雨水をガーデニングや家庭菜園、洗車などに活用できる「雨水タンク」。水道代を節約できるだけでなく、災害時の断水対策にも役立ちます。市販の雨水タンクを使えば手軽に設置可能です。
しかし、さまざまな雨水タンクがあるため、どれを選べばよいのか悩む方も場合も。そこで今回は、おすすすめの雨水タンクと選び方のポイントをご紹介します。
雨水タンクの選び方
タンクのサイズと容量をチェック

By: rakuten.co.jp
タンクの貯水容量は200~300Lが主流です。ガーデニングや洗車、非常時のための貯水など、用途により必要な容量は異なります。また、容量が大きくなれば、タンクサイズも大きくなるため、設置スペースを考えて検討するのが重要です。
スペースが限られている場合は、高さのあるスリムなデザインがおすすめ。さらに、連結できるタイプなら後から容量を増やせます。用途や設置場所に応じて容量とサイズを考慮して、雨水タンクを選んでみてください。
集水器の有無をチェック

By: amazon.co.jp
集水器とは雨どいに取り付けて雨水を集め、タンクに効率よく水を流し込むパーツです。集水器はほとんどの雨水タンクに標準装備されていますが、別売りのモデルもあります。事前に集水器の有無をチェックしておくと安心です。
集水器にはそれぞれ対応可能な雨どいの形状が決まっています。自宅の雨どいに取り付けできるかどうかを確認しておきましょう。また、初めて購入する場合は、雨どいに簡単に設置できるモデルを選ぶのがおすすめです。
オーバーフロー時の対策をチェック

By: rakuten.co.jp
雨水タンク内の水が満杯になった場合のオーバーフロー対策も重要です。メーカーやモデルによって違いはあるものの、再度雨どいに戻すタイプが一般的。雨水タンクから溢れ出ることがなく、雨量の多い季節でも貯水量を気にする必要がありません。
満杯になると雨水タンクの上部に設置された口から自動で排水されるタイプもあります。周りが水びたしになるのを避けたい場合は、別のタンクにホースなどをつないでためるのもおすすめです。
ゴミ除去用フィルターの有無をチェック

By: rakuten.co.jp
雨水タンクには雨水だけでなくゴミや虫などが混入するため、衛生的に利用したい場合はゴミを除去できるフィルターが付いているモデルがおすすめ。雨水と一緒に不純物が流入すると、雨水タンク内が汚れたり水が腐ったりする恐れがあります。
フィルターが付属していれば大きなゴミなどを除去できるので、雨水タンク内を清潔に保ちやすいのがポイント。なかには、着脱できるフィルターもあります。雨水タンクのメンテナンスをスムーズにしたい方は、フィルターの有無をチェックしてみてください。
ドレン口があればお手入れが簡単に

By: amazon.co.jp
フィルターが付属していると大きなゴミを除去できますが、砂や細かいゴミまでは取り除けません。雨水タンクにドレン口が付いていれば、雨水タンクの底にたまった細かいゴミを水と一緒に排出しやすくなります。
多くの雨水タンクにはドレン口が付いていますが、底面に近い場所に設置されているとゴミが底に残りにくく便利。お手入れをなるべく手軽に済ませたい方は、位置を確認しながらドレン口が付属した雨水タンクを選んでみてください。
デザインも重要

By: amazon.co.jp
庭やベランダのインテリアにこだわる方は、デザインも重要なポイントです。石積み壁をイメージしたモノやアンティーク調のモノなど、さまざまな雨水タンクがラインナップされています。
また、カラーも豊富なので外壁や庭になじむモノを選ぶと雰囲気を損ないません。デザインと合わせてカラーもチェックしてみてください。
雨水タンクのおすすめ
パナソニック(Panasonic) レインセラー200 たてとい接続キット MQW103 + MQW020

グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュな雨水タンクです。丸みのあるフォルムとパールグレーの本体カラーが、住宅や庭の雰囲気になじみます。容量は200Lで、本体サイズは幅89×高さ110×奥行42cmとスリムなので設置しやすいのが魅力です。
下部の蛇口周りに凹みがあり、雨水をジョーロに注ぎやすい仕様。また、ドレン口が本体下部の左右2つにあるのもポイントです。上部の蓋に淵があるためプランターや小物類を設置できます。蓋にはゆるやかな傾斜と淵の切り欠きが施されているため、水はけも良好です。
ホースや蛇口、ホースバンドがセットになっているのも便利。デザイン性に優れた、お手入れしやすい雨水タンクを探している方はチェックしてみてください。
コダマ樹脂工業 雨水利用タンク ホームダム RWT-250

付属品が充実しており、設置しやすい雨水タンク。取り付け専用部品が付属しているので、購入後すぐに使いたい方に適しています。
容量は使いやすい250Lで、横に連結できるため後から貯水量を増やせるのもポイント。左右にドレン口が付いており、設置場所に合わせて使い分けられます。上部の蓋から中身を確認しやすいのも魅力です。
本体サイズは高さ117×幅75×奥行51cmと比較的スリムで、流線型のフォルムが印象的。設置が簡単な雨水タンクを探している方におすすめです。
コダマ樹脂工業 雨水利用タンク ホームダム RWT-110

110Lの水をためられるコンパクトな雨水タンクです。本体サイズは幅65×奥行40×高さ60.5cmと小型で、空きスペースを活用できます。重量は約5.8kgで、比較的設置しやすい重さです。
下部にドレン口が付いており、底にたまった細かいゴミを水と一緒に排出しやすく便利。設置に必要な集水器やホースなどのパーツが付属しているのもポイント。本体は耐久性に優れた超高分子量ポリエチレンを採用しています。
植物や庭になじむグリーンカラーが印象的。省スペースにも設置しやすい雨水タンクです。
安全興業 雨水タンク

連結可能で使いやすい雨水タンクです。ホース接続部分が左右にあり、設置場所に合わせて使い分けられます。容量は185Lで、ガーデニングや洗車などに活躍します。
タンクが満杯になると、たてどいへ自動的に水が流れるため安心です。ドレン口が底面近くに設置されているのもポイント。たまった汚れなどを排出しやすい仕様です。本体サイズは約直径58×高さ83.5cm。丸みのあるデザインと落ち着いたブラウンで庭の雰囲気になじみます。
設置に必要なホースやホースバンドも付属。オーバーフロー対策が施された増設可能な雨水タンクを探している方におすすめです。
タカショー(Takasho) グラニット ラウンド サンド LDA-230S 蛇口・取水器セット

レンガ調のおしゃれな雨水タンクです。ラウンド型の外壁になじむデザインとカラーで、庭の雰囲気を損ないません。容量は230Lと使いやすいサイズで、ガーデニングや災害時など幅広く活躍します。
本体サイズは直径59×高さ104cm、重量は約8kg。本体にポリエチレンを採用しています。設置に必要な製品がセットになっているので便利。下部に穴が付いており、キャップを外せば水抜きできます。デザイン性にこだわる方におすすめの雨水タンクです。
タカショー(Takasho) 雨水タンク バリーク LDA-250 取水器+蛇口セット

アンティークな樽形デザインが印象的な雨水タンクです。ポリエチレン製のため、耐久性に優れているのもポイント。容量は250Lとスタンダードなサイズで、庭の水やりのほか災害時にもおすすめです。
ホースやホースバンド、バルブソケットなどがセットになっているのも便利。下部に水抜き用の穴が付いており、キャップを外せば内部にたまった細かいゴミを排出しやすくメンテナンスも良好です。洋風の庭にマッチするおしゃれな雨水タンクです。
タキロン(takironn) 雨水貯留タンク 雨音くんミニ 80L

80Lの水をためられるコンパクトな雨水タンクです。本体サイズは幅88.9×奥行42.8×高さ46.4cmと比較的低いのが特徴。圧迫感がないため、気軽に設置できます。集水器とホース、蛇口などが付属しているのもポイント。
底部にドレン口があるので、ブロックにのせて設置すると底にたまった細かなゴミも一緒に排出しやすくお手入れがスムーズです。天面の耐荷重が5kgあるため、プランターなどを置くことも可能。リーズナブルで小型の雨水タンクを探している方におすすめです。
ハーコスター 雨水タンク スペースセイバ・ウォーターバット 100L HS100WBB 3点セット

イギリス製のおしゃれな雨水タンクです。本体サイズは直径38cmと省スペースで設置できるのが特徴。容量は100Lで、ガーデニングや洗車などにおすすめです。再生プラスチックが75%以上使用され、環境にも配慮されています。
集水器やスタンドなどがセットされているのも便利。オーバーフロー時の対策が簡単にでき、安心して使用できます。落ち着いたカラーがおしゃれな雨水タンクです。
八木熊 アクアタワー

スリムでシンプルな雨水タンクです。本体サイズは幅55×奥行50×高さ153cmのタワー型。省スペースにも設置できます。付属のチェーンで外壁などに固定すれば、転倒するリスクを軽減可能です。また、本体は耐久性に優れた超高分子ポリエスチレンを採用しています。
蛇口キャップが2つあるのが特徴。金属製の蛇口を上部に取り付けると150L、下部に取り付けると200Lの雨水を利用できます。150Lの場合は、50kgの水が底部にたまる低重心設計で安定感があるのもポイント。機能性に優れたスリムな雨水タンクを探している方におすすめです。
雨水タンクの楽天市場ランキングをチェック
雨水タンクの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
機能性に優れたモデルから、デザイン性に優れたモデルまでさまざまな雨水タンクをご紹介しました。節水はもちろん、防災対策にもつながるのが魅力。また、ガーデニングや洗車など、さまざまな用途に使用することができます。設置場所や用途を考慮し、家庭に合った雨水タンクを選んでみてください。