緊急時に周囲へ危険を知らせるのに役立つ防犯ブザー。子どもと大人を問わず、護身用アイテムとして重宝します。しかし、製品によって音量やデザインなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、防犯ブザーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防犯ブザーを携帯するメリットは?

By: raymay.co.jp

防犯ブザーは、大音量で周囲に危険を知らせるアイテム。不審者に遭遇した恐怖で声が出せなかったり、口をふさがれたりした場合でも、簡単な操作で助けを呼ぶことが可能です。犯人は自分の存在が周囲に知られるのを嫌うため、防犯ブザーの音が鳴ることで、その場から離れる可能性が高まります。

さらに、犯罪防止だけでなく、災害時や急な体調不良など、緊急事態を知らせる手段としても活躍します。子どもはもちろん、成人女性や高齢者の方など、幅広い層の安全対策として携帯しておくと安心です。

防犯ブザーの選び方

鳴らし方で選ぶ

紐を引っ張るタイプ

By: lihit-lab.com

防犯ブザーには、ランドセルやバッグに付けたまま、紐を引くだけで大音量の警報音を鳴らせるタイプがあります。ワンアクションで操作できる手軽さが魅力で、小さな子どもでも直感的に使えます。ランドセルの肩ベルトなど、すぐに手が届く場所に取り付けておけるのもポイントです。

一度紐を引くと電池が切れるまで音が鳴り続ける製品が多く、不審者に対して強い抑止効果が期待できます。外から見える位置にブザーを取り付けておけば、犯罪の抑止効果も見込めます。

ただし、何かに紐が引っかかり、意図せず音が鳴ってしまうこともあります。また、紐が長い製品を首にかけると、絡まってしまう危険も考えられます。取り付ける場所や使い方には注意しましょう。

ピンを抜くタイプ

By: amazon.co.jp

誤作動が心配な方には、本体からピンを抜くと警報音が鳴るタイプがおすすめです。ピンを本体に戻せば音が止まるため、誤って鳴らしてしまったときもすぐに対応できます。

ピンが完全に本体から抜けきらないモノは、ピンをなくす心配が少ないのが魅力です。子どもでも扱いやすいように工夫された設計の製品もあります。一方で、ピンが完全に抜けてしまうタイプは、不審者にピンを戻されて音が止められてしまう可能性も考えられます。

ブザーを鳴らした後に、本体を投げて逃げる使い方も有効。不審者が音を止めようとしている間に、安全な場所へ避難できます。いざというときに慌てないよう、使い方を確認しておくと安心です。

ボタンを押すタイプ

By: revex.jp

ボタンを軽く押すだけで警報音が鳴るタイプは、子どもから高齢者の方まで使いやすいのが特徴です。緊急時に片手がふさがっていたり、紐を強く引くのが難しかったりしても、素早く操作できます。

本タイプは、ボタンを押している間だけ音が鳴る製品が多く見られます。ボタンから手を離すと音が止まるため、誤作動した場合でもすぐに対処できて便利です。ただし、バッグの中だとほかのモノに押されて意図せず鳴ってしまう可能性が高いので、保管場所に注意する必要があります。

音量が85dB以上あるモノを選ぶ

By: raymay.co.jp

防犯ブザーを選ぶときは、まず音量を確認しましょう。警察庁も推奨している85dB以上の音量が出るモノを選ぶのがおすすめです。85dBは、走行中の電車内や救急車のサイレンと同程度の音量で、人が我慢できないと感じるレベルといわれています。

また、表示されている音量を20分以上維持できるかどうかも大切なポイントです。いざというときに、しっかりと助けを呼ぶ役割を果たしてくれます。

なかには、高低の周波数を繰り返す音を発するタイプもあり、単調な音よりも人の注意を引くことが可能。周囲が騒がしい場所で使うことも考えて、できるだけ大きな音量が出る製品を選ぶと安心です。

機能性で選ぶ

防水機能

By: raymay.co.jp

防犯ブザーは屋外で持ち歩くことが多いため、防水機能が付いていると安心です。雨の日に通学したり、水しぶきがかかる可能性のある場所で使ったりしても、故障のリスクを減らせます。緊急時にブザーが鳴らないという事態を防ぐためにも重要な機能です。

防水性能は「IPX」の規格で示され、数字が大きいほど性能が高くなります。目安としてIPX4以上あると、生活防水レベルで雨などに対応可能です。さらにIPX5の製品なら、あらゆる方向からの水の噴射に耐えられるため、日常使いでの水濡れによる故障のリスクを軽減できます。

GPS機能

By: amazon.co.jp

子どもの見守りを強化したい方には、GPS機能付きの防犯ブザーが適しています。ブザーが鳴ったときに、リアルタイムで現在地を把握できるのが魅力。離れた場所にいても子どもの居場所がわかるので、迷子や万が一の事態に素早く対応できます。

スマートフォンと連携できる製品が多いのもポイントです。指定したエリアへの到着や出発を自動で通知してくれる機能や、電池残量を確認できるモノもあります。特に、行動範囲が広がる小学生以上の子どもに持たせる場合に役立つ機能です。

ライト機能

By: artec-kk.co.jp

夜道を歩く機会が多い方には、ライト機能付きの防犯ブザーがおすすめです。LEDライトが足元を照らしてくれるので、暗い場所でも安心して歩けます。

ブザーの音と連動してライトが光る製品は、より防犯効果が期待できます。音と光の両方を使って、聴覚と視覚の両面から周囲に危険を知らせることが可能。いざというときの懐中電灯代わりにもなるので、防災グッズとして備えておくのもおすすめです。

誤作動防止機能

By: amazon.co.jp

カバンの中などで意図せずブザーが鳴ってしまうのを防ぎたい方は、誤作動防止機能に注目しましょう。満員電車や人混みでブザーが鳴ってしまうと、周囲に迷惑がかかってしまいます。

具体的には、電源をオン・オフできるスイッチが付いたタイプが便利です。また、ボタンを押しながら紐を引くといった二段階の操作が必要な製品や、ピンが抜けにくいロック機構を備えた製品もあります。

電池の種類をチェック

By: raymay.co.jp

防犯ブザーの電池には、主に「ボタン電池式」「乾電池式」「充電式」があります。ボタン電池式は本体が小型で軽量なのが魅力ですが、電池の寿命が短い傾向にあります。

乾電池を使うタイプは、電池がどこでも手に入りやすく、簡単に交換できるのがメリットです。製品によっては電池の残量が表示されるモノもあり、交換時期が分かりやすくて便利です。

充電式の製品は、USBで手軽に充電できるため電池交換の手間がかかりません。ただし、いざというときに使えない事態を避けるため、充電忘れには注意が必要です。自分の使い方に合ったモノを選びましょう。

デザインを選ぶ

By: lihit-lab.com

防犯ブザーは、誰が使うかによっておすすめのデザインが異なります。子ども用は犯罪の抑止につながる目立つモノ、大人用は普段から持ち運びやすいモノを選ぶのがポイントです。

子どもに持たせる場合は、防犯ブザーだとひと目で分かるデザインがおすすめです。ランドセルの色とは対照的な蛍光色などを選ぶと、より高い抑止効果が期待できます。

大人が使う場合は、パスケース型やライト型といった、普段から自然に持ち歩けるシンプルなデザインが好まれる傾向にあります。落ち着いた色合いのモノを選ぶと、さまざまな持ち物に合わせやすくて便利です。

防犯ブザーのおすすめ|子ども向け

アスミックス(Asmix) プリンセス防犯ブザー ショコラ キャラメル GE076ON

アスミックス(Asmix) プリンセス防犯ブザー ショコラ キャラメル GE076ON

チョコレート型のかわいらしい防犯ブザー。キャラメル色の落ち着いたカラーと艶消しデザインで、いかにも防犯ブザーというイメージがなく、ランドセルやバッグにおしゃれに取り付けられます。子どもから大人まで年代を問わず使えるのが魅力です。

89dbの大音量で周囲に危険を知らせる機能を搭載。誤作動防止スイッチ付きで、意図しないときにブザーが鳴るのを防げます。ピンプラグは引き抜けないタイプを採用しており、本体を引っ張るだけで簡単にブザーが鳴る仕組みです。

ナスカンフック付きで、ランドセルの肩ベルトなどにしっかり取り付け可能。通学時の安全対策におすすめのモデルです。

レイメイ藤井 防水 反射シール付き防犯ブザー ブルー EBB131A

レイメイ藤井 防水 反射シール付き防犯ブザー ブルー EBB131A

雨の日でも安心して使える生活防水仕様の防犯ブザー。IPX4の防水性能を備え、天候を気にせず屋外で使用できます。ストラップを引くと92dBの大音量とともにLEDライトが点滅し、緊急時に周囲へ危険を知らせることが可能です。

反射シール付きで、夜道での視認性を向上。抜け防止式のスイッチピンを採用しており、ピンを紛失する心配がありません。本体重量36gと軽量で、ランドセルの肩ベルトにしっかり固定できるため、通学時の防犯対策におすすめのモデルです。

レイメイ藤井 安全ライト防犯ブザー ピカナル EBB257

レイメイ藤井 安全ライト防犯ブザー ピカナル EBB257

楽天レビューを見る

小型で高機能な防犯ブザーです。97dBの大音量ブザーとLEDライトの連動機能を搭載。緊急時にはブザー音と同時にLEDライトが点滅し、周囲の注意を効果的に引きます。

LEDライトは、規則的な点滅で車からの視認性を高めたり不規則な点滅で周囲の注意を引いたりと、状況に応じて使い分けられます。

ボタンを押すタイプで、1秒間の押し込みが必要な誤操作防止仕様を採用。誤操作のリスクを軽減できるのもポイントです。

防水防塵性能も優れており、突然の雨でも安心して使えるのもメリット。USB充電式で、電池交換の手間も省けます。残量低下時には赤色点滅ライトで知らせる機能もあり、急な電池切れの心配もありません。

レイメイ藤井 電池切れお知らせライト付防犯ブザー EBB172

レイメイ藤井 電池切れお知らせライト付防犯ブザー EBB172

楽天レビューを見る

ホイッスル機能を搭載した防犯ブザー。緊急時には93dBのブザー音に加え、ホイッスル機能を使い周囲に危険を知らせられるのが魅力です。

ブザーはピンを引いて作動させるタイプですが、抜け落ち防止設計を採用。子どもの誤操作にも配慮されています。しっかり装着できるため、使用時の安定性が確保されているのもポイントです。

さらに、IP64の防水防塵性能も備えており、突然の雨や多少の衝撃にも耐えられる丈夫な作りもメリット。白色LEDライトと反射シールで視認性を高め、夜道でも安心して使用できます。

単4乾電池1本で作動。カラーバリエーションは、ブラック・ブルー・ピンクを展開。安全性と使いやすさを重視する方におすすめの防犯ブザーです。

リヒトラブ(Lihit lab.) SMART FIT PuniLabo 防犯ブザー A7718-6

リヒトラブ(Lihit lab.) SMART FIT PuniLabo 防犯ブザー A7718-6

かわいいパンダ柄のシリコンカバーをまとった防犯ブザー。ABS樹脂製の本体に柔らかいシリコーンゴムのカバーを装着しており、親しみやすいデザインが魅力です。紐を引っぱってもピンが抜けない構造で、紛失を防げます。

85dBの音量で約2時間の連続吹鳴が可能。単4電池を使用しているため、一般的なボタン電池タイプと比べて電池が長持ちするのが特徴です。キーホルダータイプでかばんやランドセルに簡単に取り付けられます。

幅48×奥行き21×高さ174mmとコンパクトな設計。通勤・通学や塾帰りに安心して持ち歩きたい方におすすめのモデルです。

ソニック(Sonic) 防犯ブザー ピブート コンパクト ブレイブ GS-120BR

ソニック(Sonic) 防犯ブザー ピブート コンパクト ブレイブ GS-120BR

紐がブラつかず誤操作を防げる防犯ブザー。使わないときは紐が固定されるため、カバンの上げ下ろしやランドセルへの引っ掛かりによる不意のムダ鳴りを防止できます。生活防水IPX4対応で、雨天時も安心して使えるのが魅力です。

約93dBの大音量で、連続吹鳴時間は約45分と長時間対応が可能。引っぱりやすい大きなリングを採用しており、子どもでもスムーズに操作できます。ピンは抜けきらない構造で、紛失の心配を軽減しているのもポイントです。

軽量でコンパクトな設計ながら丈夫なつくりで、固定ベルトと金属フックでカバンやランドセルにしっかり取り付けられます。登下校時や習い事からの帰宅時など、子どもの安全を守りたい方におすすめのモデルです。

クツワ(KUTSUWA) 防犯アラーム SL023

クツワ(KUTSUWA) 防犯アラーム SL023

楽天レビューを見る

90dB以上の大音量が5時間以上持続する、防犯性に優れた防犯ブザーです。ホイッスル機能を搭載しており、ホイッスル部分を引っ張るとブザー音が鳴るのが特徴。電池切れの際にも助けを呼べる二重の安心設計が魅力です。

全国防犯協会連合会が定めた優良防犯ブザー規格に適合。LEDライトも備えているため、暗い時間帯に行動する方にもぴったりです。

頑丈なプラスチック素材を使用しているので、万が一落としてしまっても壊れにくいのもメリット。ランドセルベルト付きで、すぐに使える位置に固定可能です。電池交換に便利なミニドライバーも付属しています。

グルマンディーズ(gourmandise) すみっコぐらし 防犯ブザー SMK-117

グルマンディーズ(gourmandise) すみっコぐらし 防犯ブザー SMK-117

楽天レビューを見る

人気キャラクターである「すみっコぐらし」の防犯ブザーです。本体を引っ張るシンプルな操作で作動するのが特徴。音量は約85dbで、約20分間連続して鳴り続けます。周囲に危険をすばやく伝えることが可能です。

電池はボタン電池を採用。小さな子どもや、かわいいデザインの防犯ブザーを探している方におすすめの製品です。

アーテック(ArTec) 防犯ブザー ビーンズ2 003967

アーテック(ArTec) 防犯ブザー ビーンズ2 003967

楽天レビューを見る

ビーンズ型の防犯ブザーです。ピンを引くか赤いボタンを押すかの2通りの作動方法を採用。ピンは抜け切らない設計なのもポイントです。音量は92dBと大音量で、120分以上連続して鳴り続けます。

夜間の安全性も考慮されており、ボタンの表面には反射素材を使用。青いボタンを押すとLEDライトが点灯するため、暗い道でも安心して使えます。IPX5の防水性能も搭載。雨に濡れても壊れにくいのがメリットです。

ランドセル用の取付ベルト・ネックストラップ・名前シールなどの付属品も充実。リーズナブルかつ機能性に優れたモノを探している方におすすめの防犯ブザーです。

デビカ 耐衝撃非常用ブザー ニアミー 703563

デビカ 耐衝撃非常用ブザー ニアミー 703563

楽天レビューを見る

猫をモチーフにしたデザインの防犯ブザーです。肉球型のピンを引くと約90dbのブザー音とともにライトが点滅します。ピンは抜け切らない安全設計を採用しているので、紛失の心配も軽減。ボタン操作でライトの点灯・点滅も可能です。

シリコンカバーとポリカーボネート素材を使用しており、優れた耐久性も実現。IPX4の生活防水仕様で水濡れにも強いため、雨の日の通学でも安心して使えます。

装着方法はフックチェーンとベルトの2通り。ランドセルやバッグにしっかりと固定可能です。カラーはミントブルーとパープルの2色を展開。かわいい防犯ブザーを求めている方にぴったりです。

防犯ブザーのおすすめ|大人向け

エルパ (ELPA) 防犯アラーム AKB-207

エルパ (ELPA) 防犯アラーム AKB-207

握るだけで大音量を鳴らせる防犯ブザー。本体の左右にあるスイッチを同時に押すだけで約95dBの大音量で周囲に危険を知らせます。LR44アルカリボタン電池3個で約20分の連続吹鳴が可能です。

幅47×高さ75×厚さ22mmとコンパクトで、約32gの軽量設計も魅力。取付バンドが付属しており、手首やバッグに簡単に装着できます。ブルー・ピンクの2色展開で、子どもから大人まで幅広く使えるアイテムです。

シンプルな操作性で扱いやすく、通学や通勤、夜道の一人歩きなどの防犯対策におすすめのモデルです。

エルパ (ELPA) コンパクト防犯アラーム AKB-100

エルパ (ELPA) コンパクト防犯アラーム AKB-100

ピンを引くだけで約90dBの大音量が鳴る防犯ブザー。緊急時にすぐに使えるシンプル設計で、いざというときに慌てずに操作できます。本体サイズは約幅24×高さ49×奥行き21mm、重量は約23gと軽量。ランドセルやカバンに取り付けても負担になりにくいのが魅力です。

付属のキーホルダーでベルト通しにも装着でき、通学や通勤時に携帯しやすい仕様。LR44アルカリボタン電池2個で連続約50分使用可能なため、長時間のアラーム音で周囲に危険を知らせられます。子どもの防犯や夜道の安全確保におすすめのモデルです。

リーベックス(Revex) 防犯アラームライト機能付き PSA-GB

リーベックス(Revex) 防犯アラームライト機能付き PSA-GB

水と衝撃に強さを兼ね備えた防犯ブザー。IP67の防水・防塵性能により、雨の日や水たまりに落としても安心して使えます。本体側面にゴム素材を採用し、落下時の衝撃から守る設計が魅力です。

90dBの大音量アラームで、いざというときにしっかり周囲に危険を知らせることが可能。ボタンを押すかストラップを引くだけで作動するため、緊急時も素早く対応できます。

ブルーLEDライトを2個搭載しており、暗い場所での視認性も良好。約40分間の連続吹鳴が可能で、通学や通勤時の防犯を考えている方におすすめのモデルです。

アーテック(artec) 防犯ブザーライト 004059

アーテック(artec) 防犯ブザーライト 004059

高輝度LEDライトを搭載した防水仕様の防犯ブザー。IPX4の防水性能で雨や水しぶきに強く、屋外での使用に適しています。90dBの大音量で緊急時に周囲へしっかりと危険を知らせることが可能です。

300ルクス以上の明るさを持つ鏡面反射板付きライトで、夜間の視認性を向上。連続吹鳴時間は150分以上と長時間使用できるため、安心して携帯できます。約63gの軽量設計で、持ち運びにも負担をかけません。

反射ネックストラップが付属しており、強く引くと外れる安全設計を採用。登下校時や一人での外出時など、防犯を考えている方におすすめのモデルです。

オーム電機(OHM) 防犯ブザー 白色LEDライト付 大音量85dB OSE-MSA720W

オーム電機(OHM) 防犯ブザー 白色LEDライト付 大音量85dB OSE-MSA720W

シンプルでコンパクトな防犯ブザーです。85dbのブザー音を発し、緊急時には周囲の注意を引きます。フック付きチェーンを引くだけの簡単操作で、すぐに作動。ピンは本体から完全に外れず、紛失を防げる安心設計です。

さらに、白色LEDライトが付いており夜間の安全性も高められます。重さは約30gと軽量。ABS樹脂素材を採用した丈夫な本体は、毎日の持ち運びにも適しています。

電池はボタン電池3個を使用。防犯をさりげなく取り入れたい方におすすめの防犯ブザーです。

ヨシオ 防滴型プチアラームS PAW-35

ヨシオ 防滴型プチアラームS PAW-35

金融機関でも採用されている高性能な防犯ブザーです。緊急時には強力なブザー音と白色LEDの点滅で周囲に異変を知らせます。ストーカー行為や暴漢への対策にもおすすめの製品です。

LEDライトスイッチも備えており、暗い夜道の交通安全対策としても活用できます。また、IPX5なので、天候を気にせず携帯できるのもメリットです。

別売りの高輝度反射材ベルトと組み合わせることで、夜間の視認性をさらに高められるのも嬉しいポイント。本製品は単4乾電池2本で作動します。

Hion 防犯ブザー

Hion 防犯ブザー

楽天レビューを見る

約130dbの音量が出る強力な防犯ブザーです。長方形デザインを採用し、ピンを引くだけでブザー音を発せられるのが特徴。防犯はもちろん、災害時の居場所を知らせる手段としても活用できます。

暗い場所でも安心のLEDライトも搭載。サイドのボタン操作で簡単に点灯でき、夜道の帰宅時や停電時にも役立ちます。ABS樹脂製ボディと雨や水しぶきに耐えるIPX4の生活防水仕様で、日常使用における耐久性も良好です。

キーホルダータイプなのでバッグやリュックに手軽に装着可能。カラーバリエーションも豊富に展開しています。シンプルで大音量モデルのモノを探している方におすすめの防犯ブザーです。

キングジム(KingJim) 防犯ブザー付きポータブルライト ポタラ BPL10

キングジム(KingJim) 防犯ブザー付きポータブルライト ポタラ BPL10

楽天レビューを見る

防犯ブザーとLEDライトを組み合わせたアイテムです。緊急時には88dbのブザー音で周囲に緊急事態を知らせます。LEDライトは、通常点灯と点滅の2モードを搭載しており、状況に応じて使い分けも可能です。

首にかけるネックストラップタイプで、両手を自由に使えるのも特徴。ネックストラップには光を反射する加工や強い負荷がかかると分離する安全パーツも備えており、安全性も良好です。長さ調節もできます。

IP64の防塵防水性能により、雨天時や災害時も安心して使用可能。平常時と非常時の両方で役立つことを証明する「フェーズフリー認証」も取得しています。実用性に優れた防犯ブザーを探している方におすすめです。

アスカ(Asmix) 抗菌防犯ブザー 生活防水 GE071A

アスカ(Asmix) 抗菌防犯ブザー 生活防水 GE071A

楽天レビューを見る

本体とリング部分に抗菌加工を施した防犯ブザーです。85dbのブザー音を発します。IPX3の防水性能を備えているため、急な降雨時にも使用可能です。

ボタン電池を採用。電池残量確認機能も搭載しており、専用ボタンで手軽にチェックできます。

ランドセル用ベルトや名札シートが付属。サイズは約3.5×2.4×4.5cmと小型で持ち運びしやすい点もメリットです。カラーバリエーションはホワイトとブルーの2色を展開。衛生面と使いやすさを重視する方におすすめの防犯ブザーです。

ringplus 充電式 光る防犯ブザー

ringplus 充電式 光る防犯ブザー

多機能な防犯ブザーです。約130dbのブザー音と強力な点滅光で、周囲にすばやく危険を知らせます。懐中電灯と安全ライトの2種類のLED光源を搭載しているのも特徴です。

懐中電灯機能は、高・中・低と切り替え可能で幅広いシーンに対応可能。安全ライトはグリーン色なので夜間の視認性も高められます。

Type-C端子によるUSB充電式で、バッテリー残量をインジケーターで確認できるのがポイント。1回の充電で約30日間使用できます。ライトにこだわりたい方におすすめの防犯ブザーです。

防犯ブザーの売れ筋ランキングをチェック

防犯ブザーのランキングをチェックしたい方はこちら。