古くから使用されている防犯アイテムの南京錠。倉庫などでもよく使用される金色のシンプルなデザインがよく知られていますが、おしゃれなモノや機能性の高いモノなど、さまざまなアイテムがラインナップされています。
そこで今回は、南京錠のおすすめをご紹介。選び方も併せて解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
南京錠とは?

By: amazon.co.jp
南京錠とは、大切な資産や設備、施設などを、盗難や不法侵入などから守るための持ち運び可能な錠前のことを指します。解錠する際にはそれぞれ専用の鍵や番号が必要ですが、施錠時には鍵が不要な点がメリットです。
別名「パドロック」と呼ばれることもあり、紀元前500年から紀元300年の古代ローマで使用されていた記録があるほど、歴史の長いアイテムです。南京豆や南京更紗のように外国から来日してきたモノに「南京」を付けていたことに由来しており、江戸時代には来日していたという記録が残っています。
南京錠のおすすめモデル|シリンダー式
アイアイ(aiai) TWE ステンレス吊南京錠 35mm IB-082
ハードな環境下での使用に適したシリンダー式南京錠です。掛け金部分にはSUS304ステンレスを採用しているため、サビに強いのが特徴。ポストや門扉などの施錠に向いている、シンプルな南京錠を探している方におすすめです。
掛け金を2箇所でロックするダブルロック機構を採用しており、引っ張り強度が高いのもポイント。衝撃や切断にも強い構造なので、丈夫な南京錠を探している方に適しています。
アイアイ(aiai) AEGIS 南京錠 倉庫のカギ IB-106
倉庫の扉などの施錠に便利なシリンダー式南京錠です。ツルが可変式なので、さまざまなシーンに対応。ツルの長さは100~160mmの7段階で、10mmごとに調節できます。ツルが本体から取り外せるのもポイントです。
ツル部分と樹脂製ボディの芯材には鋼鉄を使用しているため、切断や破壊に強いのも特徴。さらに、ツルを2箇所でロックすることによってツルの引き抜きにも抵抗します。また、ホコリなどで不具合を起こしにくい構造なので、屋外でも安心して使用可能です。
アブス(ABUS) 真鍮南京錠 EC75/30
掛け金部分に、切断に強い焼き入れ鉄を使用しているシリンダー式南京錠です。さらに、「ナノプロテクトメッキ仕上げ」を施すことにより、耐摩耗性や耐腐食性も高めています。掛け金の内側2箇所でロックするため、引っ張りに強いのもポイントです。
また、玄関にも採用されるグレードのディンプルシリンダーを採用し、優れたピッキング耐性を発揮。本体にキーナンバーの刻印がないのも特徴で、第三者からのキーナンバーの読み取りを防ぎます。
使い勝手のよい「オートラッチシステム」も搭載。キーを抜いた状態でも、掛け金部分を押し込むとロックできます。機能性に優れた南京錠を探している方はぜひチェックしてみてください。
アブス(ABUS) 南京錠ディスカス 24IB/70
過酷な環境でも使い勝手のよい機能が充実した南京錠です。掛け金部分と本体はサビに強いステンレスで作られています。背面には水抜き穴を設置しているため、水に濡れても本体内部に水分が溜まりにくい構造です。
また、シリンダー部分にはカバーを取り付けているのもポイント。異物でシリンダーが詰まることを防ぐため、砂やホコリが多いシーンでの使用に適しています。
本製品は掛け金部分の露出を抑えた構造です。隙間が少なく工具を入れにくいため、切断されにくいメリットがあります。破壊に強い構造を持つ南京錠を探している方にもおすすめの製品です。
アルファ(ALPHA) 南京錠 AL-004
鍵を中心に、自動車部品・住宅製品などの製造販売を行う、日本のメーカーの南京錠です。
素材には、サビに強く、耐久性も高い真鍮を使っています。切断しにくいアイテムが欲しい方におすすめ。また、3本の鍵が付属するので、複数人で使う場合にも向いています。
加えて、使う場所を選ばない、スタンダードでスッキリとしたデザインなのもうれしいポイントです。
エレコム(ELECOM) 南京錠 ESL-NK
ロックパーツ・ワイヤーなどと組み合わせて、パソコンの盗難を防ぐのにぴったりな南京錠。鍵2本がセットになっているので、1本を予備として保管しておくことも可能です。また、本体には優れた耐久性を有する真鍮を採用しています。
メーカーの環境認定基準を1つ以上満たしたことを示す、THINK ECOLOGYマークが付いているのもおすすめのポイント。包装容器に採用されている素材は、紙・ダンボール・ポリ袋のみです。環境に配慮した、エコなアイテムが欲しい方にも向いています。
TTC コンサイス TSブラスロックW TTL008 2個入り con2030
旅行用品や製図用品などを中心に取り扱う、日本のメーカーの南京錠です。1パッケージに2個入っているので、夫婦でシェアしたり、複数のカバンにロックをかけたりしたい場合に活躍します。
アメリカへ行く際に、ロックをしたまま荷物を預けられるのもおすすめのポイント。本体上部のシャックルを除いた大きさは約縦2.1×横2.1×厚み1cmとコンパクトで、持ち運びやすいサイズです。
南京錠のおすすめモデル|ダイヤル式
ノムラテック 暗証番号リセット機能付 コンビネーションパドロックRK 4DIALS N-1262
万が一暗証番号を忘れても、鍵を開けられる機能を持つダイヤル式南京錠です。付属のキーを差し込みながらダイヤルを回すと、設定された暗証番号でダイヤルが止まってロックが解除できます。暗証番号を忘れないか不安な方でも安心して使える南京錠です。
暗証番号は10000通り組み合わせのなかから、自由に設定できて便利。掛け金部分はスチール製のカラビナタイプなので、スーツケースのロックや物置の施錠など幅広いシーンで活躍します。
エレコム(ELECOM) ワイヤーロック 巻き取り式 ダイヤルロック ESL-ECWR004

巻き取り式のダイヤル式ワイヤーロックです。自由な長さで引き出せるワイヤーは最長120cm。使用していないときは、縦9.4×横6.9cmのコンパクトサイズなので、出張や旅行などの持ち運びに便利です。手荷物や自転車などの簡易的な盗難防止に活躍します。
ダイヤル式なので、鍵を持ち歩いたり紛失したりする心配がないのもポイント。暗証番号は自由に設定できるので、自分の覚えやすい数字に決められます。外出先でも手軽に使えるモノを探している方におすすめの製品です。
パックオール(Pack All) TSAロック 南京錠 4点セット

海外旅行に適したTSAロック対応のダイヤル式南京錠。アメリカ国内の空港で手荷物を施錠した状態で預けたい方におすすめです。本製品がTSAのマスターキーによって開けられた場合は、赤いインジケーターが押しあがるため、荷物が検査されたか判断できます。3桁の暗証番号は自由に設定可能です。
掛け金部分が丈夫な亜鉛合金製なのもポイント。4個セットなので、旅行の手荷物が多い方や、家族分の南京錠をそろえたい方はぜひチェックしてみてください。
マスターロック(Master Lock) ダイヤル式南京錠 1506JAD
金庫のようにダイヤルを左右に回して解錠するタイプの南京錠です。3つの暗証番号を順番に右に3回、左に2回、右に1回と合わせて掛け金を引っ張ると開けられます。暗証番号は製品ごとに固定されているため変更できません。
掛け金部分は切断に強い鋼製。ボディもステンレス製で耐久性に優れています。屋内向けの丈夫な南京錠を探している方におすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カールコード一体型南京錠 200-SL029BK
本体とワイヤーが一体になった南京錠。ワイヤー部分がカールしておりコンパクトなので、ワイヤーの長さが余って邪魔になりにくいのが特徴です。出張や旅行など持ち運びに適しています。
ワイヤーにビニールコーティングが施されているのも嬉しいポイント。ワイヤーを引っ掛けた部分を傷付けにいので、さまざまなモノに使用できます。また、ワイヤーがサビにくいのも魅力です。
南京錠は4桁のダイヤル式を採用しています。暗証番号は自由に設定可能。鍵を持ち歩く必要がないため、できるだけ荷物を減らしたい方におすすめの南京錠です。
アブス(ABUS) 屋外用ダイヤル南京錠 165IB-40
ドイツの人気ブランドから販売されているセキュリティ性が高いダイヤル式南京錠。ダイヤルは4桁式で、購入時の状態から番号を変更できます。探り防止機構を備えており、不正解錠に強いのも魅力です。
サビや腐食に強い屋外用モデル。本体に真鍮メッキ、シャックルと呼ばれる本体上部のパーツにはステンレスを採用しています。ダイヤルに樹脂を使用し、耐久性が高められているのも特徴です。
ロジック(Logic) TSAダイヤルロックフック型4桁南京錠 LG-PLK-TSA-4DL
スーツケースの施錠に適したダイヤル式南京錠です。亜鉛合金を使用することで頑丈に仕上げています。サイズが約65×29mmとコンパクトなうえ、軽量なのもポイントです。
TSAロックを備えているほか、シンプルなつくりで操作しやすいのも強み。国内はもちろん、海外でも快適に使えるモノを選びたい場合におすすめです。
マスターロック(Master Lock) マグナム ナンバー可変式 南京錠 プロ仕様 M175JADLF
暗い場所でも開錠しやすい、ダイヤル式の南京錠です。ダイヤルを合わせる部分は、ゴミや雨から守るカバーで覆われています。そのため、屋外に取り付ける場合にもおすすめです。
9mmの太いシャックルを採用しており、素材には硬度の高いボロンカーバイドを使っています。切断しにくいので、堅牢性を求める方にぴったりです。
加えて、自分の好きなナンバーを、暗証番号に設定できるのもうれしいポイント。10000通りの組み合わせから、好きな4桁を選べます。
TTC コンサイス ワイヤー付き3桁ダイヤルロック TL-06TW con1141
TSAロックに対応した、おすすめの南京錠です。アメリカの空港で、ロックをかけたままカバンを預けることができます。また、3桁の番号は自分で好きに設定できるため、忘れにくいナンバーにセットすることも可能です。
150cmの長さがあるワイヤーを備えているのもメリット。柱と荷物をつないだり、複数のカバンをひとまとめにしたりできます。
カラーは、ブラック・シルバー・レッドの3色展開です。
デイトナ(Daytona) コンパクトダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
ブランドロゴがデザインのアクセントになった、かっこいい南京錠です。カバンの見える場所に付けて携帯する場合にもおすすめ。 コードがカールしているため、コンパクトなのも魅力です。
360°回転するヘッドにより、幅広い場所に取り付けられます。また、ループ部分に本体を通せるようリニューアルされ、より利便性がアップしています。
ダイヤル部分は、0の位置まで戻るとそれ以上回らなくなるため、暗い場所で番号が合わせやすいのもおすすめのポイント。さらに、暗証番号は本体のボタンを押し込みながら変更する仕様で、誤ってナンバーが変わるリスクを減らしています。
ノムラテック コンビネーションパドロック 3DIALS N-2408
ボディにステンレスを採用した、耐久性の高い南京錠です。本体上部にあるシャックルは約7mmの太さがあり、簡単に壊されないアイテムを探している方におすすめ。また、色はピンク・ブルー・シルバー・イエローをラインナップしています。
暗証番号は1000通りのナンバーを設定可能。好きな数字や忘れにくい数字を選べます。さらに、スライドレバーを動かすだけで、簡単に暗証番号の変更が行えるため、頻繁にナンバーを変える場合にも便利です。
シフレ(siffler) TSAロック南京錠 SIF7054
スーツケースや旅行カバンなどを中心に取り扱うメーカーの南京錠です。
珍しいピンロックタイプで、スタイリッシュなデザインが魅力。ピンを抜き、固定したい場所に通してから本体に戻して使います。キャリーバッグやロッカーなどを施錠したい場合におすすめです。
加えて、TSAロック対応のため、アメリカへ旅行に行く際にも活躍します。
南京錠のおすすめモデル|電子・指紋認証式
eGeeTouch スマートトラベルロック GT1000

スマホを使って解錠できるカラビナタイプの南京錠です。鍵や暗証番号を必要とせず、簡単に開けられるのが特徴。Apple Watchなどのスマートウォッチにも対応しています。
付属の専用NFCタグを使った解錠も可能なので、旅先でスマホの充電残量が心配なときでも安心。製品本体の電池残量はアプリから確認できます。もし本体の電池が切れてしまった場合でも、マイクロUSBを使用して一時的に充電すれば施錠や解錠が可能です。
本製品は旅行で役立つ機能も充実。「荷物置き忘れお知らせ機能」により、ロックとスマホが約10m離れた時にはアラームと振動で知らせます。TSAロックを搭載しているのもポイントです。
eGeeTouch 防水スマートパドロック 全天候型 ショートシャックル

屋外での使用にも適したスマホ対応の南京錠。Apple WatchやSamsung Gear S2/3、付属のNFCタグでの解錠にも対応しています。暗証番号を覚えたり、たくさんの合鍵を作ったりする必要がないため、手軽に管理可能です。
さらに、専用アプリからユーザーや権限のコントロールも可能。解錠履歴の閲覧もできます。大人数での使用を管理したい方は要チェックのスマートロックです。
電源はUSB充電式。1回のフル充電で約7000回以上の施錠・解錠ができます。また、アプリを使って南京錠本体の充電残量を確認でき便利です。
防水性や腐食耐性、凍結耐性に優れているのもポイント。雨天時も使用できるので、屋外のガレージや倉庫の施錠などで使える南京錠を探している方におすすめです。
Link-N 指紋認証 南京錠

日本発祥ブランドの指紋認証式南京錠です。最大20個の指紋が登録できるため、大人数で使用する場合でも鍵や暗証番号を管理する必要がありません。マスターキーも付属しているので、万が一登録した指紋が使えない場合でも解錠できます。
本製品は、360°どの方向からタッチしても指紋が認証できる高精度のセンサーを搭載。約0.4秒で素早く認証できるのが魅力です。
電源はUSB充電式。1回のフル充電で、約2000回の解錠ができます。充電が減ってきた場合は解錠時にLEDランプで知らせるので、充電切れを防止可能です。掛け金部分は丈夫な合金鋼製で、切断に強いのが特徴。本体は耐衝撃性の高い亜鉛合金製です。
また、IPX2相当の防水・防滴性能を備えているのがポイント。雨天時の屋外での使用には向きませんが、垂直方向のちょっとした水滴に対しての防水性があります。日常生活や旅行などで幅広く活躍する南京錠です。
IPT タイマー式南京錠 JD-AB2042

タイマー式ロックの南京錠です。本製品は設定した時間が経過するまで解錠できません。タイマーは1分~99時間59分までの間で自由に設定可能。ゲームが気になって勉強に集中できない方など、誘惑を断ち切りたい方にぴったりです。
USB充電式なので、電池の交換の手間がないのも魅力。ケーブルタイプの掛け金で、身近なモノを手軽にロックできます。
NP メタルロック タイマー式南京錠

夜間でも使いやすいタイマー式の南京錠です。ディスプレイに白いバックライトを備えているのが特徴。最大99時間59分まで設定できるため、日をまたいで使用したい場合にも活躍します。
日常防水仕様のカラビナ式モデルで、スーツケースにも取り付けられるつくり。付属するロックケーブルを併用すれば、使える場所も広がりおすすめです。
LEXON NOMADAY LOCK 指紋認証式南京錠
1991年に設立され、90カ国以上で愛されているフランスのブランドが手掛ける指紋認証式の南京錠。スマートなデザインで、カバンの見える場所に付けてもおしゃれです。ソフトゴールド・ブラック・ダークブルーなどのカラーをラインナップしています。
最大10名の指紋を記録できるため、複数人で使う倉庫のロックにもおすすめ。また、簡単な操作で、スピーディーに開錠できるのもメリットです。
素材には、ステンレス鋼・超耐性亜鉛合金を採用。IP65レベルの防塵・防水機能を備えているので、屋外での使用にも対応します。
さらに、バッテリーを内蔵しており、1回の充電で3000回の開錠が行えるのも特徴です。
和気産業(Wakisangyo) 指紋認証パドロック IB166
指をあてるとロックが解除できる、指紋認証式の南京錠です。暗証番号を覚えたり鍵を持ち歩いたりする必要がなく、複数個所にロックをかけたい場合にも向いています。
また、最大約20人分の指紋が登録できるため、南京錠を何人かでシェアするときにもおすすめです。指紋のリセット機能もあり、取り付ける場所を変えることもできます。
本体は高さ約14.5×幅6.5×厚み2.5cmの手のひらサイズ。Type-CのUSBで充電を行います。
南京錠の売れ筋ランキングをチェック
南京錠のランキングをチェックしたい方はこちら。
南京錠の選び方
使い方に合った開け方を選ぶ
少人数で使うなら「シリンダー式」

By: amazon.co.jp
「シリンダー式」は、南京錠のなかでも特に一般的で、本体に付いている鍵穴に鍵を差し込んで使用するタイプです。鍵を持っている人しか解錠できないため、少人数で使う場合におすすめ。本体価格が安く種類も豊富なことから、手軽に使えるのも魅力です。
仕組みは鍵穴と同じで、鍵を差し込んで中の筒を回転させることで、開けたり閉めたりできます。掛け金部分の長さや素材によって設置できる場所が変わります。鍵をなくすと解錠できなくなる点には注意しましょう。
複数人で使うなら「ダイヤル式」

By: amazon.co.jp
「ダイヤル式」は、複数桁の決まった番号で施錠できるタイプ。番号を知っている方であれば全員解錠できるため、大人数で使う場合に適しています。
鍵をなくす心配がないメリットがありますが、番号を忘れると解錠できない点や、番号を知られてしまうと誰でも解錠できてしまう点に注意が必要です。
また、購入した時点であらかじめ解錠番号が決まっていることもありますが、なかには自分で自由に番号を変えられる「可変式タイプ」と呼ばれる製品があります。好きな番号を決められるので覚えやすいのが特徴。ただし、誕生日や記念日など他人に推測されやすい番号を使用すると、防犯性が下がるため気を付けましょう。
南京錠の形状をチェック

By: amazon.co.jp
南京錠には、古くからあるカラビナタイプと、引っ掛ける部分がケーブル状になっているケーブルタイプの2種類があります。カラビナタイプは軽量で携帯性に優れており、引っ掛ける部分さえあれば手軽に使用できるのがポイント。掛け金部分が金属でできているモノがほとんどのため、切断の危険性が低いのも魅力です。
ケーブルタイプは引っ掛ける部分が長めのケーブルになっており、「ケーブルロック式」や「ワイヤーロック式」とも呼ばれています。ケーブルの長さによって設置できる場所の幅が広がるのが特徴。ケーブルの太さや材質によって切断による防犯強度が異なります。
設置場所に合ったモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
南京錠はカラビナタイプとケーブルタイプで、設置場所に向き不向きがあります。カラビナタイプは携帯性に優れているため、普段使いだけでなくアウトドアや旅行、出張中などでも使えるのがポイントです。
ケーブルタイプは、自転車やスーツケースの盗難防止におすすめ。長さがあるタイプを使用すれば、フェンスや柱などにくくりつけることで大切なモノを守れます。ケーブルの形状によっては自由な形に曲げたり伸ばしたりすることも可能で、使用できるシーンが広がるのが魅力です。
機能性をチェック
スマートロックや指紋認証に対応したタイプもある

By: egeetouch.com
海外では以前より広まっており、日本でもメジャーになってきたのが、スマホのアプリを使用したスマートロックや、指紋認証タイプです。スマートロックはスマホに専用アプリをダウンロードすることで、スマホそのものが鍵になるのが特徴。ポケットに入れたままでも解錠が行える製品もあります。
指紋認証タイプはパスワードや鍵を必要とせず、片手で簡単に解錠できるのがポイント。番号を覚えるのが苦手な方でも使用しやすい仕様です。メモリの容量によって登録できる指紋の数に違いがあり、容量の大きいタイプであれば数十人分の指紋を登録できます。
キャリーケースにはTSAロックがおすすめ

By: amazon.co.jp
TSAロックとは、アメリカ合衆国国土安全保障省の運輸保安庁から認定を受けた施錠機構の総称です。アメリカでは同時多発テロ事件以降、電磁的な検査によって疑わしい荷物があった場合は、施錠されていても破壊して目視でチェックすることが認められています。
TSAロックが採用された製品なら、運輸保安庁係官が合鍵を使って開けられるのが特徴。錠前の破壊を防ぎます。そのため、海外旅行の頻度が多い方は、TSAロック付きのアイテムがおすすめです。
節制にはタイマー式がおすすめ

By: amazon.co.jp
時間が来るまで解錠できないタイマー式の南京錠は、お酒やお菓子、タバコやゲームなど何かを我慢したいときや、節制したいと考えている方におすすめ。勉強中や仕事中などに誘惑に負けてしまわないように、タイマーでコントロールできるのがポイントです。
自分で設定した時間が経過するまで、解錠できない環境を作れます。時間は自分で設定できるため、作業時間や我慢したい時間に合わせて決めることが可能です。
南京錠は、大切なモノや荷物などを、盗難などから防ぐアイテムです。どこで使うのか、誰が使うのか、何人で使うのかによっておすすめのモノが変わってくるので、購入前に使用状況をよく確認しておきましょう。環境に合わせた南京錠で大切なモノをしっかり保護することが大切です。