ボタンひとつで簡単に食材をあたためたり加熱調理したりできる「電子レンジ」。料理の幅を広げるのに便利なキッチン家電で、さまざまな種類が展開されています。
今回は、コスパに優れたおすすめの電子レンジをご紹介。電子レンジの種類や選び方についても解説します。さまざまな機能・デザイン・価格のモノがあるので、ライフスタイルにマッチする製品をチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 電子レンジの種類
- 安いけど使いやすい電子レンジの選び方
- 安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|単機能電子レンジ
- 安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|オーブンレンジ
- 安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|過熱水蒸気オーブンレンジ
- 電子レンジの売れ筋ランキングをチェック
電子レンジの種類
単機能電子レンジ

By: rakuten.co.jp
単機能電子レンジは、マイクロ波によるあたため機能のみを搭載したモデルです。自炊をしない方やオーブンを別で持っている方など、複雑な機能を使わない方に適しています。
機能が少ないので、本体の価格相場は1万円前後と安く、手軽に購入できるのがメリット。さらに、操作がわかりやすく機器の苦手な方も簡単に扱えます。
なお、庫内にターンテーブルを搭載したモデルとフラットモデルとの2種類があり、ターンテーブルを搭載しているモデルは、ムラなくあたためられるのがメリット。掃除のしやすさを重視する方にはフラットモデルがおすすめです。
また、単機能電子レンジは、周波数の関係で東日本・西日本のどちらかでしか使えないモデルもあるので注意しましょう。転勤などで全国に引っ越す機会の多い方は、ヘルツフリーなど全国対応のモノがおすすめです。
オーブンレンジ

By: amazon.co.jp
オーブンレンジは、電子レンジにオーブン・グリル機能を搭載したモデルです。あたため機能のみを搭載した単機能電子レンジよりも機能が増え、クッキーやパンを焼くなど調理の幅が広がります。
機能が多い分、本体サイズがやや大きくなり、価格も上がりますが、単機能電子レンジよりも本格的な調理が可能。なかには、スチーム機能を搭載したモデルもあります。自炊を楽しみたい方におすすめです。
過熱水蒸気オーブンレンジ

By: rakuten.co.jp
過熱水蒸気オーブンレンジは、高温の過熱水蒸気で調理できるのが特徴です。過熱水蒸気とは、100℃以上に加熱した蒸気を指します。
過熱水蒸気で熱すると、調理過程で余分な塩分や油分を落とすことが可能。ヘルシーに料理ができるため、健康を重視する方におすすめです。
ただし、過熱水蒸気オーブンレンジは比較的価格の高いモデルが多いので、予算も考慮して選びましょう。
安いけど使いやすい電子レンジの選び方
とにかく価格を抑えたいなら単機能電子レンジ

By: rakuten.co.jp
電子レンジのなかでも本体価格が比較的安いのは単機能電子レンジです。シンプルにあたため機能のみを搭載しているモノなら、数千円から手に入れられます。
また、庫内容量が少ないモノほど本体価格はリーズナブル。庫内容量が少ないと1回であたためられる量も減りますが、一人暮らしの方であれば、20L前後のモノでも十分な場合があります。
なお、製品によっては東日本と西日本で使用エリアが限られてしまう場合があるため要注意。今後引っ越しする可能性がある方は、全国対応のモデルがおすすめです。
調理のレパートリーを増やしたいならオーブンレンジ

By: feelcomfee.com
グリル料理なども楽しめるオーブンレンジは、自炊をする方におすすめです。オーブンレンジは庫内の温度自体も上げて調理するので、出力だけでなく最高温度にも注目しましょう。庫内温度の高いモノほど予熱時間を短縮できるほか、本格的な料理にも挑戦できます。
食感や味などにこだわりのある方には、スチーム機能を搭載しているモノもおすすめ。スチームで食品の乾燥を軽減できるので、しっとりとあたためられます。蒸し料理にも対応しているため、より多彩なメニューを作れるのも魅力です。
また、オートメニューを搭載したモデルもあります。ボタンを押すだけで調理ができるので、家事の時短をしたい方はチェックしてみてください。
さらに、庫内の大きな2段モデルならより多くの量を調理可能。人数や調理する量に合わせて選びましょう。
油や塩分が気になるなら過熱水蒸気オーブンレンジ

過熱水蒸気オーブンレンジは、余分な油分・塩分を落として調理できるのが特徴。健康に気をつけている方におすすめです。ノンフライ料理もサクサクに焼き上げられるので、よく揚げ物を調理する方にも適しています。
また、あたため機能を使う際にスチームを噴射できるモデルもあり、冷凍ご飯をふんわりとあたため直したり、冷凍パンをしっとりと焼いたりすることも可能。ライフスタイルに合わせて必要な機能を備えたモデルを選びましょう。
安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|単機能電子レンジ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) リコパ IMB-RT17
レトロなデザインが特徴的な単機能電子レンジです。カラーバリエーションは、ホワイトアイボリー・レッド・グレーの個性的な3色展開。単機能電子レンジの見た目や色にこだわりたい方におすすめです。
本体サイズは横幅440×奥行き325×高さ258mm。レンジ出力は500/650W・400W・200W相当の手動切り替えに対応しています。コンパクトながら庫内は広く作られており、ターンテーブルを使用することで、食材をムラなくあたため可能です。
本製品はヘルツフリーに対応しており、全国で使用可能。操作方法はつまみを回すだけとシンプルなので、機械が苦手な方でも安心して使えます。
シャープ(SHARP) PLAINLY RE-TS171
シンプルで使いやすい単機能電子レンジ。フラット庫内を採用することで、大きな食品の出し入れがしやすく、汚れたときもさっと拭いてお手入れができます。冷凍食品やお弁当をワンタッチであたためられる「らくチン!センサー」を搭載しているのも嬉しいポイントです。
庫内容量は17L。レンジ出力は550/700W・500W・200W相当の手動切り替えに対応しています。見やすいホワイトバックライト液晶や、全国で使えるヘルツフリーなど、機能面が充実しているのも特徴です。
カラーバリエーションは、ブラック・ホワイトの2色展開。さまざまなインテリアにマッチするシンプルなデザインを採用しています。機能性とデザイン性を両立させたおすすめの製品です。
シロカ(siroca) 単機能電子レンジ SX-18D132
基本性能が充実した単機能電子レンジ。900Wの高出力インバーターを搭載しており、食材を素早くあたためられるのが特徴です。また、食材から発生する蒸気を検知する「湿度センサー」を搭載。設定不要のワンタッチで食材をあたためられます。
庫内容量は18L。レンジ出力は900W・600W・500W・200W・100W相当の手動切り替えに対応しています。熱の通しすぎ・加熱ムラを防止する「やさしさ解凍」や、汚れがふき取りやすい「さっピカコート」など、使い勝手も良好です。
スタイリッシュなミラーガラス扉を採用しており、デザイン性にも優れています。おしゃれな単機能電子レンジが欲しい方にもおすすめです。
東芝(TOSHIBA) 単機能電子レンジ ER-WM17
簡単な操作で使いやすいダイヤル式の単機能電子レンジ。ダイヤルを回すだけで設定できるため、機械操作が苦手な方にもおすすめです。
タイマーは最大15分まで設定が可能。LED表示で文字が光り、視認性が高いのもポイントです。レンジ出力は520/650W・500W・200W相当の手動切り替えに対応しています。
本体サイズは横幅458×奥行き349×高さ281mmで、庫内容量は17L。フラット庫内で食品の出し入れがしやすく、お手入れしやすいのもメリットです。
また、全国で周波数を気にせず使えるヘルツフリーに対応しているため、転勤や引っ越しが多い方にも適しています。機能もデザインもシンプルで、使い勝手は良好です。
パナソニック(Panasonic) 単機能レンジ(ホワイト) NE-FL1A
大きなボタンで操作がしやすい、シンプルなデザインの電子レンジです。ワンタッチであたためがスタートできる、「あたため」ボタンが便利。複雑な操作をせずに、ごはんやおかずをすばやくあたためられます。
カップボードなど限られたスペースにも設置しやすいサイズのため、一人暮らしの方にもおすすめ。広々とした庫内は、お弁当など大きめの食品のあたためにも適しています。また、フラット仕様で汚れを落としやすく、お手入れも簡単です。
独自のスクリューアンテナでマイクロ波をかくはんするので、冷凍していた食品の解凍ムラが少ないのも魅力。価格の安い単機能レンジながら必要な性能をしっかりと備えた、コスパに優れた1台です。
ハイアール(Haier) ヘルツフリーフラットレンジ JM-FH18J
13種類のオートメニューを搭載した単機能電子レンジです。出力や時間の設定が不要なので、自動であたためられるのがポイント。「かんたんメニュー」を使えば、炒め物やインスタントラーメンを手軽に作れます。調理の手間を減らせるうえ、節約にも役立つので、一人暮らしの方にもおすすめです。
本体サイズが横幅458×奥行き354×高さ286mmとコンパクトで、狭いキッチンに置きやすいのもメリット。庫内は横幅315×奥行き318mmと広く、四角く大きなお弁当もスムーズに出し入れできます。
さらに、フラットタイプなので、お手入れも簡単。全国で使えるヘルツフリーのため、引っ越し先でも使い続けられます。
ニトリ マイコン電子レンジ 17L BN20M

By: nitori-net.jp
加熱ムラができにくいターンテーブルタイプの単機能電子レンジ。直径約255mmの丸皿が付いており、回転させながらあたためるのが特徴です。
本体サイズは約横幅440×奥行き360×高さ255mmで、庫内容量は17L。ヘルツフリー対応モデルのため、周波数を気にせず全国で使用できます。
自動調理メニューは、ごはん・飲み物・お弁当の3種類を搭載。出力や時間を設定しなくても、ボタンを押すだけで簡単にあたためられるのがメリットです。
また、冷凍した食品も、ボタンひとつで解凍が可能。使い勝手がよく安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。カラーは黒と白の2色をラインナップしています。
アビテラックス(ABITELAX) 電子レンジ フラットタイプ 18L ARF-1801
東日本・西日本を跨いでの引っ越しでも安心のヘルツフリー電子レンジです。ご飯・お弁当・飲み物/冷蔵牛乳・お酒/常温と、4種類の自動メニューを搭載しています。大きくて押しやすいあたためボタンと解凍ボタンが付いており、操作が簡単です。
庫内のスペースを無駄なく使えるフラットタイプのため、大きめの食品もあたためやすく加熱ムラが起きにくいのもメリット。また、汚れても拭き取りやすく、お掃除の手間が少ないのもうれしいポイントです。
使い勝手のよい、横開きタイプの扉を採用。棚の上など高い場所に設置したい方にもおすすめです。
安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|オーブンレンジ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オーブンレンジ 15L MO-T1501
機能性と操作性に優れた、シンプルなオーブンレンジ。オーブンとレンジだけでなく、グリルやトースト、発酵機能なども搭載されており、さまざまな調理ができます。
自動モードのメニューが8種類あり、メニューを選んでスタートするだけで、温度や時間を自動設定できるのがポイント。ほかにも、「レンジ/あたため」「解凍」「オーブン/グリル」など必要な機能に絞り、使いやすさを追求しているため、簡単に操作ができます。
上下ヒーターを搭載しているので、オーブン機能を使う際は両面同時に焼き上げることが可能。容量は15L、外寸は約幅455×奥行き325×高さ280mmとコンパクトで、料理をよくする一人暮らしの方におすすめのモデルです。
コンフィー(COMFEE) オーブンレンジ CFM-BA161
シンプルでスタイリッシュなオーブンレンジです。直径250mmのピザがそのまま入る広い庫内を採用していながら、横幅461×奥行き329×高さ293mmのコンパクトなサイズを実現。上下に設置されたヒーターで、食材をムラなくじっくり焼き上げられるのも特徴です。
庫内容量は16L。最高温度は200℃、タイマーは最大90分の設定ができます。誤作動を未然に防ぐチャイルドロックや、操作音・お知らせ音をオフにできる消音モードなど、便利な機能が充実しているのも嬉しいポイントです。
また、時間や温度など細かい設定不要の自動メニューを使えば、さまざまな料理が簡単に楽しめます。
シャープ(SHARP) オーブンレンジ RE-SS7A
シンプルで使いやすいシャープのオーブンレンジです。食品から発生する蒸気で仕上がりを見極める「らくチン!センサー」を搭載。加熱時間を設定しなくてもボタンひとつでちょうどよい温度にあたためられます。
本体サイズは横幅485×高さ305×奥行き375mmです。庫内容量は18L。よく使うボタンを大きく配置したり、見やすいホワイトバックライト液晶を採用したり、使いやすさを考えて作られているのも嬉しいポイントです。
また、庫内は横幅285mmと広めに作られているので、コンビニ弁当のような大きなモノもラクに出し入れできます。
山善(YAMAZEN) オーブンレンジ YRP-F180V
機能が充実しているオーブンレンジです。18種類のオートメニューを搭載しており、お菓子作りから揚げ物まで幅広い調理に対応。高火力で表面をこんがり仕上げるグリル機能や、自家製パンに挑戦できる発酵モードなど、調理メニューが充実しているのも特徴です。
庫内は横幅283×奥行き322×高さ192mmと広めに作られており、使い勝手も良好。フラットタイプを採用しているので、普段のお手入れはサッと拭くだけで簡単に済ませられます。
また、操作時の電子音をオフにできる消音モードや、オートオフ機能、仕上がり調節機能など、基本性能も充実。インテリアに馴染むおしゃれなデザインも魅力のひとつです。
山善(YAMAZEN) オーブンレンジ YRJ-F182TV
食品のあたためからオーブン調理まで手軽に行える安いオーブンレンジです。温度や時間によって自動調理する18種類のオートメニューを搭載。ボタン操作で簡単に調理できるので、忙しい朝にも重宝します。グラタンやクッキーを焼くときに便利な、角皿が付いているのもポイントです。
また、オーブン機能は100~250℃の範囲で温度を設定できるほか、35℃・40℃の発酵モードにも対応。自家製のパンを楽しみたい方にもおすすめです。
電子レンジ機能の最大出力は、50Hzが500W相当、60Hzが650W相当。ヘルツフリー対応のため、周波数を気にせず全国で使用できます。
ハイアール(Haier) オーブンレンジ JM-V16G
自炊のサポートに役立つ20種類のオートメニューを搭載した安いオーブンレンジ。「エコ煮込み」では、食材を入れてボタンを押すだけで、手間のかかる煮込み料理が手軽に作れます。やきいもや冷凍食パンも簡単においしく調理。できるだけ自炊をしたいけど、料理が苦手という方にもおすすめです。
電子レンジ機能の最大出力は50Hzが500W、60Hzが650Wで、解凍・半解凍にも対応。重量センサーを搭載しているので、ワンタッチで簡単に加熱できます。
また、オーブン機能は100~200℃の範囲で温度を調節でき、40℃の低温調理でパンの発酵も可能。ターンテーブル式で、加熱ムラができにくいのもポイントです。
ニトリ フラットオーブンレンジ 16L BN16A 8971661
空間に調和しやすいシンプルなオーブンレンジ。無駄のないスッキリとしたデザインで、キッチンのインテリアを選ばず設置しやすいのが魅力です。本体サイズは約横幅461×奥行き372×高さ293mm、庫内容量は約16Lとコンパクト。省スペースで設置できるので、スペースの限られた狭いキッチンにもおすすめです。
また、電子レンジ機能の最大出力は50Hzが500W、60Hzが650W。お弁当のあたためや解凍などが手軽にできる、12種類のオートメニューも搭載しています。
明るく視認性の高い液晶画面により、調理内容を確認しやすいのもポイント。広く使えるフラットな庫内で、食材の出し入れがしやすく、お手入れも簡単です。
日立(HITACHI) オーブンレンジ 18L MRO-F5Y
総容量18Lのフラット庫内を採用した、出し入れしやすいオーブンレンジです。底面がフラットなため汚れを拭き取りやすく、お手入れも簡単。コンビニのお弁当など、大きくて四角い容器のあたためも楽にこなせます。
「飲み物・牛乳」「コンビニ弁当」「揚げ物あたため」など、よく使うメニューのダイレクトキーを搭載しているのも魅力。950Wの最高出力で、しっかりとあたためます。
また、炒めものや煮物、蒸し物などがオートで作れる10分メニューや、グラタンやホットケーキが作れるオートメニューも充実。忙しいときの時短調理に役立つ、コスパの高い製品です。
コイズミ(KOIZUMI) オーブンレンジ KOR-1603
コンパクトなボディに多彩な機能を詰め込んだオーブンレンジです。毎日使いやすい28種類の自動メニューを搭載。「焼く」「揚げる」「蒸す」「発酵する」まで、1台でこなせます。
少量の油でフライやコロッケを作ったり、茶碗蒸しや酒蒸しを自動調理したりと、食材や料理に合わせた調理が可能。最高約250℃のヒーターと熱伝導率の高い角皿を搭載しているので、オーブンやグリル機能を活かした料理にチャレンジしたい方にもおすすめです。
フラット庫内を採用しているので、お掃除も簡単。使う頻度の高い、冷凍ご飯や飲み物のあたため、解凍などのワンタッチボタンも搭載しています。
安いけど使いやすい電子レンジのおすすめモデル|過熱水蒸気オーブンレンジ
シャープ(SHARP) 過熱水蒸気オーブンレンジ RE-WF233
食品から出る蒸気の量で仕上がりを見分ける、「らくチン!センサー」搭載の安い過熱水蒸気オーブンレンジです。「らくチン1品」では1~4人分であれば、分量の設定不要で簡単に調理が可能。副菜や作り置きも空いた時間を利用して作れるので、仕事や家事で忙しく時短調理したい方におすすめです。
過熱水蒸気とヒーターで調理する「3品献立セット」では、一度に複数のメニューを調理可能。レンジ機能では冷凍食品のあたためや全解凍などのほか、トーストも香ばしく焼き上げます。庫内はクリーンコートが施されており、調理後のニオイ残りが少ないのもポイントです。
日立(HITACHI) 過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ MRO-S7Z
重量センサーを搭載した安い過熱水蒸気オーブンレンジです。食品の重さに合わせて自動で加熱し、温度や時間を設定する手間が省けるのが魅力。オーブン調理後で庫内が高温のままでも、続けてオート調理できます。過熱水蒸気でノンフライ調理も可能なので、ヘルシー志向の方にもおすすめです。
レンジとオーブンで使える独自の「テーブルプレート」を搭載。汚れたら取り外して丸洗いできるので、清潔に使い続けられます。お手入れコースでは「清掃」「脱臭」「水抜き」の3種類を搭載。汚れを落としやすくしたり、調理後のニオイを軽減したりするのに役立ちます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームオーブンレンジ MS-F3001
食品のあたためから本格的なスチーム料理まで、マルチに活躍する安い過熱水蒸気オーブンレンジ。過熱水蒸気の高火力で調理するため、加熱ムラができにくく、しっとりジューシーに焼き上げます。脱脂・減塩効果も期待でき、ヘルシーに仕上げられるのも魅力です。
「時短ブースト機能」による優れた電子レンジ機能により、食材のあたため時間を短縮。忙しい朝にも役立つので、毎日お弁当を作る方にもおすすめです。全108種類のレシピメニューを搭載しているため、レシピの幅も広がります。庫内は横幅約395mmとワイドで、大皿料理や大きなお弁当の出し入れも容易です。
東芝(TOSHIBA) 過熱水蒸気オーブンレンジ ER-XD80
便利な機能が充実したおすすめの安い過熱水蒸気オーブンレンジです。99種類と豊富な自動メニューで自炊をサポート。細かい設定不要で、あたためからスチーム・オーブン調理までさまざまな料理を手軽に作れるのが魅力です。
過熱水蒸気により食材のパサつきを抑えられるほか、ヘルシーなノンフライ調理も可能。30℃・35℃・40℃・45℃の低温調理にも対応しているため、自家製パンやピザ作りも楽しめます。
また、スチームで汚れを浮かす「手間なしお手入れコース」も搭載。汚れをサッと拭き取れるため、お手入れも簡単です。庫内は横幅376mmとワイドなので、大きな食材もスムーズに出し入れできます。
東芝(TOSHIBA) 過熱水蒸気オーブンレンジ ER-XD3000
ラウンド石窯ドームを採用した安い過熱水蒸気オーブンレンジです。200℃までの予熱時間が約8分と早く、最高300℃の高火力で焼き上げるのが特徴。食材の旨味や水分を逃しにくく、おいしく仕上げられるのが魅力です。
「石窯おまかせ焼き」なら、分量や食材に適した温度と時間で加熱することが可能。食材を並べてメインの食材を選び、スタートを押すだけで仕上がります。108種類の自動メニューを搭載しているのもポイントです。
庫内30Lと大容量ながら本体の奥行き399mmと薄型なので、狭いキッチンにもおすすめ。庫内の天井・側面・背面はセラミックコートにより、汚れが付きにくくお手入れも簡単です。
山善(YAMAZEN) スチームオーブンレンジ 22L 過熱水蒸気 ワイドフラット YRT-F220ESV
庫内幅約369mmのワイドフラット設計が魅力の過熱水蒸気オーブンレンジです。大きいサイズのお皿やピザも楽に入れやすいので、料理をスムーズに楽しめます。天井は低く設計されているため、あたため効率がよいのも魅力です。
搭載されたスチーム機能は、パンをふっくら焼きあげたり、揚げ物の余分な油を落としてサクッと仕上げたりと、さまざまな料理で活躍。唐揚げや茶碗蒸しなどの惣菜から、ケーキまで、幅広い調理が可能です。
また、加熱モードと時間を自動設定する、32種類の自動メニューを搭載。仕事や家事、趣味に忙しい方におすすめの時短に役立つ電子レンジです。
電子レンジの売れ筋ランキングをチェック
電子レンジのランキングをチェックしたい方はこちら。
電子レンジを選ぶ際は、価格・機能・デザインのほかにも、普段からの使いやすさにも注目しましょう。例えば、庫内容量・掃除しやすさ・必要な設置スペース・扉の開閉方向などもチェックすると安心です。使用場所や人数も考慮して、自分にマッチしたモノを選んでみてください。