スマホやタブレットを充電するのに欠かせない「USB充電器」。持ち運びやすいコンパクトなモデルやモバイルバッテリーとしての機能を有したモデルなど、幅広い製品がさまざまなメーカーから販売されています。

今回は、おすすめのUSB充電器をポート数ごとに分けてご紹介。選び方やポートの種類、おすすめのメーカーなどについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

USB充電器とは?

By: sanwa.co.jp

USB充電器とは、USBポートを搭載する充電器のこと。主に、スマホやタブレットなどのモバイル機器を充電するのに使えるほか、最近ではNintendo Switchのようなゲーム機や、USB PDに対応するノートパソコンなどの充電にも活用できます。

モデルによって搭載しているポートの種類や数、出力が異なる点も特徴です。USB Type-Cポートの普及に伴い、USB充電器もUSB Type-Cを搭載するモデルが増えてきています。

USB充電器の選び方

使用するデバイスに合わせたアンペア数を選ぶ

By: elecom.co.jp

USB充電器を選ぶときは、アンペア数もよくチェックしておきましょう。スマホやタブレットをできるだけスムーズに充電したい場合は、高いアンペア数に対応したモデルがおすすめです。

特に、最新のスマホやパワフルなタブレットなどを急速充電したい場合は、2.4Aに対応したモデルを選ぶと安心。複数のポートが2A以上の高アンペアに対応していれば、2台以上のタブレットをまとめて充電できます。

対応端子の種類をチェック

USB Type-C

By: rakuten.co.jp

USB Type-Cは、近年普及してきた比較的新しいUSB端子の規格です。USB Type-Aと比較すると端子自体が小さく、裏表の区別がないのでスムーズに抜き差しできます。

急速充電規格のUSB PDは、USB Type-C端子でのみ利用可能です。モデルごとに利用できる出力は異なるものの、USB PDという規格上では最大240Wまで出力できます。

USB Type-A

By: sanwa.co.jp

USB Type-Aは、一般的なパソコンにも採用されているメジャーな端子です。ケーブルの種類も多く、汎用性の高さが特徴。一方、USB Type-Cと比較すると出力がやや低いのがデメリットです。

USB Type-A端子で急速充電したい場合は、クアルコムのQuick Chargeに対応しているかどうかが重要。また、接続したデバイスに合わせて出力を自動的に調節する機能が搭載されている場合も多いので、チェックしてみてください。

ポート数をチェック

By: amazon.co.jp

USB充電器を選ぶときは、搭載されているポートの数も確認しておきましょう。スマホ1台を充電する場合は1ポートで十分。周辺機器も一緒に充電したい場合は、2~3ポートを備えたモデルがおすすめです。

使っている端末の数が多い場合や家族のスマホもまとめて充電したい場合は、4ポート以上を採用したモデルをチェック。なかには、9つのポートを有する充電器もあります。

急速充電に対応しているかチェック

By: sanwa.co.jp

スマホやタブレットなどを素早く充電したいのであれば、急速充電に対応している充電器を選びましょう。さまざまな急速充電規格のなかでも、iPhoneを急速充電したい場合はUSB PDに対応するモデルがおすすめです。

Quick Chargeに対応していると、クアルコムのチップを搭載する多くのAndroidスマホを急速充電できます。また、Galaxyスマホを急速充電したい場合は、PPSに対応しているかどうかもチェックしてみてください。

持ち運ぶならコンパクトサイズのモデルがおすすめ

By: sanwa.co.jp

自宅だけではなく外出先でも使いたい場合は、持ち運ぶ際の利便性を考慮して、できるだけコンパクトかつ軽量な充電器を選ぶのがおすすめです。

また、ACプラグを折りたためるモノなら収納時に場所を取りにくいほか、バッグに入れた際にほかのアイテムを傷つけるリスクを軽減できます。

モバイルバッテリーとして使えるモデルも

By: ankerjapan.com

USB充電器のなかには、バッテリーを内蔵し、モバイルバッテリーとして使えるモデルもあります。コンセントに接続するだけでチャージできるので、日常的にUSB充電器として使いながら必要なときに持ち出せる手軽さが魅力です。

大容量モデルやおしゃれなモデルなど種類もさまざま。充電器とモバイルバッテリーを1台に集約し、荷物を減らしたい方はぜひチェックしてみてください。

USB充電器のおすすめメーカー

アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp

アンカーは、充電関連のアイテムを中心にスマホ周辺機器を取り扱う人気のメーカー。充電器やモバイルバッテリーのほか、完全ワイヤレスイヤホンやヘッドホンのようなオーディオ機器、プロジェクターや家電など幅広いジャンルの製品を販売しています。

さまざまなタイプの充電器をラインナップ。高出力なモデルやモバイルバッテリーとして使えるモデルを多く展開しているのも特徴です。

エレコム(ELECOM)

By: elecom.co.jp

エレコムは、パソコン周辺機器を中心にさまざまなアイテムを取り扱う日本のメーカー。マウスやキーボード、トラックボールなど定番の周辺機器のほか、スマホ用のケースや保護フィルムといったアクセサリーも充実しています。

USB充電器においては種類が豊富なうえ、価格が比較的安いのが特徴です。また、ケーブルが付属するお得なモデルも販売されています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: sanwa.co.jp

サンワサプライは、パソコンの周辺機器を取り扱うメーカー。USB充電器のほか、マウスやキーボード、USBハブやドッキングステーションといった定番のパソコン周辺機器を販売しています。価格が安く、種類が多い点が特徴です。

USB充電器もラインナップが豊富で、ポートの数や予算などに合わせてピッタリのモデルを選びやすい点が魅力。特に、複数のポートを搭載する充電器が多く揃っています。

オーキー(Aukey)

By: aukey.com

オーキーは、2005年にドイツで設立された充電機器をメインに開発するメーカー。USB充電器やモバイルバッテリーのほか、充電用ケーブルにUSBハブなど、さまざまなスマホ・パソコン周辺機器を展開しています。

特に、USB充電器は高品質ながら低価格なモデルが多いので、コストパフォーマンスのよさを重視する方におすすめです。

USB充電器のおすすめ|1ポート

アンカー(ANKER) Anker 511 Power Bank A1633

おしゃれなUSB充電器兼モバイルバッテリーを探している方におすすめの1台。小さなカバンやポーチなどにも収まりやすい、リップスティックのようなデザインが特徴です。ストラップも付いているので、簡単に出し入れできます。

5000mAhのバッテリーが内蔵されているため、自宅ではUSB充電器、外出時にはモバイルバッテリーとして使用可能です。折りたたみ式のACプラグでコンセントに接続できるので、本体のチャージにケーブルは必要ありません。

最大20W出力のUSB Type-Cを1ポート搭載しています。iPhone 14シリーズを急速充電できるほか、USB PDやQuick Chargeなどの急速充電規格などとも互換性があるため、さまざまなデバイスの充電に活用可能です。

アンカー(ANKER) Anker 313 Charger A2677

コンパクトで取り回しやすいおすすめのUSB充電器。小型設計に加え、ACプラグは折りたためる仕様なので、持ち運びに適しています。電源タップに接続しても隣のコンセントに干渉しにくく、扱いやすいのがメリットです。

USB Type-Cを1ポート搭載しており、最大で45Wの出力に対応しています。USB PDはもちろん、PPSにも対応しているため、GalaxyシリーズのようなPPS対応のAndroidスマホも急速充電可能です。

過電圧保護・ショート防止・温度管理といった多重保護システムが搭載されており、充電器本体と接続したデバイスの両方を保護しながら充電できます。PSEの基準もクリアしているので、安全性を重視する方にもおすすめです。

アンカー(ANKER) Anker 511 Charger A2147

コンパクトかつスタイリッシュなデザインが特徴のUSB充電器。ACプラグは折りたたみ可能で、ポーチやカバン、洋服のポケットにも入れられます。カラーバリエーションが豊富なので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

最大30W出力のUSB Type-Cポートが搭載されています。iPhoneやAndroidスマホを急速充電できるほか、タブレットやノートパソコン、ワイヤレスイヤホンなど、さまざまなガジェットの充電が可能です。

独自の多重保護システムに加え、適切に温度をコントロールする「ActiveShield 2.0」にも対応。高い安全性を実現するおすすめモデルです。

エレコム(ELECOM) GaN USB PD対応 USB AC充電器 ACDC-PD1265BK

パワフルな1ポートのUSB充電器を探している方におすすめのモデル。USB PDに対応するUSB Type-Cを1ポート搭載しています。スマホはもちろん、ノートパソコンもスムーズに充電できる65Wの出力に対応している点が特徴です。

USB Type-C端子を備えた機器に接続できるケーブルが付属。ケーブルの長さは2mと余裕があるため、足元のコンセントに接続してデスク上でスマホを充電したい場合でも無理なく使えます。

ACプラグには絶縁キャップが搭載されており、トラッキング現象による火災を防止可能。また、ケーブルを着脱できるうえ、ACプラグは折りたたみに対応しているので、持ち運び用の充電器としても便利に使えます。

オーキー(Aukey) 20W USB C急速充電器 PA-B1S

コンパクトで価格が安いおすすめのUSB充電器。幅30×奥行き33×高さ30mmと小型かつ重量も33.9gと軽く、持ち運びやすい設計です。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色で、表面は傷が目立ちにくいマット仕上げを採用しています。

USB PDに対応するUSB Type-Cを1ポート搭載。出力は最大20Wで、対応のiPhoneやAndroidスマホなどを急速充電できます。安全性に配慮した設計で、過充電や過度な温度上昇を抑制。コストパフォーマンスに優れたUSB充電器を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

USB充電器のおすすめ|2~3ポート

アンカー(ANKER) Anker 521 Power Bank A1626

5000mAhのバッテリーを内蔵した1台2役のUSB充電器です。モバイルバッテリーとしても使えて便利。ACプラグは折りたたみに対応しているので、持ち運びやすさを重視する方にもおすすめです。

USB Type-Cを2ポート搭載しており、ケーブルを2本用意すれば2台のデバイスをまとめて充電できます。USB充電器として利用する場合の出力は最大45Wと高いため、スマホはもちろん、MacBook Airなどの充電も可能です。

モバイルバッテリーとして利用する場合の最大出力は20Wで、多くのスマホを急速充電できます。「ActiveShield 2.0」と呼ばれる独自の保護システムを採用しており、安全に使用しやすいのも嬉しいポイントです。

アンカー(ANKER) Anker 733 Power Bank A1651

パワフルかつ便利なUSB充電器を探している方におすすめの1台。10000mAhの大容量バッテリーが内蔵されているので、自宅ではUSB急速充電器、外出先では高出力のモバイルバッテリーとして臨機応変な使い方ができます。

USB Type-Cを2ポート、USB Type-Aを1ポート搭載。充電器として使う場合は最大65Wまで出力可能です。スマホはもちろん、タブレットやUSB Type-C対応のノートパソコンなどもスムーズに充電できます。

モバイルバッテリーとして使う場合、USB Type-C単ポートのみ接続で最大30Wと高出力。幅広いデバイスの充電に使える設計です。ACプラグは折りたたみに対応しているため、使わないときはコンパクトに収納できます。

充電器とモバイルバッテリーをまとめて荷物を減らしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

アンカー(ANKER) Anker 523 Charger A2039

USB Type-Cを2ポート搭載しているUSB充電器。2台のデバイスを同時に充電できます。スマホのほか、タブレットやワイヤレスイヤホンなどをまとめて充電したい方におすすめです。

単ポートのみ使用時の最高出力は45Wと高く、モバイル機器のほか、一部のノートパソコンも充電できます。2つのポートを同時に使用した場合、最大27Wと20Wに分散され、ほとんどのスマホを急速充電可能です。

「ActiveShield️ 2.0」と呼ばれる保護機能が搭載されており、温度を適切に管理しながら充電できます。充電器本体はもちろん、接続したデバイスまで保護しながら充電できるため、安全面を重視する方にもピッタリです。

カラーは、シンプルなブラックとホワイトのほか、おしゃれなブルーも用意されています。

アンカー(ANKER) Anker 737 Charger A2148

スリムながらパワフルでおすすめのUSB充電器。コンパクトな筐体にUSB Type-Cを2ポートとUSB Type-Aを1ポート搭載しています。合計で3台のデバイスをまとめて充電できるので、複数のガジェットを使い分けている方におすすめです。

USB Type-Cは、単ポート利用時に最大100Wの出力に対応。スマホを急速充電できるのはもちろん、ノートパソコンも充電可能です。また、3ポート全て使用する場合は合計で最大120Wまで出力できます。

独自の「PowerIQ」にも対応しているため、複数のデバイスを接続した場合に最適な出力を自動的に分配可能。イヤホンとノートパソコンのような対応出力が大幅に異なる機器も、接続するだけで最適な出力で充電できます。

また、多重保護システムと「ActiveShield 2.0」の組み合わせによる、安全性の高さも魅力です。

エレコム(ELECOM) USB Power DeliveryAC充電器 MPA-ACCP24BK

高出力とコンパクトボディを両立したUSB充電器。プラグ部分は折りたためる設計なので、カバンに入れたときにほかのアイテムを傷つけにくいのも嬉しいポイントです。

USB Type-Cを2ポート有しており、2台の機器を同時に充電できます。片方は最大60W、もう一方のポートは最大18Wの出力に対応。2ポートを同時に使用する場合の合計最大出力は68Wです。

iPhoneやAndroidスマホ、タブレットのほか、Nintendo Switchやノートパソコンなど、幅広い機器の充電が可能。耐トラッキングタイプのACプラグを採用しており、安全性にも配慮されています。

ポートの下には通電ランプを搭載し、動作状態を一目で把握しやすいのも特徴です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB-C充電器 700-AC036W

1台でさまざまなデバイスを充電できるおすすめのUSB充電器。スリムなボディにUSB Type-Cを2ポート、USB Type-Aを1ポート搭載しているのが特徴です。ポーチやポケットにも入れやすく、持ち運びにも適しています。

USB Type-C単ポート使用時の最大出力は65Wで、ノートパソコンの充電が可能。スマホやタブレットはもちろん、2台のNintendo Switchをまとめて充電したい場合にも役立ちます。

USB Type-Aは、最大18Wの出力に対応。クアルコムのQuick Chargeをサポートしているので、一部のAndroidスマホの急速充電に活用できます。3つのポートをまとめて使用する場合は、合計で最大60Wまで出力可能です。また、本製品はPSE認証を取得済みです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電器 700-AC022W

軽量かつコンパクトで携帯性を重視する方におすすめのUSB充電器です。3つのUSB Type-Aポートを搭載。約98gと軽量なほか、ACプラグは折りたたみに対応しています。

各ポートは最大2.4Aの出力に対応。スマホやタブレット、モバイルルーターなど、さまざまな機器を充電できます。3ポートを同時に使用する場合の最大出力は合計4.8Aです。

また、AC100~240Vに対応しているので、ケーブルや変換プラグなどと組み合わせれば海外でも使用できます。価格が安いのも特徴のひとつ。コストパフォーマンスの高いUSB充電器を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

オーキー(Aukey) USB充電器 PA-F3S

By: aukey.com

2種類のポートを搭載しながら、手のひらサイズで持ち運びやすいUSB充電器です。ACプラグは折りたたみに対応しています。USB Type-AとUSB Type-Cを各1ポートずつ搭載。スマホと一緒にイヤホンやスマートウォッチなどの周辺機器を充電できます。

USB Type-CポートはUSB PDに対応しており、最大20Wの出力でiPhoneやAndroidスマホなどを急速充電可能です。過充電や過度な温度上昇などを抑制するシステムも搭載されているので、安全性を重視する方にも適しています。

CIO NovaPort TRIO CIO-G67W3C

3ポートの急速充電器を持ち歩きたい方におすすめのモデル。GaNテクノロジーを採用し、USB Type-Cを3ポート備えながらコンパクトサイズを実現しています。

単ポートで使用する場合は最大67W出力に対応。USB Type-Cポートを搭載するノートパソコンの充電に使用できます。スマホはもちろん、タブレットやスマートウォッチ、携帯ゲーム機など、さまざまな機器を充電可能です。

独自の電力振り分け機能である「Nova Intelligence」により、接続したデバイスを認識して自動的に最適な出力に調節。また、温度を監視して安全性を高める「NovaSafety」を搭載している点も魅力です。

表面には、高級感を演出できるほか、傷が目立ちにくいシボ加工が施されています。

UGREEN Nexode PD充電器 10334

安全性に配慮した設計が特徴のUSB充電器。USB Type-Cを2ポート、USB Type-Aを1ポート搭載しています。スマホのほかにタブレットやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなど、複数のガジェットを使い分けている方におすすめです。

USB Type-Cポートの出力は最大65Wと高く、対応のノートパソコンも充電できます。USB Type-Cを2ポート同時に使う場合、最大45Wと20Wに分散されるため、スマホを急速充電しながら別のデバイスを充電可能です。

USB Type-AポートはQuick Chargeに対応しているので、Androidスマホの急速充電に活用できます。過電流・過電圧・過熱・短絡などに対する保護システムも内蔵しており、安全に充電しやすい点も魅力です。

軽量設計に加え、ACプラグが折りたたみに対応しているため、持ち運びにも適しています。

USB充電器のおすすめ|4ポート以上

アンカー(ANKER) Anker 547 Charger A2144

多くのポートを有しながら高出力を実現するUSB充電器。USB Type-Cが4ポート搭載されており、4台の機器を同時に急速充電できます。各ポートのそばに、単ポート使用時の最大出力が印字されている点が特徴です。

最も出力が高いポートは最大100Wに対応しているため、スマホはもちろんノートパソコンも充電できます。USB PDやQuick Chargeなどと互換性があるほか、独自の「PowerIQ 3.0」を採用。接続した機器に合わせて自動で出力を調節します。

コンパクトな設計のためデスク上でも場所を取りにくく、快適に使えるおすすめモデルです。

エレコム(ELECOM) 卓上多ポートAC充電器 EC-ACD05

1台で幅広い機器を充電できるおすすめのUSB充電器。USB Type-Cを1ポート、USB Type-Aを8ポート搭載しています。スマホはもちろん、タブレットやノートパソコン、携帯ゲーム機などさまざまなデバイスを充電可能です。

USB Type-Cポートは最大で30Wまで出力できます。8ポートのUSB Type-Aは合計最大出力40Wに対応。独自の「おまかせ充電」機能により、接続機器に合わせた出力に自動で調節します。

本体には転倒防止スタンドや滑り止めラバーなどが搭載されており、縦置き・横置きを問わずに設置できる設計です。机のサイズや空いているスペースなどに合わせて柔軟に設置方法を変更できます。

エレコム(ELECOM) 5ポートAC充電器 MPA-ACD02

5台のデバイスをまとめて充電できるおすすめのUSB充電器。USB Type-Aを4ポート、USB Type-Cを1ポート搭載しています。スマホやイヤホン、モバイルバッテリーなどを同時に充電できる点が魅力です。

USB Type-CポートはUSB PDに対応しており、最大30Wまで出力できます。スマホのほか、タブレットやノートパソコンなど高出力が必要な機器の充電が可能です。Lightiningケーブルを用意すればiPhoneも充電できます。

USB Type-A単ポートの出力は最大12W。USB Type-Aポートに高性能ICを内蔵しているのもポイントです。接続されたデバイスがiPhoneかAndroid端末かを自動的に見分けて出力を調節します。

本体に滑り止めラバーを用いており、横向き・縦向きを問わず安定して設置できる設計です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) USB充電器 ACA-IP67

一度に複数デバイスを充電したい方におすすめのUSB充電器。USB Type-Aを6ポート搭載し、最大で6種類の機器を同時に充電できます。家族全員分のスマホを充電したり、職場や学校でシェアしたりといった使い方も可能です。

各ポートが2Aの出力に対応しているため、スマホはもちろんタブレットの充電にも活用できます。全てのポートを同時に使用しても、それぞれ最大2Aで出力できるので、2台以上のタブレットを使い分けている方にもおすすめです。

絶縁キャップ付きACプラグを用いるなど、安全面にも配慮。過電流やショートを防ぐ機能が搭載されているほか、筐体が難燃性の素材で構成されており、燃えにくいのも特徴です。

また、縦置きと横置きの両方に対応しているため、スペースに合わせて設置できます。

UGREEN Nexode 充電器 40737

コンパクトながら4つのポートを搭載するおすすめのUSB充電器。ACプラグを折りたたんでフラットな形状に変形できるので、カバンやポーチに入れて気軽に持ち運べます。自宅や職場など場所を問わずに使いやすい設計です。

搭載されている端子は、USB Type-Cが3ポートとUSB Type-Aが1ポート。USB Type-Cは単ポートで最大100Wまで出力できるほか、2ポート同時に使用しても最大65Wの出力で充電可能です。高性能なノートパソコンも充電できます。

USB PDに加え、PPS・AFC・Quick Chargeなど幅広い充電規格に対応。さまざまなデバイスを急速充電可能です。窒化ガリウム素材の採用により、高出力ながら本体が熱くなりにくい仕様。スタイリッシュなデザインも魅力です。

USB充電器の売れ筋ランキングをチェック

USB充電器のランキングをチェックしたい方はこちら。