テレビを壁に掛ける際に活躍する「テレビ壁掛け金具」。スタイリッシュな空間の演出や省スペース化に役立ちます。しかし、どのテレビ壁掛け金具を選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのテレビ壁掛け金具をご紹介。選び方やテレビ壁掛け金具のメリット・デメリットなども解説するので、購入を迷っている方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
テレビ壁掛けのメリット・デメリット

By: rakuten.co.jp
省スペースで薄型テレビをすっきり飾れるのが壁掛けのメリット。壁に固定できるためテレビボードに置くより安定感があり、地震や子どものいたずらによる転倒のリスクを防げます。
視聴する位置にあわせて、好きなところに取り付けられるのも嬉しいポイント。見映えがよく、おしゃれな部屋を演出したい場合にもぴったりです。しかし、壁に穴を開けなければならないため賃貸では注意。あらかじめ設置できる環境か確認しましょう。また、リモコンやブルーレイレコーダーを収納する場所がない製品も多いので、周辺機器を利用する際は工夫が必要です。
テレビ壁掛け金具の選び方
調節タイプを選ぶ
正面から見ることが多いなら角度固定タイプ

By: sanwa.co.jp
角度固定タイプは壁とテレビの距離が近いモノが多く、すっきりとした雰囲気を演出できるのが魅力。スタイリッシュにテレビを設置できるため、見映えを意識したい方にぴったりです。
リーズナブルな価格の製品が充実しているのも嬉しいポイント。しかし、テレビ裏の掃除や接続機器を増やす際の配線がやや大変になるというデメリットがあります。いつも決まった位置からテレビを見ている方におすすめです。
さまざまな場所からテレビを見たいなら角度調節タイプ

By: rakuten.co.jp
角度調節タイプは、上下左右に角度を変更できるのが特徴。なかには前後にテレビを動かせるアーム付きのモデルもあり、掃除や家事をしながらテレビを見たいときなどに重宝します。
背面に角度調節用の機材が入っているため厚みが出やすく、テレビの存在感が大きくなるのは注意すべきポイント。掃除やメンテナンスがしやすく、実用性を重視したい方におすすめです。
VESA規格・耐荷重をチェック

By: sanwa.co.jp
テレビ壁掛け金具を利用できるのは、テレビの背面に「VESA規格」と呼ばれる4つのネジ穴が付いているモデルのみ。VESA規格には100×100などの種類があり、テレビ壁掛け金具によって対応するモノが異なるため注意が必要です。
また、サイズがあっていても耐荷重がオーバーしているテレビは取り付け不可。無理に設置すると落下の危険があるので、テレビ壁掛け金具を購入する際は自宅のテレビの重さを確認しておくことも大切です。
製品によっては、公式サイトなどに取り付けられるテレビの一覧が記載されている場合もあるため、チェックしてみてください。
テレビ壁掛け金具のおすすめ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) テレビ壁掛け金具 ディスプレイ用 LUCA KBK-45
取り付けが簡単なテレビ壁掛け金具です。壁に設置した金具にテレビを掛けて、付属の紐を引くだけでロックできるのが特徴。重さ40kg、32~55インチまでのテレビに対応しており、大型モデルにも適しています。
壁との距離は約2.5cm。テレビをすっきり設置したい方におすすめです。部屋を広く見せる効果があり、部屋のレイアウトにこだわりたい方にも向いています。
比較的リーズナブルな価格も魅力。なお、角度固定タイプのためテレビの方向は変えられない点に注意しましょう。取り付け可能な壁は、木製スタッド壁・硬いコンクリート壁・レンガ壁の3種類です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビ壁掛け金具 100-PLW003
壁面距離2.5cmのスリムなテレビ壁掛け金具です。アームのない角度固定タイプの製品で、テレビを壁にくっ付けてすっきり設置したい方におすすめ。47~90インチのテレビに適しており、大型テレビも取り付けられます。
取り付け穴はVESA規格の100×100~600×400に対応。厚さ9.5mmのスペーサーが同梱され、ディスプレイがプレートに干渉するリスクを軽減できます。段差をつけられ、壁との距離が近くても比較的スムーズに配線作業を行えるのがメリットです。
本製品は自動ロック式。付属のコードを引くだけでロックを解除できるため、簡単に着脱できます。コードにはマグネットが配され、外から見えないようプレート部分に固定できるのも嬉しいポイントです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビ壁掛け金具 CR-PLKG10
汎用性の高いテレビ壁掛け金具。ディスプレイの突起がブラケットに干渉してしまう場合でも、同梱のスペーサーを使用して取り付けられるのが特徴です。接触部分にはラバーが配され、設置時にテレビが傷付くリスクを軽減できます。
適応サイズは32~65インチ。VESA規格は100×100~400×400までの各種製品に対応しており、さまざまなメーカーのテレビを取り付けられます。また、本体に水準器を搭載。プレートが水平になっているか確認しながら設置できます。50~84インチの大型テレビに対応したモデルも展開されているため、所有しているテレビの大きさにあわせて購入してみてください。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) テレビ壁掛け金具 ダブルアームタイプ 100-PL006
省スペースで設置できる角度調整タイプのテレビ壁掛け金具です。5.5~45cmの前後調整が可能なモデルで、使わないときはすっきり収納できるのが魅力。取り付けられるサイズも幅広く、42~80インチに対応しています。
ダブルアームを採用しており、上下左右の角度を細かく変えられるのもポイント。上向き2°、下向き10°、左右45°に調整できます。背面にはケーブルカバーが搭載され、配線を隠したスマートな設置が可能です。
水準器が備わり、斜めに取り付けてしまう心配を減らせるのもメリット。万が一ズレてしまった場合でも、設置後に左右各3°の水平調整を行えます。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) テレビ壁掛け金具 GH-WMT04A-BK
リーズナブルな価格が魅力の、角度調節タイプのテレビ壁掛け金具です。コスパを重視したい方にぴったり。機能性に優れており、37~70インチまでのテレビに適しています。
上下に各10°ずつ角度を変更できるのも特徴。ソファの上や椅子に座った状態など、視線の高さにあわせて調整を行えます。ネジで固定するタイプで、地震の横揺れに強いのがメリット。安全性の高い製品です。
水準器付きで、金具を取り付ける際に傾いてしまうリスクを軽減できるのも嬉しいポイント。配線のしやすさとすっきりとした見た目を両立できる仕様で、壁からの距離は69.3mmに設定されています。機能性と価格の両方を重視したい方におすすめの製品です。
スタープラチナ(STAR PLATINUM) TVセッター壁美人TI200 Mサイズ 37~47インチ対応 TVSKBTI200M
石膏ボード専用のテレビ壁掛け金具です。市販のホッチキスを使用して取り付けられる便利なモデルで、跡が目立ちにくいのが魅力。賃貸でもテレビを壁に掛けておしゃれな空間を演出したい方におすすめです。
震度7相当の強い地震にも耐えられる耐震性能を備えているのもポイント。揺れによってテレビが落下する心配が少なく、安全性に優れています。対応サイズは37~47インチで、耐荷重は20kgまでです。
視線の高さに応じて角度を上下15°に見やすいよう調整できる仕様。プレートのカラーはブラック・ホワイトの2種類で、部屋の雰囲気にあったモノを購入できます。
スタープラチナ(STAR PLATINUM) TVセッター アドバンスDA126 M/Lサイズ 37~102インチ対応 TVSADDA126L
大型テレビを設置したい方におすすめのテレビ壁掛け金具です。37~102インチまでのテレビに対応しているのが特徴。専用のレンチを採用しており、テレビの重さでアームが傾く「前垂れ」が起こりにくいのがメリットです。
背面に収納ポケットやケーブルを通せるホール、ケーブルホルダーが付いているのも便利なポイント。リモコンなどの周辺機器やケーブルをスマートに収納できます。69~660mmの間で前後移動が可能なため、取り出しは簡単です。
可動域は上向き5°、下向き10°、左右60°。設置後に水平調節できるモデルで、細かく設置角度を変えたい方にもぴったりです。
スタープラチナ(STAR PLATINUM) TVセッター フリースタイルVA226 Mサイズ 37~65インチ対応 TVSFRVA226M
収納ポケットを搭載した便利なテレビ壁掛け金具です。テレビ裏にリモコンやHDDなど、厚さ48mmまでの小物を収納できるのが特徴。アームカバーにケーブルを通せるスマート配線を採用しており、スタイリッシュにテレビを設置できます。
自動ロック機能で手軽に取り付けられるのも魅力。水平調節機能を備え、固定した後もプラスマイナス3°の範囲で角度を変えられます。プレートの上部には凹凸があり、重みで横ずれが起こる心配がないのも嬉しいポイントです。
対応サイズは37~65インチ。上下左右に角度を調整でき、左右に45°、上向きに2°、下向きに12°の変更が可能です。6.5~48cmの前後移動も行え、テレビを引き出せば大画面で迫力のある映像を楽しめます。コスパを重視したい方におすすめの製品です。
スタープラチナ(STAR PLATINUM) TVセッターチルトFT100 M/Lサイズ 37~75インチ対応 TVSTIFT100M
手軽に角度を変更できるテレビ壁掛け金具です。フリーロックチルト方式を採用。チルト式のようにノブを緩めずに角度を変えられるのが特徴です。上方向に5°、下方向に10°の調整を行えます。
地震の縦揺れや横揺れを想定した3次元振動検査をクリア。震度6~7の大型地震でも落下や変形、ネジの緩みなどが起こる心配はほとんどありません。耐荷重は75kgまでで、大型テレビも取り付け可能です。
適応サイズは35~75インチ。ベースプレートに複数のネジ穴が開いているため、さまざまな壁やテレビに対応できます。カラーはブラック・ホワイトの2種類で、壁や部屋の色にあわせて設置したい方にもおすすめです。
エース・オブ・パーツ(Ace of parts) テレビ壁掛金具 スタイリッシュシリーズ 上下左右角度調節ロングアーム PRM-LT17M
安全性に優れたテレビ壁掛け金具です。金具自体の強度をはかる引張試験で破断荷重168kgを記録。東日本大震災相当の耐震試験をクリアしているほか、アームに70kgの鉄板を1週間取り付ける荷重テストなども通過しており、高い耐久性を実現しています。
ダブルアームを採用しているのもポイントです。上向きに5°、下向きに10°、左右にそれぞれ60°の角度調整が可能。前後移動にも対応し、アームを引き出せば最大52cmまでテレビを前に動かせます。
適応サイズは32~70インチ。適合するテレビが一覧で記載され、所有しているテレビが取り付けられるか簡単に確認できます。カラーはブラック・ホワイトの2種類です。
テレビ壁掛け金具の売れ筋ランキングをチェック
テレビ壁掛け金具のランキングをチェックしたい方はこちら。
テレビを壁へおしゃれに飾れるのがテレビ壁掛け金具のメリット。スリムな薄型モデルや角度を細かく調整できるモノなど、さまざまな種類があります。用途や自宅の環境にあった製品を選んでみてください。また、購入の際はテレビと金具の規格があっているか確認することも大切です。