大切な愛車を盗難から守るための盗難防止グッズ。近年、車両盗難の手口は巧妙化しており、対策の重要性が増しています。製品によって機能や価格などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、車の盗難防止グッズのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 車の盗難防止グッズは必要?
- 盗難防止グッズの種類
- 車の盗難防止グッズのおすすめ|始動停止タイプ
- 車の盗難防止グッズのおすすめ|威嚇タイプ
- 車の盗難防止グッズのおすすめ|固定器具タイプ
- 車の盗難防止グッズのおすすめ|警報タイプ
- 車の盗難防止グッズのおすすめ|通報・追跡タイプ
- 盗難防止グッズの売れ筋ランキングをチェック
車の盗難防止グッズは必要?

By: amazon.co.jp
以前と比べると少ないものの、近年でも多くの車が盗難被害にあっています。また、盗難手口も巧妙化しているのも特徴。愛車を守るためにも普段からしっかりと対策することが大切です。
特に、屋外に駐車している車は狙われやすいため注意が必要。盗難は計画的に行われていることも多く、普段から盗難対策を施しておくことが重要です。さまざまな盗難防止グッズを取り入れることで防犯効果を高められます。
現在は盗難手口がデジタル化してきているので、より防犯効果を高めたい方は物理的なロックと電子的なセキュリティ対策を組み合わせるのがおすすめです。
盗難防止グッズの種類
始動停止タイプ

By: rakuten.co.jp
始動停止タイプは、エンジンの始動をコントロールするタイプです。エンジンが始動しないよう制御するので、ドアのロックが解除されても、エンジンをかけて逃走できなくします。
代表的なモノに、正規のキーが持つIDと車両のIDを照合し、一致しない場合はエンジンを始動できなくする「イモビライザー」という仕組みがあります。合鍵や複製されたキーではエンジンがかからないのがポイントです。
ただし、CANインベーダーやリレーアタック、イモビカッターなど高度な盗難手口によって突破されてしまう場合があります。より防犯性を高めるためには、ほかの盗難防止グッズと組み合わせるのがおすすめです。
威嚇タイプ

By: amazon.co.jp
威嚇タイプは、LEDライトの点滅やステッカーによって、セキュリティ対策をしていると思わせるタイプです。窃盗犯に犯行をためらわせる効果があります。ダッシュボードの上など、外から目立つ場所に設置して防犯対策できるのが特徴です。
ただし、しっかりと対策をしたい場合は、威嚇するだけでなく、実際に盗難対策するようにしましょう。また、ダミーで設置する場合も、窃盗犯にダミーであることを気づかれないよう工夫を施すことが大切です。
固定器具タイプ

By: rakuten.co.jp
固定器具タイプは、ハンドルやタイヤ、ペダルなどを物理的に固定し、車の運転をできなくするタイプです。外から見てひと目でロックされていることがわかるため、窃盗犯に対する高い抑止力に期待できます。取り付けも簡単にできる製品が多いのもポイントです。
代表的なモノには、ハンドル操作をできなくするハンドルロックや、車自体の移動を防ぐタイヤロックなどがあります。防犯性をさらに高めたい方は、ピッキングに強いカギを採用した製品を選んだり、複数の固定器具を組み合わせたりするのがおすすめです。
警報タイプ

警報タイプは、車への衝撃やドアの開閉といった異常をセンサーが検知すると、大音量のサイレンや光で周囲に危険を知らせるタイプです。盗難防止の効果が高く、窃盗犯を威嚇して犯行を中断させる効果に期待できます。
ただし、センサーがちょっとした振動などに反応し、誤作動を起こす可能性がある点には留意が必要。周囲への配慮も必要になります。誤作動時の対処方法なども事前に確認するようにしましょう。
通報・追跡タイプ

By: rakuten.co.jp
通報・追跡タイプは、GPSなどを利用して車の現在地をリアルタイムで追跡できるタイプ。万が一盗難被害に遭ってしまった場合でも、車の位置を特定し、早期発見や回収につなげられるので、盗難後の対策におすすめです。
スマートタグや電池式のGPS、車から電力を供給して動作するGPSなど、さまざまなモノがあります。月額料金制で高精度な監視を行えるサービスも存在します。より手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
車の盗難防止グッズのおすすめ|始動停止タイプ
加藤電機(KATODENKI) HORNET カーセキュリティ 純正キーレス連動モデル 300V
イモビライザー機能を搭載した盗難防止グッズ。普段のロック操作だけでセキュリティシステムを作動・解除でき、システム始動中は純正キーや合鍵でもエンジンを始動できないのが特徴です。
警報を強制的に鳴らすパニックモードや、トランクが開けられると警報を鳴らすインスタントトリガーなどの機能も搭載。さまざまな機能が搭載されています。始動停止機能を警報機能を備えたモデルが気になる方におすすめです。
加藤電機(KATODENKI) HORNET スタータ停止リレー
不正なエンジン始動対策が可能な盗難防止グッズです。カーセキュリティ「ホーネット」と連動し、システム作動時にはエンジンをかけられないようにできます。車両そのものの盗難リスクを軽減するオプションリレーです。
ホーネットのリモコンでシステム解除しないとエンジンを始動できない仕組み。大切な愛車をより高いレベルで守りたい方におすすめです。
車の盗難防止グッズのおすすめ|威嚇タイプ
カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル EZ SQ38
配線不要で手軽に使える盗難防止グッズ。ソーラーバッテリー搭載により電源確保の必要がなく、簡単に設置が可能です。コンパクトな設計でドア横にも取り付けられます。
赤いLEDが点滅することで夜間の愛車を光でガード。重量10gの軽量ボディながら、しっかりとした防犯効果を発揮するのが魅力です。怪しい人物に威嚇できるおすすめのアイテムです。
カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル フロー RE SQ305
流れるシーケンシャル発光で不審者を威嚇する盗難防止グッズ。5つの赤色LEDが7秒間隔で流れるように点滅し、怪しい人物を威嚇します。衝撃センサー内蔵しており、振動を検知すると激しく約10秒間点滅。より強力に威嚇できます。
ソーラーパネル搭載により配線不要で取り付けが簡単。光センサーにより暗くなると自動で点滅を開始し、明るくなると停止する機能も備えています。車内に配置するだけと手軽に防犯対策を行いたい方におすすめです。
サファイア 車用 カーセキュリティ ナイトシグナル
LEDの発光で不審者を威嚇する車用盗難防止グッズ。ソーラー充電式のため、面倒な配線は必要ありません。日中は自動で充電し、暗くなると青いランプが点灯して防犯効果を高めます。
衝撃センサーを内蔵しており、振動を感知すると赤色LEDが激しく点滅。不審者を威嚇できます。両面テープが付属しているので、届いてすぐに設置可能。手軽に愛車の防犯対策を始められます。
車の盗難防止グッズのおすすめ|固定器具タイプ
LESTA ハンドルロック LST12S
二重防犯機能を搭載した盗難防止グッズです。高硬度合金と鉄鋼を採用したヘッド部分は、パイプカッターなどの切断に負けないつくり。強力な盗難防止効果を発揮します。
ロック状態でハンドルを操作するとクラクションが鳴る仕組みで、不審者を威嚇することが可能です。ピッキングやドリルなどを使った破壊にも強いシリンダー構造を採用し、鍵穴の破壊をすることによる盗難も予防できます。緊急時は窓割りハンマーとしても使用可能です。
複製しにくい専用カギ3本が付属。愛車の盗難対策を強化したい方におすすめです。
加藤電機(KATODENKI) HORNET 専用キータイプ ダブルロック式ハンドルロック LH-15R
ピッキングに強い特殊形状キーを採用した盗難防止グッズ。ステアリングのスポークを挟み込むダブルロック式で、確実な固定を実現しています。18段階で長さ調整できるため、さまざまな車種に対応できるのが魅力です。
専用キー3本以外に防犯ステッカー2枚が付属しており、視覚的な犯罪抑止効果にも期待できます。確実な車両盗難対策を求める方におすすめのアイテムです。
加藤電機(KATODENKI) HORNET T型式ハンドルロック LH-17R
装着が簡単な盗難防止グッズ。T型ロック方式を採用しており、がっちりとハンドルを固定できるのが特徴です。マットブラック塗装のロック部には保護テープが付属しているため、ハンドルを傷つけにくく安心して使用できます。
ピッキングに強い特殊円形を採用した専用キーは3本付属しており、家族で共有したい場合にもおすすめです。外部からもホーネットのロゴが見える仕様となっており、防犯抑止効果を高められます。防犯ステッカーも付属するため、防犯対策を強化可能です。
Disklok 盗難防止 ハンドルロック
グラインダーによる切断を防ぐ、独自技術を搭載した盗難防止グッズ。SOLD SECUREゴールド認証と警察推奨のSBD認証をダブル取得した、信頼性の高さも魅力です。
S・M・Lの3サイズを展開しており、軽自動車からトラックまで幅広い車種に対応します。カラーはシルバーとイエローを用意。大切な愛車を確実に守りたい方におすすめのモデルです。
加藤電機(KATODENKI) HORNETタイヤロックLT-51R
犯罪抑止効果を高めた盗難防止グッズ。赤色をベースにしたデザインにしているうえ、ホーネットのロゴを配しているのが特徴。ステッカーも付属しており、高い抑止力を発揮します。ピッキングされにくいディンプルキーを使用することで、セキュリティ性能も向上しています。
専用キー3本が付属するため、家族で使い分けたり予備として保管できるのが便利。300mm以下のタイヤ幅かつ35×35mm以上の隙間のあるホイールに対応します。手軽に装着できるのもポイント。車両盗難を物理的に防ぎたい方におすすめのアイテムです。
車の盗難防止グッズのおすすめ|警報タイプ
加藤電機(KATODENKI) HORNET ワンタッチカーセキュリティ BEE737-S
簡単に設置できる警報タイプの盗難防止グッズ。配線不要でDV12Vのシガーソケットに差すだけで使用できます。2段階超音波センサーが衝撃や振動、侵入、ドア開けを検知。センサー検知時は、30秒間の警報と7連LEDの点滅で不審者を威嚇します。
内蔵バッテリーにより約7日間の作動。シガーソケットに差し込めば、エンジン作動中に自動充電されます。警報音圧は約70dB・80dB・90dBから選択でき、さまざまな駐車環境に対応できます。愛車の防犯を簡単に強化したい方におすすめです。
htrahy 防犯アラーム 防犯ブザー
愛車を手軽に守るリモコン付き盗難防止グッズ。113dBの大音量で不審者を威嚇できます。盗難のリスクを低減させたい方におすすめ。IP55の防水性能を備えているため、車以外にもバイクや自転車にも設置可能です。
7段階の感度調整機能により、駐車環境に合わせて細かく設定できます。リモコンを使ってチャイムの切り替えを行うことも可能。愛車のセキュリティを強化したい方におすすめです。
車の盗難防止グッズのおすすめ|通報・追跡タイプ
ケイヨー(KEIYO) スマートタグ搭載シガーソケットAN-S158
愛車の位置をスマートフォンで確認できるシガーソケット一体型の盗難防止グッズ。iOSの「探す」ネットワークを活用し、車両の位置を把握できます。
シガーソケットから直接給電するため電池交換は不要。月額費用も発生しないのもメリットです。USB Type-CとUSB Type-Aのポートを搭載し、スマートフォンやタブレットを同時に2台まで充電可能。シガーソケットに挿すだけで、特別な工事は必要ありません。
大型駐車場や地下駐車場でも位置特定ができるのもメリット。不審者に追跡グッズと気づかれにくいアイテムが欲しい方におすすめです。
Benlera エアタグ 紛失防止タグ スマートトラッカー

もしもに備えておきたい方におすすめの盗難防止グッズ。AppleのMFi認証品で、iPhoneの「探す」ネットワークが利用できます。車に忍ばせておけば、万が一盗難されたときでも位置を追跡できるのがメリットです。
最大5人と位置を共有が可能。電池交換も可能なので、充電が切れても本体を買い替える手間を軽減できます。手軽に使える追跡グッズが欲しい方におすすめです。
加藤電機(KATODENKI) HORNET アシステッドGPS緊急通報サービス ロケータス LC100

By: kato-denki.com
現金輸送車にも採用されている信頼性の高いアイテムです。本製品を設置して「アシステッドGPS緊急通報サービス」を利用することで、盗難時に車の位置情報を把握できます。月額料金がかかるものの、大切な愛車をしっかりと守りたい方におすすめです。
DC12V電源に対応しています。コンパクトな68.1×80×31.5mmサイズなので、すっきりと設置可能です。異常が発生した際は、警報されるだけでなく、通報先として登録したメールアドレスに通報を行います。
盗難防止グッズの売れ筋ランキングをチェック
盗難防止グッズのランキングをチェックしたい方はこちら。





























車の盗難防止グッズには、始動停止タイプ・威嚇タイプ・固定器具タイプなど、さまざまなタイプがラインナップされています。製品ごとに防犯性能や使い勝手は異なるので、駐車環境なども考慮して選ぶようにしましょう。また、複数のアイテムを組み合わせることも防犯効果を高めるひとつの方法といえます。