湿気対策や部屋干しに活躍する除湿機。特に、梅雨時期は部屋の湿気や、洗濯モノの生乾き臭に悩む方も多いはず。しかし、製品によって除湿方式やサイズなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、一人暮らし向け除湿機のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

除湿機を設置するメリットは?

By: jp.sharp

除湿機を設置することで、湿度を適切にコントロールして快適な室内環境を作れます。結露やカビの発生を防ぎ、ジメジメした不快感を解消できるのが魅力。梅雨時期や冬場の窓の結露対策としても効果的です。

また、衣類乾燥機能付きモデルなら、部屋干しの時間を大幅に短縮できます。洗濯物の嫌な臭いも抑制でき、デリケートな素材の衣類も安心して乾燥可能です。

さらに、空気清浄機能搭載モデルを選べば、除湿と空気清浄を同時に行えて省スペース化も実現。梅雨や花粉シーズンでも安心して室内干しを行えます。

一人暮らし向け除湿機の選び方

除湿方式で選ぶ

コンプレッサー方式

By: store.twinbird.jp

コンプレッサー方式は、梅雨や夏などの高湿度環境で強力な除湿力を発揮するのが特徴です。消費電力が比較的少なく、省エネで使用できるという魅力があります。

ただし、冬場などの低温環境では除湿効率が低下する傾向にあります。気温が下がると十分な除湿効果を得にくくなるため、使用時期や環境を考慮して選ぶことが大切です。

デシカント方式

By: jp.sharp

デシカント方式は、静音性に優れており音を気にせずに使用しやすいのがポイントです。冬場などの低温環境でも安定した除湿効果を発揮するので、春や秋、冬の季節にぴったりなタイプです。

しかし、消費電力がコンプレッサー方式と比べて高めという特徴があります。電気代を抑えたい方は、使用時間や頻度を調整して上手に活用してみてください。

ハイブリッド方式

By: jp.sharp

ハイブリッド方式は、コンプレッサー方式とデシカント方式の両方を組み合わせた除湿機です。季節を問わず年中使用でき、高温時も低温時も効率的な除湿が可能という魅力があります。

ただし、本体価格が高めで、サイズも大きくなる傾向にあります。一人暮らしの部屋では設置場所を確認し、予算と使用頻度を考慮して選ぶとよいでしょう。

ペルチェ方式

By: biccamera.com

ペルチェ方式は、小型サイズで静音性に優れており、購入しやすい価格帯が魅力です。コンパクトな一人暮らしの部屋にも設置しやすく、作業中でも使いやすいのが特徴です。

しかし、除湿能力が限定的で、広い部屋や高湿度環境では十分な効果を得にくい場合があります。小さな部屋や限定的な用途での使用に適した方式といえるでしょう。

部屋の広さに適した適用畳数を選ぶ

By: store.siroca.jp

除湿機の適用畳数は、建物の構造によって大きく異なります。木造住宅と鉄筋コンクリート住宅では気密性が違うため、同じ除湿能力でも対応できる広さに差が生まれます。

気密性の低い木造住宅では、より高い除湿能力が必要になるので、注意しましょう。

部屋の広さよりも少し余裕のある容量を選ぶことが重要です。製品の適用畳数を超えた場所で使用すると除湿効果が低下し、除湿にかかる時間が多くなる場合があるので注意しましょう。

衣類乾燥機能付きが便利

By: amazon.co.jp

衣類乾燥機能付きの除湿機は、洗濯物の乾燥時間を短縮し、部屋干し特有の嫌な臭いを抑制できます。デリケートな衣類やセーターなども、優しい送風で安心して乾燥可能です。

除湿モードと衣類乾燥モードを使い分けることで、季節や用途に応じた運転ができます。梅雨や花粉シーズンでも室内で快適に洗濯物を乾かせて便利です。

静音性をチェック

By: amazon.co.jp

除湿機の静音性は、dB値の小ささで判断できます。40dB以下が一般的な静音基準で、図書館や深夜の街中レベルの音量です。寝室で使用したい方は35dB以下を目安にするとよいでしょう。夜間の使用や赤ちゃんのいる部屋では、特に静音性が重要になります。

スペースを考慮してサイズを選ぶ

By: irisohyama.co.jp

一人暮らし向けには、除湿機を設置するスペースを考慮してコンパクトサイズもおすすめです。サイズがコンパクトであれば、リビングはもちろん、洗面所や寝室など、スペースの限られた場所にも起きやすくなります。

基本的に除湿能力と本体サイズは比例関係にあるため、部屋の広さと設置場所のバランスを考慮することが重要です。なかでも、ハイブリッド方式は除湿能力が高い分、サイズも大きくなる傾向があるため注意しましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

By: store.siroca.jp

お手入れのしやすさは、構造のシンプルさとパーツの着脱のしやすさがポイントです。複雑な構造だと掃除の手間が増えるため、シンプルな設計の除湿機を選んでみてください。

また、タンクの取り外し・排水のしやすさも日常使用で重要な要素となります。大きく重いタンクや複雑な取り外し方法は、使い勝手に影響することがあります。

自動内部乾燥機能があると、カビ予防と手入れ負担軽減に効果的です。梅雨明け後など使用頻度が下がる時期でも、内部を清潔に保てるのでおすすめです。

一人暮らし向け除湿機のおすすめメーカー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp

アイリスオーヤマは、1971年に設立された生活用品メーカーです。宮城県仙台市に本社を構えています。生活用品やペット用品、LED照明など幅広い分野で製品展開をしているのが特徴です。

除湿機においては、年中活躍するモデルやコンパクトで設置場所を選ばない軽量設計のモノなどをラインナップ。なかには、サーキュレーター搭載モデルもあり、洗濯物の乾燥がスピーディーで、単独でサーキュレーター運転も可能です。一人暮らしの部屋でも快適に使えるおすすめメーカーです。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは、1918年に松下幸之助氏が創業した総合エレクトロニクスメーカーです。大阪府門真市に本社を構え、家電製品や情報通信機器、住宅関連機器などの開発・製造・販売を手がけています。

除湿機においては、独自のイオン技術「ナノイー」や「ナノイーX」を搭載したモデルを展開。軽量・コンパクト設計なモノがあり、一人暮らしの部屋にも設置しやすく、機能面とデザイン性を追求しているおすすめメーカーです。

シャープ(SHARP)

By: jp.sharp

シャープは、1912年に早川徳次氏が東京で金属加工業として創業した電機メーカーです。現在は大阪府堺市に本社を構え、エレクトロニクス機器や電子部品の製造・販売を行っています。

除湿機においては、独自の空気浄化技術「プラズマクラスター」を標準搭載。部屋干し臭やタバコ臭の消臭効果に期待できるモデルが揃っています。なかには、ほぼA4サイズ程度の設置面積で狭いスペースにも対応するモデルもあるのでチェックしてみてください。

一人暮らし向け除湿機のおすすめ|コンプレッサー方式

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機 IJC-P70

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機 IJC-P70
タンク容量2.5 L除湿能力木造:7/9畳(50/60Hz) 鉄筋:15/18畳(50/60Hz)
運転音タイマー切タイマー(2・4・6時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き244x430x233 mm

1日7.3Lの除湿能力を備えた衣類乾燥除湿機です。梅雨時期や雨の日の室内干しにも効果を発揮します。自然乾燥の約1/4となる157分で衣類乾燥が完了。コンプレッサー式で消費電力は180W〜190Wと省電力設計も魅力です。

本製品はコンパクトサイズなのも特徴。約幅244×奥行233×高さ430mm、重量8.3kgで場所を選ばず設置できます。さらに上下90°の手動ルーバーを搭載し、洗濯物の位置に合わせて風向を調整可能です。

効率的な洗濯物の乾燥を求める方におすすめ。室内の湿気対策と衣類乾燥を同時に行えるコンパクトな除湿機です。

ツインバード(TWINBIRD) 空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機 JS-E956W

ツインバード(TWINBIRD) 空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機 JS-E956W
タンク容量2 L除湿能力木造:7/8畳(50/60Hz) 鉄筋:14/16畳(50/60Hz)
運転音衣類乾燥:約46dBタイマーオフタイマー(2/4/6時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き290x480x240 mm

衣類乾燥除湿機と空気清浄機の1台2役を実現した多機能設計の製品です。自然乾燥に比べて約1/6の時間で衣類が乾燥し、梅雨時期の室内干しも快適。年中通して活躍する便利な設計が魅力です。

1日あたり6.3Lの高い除湿能力を発揮します。0.3μmの粒子を約95%キャッチする集塵フィルターを搭載し、湿気対策と空気清浄を同時に行えるのが特徴。室内環境を整えたい方におすすめです。

さらに、コンプレッサー方式で1時間あたりの電気代を抑えるのが特徴。省エネ設計で日常使いにも配慮されています。

ツインバード(TWINBIRD) 衣類乾燥除湿機 JS-E955W

ツインバード(TWINBIRD) 衣類乾燥除湿機 JS-E955W
タンク容量2 L除湿能力木造:7/8畳(50/60Hz) 鉄筋:14/16畳(50/60Hz)
運転音衣類乾燥:約46dBタイマーオフタイマー(2/4/6時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き290x480x240 mm

1日あたり最大7.1Lの大容量除湿力を備えた衣類乾燥除湿機です。自然乾燥と比べて約1/9の時間で衣類を乾燥させる高速性能が魅力。コンプレッサー式により1時間当たりの電気代を抑えて経済的に運転できます。

上下に自動で動くルーバー機能を搭載しており、まんべんなく風を送って効率的な乾燥を実現。4Lの大容量タンクが排水回数を減らします。満水時は自動停止機能も付いているので安心です。

快適な空間作りと衣類の速乾を両立させたい方におすすめの除湿機です。

サンコー(THANKO) どこでもコンパクト除湿機 CMDE25SWH

サンコー(THANKO) どこでもコンパクト除湿機 CMDE25SWH
タンク容量2 L除湿能力6 L (1日あたり)
運転音タイマー切タイマー:1~24時間(1時間刻み)
内部乾燥幅x高さx奥行き255x460x220 mm

設置面積がほぼA4サイズのコンパクトな除湿機です。狭いスペースでも使いやすく、1日7Lの除湿量を実現。コンプレッサー式採用により、消費電力が少ないのが特徴です。

付属の排水ホースを使えば、タンク容量を気にせず連続除湿が可能。無限除湿対応で、長時間の運転もスムーズに行えます。

衣類乾燥・スリープ・除湿の3つのモード搭載。場面に応じた使い分けができるので、梅雨時期や洗濯物の乾燥に悩む方におすすめです。

山善(YAMAZEN) 除湿機 RCD-J60

山善(YAMAZEN) 除湿機 RCD-J60
タンク容量4.5 L除湿能力木造:6/7畳(50/60Hz) 鉄筋:13/14畳(50/60Hz)
運転音タイマー切タイマー :8時間
内部乾燥幅x高さx奥行き290x500x250 mm

5.0〜6.0L/日の高い除湿性能を備えた除湿機です。木造7畳・鉄筋14畳まで対応するのが魅力です。湿度は40%〜70%まで5%単位で細かく調整できる設計となっています。

上下自動ルーバー機能を搭載し、スイングボタンで操作可能です。空気の循環効率が向上します。タイマー機能は1〜8時間まで1時間単位で設定でき、使い勝手のよさも特徴です。

チャイルドロックは3秒長押しで設定可能です。小さな子供がいる家庭におすすめの安全配慮設計が施されています。

コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 CD-S6325

コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 CD-S6325
タンク容量3 L除湿能力木造:7/8畳(50/60Hz) 鉄筋:14/16畳(50/60Hz)
運転音除湿時:(標準)34/34dB(50Hz/60Hz) 衣類乾燥時:(速乾)36/36dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー(2・4・8時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き170x553x365 mm

コンプレッサー方式を採用した衣類乾燥除湿機です。電気代を抑えながら効率よく除湿できるのが魅力。速乾モードを搭載しており、衣類をカラッとすばやく乾燥させます。

3.0Lの大容量タンクによって、水捨て回数を減らせるのも特徴。湿度センサーが衣類乾燥の完了を自動検知し、オートストップする便利な機能も備えています。

熱交換器にはクリアフィンコートが施されており、汚れがつきにくく落ちやすい仕様。使いやすさ重視する方にもおすすめの除湿機です。

一人暮らし向け除湿機のおすすめ|デシカント方式

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機 KIJD-N20

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類乾燥除湿機 KIJD-N20
タンク容量2 L除湿能力木造:3畳 鉄筋:6畳
運転音34dBタイマー切タイマー(4・8時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き165x510x325 mm

デシカント方式を採用した衣類乾燥除湿機です。ゼオライト式により季節を問わず安定した除湿性能を発揮します。縦型送風構造で、衣類に向けて効率的に乾燥風を送ることが可能です。

34dBの静音設計も特徴のひとつ。夜間の使用でも音が気になりにくい仕様。さらに可変風向フラップを搭載しており、角度調節で乾燥風を衣類にダイレクトに送風できます。

スリムな省スペース設計でコンパクトに設置可能。ハンドル付きで持ち運びも簡単なため、室内干しを効率化したい方におすすめの製品です。

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YZX60B

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YZX60B
タンク容量2 L除湿能力木造:7/7畳(50/60Hz) 鉄筋:14/14畳(50/60Hz)
運転音除湿:(自動)39/38dB 衣類乾燥:(仕上げ、速乾・標準)48/48dB、(音ひかえめ)39/38dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー:4・8時間後
内部乾燥幅x高さx奥行き178x459x357 mm

デシカント方式を採用した衣類乾燥除湿機です。温度の影響を受けにくく、寒い季節でもパワフルに除湿します。約110cmのワイド送風により、洗濯物の端まで風がしっかり到達。大量の衣類を乾かしやすい設計が魅力です。

除湿能力は5.6L/日。衣類乾燥・速乾モード時で、結露・湿気対策にも活躍します。さらに「カラッとセンサー」が温度・湿度をチェック。洗濯物の乾燥完了を見極めて自動停止する便利な機能を搭載しています。

約6kgの軽量設計とハンドル付きで、家中さまざまな場所で持ち運びが簡単。洗濯物の量が多い家庭や、梅雨時期の湿気対策を重視する方におすすめです。

シャープ(SHARP) 除湿機 CV-S60W

シャープ(SHARP) 除湿機 CV-S60W
タンク容量1.5 L除湿能力木造:7畳 鉄筋:14畳
運転音除湿:38/38dB(50Hz/60Hz) 衣類乾燥:(速乾)51/51dB、(音控えめ)38/38dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー(2/4/6時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き300x323x300 mm

高さ約32cmのコンパクトサイズを実現した除湿機です。物干しラックの下に設置でき、限られたスペースでも効率よく衣類乾燥が行えます。デシカント方式を採用し、室温の影響を受けにくい設計。冬場でも約99分で洗濯物約2kgを乾燥させるとされています。

360°全周吹き出し機能が特徴。衣類の真下から除湿した風を全方向に送り、効率よく乾燥を実現します。

センサーが衣類の乾き具合を予測する自動運転モード付き。運転終了を自動で判断するため、エネルギーの無駄を省けるのも魅力です。コンパクトながら多機能性を求める方におすすめの一台。

シロカ(siroca) 部屋干しが8倍速く乾く SDD-7D151

シロカ(siroca) 部屋干しが8倍速く乾く SDD-7D151
タンク容量2 L除湿能力木造:9畳 鉄筋:18畳
運転音50dBタイマー切タイマー(1~8時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き357x553x212 mm

1日あたり7.6Lの高い除湿能力を備えた衣類乾燥除湿機です。デシカント方式を採用しており、気温が低い環境でも除湿能力が下がりにくくなっています。

洗濯物2kgを約90分で乾燥し、自然乾燥の約1/8という高速乾燥が魅力。生乾き臭を削減できるため、室内干しが多い方にもおすすめです。さらに連続排水機能を搭載しており、付属の排水ホースを取り付ければタンクの水を捨てる手間が省けます。

シンプルなデザインで、リビング・寝室などさまざまな生活空間になじむ外観。梅雨時期や冬場の室内干しに重宝する除湿機です。

一人暮らし向け除湿機のおすすめ|ハイブリッド方式

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハイブリッド除湿機 KIJH-L160-W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハイブリッド除湿機 KIJH-L160-W
タンク容量4.5 L除湿能力木造:14/16畳(50/60Hz) 鉄筋:28/33畳(50/60Hz)
運転音衣類乾燥:(低騒音モード時)38dBタイマー切タイマー(2・4・6時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き345x715x300 mm

コンプレッサーとデシカント方式を組み合わせたハイブリッド除湿機です。気温に左右されず1年中快適に除湿できるため、季節を問わずに活躍します。木造16畳・鉄筋33畳まで対応するので、広い部屋に住んでいる1人暮らしの方にもおすすめ。除湿能力16L/日のハイパワー設計で、たっぷりと除湿できます。

本製品は衣類乾燥時間55分のスピード乾燥機能を搭載。急ぎの洗濯物もすぐに乾かせるため、忙しい日常にぴったりです。さらに4.5Lの大容量水タンクを採用しており、水捨ての回数を減らせるのも魅力です。

エコモードは速乾モードと比較して、衣類乾燥一回あたりの電気代を約47%抑制。省エネ性能も重視する方におすすめの除湿機です。

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX90B

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX90B
タンク容量2.4 L除湿能力木造:8/8畳(50/60Hz) 鉄筋:15/16畳(50/60Hz)
運転音除湿:(強)49/49dB、(自動・弱)43/43dB(50Hz/60Hz) 衣類乾燥:(速乾・標準)49/49dB、(冬・音ひかえめ)43/43dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー:2・4・6時間後
内部乾燥幅x高さx奥行き470x335x250 mm

2つの除湿方式を搭載したハイブリッド方式の衣類乾燥除湿機です。1年中スピーディーな衣類乾燥を実現します。8.5L/日の最大除湿能力により、広いリビングや浴室の結露・湿気対策にも活躍する製品です。

高さ33.5cmのコンパクト設計が特徴で、洗濯物の真下に設置できます。さらに省スペースで使いやすく、限られた空間でも効率的に衣類を乾燥可能。カラッとセンサーが温度・湿度を定期チェックし、乾燥完了を自動判断して運転を停止します。便利に使える除湿機を探している方におすすめです。

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX200B-W

パナソニック(Panasonic) 衣類乾燥除湿機 F-YHX200B-W
タンク容量5 L除湿能力木造:19/21畳(50/60Hz) 鉄筋:38/43畳(50/60Hz)
運転音除湿:(まるごと、強)49/49dB、(自動)44/44dB、(弱)39/39dB(50Hz/60Hz) 衣類乾燥:(梅雨・速乾・標準)49/49dB、(冬・音ひかえめ)44/44dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー:2・4・6時間後
内部乾燥幅x高さx奥行き378x662x296 mm

ハイブリッド方式を採用した衣類乾燥除湿機です。2つの除湿方式をひとつに搭載し、1年中スピーディーな衣類乾燥を実現。最大20L/日の除湿能力で、木造21畳・鉄筋43畳まで対応します。リビングが広い1人暮らしの方にもおすすめです。

ツインルーバー送風技術が特徴です。左右独立した2つのルーバーがランダムな風を生み出し、詰めて干した洗濯物も効率的に乾燥させます。さらにナノイーXを備えているのもポイントです。

カラッとセンサーが温度・湿度の変化をチェックして乾燥完了を見極め、自動停止する機能も便利。梅雨時期や冬の部屋干しが多い方におすすめの除湿機です。

シャープ(SHARP) 衣類乾燥除湿機 CV-TH150

シャープ(SHARP) 衣類乾燥除湿機 CV-TH150
タンク容量3.6 L除湿能力木造:15/16畳(50/60Hz) 鉄筋:30/33畳(50/60Hz)
運転音除湿:(標準)49/49dB、(音控えめ)37/37dB(50Hz/60Hz) 衣類乾燥:(速乾・標準)49/49dB、(音控えめ)37/37dB(50Hz/60Hz)タイマー切タイマー(1~9時間)
内部乾燥幅x高さx奥行き365x645x235 mm

コンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせたハイブリッド方式の衣類乾燥除湿機です。気温や湿度を問わず1年を通じてパワフルな除湿能力を実現。強力除湿で、木造16畳・鉄筋33畳まで対応可能です。

プラズマクラスター25000を搭載しており、部屋干し衣類の生乾き臭や汗臭の消臭効果が期待できます。横幅約165cm・縦幅約190cmの広範囲に対応した2段ワイド干しが魅力です。

上下・左右スイング機能により立体的な送風を行います。市販ホース接続で24時間連続排水が可能なため、排水タイミングを気にせず長時間運転できる点も特徴。梅雨期や冬場の洗濯物乾燥に悩む方におすすめです。

一人暮らし向け除湿機のおすすめ|ペルチェ方式

ドリテック(dretec) コンパクト除湿機 ロワン JY-102WT

ドリテック(dretec) コンパクト除湿機 ロワン JY-102WT
タンク容量0.8 L除湿能力4.5畳以下
運転音タイマー
内部乾燥幅x高さx奥行き145x215x145 mm

ペルチェ方式を採用したコンパクトな除湿機です。狭い場所でも置きやすく、脱衣所・玄関・クローゼットなどの湿気のたまりやすい場所に設置できます。

従来モデルと比較してタンク容量が約1.7倍の800mlになり、ペルチェ方式ながら、稼働時間が長いのも魅力です。

満水時自動停止機能を搭載しており、運転中は緑のランプが点灯します。満水になると赤いランプが点灯して自動的に運転が停止します。さらに引き出し式タンクにより、水をこぼしにくく簡単に取り外し可能です。