ワームを使ったルアーフィッシングにおいて比較的新しいジャンルといえる「フリーリグ」。もともとは韓国発祥で、一部の国内バスアングラーに伝わり、そこから普及したという経緯があります。釣果が話題となり、専用に開発されたワームも登場。メディアでは特集が組まれるほど注目されています。

そこで今回はフリーリグで使うおすすめのワームをご紹介。タイプ別にそれぞれ複数ピックアップしているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フリーリグ用のワームとは?

By: jackall.co.jp

フリーリグとは、ラインにダウンショットシンカーを通し、ストッパーなしでそのままフック・ワームを付けたリグのこと。ウエイトを固定することなく可動式にすることで、シンカーから落ち、追随する形でワームがフォールしていくのが特徴です。

ボトムでの姿勢はリーダーを用いないリーダーレスダウンショットリグに近く、シンカー分底から浮かせられるのもポイント。シンカーとワームとの距離が離れればノーシンカーのような状態で、意味合いとしてはキャロライナリグに近くなります。

狙うスポットは杭や立木、橋脚、護岸沿いなど縦スト、ブレイクのエッジなど。ボトムベッタリではないので、中層にサスペンドしている魚に効果を発揮します。

シンカーはナス型・ティアドロップ型・スティックタイプ型などを使用。ワームは甲殻類を模したクロー系・シュリンプ系・ホッグ系か、横広で水の抵抗を受けやすいギル系がおすすめです。

フリーリグにおすすめのワーム

ジャッカル(JACKALL) ハニーナゲット

ジャッカル(JACKALL) ハニーナゲット

Amazonレビューを見る 

さまざまなシチュエーションで使えるのが特徴

クロー系とギル系をミックスしたようなワーム。フリーリグで使うことを前提に開発されており、ボート・オカッパリを問わず、さまざまなシチュエーションで使えるのが特徴です。

使う際のポイントはシンカーが着底するまでの間。ワームがフォール姿勢から水平姿勢になろうとした際に起こるクイッとした動きが特徴的で、この動きがバイトを誘います。目に付くストラクチャーはもちろん、目に見えない水中の地形変化も意識して使うと効果的です。

ジャッカル(JACKALL) DBユーマフリー

ジャッカル(JACKALL) DBユーマフリー

Amazonレビューを見る 

縦の動きでも横の動きでもなまめかしく動く

微振動で魚を誘うおすすめのシャッド系ワーム。ネーミングの「フリー」はフリーリグが由来となっており、テンションが抜けるシンカー着底直後にバイトチャンスを作れるのが特徴です。

シラウオパターンで注目を浴びた同社の「DBユーマ カスミ」と形状が似ていますが、本製品は高比重なマテリアルを採用。シンカーに追随する形でワームがフォールしていき、縦の動きでも横の動きでもなまめかしい動くのが魅力です。

サイズは3.8インチと4.5インチの2種類をラインナップ。野池からビッグレイクにまで使えるので、ぜひチェックしておきましょう。

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

フリーリグに適したスリムなシルエットのワームです。左右に取り付けたアームが水流を受けることで微波動を生み出しやすいのが特徴。さらに、ロールアクションを起こすので、しっかりとバスへアピールできます。

アクションへの対応力も高く、フリーリグの基本となるリフトアンドフォールはもちろん、巻きに対応しているのもメリット。さまざまなリグができる汎用性に優れたフリーリグ用ワームを求めている方におすすめです。

バークレイ(Berkley) フリーリグベイト

バークレイ(Berkley) フリーリグベイト
水中の抵抗を受けやすく、よりスローに落とせる

琵琶湖ガイドの藤波和成氏が監修したフリーリグ用のホッグ系ワーム。ボディにしっかりとリブを付けることで水中での抵抗を受けやすくし、よりスローに落とせるのが特徴です。

各種パーツが連動し、バイトを誘えるのがポイント。ややスリムな形状で食べやすいサイズながらビッグバスにも効果を発揮します。フリーリグを覚えたい方はぜひチェックしておきましょう。

バークレイ(Berkley) チガークロー

バークレイ(Berkley) チガークロー

Amazonレビューを見る 

2本のツメがパタパタと動くおすすめのクロー系ワーム。水中でしっかりと波動を出すのが特徴で、アピール力が高いのが魅力です。

ハリ持ちがよいので、身切れを気にすることなく使えるのもポイント。テキサスリグで臆することなくカバーを撃ったり、ラバージグにセットしてタイトにストラクチャーを攻めたりするのはもちろん、フリーリグのリフト&フォールで誘うのもおすすめです。

ノリーズ(NORIES) エスケープツイン

ノリーズ(NORIES) エスケープツイン

メリハリのある動きが特徴的なワームです。パーツはボリューム感があるほか、ストレート形状で縦の動きではキレのあるアクションを実現します。加えて、着底時にはパーツが水をかき回して、高いアピール力を期待できるのがメリットです。

高比重素材を使用しているので、飛距離を出しやすいのもポイント。遠くへのアプローチが必要なオカッパリの釣りなどでもおすすめです。

ノリーズ(NORIES) フロントフラッパーカーリー

ノリーズ(NORIES) フロントフラッパーカーリー

前方からの強い水押しを作り出せるフロントフラッパーを搭載したワームです。パーツに強い波動を発生してバスにアピールするツインカーリーテールや、水噛みを向上する深いリブを刻んだボディなどを採用。操作性とアピール力に優れているのが特徴です。

フックポイントを隠しやすい構造により、根掛かりをしにくいのもメリット。ストラクチャー周辺でも果敢に攻められます。フリーリグやダウンショットなどの撃ち込みだけでなく、巻きでも使えるワームを求めている方におすすめです。

ケイテック(KEITECH) クレイジーフラッパー

ケイテック(KEITECH) クレイジーフラッパー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

各種パーツがしっかりと水を掴み、躍動的に動くクロー系ワーム。ボディにはやや硬めのプラスチック素材をしており、積極的に攻められるのが特徴です。

ボディの比重を左右する塩は腹部のみに入れており、低重心を図っているのもポイント。淡水のバス釣りで使うのはもちろん、クロダイ狙いで湾奥の護岸際を撃っていく際にもおすすめです。

ケイテック(KEITECH) リトルスパイダー

ケイテック(KEITECH) リトルスパイダー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

フラスカート付きのツインテールグラブ。喰わせ系のワームとして知られており、タフコンディションでも効果を発揮するのが特徴です。

ボディ、テール、フラスカートともにノンソルト仕様なのもポイント。ボトム狙いであればジグヘッドリグ、ボトムベッタリを嫌うのであればリーダーレスダウンショットやフリーリグがおすすめです。淡水のバスで使うのはもちろん、チヌ(クロダイ)をルアーで釣るチニングでも好評なので、気になる方はぜひ試してみてください。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤマタヌキ

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ヤマタヌキ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

シンプルかつボリュームのあるボディで、シチュエーションやリグを問わず使いやすいワームです。丸みのある形状は、流れのある場所なら自発的に動きます。さらに、フォール時にはテールが動いて存在感をアピールできるのがメリットです。

コンパクトながら重さ5.3gあるので、オカッパリとの相性も良好。ベイトリールでも扱いやすく、使い勝手のよいワームを探している方におすすめです。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 8インチワーム

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 8インチワーム

Amazonレビューを見る

細身のボディを採用したカーリーテールワーム。同社のラインナップのなかではやや地味な存在ですが、シリーズとしては複数のサイズを揃えています。

使い方としてはさまざまなリグと組み合わせることが可能。特にウィードレイクで「マキマキ」と呼ばれるテキサスリグのスイミング、キャロライナリグによるズル引き、フリーリグのリフト&フォールなど、広範囲を探る際におすすめです。

デプス(deps) ブルフラット ノンソルトマテリアル

デプス(deps) ブルフラット ノンソルトマテリアル

同ブランドで人気がある「ブルフラット」のノンソルトモデルです。本製品は、扁平ボディが水を受けることでフォール時に起こるスパイラルフォールが特徴。独特な動きでバスを刺激して、バイトに持ち込みます。

3〜5.8インチまでサイズ展開が豊富で、フィールドに合わせて適したサイズ選びやすいのもメリット。スレたバスにも効果的を期待できるフリーリグ用ワームを探している方におすすめです。

レイドジャパン(RAID JAPAN) EGU CHUNK

レイドジャパン(RAID JAPAN) EGU CHUNK

Amazonレビューを見る 

フリーリグだけでなく、ジグストやヘビキャロなど、さまざまな釣り方ができるワームです。状況の変化を幅広くカバーできるモデルを探している方におすすめ。また、厚みと重量のある爪部分は、アクション時にしっかりと水を叩いて波動を出しやすいのも魅力です。

向きの違う2種類のアームが波動を広げて、広範囲へのアピールを実現しているのもポイント。加えて、アクション時でもステイ時でも動き続けるため、長時間誘い続けやすいのもメリットです。

ボトムアップ(BOTTOMUP) ブルスホッグ

ボトムアップ(BOTTOMUP) ブルスホッグ

楽天レビューを見る

スリムな形状と存在感のあるツメが特徴のホッグ系ワーム。小ぶりながら大きく強く水を押し、しっかりとアピールできるのが特徴です。

ボディには短くも張りのある足が順手で4×2本、さらに逆手で2本付いており、それぞれがピリピリと動くのもポイント。フリーリグで使う場合はリフト&フォールなどの縦の動きを意識するようにしましょう。

オーエスピー(O.S.P) ドライブビーバー

オーエスピー(O.S.P) ドライブビーバー

Amazonレビューを見る 

肉厚なパドルを備えたホッグ系ワーム。やや扁平のボディを採用しているビーバータイプで、カバーに強く、テキサスリグやリーダーレスダウンショット、フリーリグで使うのがおすすめです。

すり抜けのよさとアピール力の高さを兼ね備えているのもポイント。なお、サイズによってヒゲがストレートかカーリーテールかのいずれかに分かれているので、購入する際は確認しておきましょう。

エバーグリーン(EVERGREEN) キッカーバグ

エバーグリーン(EVERGREEN) キッカーバグ

Amazonレビューを見る

存在感と奇抜さを兼ね備えたおすすめのクロー系ワーム。足やツメの先端がボール状になっているのが特徴で、アクション時はもちろん、フォール時でも水中で微振動し、しっかりとアピールしてくれるのが特徴です。

使い方としてはテキサスリグやジグトレーラーのほか、フリーリグもおすすめ。パーツが大きく、数も多いので抵抗が大きく、よりゆったりと落とせるので、興味がある方はぜひ試してみてください。

ディスタイル(DSTYLE) トラスター3.8インチ

ディスタイル(DSTYLE) トラスター3.8インチ

シャッドテールとチャンク系のワームを組み合わせたデザインが特徴的なワームです。独特なアクションを実現しており、バスを誘いやすいのが魅力。また、ボディにリブを入れているため、ボリューム感を残しつつ弱々しさを演出しています。

本製品はナチュラルなアクションだけでなく、ロッドワークによるアクションを加えやすいのもポイント。バスを誘う方法が増えることで、より幅広いシチュエーションに対応しやすいのがメリットです。

ダイワ(Daiwa) スティーズホグ

ダイワ(Daiwa) スティーズホグ

Amazonレビューを見る

サイズごとにマテリアルや形状を変えているワームです。オリジナルサイズの3インチは、程よくソフトなマテリアルと少なめの塩分量に設定。フォール時の水平姿勢の維持や時間の長さなど、ダウンショットだけでなく、フリーリグにもおすすめです。

また、3.6インチモデルはカバー周りでも使用できる設定で、フリーリグやテキサスリグに適しているのが特徴。耐久性を考慮した塩の量に調節しており、ストラクチャー周りでも安心して攻められます。

一誠(issei) AKチャンク

一誠(issei) AKチャンク

Amazonレビューを見る

ボリューム感のあるテールで、高いアピール力を発揮するワームです。肉厚なテールと深いリブにより、強い水押しと視覚効果を期待できるのが特徴。また、単体で使用する際にしっかりとアクションを起こしやすいのもメリットです。

カラーによって塩入りと塩無しを設定しており、仕掛けに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイント。視覚と波動でバスを誘うフリーリグ用のワームを探している方におすすめです。

フリーリグ用のワームの選び方

By: purefishing.jp

フリーリグ用のワームを選ぶうえでポイントとなるのが「フォール時に抵抗がしっかりとかかる」こと。シンカーが着底し、ワームがフォール姿勢から水平姿勢に切り替わる瞬間がバイトチャンスとなるので、静と動を意識するのが重要です。

また、その姿勢が切り替わるタイミングのワームはノーシンカー状態なので、違和感なく喰わせにもっていけるのも魅力。パーツの大きさや数、ボディの幅の広さによって水中での抵抗を受けやすいワームがフリーリグに適しており、クロー系(シュリンプ系)・ホッグ系、ギル系などが候補になります。

クロー系

By: amazon.co.jp

「クロー系」とは基本的にはザリガニを模したワームのこと。形の定義はありませんが、ツメを2本有しているのが特徴です。なお、細身であったり、長いヒゲを備えていたりする甲殻類は「シュリンプ系」とも呼ばれます。

ホッグ系

By: amazon.co.jp

「ホッグ系」は基本的にアームや足、パドル、カーリーテールなどのパーツがそれぞれ対になっているワームのこと。なお、ビーバーと呼ばれる扁平ボディのワームもこの系統に含まれます。

ギル系

By: amazon.co.jp

「ギル系」は、体高のあるブルーギルを模したワームのこと。基本的にフラットな面を上にして使います。テールの違いによって水中での抵抗感も変わってくるので、使い分ける際は意識しておきましょう。

その他

By: amazon.co.jp

カーリーテールやグラブ、シャッド系も候補。カーリーテールやグラブはパーツが少なめですが、テールで水の抵抗を受け、なまめかしくフォールします。

また、なるべくキャスト時の飛距離を稼ぎたい場合はシャッド系のワームも選択肢。シャッド系のワームはパーツが少なく水中での抜け感がありますが、その分キャスト時の空気抵抗もあまりかからず、軽いシンカーでも飛距離が出ます。特にオカッパリから攻める場合は意識しておきましょう。