着脱ができるリケーブルイヤホンで活躍する「イヤホンケーブル」。よりよい音質で音楽を楽しみたい方にとってこだわりたいポイントのひとつです。ただし、端子の種類や芯の数などの違いによって価格や性能が異なるので、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのイヤホンケーブルを端子の種類別にご紹介。選び方についても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- そもそもリケーブルイヤホンとは?
- イヤホンケーブルを交換するメリット
- イヤホンケーブルの選び方
- イヤホンケーブルのおすすめ|MMCX
- イヤホンケーブルのおすすめ|2pin
- イヤホンケーブルのおすすめ|Bluetooth対応
- イヤホンケーブルの売れ筋ランキングをチェック
そもそもリケーブルイヤホンとは?
リケーブルイヤホンとは、ケーブル部分を取り外せるタイプのイヤホンのことを指します。
一般的なイヤホンは耳に装着する部分とケーブルがつながっており、切り離すことができません。リケーブルイヤホンなら、分離させることが可能なので、ほかのケーブルと付け替えて使用できます。
また、音質や見た目を自分好みにカスタマイズできるのも魅力のひとつ。Bluetooth対応のモノもあるので、ケーブルを変えるだけでさまざまなデバイスでオーディオを楽しめます。気分に合わせてデザインを変えたい方にもおすすめです。
リケーブルイヤホンについて詳しくはこちら
イヤホンケーブルを交換するメリット
イヤホンケーブルを交換するメリットは、音質や音響を細かく調節できることです。音質は、イヤホンケーブル内の導線数や、ケーブルの編み方などによって変わります。イヤホンの音質が気になる場合でも、イヤホンケーブルを交換することで音質の向上を期待できるのが魅力です。
故障時に簡単に交換できる点もメリットのひとつ。イヤホンを長く使っていると、断線などのトラブルが生じることがあります。修理や買い替えはコストが掛かりますが、リケーブルイヤホンであれば、ケーブルを交換するだけで再度使用可能。イヤホンを長く使い続けたい方におすすめです。
また、リケーブルイヤホンはスタイリッシュな製品も多く販売されているため、見た目を楽しめるのもポイント。色合いやデザインなど、ファッションに合わせて外観を変えられます。
イヤホンケーブルの選び方
端子の種類をチェック
MMCX
MMCX端子は数多くのリケーブル対応イヤホンに採用されている規格で、比較的リーズナブルに購入できるのが特徴です。種類が豊富なので、自分に合った音質傾向を見つけやすいのも魅力。リケーブル初心者にもおすすめです。
また、接続した端子が回転するため、ねじれに強く耐久性に優れているのもポイント。ただし、接続部分が回転によって摩耗してしまうと、接触不良などで正しく再生できないことがある点には注意が必要です。
2pin
2pin端子は、接触不良を起こしにくいのが特徴。接続ピンが2本あり、安定した接続ができます。また、MMCXに比べて端子部分が摩耗しにくいので、着脱を繰り返しても音質の劣化が少ないのも魅力。ピンが突き出したタイプと、ピンが埋め込まれたタイプの2種類が存在します。
ただし、ピンの取り扱いに注意が必要です。左右反対に差し込んでしまうと、ピンが折れたり破損したりする恐れがあるので丁寧に扱いましょう。端子の特徴を把握したうえで適したモノを選んでみてください。
線材の素材と特徴
イヤホンケーブルを選ぶ際は、線材の素材にも注目。線材の素材には大まかに銅と銀の2種類が存在します。それぞれ特徴が異なるので、重視するポイントを把握したうえで選んでみてください。
銅は銀に比べてリーズナブルに購入できるため、気になるモノを手軽に試しやすいのが特徴。さまざまなイヤホンに採用されているので、聴き馴染みのあるサウンドを楽しめます。
銀は電気信号の伝達能力の高さが魅力で、音質をほとんど劣化させずに再生できるのが特徴。また、銀は純度が高いほど高音質で楽しめるので、選ぶ際は純度にも注目しましょう。
純度の高さは、99.99%の場合は「4N」というように表記され、Nの前の数字が高いほど純度が高くなります。製品のスペック表などで事前にチェックしてみてください。
芯の数をチェック
音質のよさを重視したい方は芯の数もチェックしましょう。芯とは、イヤホンケーブル内にある導線のことで、4芯のモノが一般的。芯の数が多いほど音の密度も上がり、広がりのある優れた音質を楽しめます。
より音質にこだわりたい方は、芯の数が6本や8本などのモデルを選ぶのがおすすめ。ただし、芯の数が多いほど高価な傾向があるので、予算も考慮したうえで選んでみてください。
プラグ部分の端子もチェック
イヤホンケーブルを選ぶ際は、接続するデバイスに合ったプラグ形状のモノを選ぶ必要があります。スマホやタブレットなど一般的なデバイスに接続する場合は、3.5mmの端子を採用したプラグを選びましょう。
なかには、くっきりしたサウンドを実現するバランス接続に対応した端子も存在します。バランス接続で音楽を聴きたい方は、2.5mmまたは4.4mm端子に対応したモノを選んでみてください。
また、プラグ部分の端子と合わせて「極」も要チェック。3極はステレオ、4極はステレオに加えてマイクや音量の操作、5極はノイズキャンセリングやバランス接続などに対応しています。接続デバイスや用途に応じて適したモノをチョイスするのがおすすめです。
長さをチェック
イヤホンケーブルを選ぶ際は、ケーブルの長さにも注目。一般的にケーブルは長いほど音質が悪くなる傾向にあるため、音質にこだわりたい方はできるだけ短めのモノがおすすめです。
とはいえ、あとからケーブルの長さが足りずに延長コードに接続すると、より音質が劣化してしまうので、延長コードを使わないように初めから適した長さのモノを選ぶ必要があります。
目安として、ポケットにスマホを入れたまま音楽を聴く際は、1.2m程度がちょうどよい長さです。ケーブルは長すぎても短すぎても使いにくいので、用途に合った長さのモノを選んでみてください。
Bluetoothに対応したモデルも
イヤホンケーブルのなかには、Bluetooth接続に対応したモデルも存在します。イヤホンに取り付けるだけで、スマホやタブレットなどとワイヤレスで接続できるので、ケーブルの煩わしさを感じたくない方におすすめです。
有線イヤホンをワイヤレス化できるため、汎用性が高くなるのも魅力。普段から有線イヤホンとワイヤレスイヤホンを使い分けている方は、ぜひ検討してみてください。
イヤホンケーブルのおすすめ|MMCX
音素(onso) 01 iect_01_ub3mr_b_120
高級感のあるイヤホンケーブルを探している方におすすめの製品。音響機器用ケーブルメーカーとしてのノウハウを生かし、シリーズごとに特徴ある製品を生み出す「onso」のアイテムです。
導体は4N高純度無酸素銅のPCUHDとOFCをより合わせた設計で、2平行構造仕上げを採用しています。自然な音の広がりとタイトで芯のある低域を実現できるのが特徴です。プラグは3.5mmの3極をはじめ、3.5mmの4極、4.4mmの5極をラインナップしています。
また、普段使いしやすいデザインにも注目。ケーブル表層にブラックメタリックのPVCジャケットを使用したシンプルな見た目に仕上がっています。表層のカラーに合わせて作られたグレーメタリック調のアルミスリーブが、ミニマルな印象を際立たせるおすすめのイヤホンケーブルです。
音素(onso) 05 iect_05_ub3mr_120
高音質を実現するおすすめのイヤホンケーブル。音質向上が期待できる単結晶無酸素銅のPCOCCと、4N銀メッキOFCのハイブリッド構成を採用しています。ケーブル長1.2mと普段使いに適しているのもポイントです。また、プラグは3.5mmの3極をはじめ、2.5mmの4極、4.4mmの5極をラインナップしています。
さらに、高級感あふれる見た目も魅力のひとつ。プラグ部分を金メッキで仕上げているほか、ケーブルは美しいエメラルドのペインティングを施しています。
シュア(SHURE) SEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブル RMCE-UNI
マイク付きのリモコンを備えたイヤホンケーブル。SE215やSE846など、シュアの高遮音性イヤホン専用に作られたアイテムです。3.5mmステレオミニプラグを搭載。ユニバーサルスイッチを使用すれば、iOSとAndroidのどちらで使用するか切り替えができます。
再生・一時停止・音量変更・曲移動・早送り・通話終了など、リモコンでさまざまな操作が可能。ケーブル長は1.27mで、バッグやポケットにデバイスを入れても快適に使える長さです。
ノブナガラボ(NOBUNAGA Labs) 瑞鳳 4.4mm5極バランス MMCX NLA-ZHU
豊かな中低域が特徴のイヤホンケーブル。4芯構成で、1芯あたり0.06mmという極細の高純度無酸素銅を133本使用しています。さらに、錫メッキ加工を施すことで、伸びのある高域とレスポンスに優れたサウンドを実現。折り曲げや急激な温度変化に強いのも魅力です。
プラグには、バランス接続対応の4.4mm5極ストレート型を採用。コンタクト部はすべてに金メッキ処理が施されており、高い電気伝導性を有しています。MMCXコネクターは24K金メッキ仕上げです。
シェル内部には着脱時のトラブルを低減するモールディング加工が施されています。また、LRを判別するための赤黒ラインが溝に印字されており、長期間使用しても消えにくいのもおすすめポイントです。
ノブナガラボ(NOBUNAGA Labs) 澪標 NLS-MIO
高解像度のイヤホンケーブルを探している方におすすめのアイテム。4N純銀線に金メッキ加工を施しているため、明瞭な高域を表現しながらも自然で躍動感がある中低域を楽しめます。導線は1芯あたり35本の8芯構造を採用。繊細な音の変化や余韻を体感できます。
外被には柔軟性・耐摩耗性など、優れた特徴をもつTPU素材を使用。しなやかで取り回しやすく、タッチノイズを抑えて快適なリスニングを実現します。
4.4mm5極プラグには金メッキ処理が施されており、優れた電気伝導性を備えています。メッキはがれなどのトラブルも防ぎ、長く使い続けられるイヤホンケーブルです。
また、重厚感がある分岐パーツにも注目。Y分岐部分とケーブルスライダーにはブラックのアルミアルマイト加工を採用しています。ケーブルスライダーを活用すれば、移動中の使用時にも簡単に装着可能です。
ノブナガラボ(NOBUNAGA Labs) みかさ 4.4mm5極バランス/MMCX NLE-MKS
独自技術の「Symmetric Braid Matrix」を採用したイヤホンケーブルです。電気信号の流れをスムーズにすることで、導体同士の電気抵抗の上昇を防ぐ効果が期待できます。低音域から高音域までバランスのとれたサウンド再生が可能です。
1芯あたり0.08mmのOFC線を19本使っています。錫メッキ加工を施しており、奥行き感のあるサウンド表現を楽しめるのが魅力です。また、MMCXシェルに細かいスリットをつけることで、スムーズに着脱ができます。
外被はPVC素材を使用。耐久性と柔軟性を兼ね備えており、取り回しやすいのがポイントです。服に擦れたときに発生しやすいタッチノイズも軽減できます。通勤や通学など、移動中でイヤホンを使いたい方にもおすすめです。
トリポウィン(Tripowin) Zonie 16 コアー銀メッキケーブル&SPCHIFIイヤホンアップグレードケーブル 3.5mm-MMCX
リーズナブルな価格で音質向上を求める方におすすめのイヤホンケーブル。導線には銅と銀を独自方法で編み合わせた素材を採用しており、低域から中高域まで解像度の高い音像表現が可能です。グレー、ゴールド、ラベンダーなど豊富なカラー展開があります。
また、ShureのSEシリーズをはじめ、中華イヤホンを代表するブランド「KZ」「TRN」などの製品に対応しています。汎用性が高い製品です。
インヨー(Yinyoo) イヤホンケーブル YYX4849
コスパがよいイヤホンケーブルを探している方におすすめのリーズナブルな製品です。16芯で編み込んだ導体を採用。1芯ごとに銀メッキOFCを14本束ねており、高品質を実現しています。信号伝送ロスを抑えることで音の劣化を軽減し、音の広がりや奥行きを感じられるのが特徴です。
シルバーやブルーなどおしゃれなカラーをラインナップしているのもおすすめポイント。ケーブル表層には透明PVC素材を使用しています。質感が柔らかく取り回しやすいため、日常的に使いやすいケーブルです。
インヨー(Yinyoo) MMCX イヤホンケーブル YYX4753
解像度の高いクリアな音質が特徴のイヤホンケーブルです。純銅線6芯構造により、自然でバランスのよい音質を実現。プラグは2.5mm・3.5mm・4.4mmをラインナップしており、バランス接続にも対応しています。
また、左右の音が混ざり合うことで品質が劣化するクロストークを抑制し、細かな音までリアルに表現できるのも魅力のひとつ。ケーブルは柔らかい素材で、耐久性にも優れています。さらに、タッチノイズを軽減するための設計を採用しているのもおすすめポイントです。
ビートオーディオ(Beat Audio) Supernova MKII+ BEA-8756
高品質なボーカルサウンドをリスニングできる高級イヤホンケーブル。ハイレベルなイヤホンケーブルを試してみたい方におすすめです。独自の銀メッキ銅導体を採用した8芯構造が特徴。ケーブル製造時にハンドメイドではんだ付けを行っているのもポイントです。
また、美しいデザインも魅力のひとつ。分岐部分にはメタリックケーブルチョーカーを使用し、高級感のある見た目が際立っています。さらに、ケーブルには柔軟性をもたせ、癖のつきにくさと取り回しやすさを実現。見た目も実用性も優れたイヤホンケーブルです。
アロオーディオ(ALO audio) Pure Silver Litz IEM Cable ALO-3122
クリアで抜けのよい音質が魅力のイヤホンケーブル。ワンランク上のアップグレードモデルを試したい方におすすめの製品です。4芯の高純度銀導体を採用しています。
ケーブル表層には、導体を酸化から保護するためのジャケット素材を使用。また、タッチノイズを抑えるケーブルデザインにより、解像度の高い音質を実現しています。ケーブル長は約1.22mmです。
イヤホンケーブルのおすすめ|2pin
ファイナル(final) シルバーコートケーブル 2Pin 1.2m 4.4mm 5極バランス C106 2P12EZCLEH
スーパーコンピューター用ケーブルの開発と製造を手がけている「潤工社」との共同開発で誕生したイヤホンケーブルです。優れた音質と取り回しやすさを追求しています。線材には、広がりのある音場再現が得意なシルバーコートOFC線を採用しているのが特徴です。
PVCの外被は、優れた柔軟性を発揮します。ケーブルの長さは1.2mです。プラグの形状はL型です。プラグと音楽再生機器との干渉を防げるため、快適に使用できます。
断線を起こしにくい設計もポイント。絶縁被膜には、誘電率の低い素材の「PFAフッ素ポリマー」を施しています。2pin端子は、汎用性の高い0.78規格です。
ビーキューアイズ(BQEYZ) Autumnイヤホンケーブル C12
歪みの少ないクリアな音質を求めている方におすすめのイヤホンケーブル。4芯銅と銀をミックスしたケーブルが採用されており、まとまりのあるサウンドを実現しています。
プラグは2.5mm・3.5mm・4.5mmをラインナップ。2.5mm・4.5mmであれば、バランス接続にも対応できます。
使い勝手のよいシルバーデザインも特徴のひとつ。高音質かつシンプルな見た目のイヤホンケーブルが欲しい方にぴったりのアイテムです。
ノブナガラボ(NOBUNAGA Labs) CASSINI NLA-CSN
高品質な中低域を実現するおすすめのイヤホンケーブル。導体は4芯のOFC錫メッキ線を採用しています。1芯あたり0.06mmの超極細高純度無酸素銅が133本使われているのもポイント。電気伝導性が向上し、自然で躍動感のあるサウンドを楽しめます。
4.4mm5極のプラグ部分には、金メッキ仕上げを採用しています。また、メッキはがれや酸化侵食などのトラブルを防ぐための特殊処理を実施。高級感があるマットブラックのプラグシェルを用いているのも特徴です。2pin端子部分には24K金メッキ処理を施し、高い電気伝導性を実現しています。
インヨー(Yinyoo) 0.78mm 2pin イヤフォン ケーブル KBX4904
音の広がりや臨場感を求めている方におすすめのイヤホンケーブル。ステージ用モニターとして開発された製品です。導体は4芯5N純銀ケーブルを使用。1芯ごとに0.08mmの純銀線材10本が束ねられています。
プラグは2.5mm・3.5mm・4.4mmをラインナップ。さらに、外被にはエコ透明PVC素材を採用しています。表面に保護コーティングを施した、柔らかく取り回しやすい製品です。
トリポウィン(Tripowin) Petrichor 4コア 26AWG
柔らかく取り回しやすいイヤホンケーブル。2.5mm・3.5mm・4.4mmのプラグが付属し、使用したい機器によって使い分けられるのがおすすめポイントです。
導線には4芯の26AWG単結晶銅素材を採用。高品質なサウンドを再現できるほか、耐久性にも優れているため、使い勝手が良好です。人間工学に基づいた設計を採用しているのもポイント。フィットしやすいソフトな質感が魅力です。
ノブナガラボ(NOBUNAGA Labs) CERES NLV-CRS
細部の音まで描写するハイエンドモデルを探している方におすすめのイヤホンケーブル。4N純銀パラジウムメッキ線を使用しています。1芯あたり35本の8芯構成を採用。豊富な情報量で、音をきめ細やかに再現できるのが魅力です。
導体を真円化することで、高い柔軟性と耐久性を実現。折り曲げや急な温度変化にも対応し、安定した信号伝達を実現します。外被には高品質PVCを使用。軽量かつしなやかで取り回しがしやすく、タッチノイズを軽減できるのもポイントです。
4.4mm5極プラグには金メッキ処理が施されており、優れた電気伝導性を発揮。特殊処理により、メッキはがれや酸化侵食などのリスクを防ぎ、高い品質を保ちながら長く使えます。2pin端子部分は24K金メッキ仕上げです。
ナイスエイチシーケー(NICEHCK) 16芯 イヤホンケーブル 0.78 2Pin 2.5mm C16-1
クリアな高域が魅力のイヤホンケーブル。16芯高純度銀メッキ銅線を採用し、バランスのよいサウンドを実現します。ケーブルは柔らかい素材で作られているため、快適に装着できるのも魅力です。
プラグは2.5mm・3.5mm・4.4mmの3種類をラインナップ。手持ちのデバイスなどに合わせて選べます。比較的リーズナブルなのもポイントです。
水月雨 Free DSP
パワフルなフルバランス出力を実現したイヤホンケーブルです。最大120dBのダイナミックレンジと歪みの少ないサウンドを両立しています。オーディオマニアのニーズに応える迫力の出力が可能です。端子はUSB Type-Cを採用。スマホやタブレット端末、PCで変換ケーブルなしで使えます。
リモコンマイクモジュールには、3つのコントロールボタンを搭載。ボリュームコントロールや楽曲の再生、一時停止、通話応答の操作をおこなえます。
専用アプリ「MOONDROP Link 2.0」をインストールすると、スマホとの連携が可能。イコライザーを細かく調節したり、ユーザーがアップロードしたチューニングのデータをダウンロードしたり、さまざまな便利機能を活用できます。機能性だけでなく、使いやすさにこだわっているのも魅力です。
Yongse イヤホン用アップグレードケーブル Expert AgMax8
繊細でクリアなサウンド再生をサポートするイヤホンケーブルです。「Expertシリーズ」特有の純度の高いサウンドを引き継いでいます。楽器の定位感や繊細な高音域の再現が得意。サウンド性能を追求したい方におすすめです。
金属パーツは、艶出しステンレス鋼とメッキを組み合わせています。耐久性が高いだけでなく、上品な印象を与えられるのが特徴です。見た目の美しさにもこだわっています。ケーブルの長さは1.2m。ケーブルが長いので、取り回しやすさも良好です。
1芯あたり21本、合計168本構成を採用しています。解像度が高く、伝送損失や歪みをおさえられるのがポイントです。オーディオプレーヤーに接続するだけで、高品質のサウンドを楽しめます。
イヤホンケーブルのおすすめ|Bluetooth対応
シュア(SHURE) ワイヤレス・セキュアフィット・アダプター RMCE-TW2
リケーブル可能なシュアのイヤホンに対応しているイヤホンケーブル。ランニングなどのスポーツ時でも耳にフィットするデザインを採用しています。長時間使用しても快適な装着感を得られるのが特徴です。
連続再生時間は最大8時間。キャリングケースと併用すれば最大32時間の再生ができます。騒音を遮断する高遮音性テクノロジーを採用しているほか、ボタンひとつで周囲の音を確認できる外音取り込みモードを搭載しているのが魅力です。コーデックはSBC・AAC・aptxに対応しています。
ソニー(SONY) ワイヤレスオーディオレシーバー MUC-M2BT1
ソニーのXBAシリーズを使っている方に適している、左右一体型ワイヤレスイヤホンケーブル。滑り落ちにくいエラストマー製ネックバンドを採用しており、歩行中やスポーツ時にも快適に音楽を楽しめるのが魅力です。
連続音楽再生時間は最大7.5時間。通勤・通学時などの使用であれば、1日1回の充電で済むのがポイントです。また、高音質なハンズフリー通話にも対応しています。
ゼンハイザー(SENNHEISER) IE PRO BT Connector 508943
ゼンハイザーのIE PROシリーズを使っている方におすすめの左右一体型ワイヤレスイヤホンケーブル。動作時間は最大10時間です。
内蔵マイクを使用してハンズフリー通話ができるのもポイント。Bluetooth規格は5.0、コーデックはAACとaptX Low Latencyに対応しています。搭載されているリモコンで音量調節などの操作ができるのも魅力です。
ゼロオーディオ(ZERO AUDIO) WIRELESS RECEIVER M-BTR1
高音質かつ優れた装着感を両立したワイヤレスのイヤホンケーブルです。独自の「ケーブルドッキングシステムM-DOCK」を採用しています。互換性のあるイヤホンを装着することで、ネックバンド型のワイヤレスイヤホンとして使用可能です。ケーブルを装着すると、有線接続にも切り替えられます。
aptX LLコーデックにも対応。ワイヤレス接続ながら低遅延を実現しています。映像と音のズレが少なく、動画を視聴するときもストレスを感じにくいのがポイントです。
軽量のフレキシブルネックバンドは、形状記憶合金を内蔵しています。首まわりの形状に合わせてフィットしやすく、装着感も良好です。使わないときは、コンパクトにまとめて収納できます。
qdc TWX Bluetooth Adaptor QDC-TWX-BT
qdcのイヤホンに対応したBluetoothアダプターです。人間工学に基づいて設計されているのが特徴。動きながらでも落下しにくく、快適な装着感が得られます。長時間でも耳にかかる負担を軽減できるため、さまざまなシチュエーションで使用可能です。
モードは、ミュージックモード・トランスペアレントモード・ゲームモードの3種類。楽曲を再生するときはミュージックモード、ゲームをするときは低遅延を実現したゲームモードにするなど、用途に合わせて使い分けられます。
イヤホンケーブルの売れ筋ランキングをチェック
イヤホンケーブルのランキングをチェックしたい方はこちら。
音質や見た目のカスタマイズができるイヤホンケーブル。汎用性を求める方はMMCX端子に対応したモデル、音質を重視したい方は2pin端子のモデルがおすすめです。ケーブルの煩わしさを感じたくない場合は、ワイヤレス接続に対応したモノも要チェック。ぜひ自分に合った組み合わせを見つけてみてください。