スマートフォンなどを置くだけで手軽に充電できるワイヤレス充電器。充電のたびにケーブルを抜き差しする手間がなく、デスク周りがすっきりします。しかし、製品によって形状や充電速度などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワイヤレス充電器のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ワイヤレス充電器とは?どんな仕組み?
- Qi規格とは?QiとQi2の違いも解説
- ワイヤレス充電器の選び方
- ワイヤレス充電器のおすすめ|パッドタイプ
- ワイヤレス充電器のおすすめ|スタンドタイプ
- ワイヤレス充電器のおすすめ|2in1・3in1タイプ
- ワイヤレス充電器のおすすめ|モバイルバッテリータイプ
- ワイヤレス充電器のおすすめ|マウントタイプ
ワイヤレス充電器とは?どんな仕組み?

By: biccamera.com
ワイヤレス充電器は、ケーブルを使わずにデバイスを充電できる便利なアイテムです。仕組みは主に「電磁誘導方式」と「共鳴方式」の2種類があり、電磁誘導方式は充電器とデバイスを密着させて効率よく充電し、共鳴方式は少し離れていても充電が可能です。
形状にはさまざまな種類があり、平らな台に置くだけのパッドタイプ、立てかけて充電するスタンドタイプ、複数デバイスを同時充電できる2in1・3in1タイプなどが展開されています。持ち運び可能なモバイルバッテリータイプや車載用のホルダータイプもあります。
製品選びでは、ワイヤレス充電に対応しているか確認が重要です。また、部屋のインテリアや好みに合わせたデザインを選ぶことで、日常的に使用する際の視覚的な満足感を得られます。
Qi規格とは?QiとQi2の違いも解説

By: ankerjapan.com
Qi規格とは、ワイヤレス充電の国際標準規格のことです。異なるメーカーの機器でも互換性を保ちながら安全に充電できます。従来のQi規格に加え、新しいQi2規格では磁石による位置合わせ機能が追加され、充電効率の向上と発熱の抑制を実現しています。
具体的には、Qi2対応の充電器は磁石でデバイスと自動的に吸着し、位置ズレによる充電失敗を防止します。ズレにくくなることで安定した充電が可能です。また、Qi2は従来のQi機器との後方互換性も備えており、幅広いデバイスで活用できます。
充電器選びでは、すでに使用しているデバイスの対応規格を確認することが重要です。高速充電や安定性を重視する方には、Qi2対応製品がおすすめです。さらに、過充電保護や異物検知機能など、安全機能が充実したモデルを選ぶことで、より安心して利用できます。
ワイヤレス充電器の選び方
タイプをチェック
リーズナブルなパッドタイプ

By: elecom.co.jp
パッドタイプのワイヤレス充電器は、スマートフォンを置くだけで充電できるシンプルな形状が特徴です。比較的安価な製品が多く、手頃な価格でワイヤレス充電の利便性を体験できます。製品によっては滑り止め加工が施されており、充電中にスマートフォンがズレるのを防ぐ工夫もされています。
リーズナブルなパッドタイプは平置き型のシンプルなデザインが主流で、デスクやナイトテーブルに設置するのに適しています。スマートフォンのケースを装着したままでも充電できるタイプや、2台のデバイスを同時に充電できるデュアルパッドタイプも用意されています。
また、手持ちのスマートフォンが対応している出力(W数)に合わせることも重要です。
画面が見やすいスタンドタイプ

By: belkin.com
スタンドタイプのワイヤレス充電器は、充電中もスマートフォンの画面を見やすく保てる便利なアイテムです。デスクワークや料理中に通知を確認したり、位置ずれによる充電ミスを防いだりできる特徴があります。
縦置き・横置き両対応タイプなら通知確認から動画視聴まで幅広く活用でき、角度調整機能付きなら座る位置に合わせて見やすい角度に設定可能です。また、底面に滑り止め加工が施された安定性の高いタイプなら、意図しない落下や充電中断を防げます。
選ぶ際は使用目的を明確にし、動画視聴が多いなら縦横両対応モデル、複数用途なら角度調整機能の有無を確認してみてください。安定性に優れ、部屋のインテリアに合うデザインのモノもおすすめです。
複数台同時に充電できる2in1・3in1タイプ

By: ankerjapan.com
複数のデバイスを一度に充電できる2in1・3in1タイプのワイヤレス充電器は、デスク周りをすっきりと整理できる便利なアイテムです。スマートフォン、スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホンなどを同時に充電でき、ケーブルの煩わしさから解放されます。
製品には折りたたみ型や据え置き型などがあります。折りたたみ型は携帯性に優れ、旅行や出張時にも重宝し、スマートフォンスタンドとしても活用可能です。据え置き型はデザイン性が高く、インテリアに馴染みやすい特徴があります。
選ぶ際は充電したいデバイスの種類と数、使用場所に合わせて選んでみてください。持ち運びが多いなら折りたたみ型、デスクに常設するなら据え置き型がおすすめです。
外出先で使用するならモバイルバッテリータイプ

By: ankerjapan.com
外出先でワイヤレス充電器を使うなら、モバイルバッテリータイプが便利です。コンセントがない場所でもスマートフォンなどを充電できるため、外出時の利便性が向上します。内蔵バッテリーを介してワイヤレス充電を実現し、ケーブルを持ち歩く必要がありません。
具体的には、5000mAh以上の容量でスマートフォンを複数回充電できるものや、QiやMagSafeといった充電規格に対応した製品があります。多くの製品はUSB Type-CやUSB Type-Aポートも搭載しており、ワイヤレスと有線の両方で充電可能です。軽量でコンパクトな設計により、カバンに入れても邪魔になりません。
普段の外出頻度に合わせて十分な容量の製品を選び、持ち運びやすさも考慮することが大切です。
車での使用に便利なマウントタイプ

By: biccamera.com
車載用ワイヤレス充電器のマウントタイプは、運転中でもスマートフォンを安定して充電できる便利なアイテムです。マグネット式、自動開閉アーム式、吸盤型、クリップ型など、さまざまな固定方法があります。
マグネット式は磁力で簡単に着脱でき、振動に強い設計が特徴。自動開閉アーム式はセンサーでアームが自動で閉じ、安定性があります。吸盤型はダッシュボードに簡単設置でき、クリップ型はエアコン吹き出し口などに取り付け可能で汎用性に優れています。
最大出力W数をチェック

By: amazon.co.jp
ワイヤレス充電器を選ぶ際は、最大出力W数の確認が重要です。出力が高いほど充電速度が向上し、急速充電対応のスマートフォンやタブレットを効率的に活用できます。一方、デバイスが必要とする出力より低い充電器では、充電時間が長くなったり充電できない場合があります。
最大出力W数によってさまざまなタイプが存在します。出力の高いモデルだと、最大15Wに対応したモデルも。素早く充電を終わらせたい方はチェックしてみてください。
コイル数をチェック

By: elecom.co.jp
ワイヤレス充電器を選ぶ際は、内蔵されているコイル数にも注目してみましょう。充電の安定性を求めるなら2個以上のコイルを内蔵したものがおすすめです。
コイル数が明示されている製品は少なめですが、コイル数が多いと充電可能な範囲が広がり、デバイスを置く位置が多少ずれても充電が途切れにくく安定性が向上します。パッドタイプやスタンドタイプなど、形状によってコイル数は異なります。
USB Type-C で給電できるかチェック

By: jp.aukey.com
ワイヤレス充電器を選ぶ際は、USB Type-Cで給電できるかも確認しておきましょう。USB Type-C対応の充電器は高速で安定した電力供給が可能となり、PCなどさまざまな機器から給電できるため利便性が向上します。
USB Power Delivery対応モデルなら急速充電が実現できるのが魅力。USB Type-Cはリバーシブルで接続が簡単なのもメリットです。特に、外出中に使用することが多くなるモバイルバッテリータイプのワイヤレス充電器を検討している方はチェックしておきましょう。
おしゃれなデザインにも注目

By: amazon.co.jp
ワイヤレス充電器は機能性だけでなく、デザイン性も重要な選択基準となります。日常的に使用するアイテムだからこそ、デスクや部屋のインテリアに調和するおしゃれなデザインを選ぶことで、空間全体の雰囲気を向上させることができます。
具体的なデザインタイプとして、スリムで洗練されたスタンド型、薄型でシンプルな充電パッド型、折りたたみ式のコンパクトなタイプなどがあります。素材やカラーにおいても、木目調やスケルトンデザイン、ゴールドカラーを取り入れたモノなど、ブランドやメーカーによってもさまざまです。
ミニマルやスタイリッシュなど好みのスタイルに合わせて選んでみましょう。
ワイヤレス充電器のおすすめ|パッドタイプ
アンカー(ANKER) PowerWave 10 Pad A25030
10Wの急速ワイヤレス充電に対応したワイヤレス充電器です。Galaxyシリーズで10W、iPhoneシリーズで7.5Wの高速充電を実現。QC 2.0/3.0対応充電器使用時に、効率的な充電が可能です。
5mm以下の厚みのケースなら装着したまま充電できる優れもの。わざわざケースを外す手間がありません。さらにLED表示で充電状況や異常を色とパターンで知らせます。
約100×100×11mmのコンパクト設計で、重さは63gの軽量ボディ。iPhone・Galaxy・AirPods・Google Pixelシリーズなど幅広いQi対応機種で使用できるため、複数のデバイスを持つ方におすすめです。
エレコム(ELECOM) マグネットQi2規格対応ワイヤレス充電器 W-MA05
Qi2規格の正規認証を取得したワイヤレス充電器です。WPC策定の国際標準規格に準拠しており、iPhoneを最大15Wで高速充電できる性能。従来のQi規格と比べて効率的な充電を実現します。
マグネット固定により、対応スマートフォンを置くだけで充電開始。スマートフォンが鳴っても振動で充電部分がズレない安定性を備えています。さらに約1mの一体型メッシュケーブルを採用し、強度の高い平型設計が特徴です。
デスクワークでスマートフォンを頻繁に使用するビジネスパーソンにおすすめのワイヤレス充電器。卓上での使いやすさと安定した充電性能を両立したモデルです。
エレコム(ELECOM) Qi規格 EPP 対応ワイヤレス充電器 W-QA26
最大12Wの高速充電に対応したワイヤレス充電器です。Galaxy急速充電10W・iPhone高速充電7.5W・標準の5W規格に対応し、幅広い機種で効率的な充電が可能です。
スマートフォンの背面カメラと干渉しない側面カーブ形状を採用。ケース装着状態でも使いやすく、3mm以下の厚さのケースをつけたまま充電できる便利な設計です。
安全機能として異物検知機能と温度上昇保護機能を搭載。机周りをすっきりさせたいオフィスワーカーや、ケーブルの抜き差しが面倒な方におすすめの製品です。
オーキー(Aukey) マグネット式ワイヤレス充電器 LC-A1S
MagSafe対応のマグネット式ワイヤレス充電器です。MagSafe搭載のiPhoneシリーズなどに強力な磁力でピタッと吸着し、充電中のズレを防止します。別売りのPD充電器使用時にはiPhone8以降で最大7.5W、Android一部機種で最大10Wの急速充電が可能。金属異物を検知すると自動的に充電を停止するFOD異物検知機能を備えているのも特徴です。
厚さわずか6mm、重量約49gの超薄型軽量設計。カバンの中でもかさばらず、出張や外出先での使用に適しています。
アルミ合金とアクリル素材を組み合わせた高級感のあるデザインを採用。ブラック・ホワイトの2色展開で、スタイリッシュなワイヤレス充電を求める方におすすめです。
ワイヤレス充電器のおすすめ|スタンドタイプ
アンカー(ANKER) PowerWave 10 Stand A25240
置くだけで充電ができるシンプルなスタンドタイプのワイヤレス充電スタンドです。5W・7.5W・10Wの3段階出力調整により、機器にぴったりな充電が可能。Galaxy・iPhone・その他Qi対応機器に幅広く対応しており、多様なデバイスを使う方におすすめです。
縦横両方向での使用が可能な設計も魅力。動画視聴するときには横置きでスタンドとして活用でき、Face IDやメッセージ確認するときには縦置きで便利に使えます。
異物検知・短絡保護・温度管理の安全機能を搭載し、安心して使用できる点も特徴。ケーブルの抜き差しが不要で、スマートフォンを頻繁に使うビジネスシーンにおすすめの製品です。
ベルキン(belkin) ワイヤレス充電ドック WIZ020btH37
MagSafe対応の15W高速ワイヤレス充電機能を搭載したワイヤレス充電ドックです。iPhone 12以降の機種に対応し、スピーディな充電を実現。iPhone・Apple Watch 4以降・AirPodsなど多くのモデルを同時に充電できるのも魅力です。
StandBy機能に対応しており、0〜70°の範囲で視野角の調整が可能。iPhoneを見やすい角度に設定できます。さらに60%以上の使用済みリサイクル素材を使用した環境配慮設計を採用しているのも特徴です。デスクまわりをすっきりとまとめたい方におすすめのワイヤレス充電器です。
ベルキン(belkin) Qi2 折りたたみ式ワイヤレス充電スタンド WIA008bt
Qi2技術による15W急速充電を搭載したワイヤレス充電スタンドです。iPhone 15やその他のQi2対応デバイスを高速で充電できる性能が魅力。さらにAppleスタンバイモード対応で、スタンドモードでiPhoneのスタンバイ機能を利用して好みの情報を表示できます。
角度調整機能も充実しており、スタンドモードでは0〜70°、パッドモードでは0〜75°まで自由にカスタマイズ可能。加えて持ち運び便利な折りたたみ式デザインを採用し、移動時にスペースを取らないコンパクト設計を実現しています。
外出先でもワイヤレス充電を活用したい方におすすめの製品です。
オウルテック(Owltech) Qi ワイヤレス充電器スタンド OWL-QI10W04
最大10Wでの急速充電に対応したワイヤレス充電器スタンドです。Quick Charge 2.0対応により、スピーディーな充電を実現。iPhone 8以降のQi対応機種は最大7.5Wで充電できます。
充電コイルを2個搭載した構造が特徴。縦置き・横置きの両方に対応し、動画視聴や通話時でも快適に使用できます。さらに0〜90°まで自由に角度調整が可能で、見やすい位置にセット可能です。
デスクワークでスマホを頻繁に使用する方におすすめの製品です。
ワイヤレス充電器のおすすめ|2in1・3in1タイプ
アンカー(ANKER) MagGo Wireless Charging Station 3-in-1 Stand B25M3N
3台同時充電に対応したワイヤレス充電スタンドです。Qi2対応iPhone・ワイヤレスイヤホン・Apple Watchを1台でまとめて充電可能。従来のAnker MagGoシリーズの2倍となる最大15W出力でQi2対応スマートフォンを充電します。Apple Watch Series 9なら30分で約50%まで急速充電できるのが特徴です。
マグネット式ワイヤレス充電によりピタッと設置でき、ケーブルの絡まりがないすっきりとした使用感。約幅140×奥行140×高さ165mmの省スペース設計で、ベッドサイドやデスク上などさまざまな場所に設置できます。
複数のデバイスを効率的に充電したい方におすすめのワイヤレス充電スタンド。ホワイトとブラックの2色展開で、インテリアに合わせて選べます。
UGREEN Nexode 2 in 1 ワイヤレス&ワイヤード卓上急速充電器 UGR-OT-000031
最大4台同時充電が可能な多機能充電器です。ワイヤレス充電スタンド1基・USB Type-C2ポート・USB Type-A1ポートを搭載し、省スペースでの充電環境を実現。デスク上を効率的に活用したい方におすすめです。
USB Type-C1ポート使用時は最大65Wの急速充電に対応。MacBook Air M2を約30分で0%から51%まで充電できる高いパフォーマンスを有しています。さらにQi2認定15Wワイヤレス充電も搭載しており、折りたたみ式スタンドを採用しているのも特徴です。
GaNFast IIテクノロジーを採用し、コンパクトサイズを実現しているのも魅力です。。
イーエスアール(ESR) 3in1 ワイヤレス充電スタンド 3in1ChargerCryoBoost
iPhone・Apple Watch・AirPodsを同時に充電できる3in1ワイヤレススタンドです。Apple認定の15W MagSafe充電に対応しており、内蔵マグネットが自動でぴったりな位置にデバイスを配置します。
CryoBoost冷却システムを搭載し、ファンと放熱部品によってiPhoneを効果的に冷却。充電速度を最大に保ちやすい設計が魅力です。さらに縦横両対応スタンドとして使用でき、FaceTimeや動画視聴に適した角度でハンズフリー充電を実現します。
夜間充電モードも便利な機能のひとつ。ボタン一押しで静音モードに切り替わり、睡眠時の使用でも音が気になりにくい仕様です。複数のApple製品を効率的に管理したい方におすすめのワイヤレス充電器です。
UGREEN 2-in-1 マグネットワイヤレス充電器 UGR-OT-000037
15W高速充電に対応したマグネットワイヤレス充電器です。iPhone16を約2.5時間でフル充電でき、忙しい日常でスムーズに充電できます。iPhoneとAirPodsの2台同時充電が可能な設計で、デスク周りもすっきりするのもメリットです。
約70°まで角度調節でき、縦横どちらでも設置可能な仕様となっています。動画視聴や通話中も充電しながら快適に操作できるのが魅力です。
厚み約2.4cmまで折りたためるコンパクト設計を採用しています。過電流・過充電・過電圧・過熱・温度制御機能を備えており、安心して使用可能。出張や外出先で複数のデバイスを効率的に充電したい方におすすめです。
ワイヤレス充電器のおすすめ|モバイルバッテリータイプ
アンカー(ANKER) MagGo Power Bank (10000mAh, Slim) A1664N
Qi2対応15W高速ワイヤレス充電を搭載したモバイルバッテリーです。一般的な7.5W充電器の2倍速い充電を実現。マグネット式でiOS 17.4対応iPhone 12以降であれば、本体がiPhoneにピタッと磁石で固定されます。
約15mmの薄型設計が魅力。ポケットやポーチに収納しやすいコンパクトサイズを採用しています。さらにケーブル不要で充電中も快適に操作可能です。
スマートフォンを約2回満充電できる10000mAhの大容量バッテリーを内蔵。底面のUSB Type-Cポートで最大30W出力の有線急速充電にも対応しており、外出先でスマホを頻繁に使う方におすすめのモデルです。
ベルキン(belkin) Magnetic Power Bank with Qi2 15W 10K BPD008bt
MagSafeとQi2に対応し、最大15Wの高速ワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリーです。10000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、長時間の外出でも安心して使用できます。パススルー充電にも対応し、充電しながら電話やアプリの操作ができるのが特徴です。
キックスタンド機能が付いているため、体勢や角度に合わせて置き方を選択可能。動画視聴や通話の際に便利な角度で固定できます。
iPhoneと一緒にポケットに入れて移動中でもワイヤレス充電ができる設計。外出先で頻繁にスマートフォンを使用するビジネスパーソンにおすすめのアイテムです。
コンピューケースジャパン(COMPUCASE JAPAN) ソーラーパネル付きモバイルバッテリー JMB-SR30-BKRE
30000mAhの大容量バッテリーを搭載したモバイルバッテリーです。iPhoneを約5回フル充電できるパワフルな性能が魅力。太陽光で本体への蓄電が可能なソーラーパネルを搭載しており、電源がない環境でも使用できます。
豊富なポートを備えているのも特徴。USB Type-C×1・USB Type-A×2・ワイヤレスチャージャー×1を備え、複数デバイスを一度に充電できます。IP54防水防塵仕様と耐衝撃性能により、アウトドアや防災時でも活躍します。
過充電防止・短絡保護など9つの安全機能を搭載。キャンプや災害時の備えにもおすすめのモバイルバッテリーです。
ハイディスク(HIDISC) 卵サイズでPCも充電可能なモバイルバッテリー 10000mAh HD2-MBPD45W10TG
卵サイズの超コンパクト設計を実現したモバイルバッテリーです。約幅56×奥行77×高さ26mmの手のひらサイズで重量約184g。10000mAhの大容量リチウムイオンポリマー電池を搭載し、長時間の電力供給が可能です。
最大45W出力のUSB Type-Cポートにより、ノートPCやタブレットも充電できるパワフルな仕様。USB Type-C・USB Type-A・ワイヤレス充電で最大3デバイスを同時に充電できるのも魅力です。
ショート・過充電・過放電・過電流・加熱防止機能を備えた安全保護回路を搭載。持ち運び用のワイヤレス充電器を探している方におすすめです。
ワイヤレス充電器のおすすめ|マウントタイプ
ベルキン(belkin) MagSafe対応ワイヤレスカーチャージャー15W WIC008BTGR
磁気接続により片手でシームレスな取り付け・取り外しを実現。扱いやすい操作性が魅力です。さらに縦向き・横向きを自由に切り替えられる向き調整機能を搭載しており、ナビアプリの使用や通話とき画面を見やすい角度に調整できます。
車の送風口に取り付ける高品質マウント式で、安定した固定を実現。日常的に車でスマホを使う方におすすめの製品です。
樫村(カシムラ) ワイヤレス充電器自動開閉ホルダー KW-8
赤外線式近接センサーを搭載したワイヤレス充電器です。スマホをかざすだけでアームが自動で開閉し、スムーズな設置と取り出しが可能。Qi認証済みで、対応スマートフォンを置くだけで15Wの急速充電を実現します。
キャパシタ内蔵により、エンジンOFF状態でも電動でアームが開閉可能な仕組み。車を停止した後でもスマホの取り出しがスムーズにできます。さらに360°角度調整に対応したボールジョイント構造で、取り付け後も見やすい位置に自由に調整できるのが特徴です。
過電流・過電圧・過熱・異物検知の4つの保護機能を搭載し、安全性にも配慮。車内でのスマホ充電を快適にしたい方におすすめのワイヤレス充電ホルダーです。
セイワ(SEIWA) ダブルホールドスマホホルダーAC D642
マグネット取り付けとオートホールドアームの2つでスマホを固定するデュアルホールド機構を搭載したワイヤレス充電対応のスマホホルダーです。15Wワイヤレス充電に対応し、iPhone7.5W・Android15Wで効率的な充電を実現します。
エアコンクリップをわずか10秒で簡単に着脱できるクイック取り外し機能も魅力。ボールジョイントによる360°角度調整が可能で、ドライバーの視線に合わせて自由に画面角度を設定できます。
星光産業 ワイヤレス充電自動開閉ホルダー EC-242
最大15Wの高速ワイヤレス充電に対応したスマホホルダーです。対応機種を置くだけで充電が開始されます。プッシュボタン式の自動開閉機能を搭載しており、誤動作を抑えたアーム操作が可能です。
本製品は高品質なアルミボディを採用。イルミネーションラインが特徴で、電源ON時に光が流れる仕様。充電時は消灯します。
ゲル吸盤式の取付方法でダッシュボードにしっかりと固定できます。車内でスマホを頻繁に使用するドライバーにおすすめの製品です。
ワイヤレス充電器は、平置きのパッド型や立てかけるスタンド型など形状がさまざまです。また、充電速度に関わる出力や、複数台同時充電の可否も重要なポイント。自分の使い方やデスク環境を考慮して、ライフスタイルに合ったモノを選びましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適した1台を探してみてください。