレシピを読み込んでビストロにメニューを追加したり、外出先からレシピを検索したり、さまざまな便利機能を活用できます。調理機能だけでなく、使いやすさに優れているのもポイントです。
パナソニックの電子レンジのおすすめ|オーブンレンジ
パナソニック(Panasonic) オーブンレンジ NE-MS4B
基本機能が充実したベーシックなオーブンレンジです。独自の解凍方法により、ムラを抑えつつ解凍可能。あたためをスタートしてから「スピードボタン」を押すと、高出力1000Wに切り替えてあたため時間を短縮できるのが便利です。
オートメニュー数は60種類。材料を入れてボタンを押すだけで、煮物・中華・パスタなど、幅広いメニューをおいしく仕上げる「ワンボウルメニュー」にも対応。主菜から副菜まで、10分程度で一品作れるのが魅力です。
また、設置する際、背面にスペースをあける必要がないのもポイント。左右各2cm以上、情報10cm以上の空きスペースがあれば置くことができます。コンパクトで使いやすいおすすめの製品です。
パナソニック(Panasonic) オーブンレンジ NE-FS3B
デザイン性や使いやすさに優れたオーブンレンジです。シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用しています。周りのキッチンインテリアにも馴染みやすいのが魅力です。
頻繁に使用するメニューだけに絞っているのが特徴。あたためや解凍、オーブン機能を使って料理を楽しめるのがポイントです。あたため機能のなかには、加熱時間を最大約38%短縮するスピード機能を備えています。
操作部はシンプルピクトを使用したフラットボタンの設計です。あたため・レンジ・解凍など、アイコンの下に文字を記しているため、必要な機能をすぐに見つけられます。また、本体はカップボードにおさまりやすいコンパクトサイズです。背面は壁にぴったりつけられるので、限られたキッチンスペースにも設置できます。
パナソニック(Panasonic) オーブンレンジ NE-SA2C
普段使いに便利なオーブンレンジです。あたため・解凍・オーブンのシンプルな機能を採用しています。温度センサーを搭載しており、ごはんや惣菜などを自動であたためるのが特徴です。操作部の「トースト」ボタンを押すと、一度に2枚までのトーストを焼きあげます。
オーブン機能は最高200℃。グラタンやお菓子作りも一段式のオーブンで調理できます。広めのフラット庫内なので、大皿も入りやすいのがポイントです。大きめのお弁当やパックの惣菜もそのまま庫内に入れてあたためられます。
操作部は、お弁当やトースト、冷凍など、使用頻度の高いメニューボタンだけを配置した設計です。ワンタッチで必要な機能を呼び出せます。
パナソニック(Panasonic) オーブンレンジ NE-MS4C
あたためから調理まで基本機能が充実したオーブンレンジです。ボウルに材料を入れるだけで、パスタやシチュー、中華、煮物などのワンボウルメニューを調理できるのが特徴です。
最高250℃の一段オーブンを搭載。パンやお菓子作りにも活用できます。各皿は食洗機にも対応しており、お手入れも簡単です。本体はカップボードの設置に配慮したコンパクトサイズに仕上げています。限られたキッチンスペースにも置きやすいのが特徴です。
パナソニックの電子レンジのおすすめ|単機能電子レンジ
パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL1A
使いやすさを追求したシンプルな電子レンジです。高出力1000Wのハイパワーで、ごはんやおかずなどをワンタッチですばやく加熱することが可能。独自の「スクリューアンテナ」機能によってマイクロ波を撹拌して、解凍ムラを抑えられるのも魅力です。
庫内容量は22Lと1~2人暮らしにぴったりの大きさ。フラット構造によって汚れをサッと拭き取れるので、お手入れも簡単に行えます。使い勝手のよい単機能電子レンジを探している方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) 単機能レンジ NE-FL1C
電子レンジに必要な機能に絞ったシンプルな設計の単機能電子レンジです。1000Wインバーターと蒸気センサーを搭載。食品から発生する水蒸気を検知して自動であたため時間を調節するのが特徴です。ごはん1杯分は約1分であたためられると謳われています。
短時間で食品をあたためるスピード機能や、ムラをおさえて解凍する機能など、便利な機能が充実。お弁当のあたためから解凍まで、幅広いシチュエーションで活用できます。
庫内の幅は約32cmです。ワイドかつフラット庫内のため、大きな食品も容器のままあたためられます。
パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL222
おしゃれな単機能電子レンジです。本体は上品で落ち着いたメタルブラックのデザインに仕上げています。周りのキッチンインテリアにもマッチするので、見た目の美しさを重視している方におすすめです。
高出力1000Wのインバーターと蒸気センサーを搭載しています。複雑な設定は必要なく、スピーディーに食品をあたためられるのが特徴です。
操作部には、あたため・飲みもの・レンジ・解凍など、よく使用するボタンを配置しています。必要な機能にすばやくアクセスしやすく、使いやすさも良好です。
パナソニックの電子レンジは、機能性と使いやすさに優れているのが特徴。あたためと解凍のシンプルな機能を求めている方は単機能電子レンジ、グリル調理をするならオーブンレンジ、機能性の高さを重視している方はスチームオーブンレンジがおすすめです。