釣りの備品のなかでも持っておくと安心なのが「ライト」。夜釣りで使うのはもちろん、早朝や夕方にも持ち合わせていると便利で、糸を結ぶ際に手元を見やすくしたり、移動時に足元を照らしたりと、さまざまなシーンで活用できます。
そこで今回は釣り用のライトに注目。おすすめ製品をご紹介します。釣りはもちろん、アウトドアや災害時にも使えるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
釣り用ライトの選び方
種類をチェック
頭に付けて使う「ヘッドライト」
釣り用ライトとして昔から愛用されているのが「ヘッドライト」。釣りをする際はハリの引っ掛かりを考慮して帽子を被ることが多く、相性がよいアイテムといえます。
両手が空くことで利便性も高く、移動しやすいのもポイント。ただし、不用意に水面を光らせて、魚に影響を与えてしまう場合があります。
首掛けで使う「ネックライト」
最近の釣り用ライトで主流となっているのが「ネックライト」。両手が空くことはヘッドライトと同じですが、胸元での角度調節がしやすく、手元から足元付近、その先と、必要に応じて照らせるのが特徴です。
基本的にベルトが付属しますが、より汎用性の高さを求めるのであればライトとベルトとをバラせるタイプがおすすめ。首周りでのセットに鬱陶しさを感じる場合はベストに付けたり、Tシャツの丸首部分に付けたりすることで回避できます。
据え置きで使う「ランタン」
釣り用ライトというよりはどちらかというとキャンプで使うイメージが強い「ランタン」。アウトドアシーンであればテーブルの上に置くだけでなく、テントやタープの柱に引っ掛けて使うこともありますが、釣りでは周囲になにもないので、足元に据え置く場合がほとんどです。
そのため、腰を下ろしてゆっくりと待つ釣りで使うのがおすすめ。ラン&ガンの釣りであっても足場が安定している防波堤や漁港、護岸沿いでのナイトゲームに向いています。
明るさをチェック
ライトの明るさを示す単位として目安となるのが「ルーメン」。単位としては「lm」を使い、光の明るさを束として表しています。なお、「ルクス」は「lux」または「lx」を単位とした照度のこと。照らされた明るさの面を指します。
釣りの場合は遠くを照らすのであればピンスポットを、近くを照らすのであればワイドのほうが良好。明るさが強ければ強いほど視認距離や照射距離が長くなり、弱ければ弱いほど短くなります。購入する際は参考スペックとして意識しておきましょう。
点灯時間をチェック
釣り用ライトを使うシーンはナイトゲームが基本。点灯時間は長いに越したことはありませんが、ライトをつけっぱなしで夜釣りをすることはないので、明るさの強さのMAXとその点灯時間を考えるのが重要です。
仮に使用する時間を18時から24時の6時間、翌日0時から6時の6時間の計12時間と考えても、1釣行あたりトータルの点灯時間は数分。価格帯に比例する部分でもあるので、予算との兼ね合いも考慮して判断するようにしましょう。
電源方式をチェック
入れっぱなしの「電池式」
電池式は1度新品の乾電池やボタン電池を入れたらしばらくはその状態で使います。乾電池のサイズは製品によって異なりますが、持ち運び用途に配慮しているアイテムは細く小さい乾電池を、据え置きで使うライトは大きめを採用する傾向にあります。
こまめに給電ができる「充電式」
充電式はUSB接続、なかでもmicroUSB接続がほとんど。モバイルバッテリーからの給電も可能なほか、変換アダプタがあれば家庭用のコンセント、場合によっては自動車に備え付けられているシガーソケットなども使えます。
機能をチェック
明るさ調節機能
釣り用に限らず、ライトにはオンオフのみのシンプルなタイプか、明るさの強弱を調節できるかがあります。明るさの強弱は照射(視認)距離に影響しており、光が強ければ強いほど、遠くまで照らすことが可能です。
なお、製品によっては照射方法を調節できるモデルもあり、対応していればスポットを照らす集光、広範囲を照らす拡散光に切り替えられます。明るさ調節は強弱だけでなく、広狭もあるので意識しておきましょう。
防水機能
釣り用ライトは水辺で使うことが多いので、防水機能はチェックすべきポイント。防水機能は「防水等級」でランク分けされており、どの程度の防水性能を備えているのかが判断できます。
等級は「IP64」といったアルファベットと数字で表されます。数字の意味としては、「6が防塵性能」「4が防水性能」です。また、防塵性能がなく防水性能だけを備えているモデルの場合は、防塵性能をXで表し、「IPX4」と表記されます。
防塵性能も防水性能も数字が高くなるほど性能も高め。釣り用ライトとしては、水しぶき程度をカバーする防滴レベルのIPX4から、内部に浸水しない程度の防水性能を有するIPX7あたりがラインナップの目安です。
釣り用ライトのおすすめ|ヘッドライト
冨士灯器(FUJI-TOKI) ゼクサス ZX-R730
ハイエンドクラスの釣り用ライト。防水はIPX4相当、後部には認識灯も備わっており、安心して使えるのが特徴です。
明るさのMAXは約1200ルーメンで、視認距離は約200mが目安。メインLEDは約980ルーメンで照射角度を調節できるフォーカスレンズを採用しているほか、点灯時間は約6〜35時間とスタミナも十分です。
また、サブライトとして赤色と電球色の2色が用意されているのもポイント。前者は水面をあまり透過したくない場合に、後者は手元作業をする場合に便利です。電池はリチウムイオン充電池を採用しており、電池交換ではなく、バッテリー充電で対応できるのも魅力。汎用性の高いおすすめモデルです。
ハピソン(Hapyson) 2WAY LEDヘッドランプ YF-243B
2WAY仕様のヘッドライト。メインライトにスタンダードLED1個、その下のサブライトはスタンダード砲弾形のLEDが3個セットされており、それぞれ使い分けできるのが特徴です。
メインライトの明るさは強で45ルーメン。サブライトは中の30ルーメンと弱の10ルーメンで切り替えが可能です。電池寿命は強だと約4時間が目安。照射の角度調節が可能(可動範囲約90°)なのもポイントです。電源は単4乾電池3本で、それを含む重さは約120g。キャップとセットで身につけるアイテムなので、留意しておきましょう。
ハピソン(Hapyson) 充電式ニット帽ライト YF-270
ニット帽にライトを埋め込んだ釣り用アイテム。「ニット帽は被りたいが、ニット帽にヘッドライトを付けるには収まりが悪い」と思っている方におすすめです。
重さはニット帽とライトで約105gあり、カラーは黒・グレー・青の3色。ライトの明るさは約80ルーメンが目安です。なお、ライト単体としてはネックライトとしても使用可能。防水性能はIPX4相当を備えています。
釣り用ライトのおすすめ|ネックライト
冨士灯器(FUJI-TOKI) ゼクサス ZX-195
乾電池仕様の釣り用ライト。使用する電池は単4乾電池3本で、明るさは約400ルーメン、視認距離は約120mが目安となります。
LEDはメインが白色で、サブが赤色。前者は約3.7〜37時間、後者は約6.5〜48時間で、用途に応じた使い分けも可能です。また、防水性能はIPX4相当。バッテリー充電ではなく、乾電池タイプを探している方におすすめのモデルです。
冨士灯器(FUJI-TOKI) ゼクサス ZX-R30
明るさ約400ルーメンの釣り用ライト。白色と赤色の2パターン切り替えが可能で、前者は通常使いに、後者は水面を照らしても光を通しにくいので夜釣りで使うのがおすすめです。
電池残量が目視できるインジケーターが備わっており、色の違いで状況判断できるのもポイント。USB充電に対応しており、モバイルバッテリーなどから給電できるのも魅力です。
冨士灯器(FUJI-TOKI) ゼクサス ZX-R10
コンパクトな釣り用ライト。ヘッドバンド仕様なので頭部装着が可能ですが、専用クリップも備わっており、さまざまな部分に取り付けられるのが特徴です。
明るさは約320ルーメンで、視認距離は約108mが目安。点灯時間は約2〜16時間で、充電はUSBケーブルで対応します。重さは電池内蔵で約28gと軽量。防水はIPX4相当で、悪天候時でも使えます。モバイル性重視でアイテムを選びたい方はぜひおさえておきましょう。
ブリーデン(BREADEN) ノットオンリーネックライト ニンジャ BNL-04
メインライトに赤色、サブライトに白色のLEDを採用した釣り用ライト。ヘッドライトとしてもネックライトとしても使えるアイテムで、電池は単4乾電池3本を使用します。
明るさのMAXは赤色のhighモードで150ルーメンと控えめ。照射距離は35m、点灯時間は11.5時間が目安です。また、防水性能はIPX6と高めなのもポイント。必要最低限の明るさを確保しつつも、できるだけ釣り場へのプレッシャーを抑えたいという方におすすめです。
ブリーデン(BREADEN) ノットオンリーネックライト BNL-02
USB充電式の釣り用ライト。充電池を含む重さは160gで使い勝手がよいほか、防水性能はIPX6と高く、安心感して使えるのが特徴です。
R(赤外線)センサーコントロールを採用しており、手を振りかざすだけでオンオフの切替えが可能。充電時間は約4~5時間で、明るさは最大220ルーメンが目安です。
LEDは白色と赤色の2種類で、前者はHigh・Mid・Low・SOSの4モード、後者はHigh・Flashの2モードを用意。なお、しっかりと遠くまで状況を確認したい場合はスポット光、広範囲を見渡したい場合は拡散光と切り替えも可能です。
同シリーズには乾電池仕様の「BNL-03」もラインナップ。購入を検討する際はしっかりと確認しておきましょう。
マズメ(mazume) Focus One Limited MZAS-301
ナイトゲームを楽しむオカッパリアングラーにおすすめの釣り用ライト。手元はもちろん、ある程度の距離であればルアーをキャストしたいスポットまでも確認できるのが特徴です。
明るさの調節は20〜130ルーメンまでがベースですが、130ルーメンの状態でスイッチを押し込むと300ルーメンの出力も可能。レンズは伸ばすとスポット照射、縮めるとワイド照射になります。
充電はUSB対応で、フル充電は約2時間。連続点灯時間はLOWモードで約15時間、HIGHモードで約2時間が目安です。なお、本製品はベルト付きなのでそのまま首に掛けて使用するのが基本スタイルですが、ライフベストへの取り付けも可能。また、グローブをしていてもオンオフの切り替えができるように配慮されているのもポイントです。
ハピソン(Hapyson) チェストライトミドル YF-202
釣り用のなかでもブレにくく、動きづらいネックライト。重さ62gと軽量で、頭部への装着も可能なモデルです。
ライトは通常の白色光と、魚を刺激しにくく虫が寄りにくいオレンジ光の2パターン。モードは弱・強・ブーストの3つで、弱なら連続約15時間、強なら連続約3時間が目安となります。明るさは弱で約30ルーメン、強で約150ルーメン、ブーストで約300ルーメン。防水性能はIPX5相当で、雨や波しぶきにも対応できます。
ハピソン(Hapyson) チェストライト インティレイ リチャージャブル YF-201
モード切り替えが豊富な釣り用ライト。タイプとしては首から下げるネックライト、形状としてはコンパクトで、現場で使いやすいのが特徴です。
光源は白色ハイパワーLEDと赤色高輝度LEDの2種類。前者は遠くを照らす集光や広く照らす散光のほか、ダブル、ブースト、点滅に対応しており、後者は目印となる点灯とマーカーが用意されています。
明るさのMAXは600ルーメン。集光と散光のダブルでは400ルーメンで約2時間、集光の強点灯では200ルーメンで約4.5時間が目安となります。充電時間は約8時間で、USB充電に対応。防水規格はIPX5相当です。
なお、同シリーズには乾電池式の「チェストライト インティレイ YF-200B」もラインナップ。首から下げるネックライトながら、形状はV字型、単3乾電池4本を使用します。興味がある方は併せてチェックしておきましょう。
パナソニック(Panasonic) LEDネックライト BF-AF10P
ロングセラーモデルのネックライト。釣り用としては謳われていませんが、コンパクトかつ重さ約40gと軽量で、身につけやすいのが特徴です。
本製品はボタン電池2個を使用するのがポイント。電池寿命は約15時間が目安です。機能としては防滴に対応しており、小雨時の使用も可能。明るさは13ルーメンと低めなので、釣りで使う用途としては手元を照らす程度の簡易的なライトとして考えておきましょう。
釣り用ライトのおすすめ|ランタン
ハピソン(Hapyson) 充電式ランタン YF-131
4本足・据え置き仕様の釣り用ライト。タイプとしては充電式のランタンで、腰を下ろしての釣りで使うのがおすすめです。
明るさのMAXは強モードの500ルーメンで、電池寿命は同モード約6時間が目安。明るさは3段階の切り替えが可能です。充電時間は約5時間。なお、本体内部にUSBケーブルの収納が可能なので、持ち運びにも便利です。
同シリーズには乾電池式の「乾電池式ランタン YF-132」もラインナップ。底面がフラットで、電池は単3乾電池4本を使用します。デザインにも違いがあるので購入を検討する際は確認しておきましょう。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 雷神 COBランタン UK-4055
オーソドックスな筒型のLEDランタン。サイズは約幅130×奥行き130×高さ210mmとどっしりしており、明るさはMAX1000ルーメンと、十分な光を放つのが特徴です。
本製品は4段階の明るさ調節が可能。電源は単1乾電池4本を使用します。基本は据え置きで使いますが、取っ手が付いているので持ち運びも容易です。
ディーオーディー(DOD) ポップアップランタンプロ L1-216
持ち運びに便利なコンパクトタイプのランタン。クルっとひねってポンと開く、ポップアップ2WAY構造を採用しており、フィッシングバッグや大きめのポケットにも収納できるのが特徴です。
サイズはランタン時で85×132mm、折りたたみ時で85×50mm。なお、後者ではそのまま懐中電灯としても持ち歩けます。明るさのモードは3つあり、白色LEDが150ルーメンと30ルーメンの2パターン。もうひとつは暖色LEDで100ルーメンが用意され、色合いに違いが出せます。
なお、電源は乾電池・USB充電のどちらにも対応。乾電池では単3乾電池3本、USB充電でのフル充電は8時間が目安です。
釣り用ライトのおすすめ|その他
ハピソン(Hapyson) LEDキャップライト YF-245
キャップのつばにつけるタイプの釣り用ライト。単4乾電池1本を使用するアイテムで、サイズは約53×34×29mm、重さは電池込みで約29gと、コンパクトで軽量なのが特徴です。
ライトはLEDの白点灯1個と赤点灯が2個。電池寿命は前者が約1.5時間、後者が約50時間、明るさは白点灯で20ルーメンが目安です。取付けは挟み込むクリップタイプを採用。照射の角度調節も可能(可動範囲約90°)で、前方のほか、手元を照らせるのも特徴です。
ジェントス(GENTOS) MAGNUMシリーズ MG-886R
手持ちタイプの白色LEDライト。ナイトゲームに適したアイテムで、淡水でいえばナマズ釣り、ソルトではシーバス、エギング、メバリング、アジングなどのポイント移動時に使うのがおすすめです。
光は広く照らすワイド(サークルビーム)と遠くを照らすスポットの2種類。点灯はHighモード・Midモード・Ecoモードの3種類で、Highモードを例にすると明るさ最大約450ルーメン、照射距離最大172m、点灯時間約6時間が目安です。電源はUSB充電で対応し、フル充電は約4時間。サイズは直径34.4×132.1mm、重さは約167gです。
なお、本製品はIP66準拠しており、耐塵・耐水仕様なのも魅力。落下耐久も2mと十分で、タフに作られているのもポイントです。釣り用としてはもちろん、さまざまなシーンで使えるライトを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
ジェントス(GENTOS) 閃シリーズ SG-430
細身の手持ちライト。単3乾電池2本を使用するオーソドックスなアイテムで、サイズは直径29.8×147.9mm、重さは約136gと、収納性と持ち運びのしやすさにも優れています。
本製品は白色LEDモデルで、明るさは最大約250ルーメン。点灯時間は約11時間、照射距離は最大約110mが目安です。なお、IP64準拠しており、耐塵・防滴仕様なのもポイント。落下耐久も2mと十分で、釣りだけでなく、キャンプや登山などのアウトドアシーンでも十分使えます。
レッドレンザー(LED-LENSER) P5
小型・軽量の手持ちライト。単3乾電池1本を使用するロングセラーモデルで、サイズは直径26×113mm、重さは約80gとポケットにもすんなり入るのが特徴です。
本製品は明るさ約140ルーメンで、点灯時間は約4時間、照射距離は約120mが目安。防水はIPX4相当で、雨による水滴や手洗いでの水しぶき程度であれば対応できます。
釣り用ライトの用途は幅広く、アウトドアシーン、さらには災害時などでも活躍します。機能としての違いは実釣での使い勝手。周囲を照らすのか、手元を照らすのか、ある程度遠くを照らすのかによっても異なります。防水性や耐久性をチェックしつつも、どういったシーンでどう使うのかは事前に確認しておきましょう。