縫製の効率と精度を向上させる「ロックミシン」。布端の切り落としと縁かがりを同時に行うことで、高品質な仕上がりを実現できます。しかし、幅広いラインナップがあり、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ロックミシンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロックミシンとは?家庭用ミシンとの違いも解説

By: amazon.co.jp

ロックミシンは、生地の端をかがり縫いしたり、伸縮性のあるニット素材を縫い合わせるのに特化したミシンです。通常の家庭用ミシンが1本の上糸と1本の下糸を使用するのに対し、ロックミシンは2〜4本の糸を使い、生地の端を包み込むように縫製します。

家庭用ミシンとロックミシンの主な違いは縫製方法です。家庭用ミシンは直線縫いやジグザグ縫い、ボタンホールなど多機能であるのに対し、ロックミシンは主に生地のほつれ防止やニット素材の縫製に特化しています。家庭用ミシンは布の中央部分も縫えますが、ロックミシンは基本的に布端の処理に使用します。

縫いながら生地の端を切り、同時にかがり縫いができるのもロックミシンの特徴です。一度の作業で生地の端を切りそろえながらかがり縫いができます。伸縮性のある縫い目ができるため、Tシャツやスウェットなどのストレッチ素材の洋服作りにぴったりです。

ロックミシンの選び方

糸と針の本数で選ぶ

By: juki.co.jp

ロックミシンを選ぶ際に重要なポイントは、針と糸の本数です。用途に合わせて適切な組み合わせを選ぶことで、仕上がりの品質や作業効率が大きく変わります。

一般的なロックミシンには、1本針2本糸、1本針3本糸、2本針4本糸などがあります。薄手の生地の端処理には1本針2本糸が適していますが、強度は低めです。布帛の裁ち目かがりには1本針3本糸が向いており、きれいな仕上がりが期待できます。

最も汎用性が高いのは2本針4本糸で、ニットやストレッチ素材の縫い合わせにぴったりです。2本の針を使用することで、縫い目の外側の緩みを抑え、伸縮性のある生地でもきれいな仕上がりになります。

初心者の方は、多用途に使える2本針4本糸タイプを選ぶと安心です。少し価格は高くなりますが、1台でさまざまな縫製に対応できるため、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れています。

経験に応じて糸調子機能のタイプを選ぶ

初心者なら失敗しにくい自動タイプ

By: rakuten.co.jp

初めてロックミシンを使う方や、糸調子の調整に自信がない方には自動糸調子タイプがおすすめです。本タイプは、生地の厚さや種類に応じて適切な糸調子を自動で設定できるため、失敗が少なく安定した仕上がりが期待できます。

操作も簡単で、糸調子を気にせずに縫製に集中できるのがメリット。特に、複数の糸を使うロックミシンでは、適切な糸調子の調整が難しいので、自動機能があると初心者でも美しい縫い目を実現できます。

ただし、自動糸調子機能付きのモデルは一般的に価格が高くなります。長期的に使用する予定であれば、初期投資としての価値は十分。代表的な機種としてはベビーロックの「糸取物語」シリーズなどが人気です。

好みの糸調子を設定するなら手動調整タイプ

By: amazon.co.jp

ロックミシンをある程度使いこなせる方や、糸調子を自分で細かく調整したい方には手動調整タイプが向いています。手動タイプでは、生地の種類や縫い方に応じて糸調子を自分の感覚で調整できるため、より繊細な仕上がりを実現できます。

特定の素材や特殊な縫製技法を頻繁に使う場合、手動調整タイプのほうが自分好みの縫い目を追求できるのが魅力です。また、自動タイプに比べて価格が抑えられている点もメリットです。

ただし、糸調子の調整には経験と知識が必要。初めのうちは試し縫いを繰り返しながら感覚をつかむ必要があります。しかし、調整の技術を身につけることで、より高度な縫製が可能になり、ソーイングの幅が広がります。

準備を楽にする機能をチェック

自動ルーパー糸通し

By: juki.co.jp

ロックミシンではルーパーへの糸通しが複雑で手間がかかりますが、自動ルーパー糸通し機能があれば、糸を所定の位置に少し挿入してレバーを押すだけで、空気の力でルーパー部分に糸が通ります。

特に、視力が弱い方や手先が器用でない方にとって非常に役立ちます。ロックミシン選びの際は、自動ルーパー糸通し機能の有無をチェックしてみてください。

自動針穴通し

By: amazon.co.jp

針に糸を通す作業も、集中力と根気が必要な作業です。特に、ロックミシンは複数の糸を扱うため、針穴への糸通しも複数回行う必要があり、手動では時間と集中力を必要とします。

そこで便利なのが、自動針穴通し機能です。専用のレバーを操作するだけで簡単に針穴に糸を通すことができます。また、指に針が刺さるリスクも軽減可能です。安全に配慮しながら効率的に作業を進めたい方はチェックしておきましょう。

ロックミシンのおすすめメーカー

ジューキ(JUKI)

By: amazon.co.jp

ジューキは工業用ミシンで大きな世界シェアを有する日本メーカーです。高い技術力を家庭用ミシンにも応用し、品質の高い製品を提供しています。ロックミシン分野でも工業用の技術を活かした美しい縫い目と高い耐久性を実現した製品を展開しています。

製品ラインナップには自動ルーパー糸通し機能を搭載したモデルもあり、初心者でも扱いやすいのが特徴。伸縮性のあるニット素材の縫い合わせに優れており、Tシャツやトレーナーの縫製に向いています。高機能ながら比較的手頃な価格で提供されているのも魅力です。

ブラザー(Brother)

By: rakuten.co.jp

ブラザーは、多様なミシン製品を提供する老舗メーカーです。ロックミシン分野では、生地をカットしながら縫える機能が特徴的で、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応。家庭用から職業用までさまざまな製品を展開し、縫製作業の効率化をサポートしています。

空気の力で糸通しを行う「エアーフロー機能」を搭載し、複雑な糸通しが簡単に行える製品も展開。また、細ロックぬいと巻きロックぬいを簡単に切り替えられるモデルにも注目してみてください。

ベビーロック(baby lock)

By: rakuten.co.jp

ベビーロックは世界初の家庭用小型ロックミシンを開発したメーカーです。日本国内で製造される製品は高品質で信頼性が高く、現在でもロックミシン市場で大きなシェアを有しています。家庭用ロックミシンの普及に大きく貢献してきた歴史があります。

「衣縫人」と「糸取物語」シリーズは、垂直針固定仕様により縫いずれが少なく、直線も曲線も縫いやすいのが特徴です。また、自動糸調子機能やエアスルー機能を搭載し、初心者でも簡単に使いこなせる設計になっています。高精度な縫い目を求める上級者にも支持されるメーカーです。

ロックミシンのおすすめ

ジューキ(JUKI) 自動糸通し機能付きオーバーロックミシン MO-1000M

ジューキ(JUKI) 自動糸通し機能付きオーバーロックミシン MO-1000M

糸通しが苦手な方におすすめの自動糸通し機能搭載オーバーロックミシン。空気の力で簡単に糸を通すイージースレッダー機能により、面倒な糸通し作業が劇的に簡単になります。自動針穴糸通しも3ステップで完了するため、初心者でも扱いやすい設計です。2本針・2/3/4本糸に対応し、多様な縫い方ができます。

静音設計で運転音が静かなため、夜間でも気兼ねなく使用できるのが魅力。かがり幅微調整機構を搭載しており、糸すべり片を独立して移動させることで、布地に合わせた細かい調整が可能です。また、差動送り調節機能により、伸縮しやすい布地も美しく仕上がります。

針周辺を明るく照らすLEDランプを搭載し、暗い場所でも視認性が向上。プレッサーフットが上がっている状態やカバーが開いた状態では作動しない安全設計も採用されています。さらに、布屑受け箱が付属しているため、作業中に出る糸くずや布くずをすっきり収納できるのもおすすめポイントです。

ジューキ(JUKI) 1本針2本糸オーバーロックミシン MO-522N

ジューキ(JUKI) 1本針2本糸オーバーロックミシン MO-522N

比較的安い価格で購入できるオーバーロックミシン。カラーガイドで糸掛けが簡単なため、初心者でも迷わず使えます。コンパクトなサイズと6.3kgの重量で、使わないときの収納も場所を取りません。

LEDライトが作業面を明るく照らし、細かな縫い目も確認しやすく快適です。また、超鋼材メスを採用し、長期間使用しても切れ味が持続します。さらに、縫い目の長さを1~4mmで調節でき、布地に合わせた美しい仕上がりが可能です。

上メスを簡単に解除できる機能も搭載し、装飾縫いなどの幅広い作業に対応します。ダイヤル操作で糸調子も確かめやすく、小物から衣類まで、さまざまな用途におすすめのモデルです。押え圧調節機能で厚手の生地にも安定した縫製が可能です。

ジューキ(JUKI) 2本針4本糸差動送り付き オーバーロックミシン MO-50eN

ジューキ(JUKI) 2本針4本糸差動送り付き オーバーロックミシン MO-50eN

差動送り機能を搭載した家庭用2本針4本糸オーバーロックミシン。伸縮素材にも対応し、美しい縫い目を実現できます。毎分1300針の縫製スピードで、効率よく作業を進められるのもポイントです。

ワンタッチで巻き縫いへの切替えができ、押えや針板の交換は不要です。また、レバー操作で簡単に糸掛けができる自動下ルーパー糸通し機能も搭載。縫い目の長さも1~4mmまで調整可能で、縫い中でも簡単に変更できます。

安全面にも配慮され、上メス解除機能により糸通し作業が安心して行えます。さらに、幅292×高さ290×奥行き295mmとコンパクトで、重量は6.7kgと持ち運びもしやすい設計。初心者からプロまで幅広いユーザーにおすすめのオーバーロックミシンです。

ジューキ(JUKI) 2・3・4・5本糸+カバーステッチ付き オーバーロックミシン MO-345DCN

ジューキ(JUKI) 2・3・4・5本糸+カバーステッチ付き オーバーロックミシン MO-345DCN

オーバーロックとカバーステッチが一台で楽しめる多機能ミシン。2・3・4本糸オーバーロックやカバーステッチなど多彩な縫いパターンに対応しています。最大1500針/分の高速縫製と、伸縮素材に適した差動送り調節機能も搭載しています。

かがり幅微調整機構により布のセットがスムーズに行えるため、作業効率が向上します。また、下ルーパー糸通しレバーを操作すれば糸掛けも簡単です。さらに、作業面を明るく照らすLEDライトも装備され、細かい作業も快適です。

ニット素材のTシャツや薄地のブラウスにも対応し、幅広い素材に使用可能。コントローラーや補助ベッドなどの付属品も豊富で、初心者から上級者まで使いこなせるおすすめの一台です。

ブラザー(Brother) ロックミシンかがりIV LOB0201

ブラザー(Brother) ロックミシンかがりIV LOB0201

伸縮性のある素材から厚手の生地まで幅広く対応できる2本針4本糸ロックミシン。差動送り機能によりニット素材などを美しく仕上げることができます。また、使いやすさを追求した仕様で、初心者からベテランまで安心して使うことができるおすすめの一台です。

針元を明るく照らすLEDライトを搭載し、長時間の作業でも目が疲れにくい設計です。さらに、押え圧力調節つまみと糸調子ダイヤルにより、素材に合わせた細かな調整が可能。フリーアーム機能で袖口やパンツの裾など筒状の部分も簡単に縫えます。

高さ296×幅335×奥行283mm、重さ5.6kgと扱いやすいサイズ感が特徴です。付属のトリムボックスは布の切れ端を受け止めるだけでなく、フットコントローラーの収納にも活用できます。ミシンカバーやDVDマニュアルなど充実した付属品で、購入後すぐに使い始められるのも魅力です。

ベビーロック(baby lock) 糸取物語Wave Jet BL69WJ

ベビーロック(baby lock) 糸取物語Wave Jet BL69WJ

ボタンひとつで上下ルーパーの糸通しが瞬時に完了するジェットエア機能搭載のロックミシン。電動モーターの空気の力で糸通しが簡単になり、初心者でも素早く準備ができます。独自のウェーブロック機能により、ハンカチの縁や衣類の袖口に個性的な波状の縫い目を演出できるのが魅力です。

ジャストフィットシステムが糸の張り具合を自動調整し、さまざまな素材にぴったりの仕上がりを実現。必要に応じて微調整も可能で、縫い形式は5種類のオーバーロックと2種類のウェーブロックから選べます。最大1300針/分の高速縫製で、効率よく作業を進められるのもおすすめポイントです。

伸縮素材を美しいシルエットに仕上げる差動送り機能も搭載し、幅広い素材に対応します。さらに、半永久的に使用可能な3つの白色LEDライトで手元を明るく照らし、長時間の作業も快適です。安全性にも配慮したセーフティ機能により、誤操作によるトラブルを防ぐことができます。

ベビーロック(baby lock) 衣縫人 ロックミシン BL501

ベビーロック(baby lock) 衣縫人 ロックミシン BL501

レバー操作で瞬時にルーパー糸を通せる高性能ロックミシン。空気圧を利用したエアスルーシステムにより、糸かけ順序を気にせず簡単に準備ができます。さらに、ラクスルー機能を搭載しており、レバー操作だけで左右の針穴に糸を通せるのも魅力です。

差動送り機能を備えているため、伸縮素材も美しく仕上がります。伸び縮みする生地も安定して縫製でき、ギャザー寄せやリブ付けなども思いのままに表現可能です。また、4本・3本・2本とさまざまな糸数での縫製にも対応しています。

作業スペースを明るく照らすLEDライトを装備しており、細かな作業も正確に行えます。幅340×高さ290×奥行き280mmのコンパクトなサイズながら、毎分1300針の縫い速度を実現しているのもおすすめポイントです。初心者からベテランまで、快適な縫製体験を提供します。

シンガー(SINGER) ロックミシン S-900DF

シンガー(SINGER) ロックミシン S-900DF

初心者からプロまで使いやすい2本針4本糸のロックミシン。ほつれ止めや飾り縫い、ニットソーイングがこの1台で可能です。特に差動送り機能を搭載しているため、伸び縮みする布地にも美しい仕上がりを実現できます。

フロントカバーが開いたときに自動停止するセーフティストップ機構で、安心して使用できます。また、手元を明るく照らすLEDライトと、糸かけが簡単になるカラーガイドは初心者におすすめのポイントです。さらに、最大1300針/分の縫い速度で作業効率も向上します。

小さな物や曲がった部分の縫いに適したフリーアーム機能も備えています。縫い目は1〜4mm、押え上げ量は5〜6mmと調整が可能です。また、本体サイズは幅約345×奥行き280×高さ315mmで、重量約6.6kgと扱いやすさも考慮されています。

ジャノメ(JANOME) ドリームロック 55D

ジャノメ(JANOME) ドリームロック 55D

多彩な縫いパターンと使いやすさを両立したロックミシン。カラー糸道ガイドが色別に表示され、初心者でも糸のかけ方がわかりやすく設計されています。見やすいダイヤル配置により、縫い目の調整も直感的に行えます。

布切りメスが針落ちに近い位置にあるため、カーブ縫いも美しく仕上がります。クイック切り替え機能で上メスの解除も簡単です。さらに、差動送り機能により、縫い縮みや縫い伸びを防止し、さまざまな素材に対応できます。

付属のビーズ付けセットやギャザリング押さえなど豊富なアタッチメントが、創作の幅を広げるのにおすすめです。また、ダストボックスには布端を収納でき、作業スペースを清潔に保てます。押さえ上げと糸調子皿が連動する設計も、ストレスなく作業を進められる魅力です。

東洋精器工業(TOYOSEIKI) ロックミシン RL-750D

東洋精器工業(TOYOSEIKI) ロックミシン RL-750D

薄地から厚地まで素材に優しく縫えるロックミシン。2本針4本糸の差動送り付きで、さまざまな生地に対応します。伸縮性のある布地も美しく仕上がり、初心者にもおすすめの使いやすさが特徴です。

巻きロックと普通ロックを簡単に切り替えながら使用できます。テーブルを外せばフリーアームになり、袖口や裾など筒状の部分も縫いやすくなります。縫い目の長さも1~4mmで調整可能です。

下ルーパーかけや安全装置、手元ライトなど便利な機能を搭載しています。また、取り扱い説明DVDやミシンカバー、ピンセット、ミシン油など充実した付属品が同梱されています。使いやすさと機能性を兼ね備えた信頼性の高いロックミシンです。

ロックミシンの売れ筋ランキングをチェック

ロックミシンのランキングをチェックしたい方はこちら。