iPhoneやiPadはマイクを内蔵していますが、より高音質で録音したい方には「外部マイク」を使うのがおすすめ。演奏や歌の録音に適した高音質な外部マイクも販売されています。
そこで今回は、iPhoneやiPad向けの外部マイクをご紹介。3.5mmジャックが廃止されたiPhone 7以降の機種でも、外部マイクを接続して高音質な録音が可能です。選び方も解説しているので、参考にしてみてください。
- 目次
- iPhone/iPadで外部マイクを使うシーンとメリット
- iPhone/iPad用外部マイクの選び方
- iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|Lightning接続
- iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|Type-C接続
- iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|3.5mm接続
iPhone/iPadで外部マイクを使うシーンとメリット
ムービー撮影

By: amazon.co.jp
iPhoneに搭載された通話用マイクでは、ムービーなどを撮るときに音がぼやけることもあります。iPhone 7以降はマイク性能も高まっていますが、周囲の音を録音する際にノイズが入ってしまいがちです。
外部マイクを取り付けることで、より高音質なムービーの撮影が可能。イベントやライブ映像などをiPhoneやiPadで撮るときに役立ちます。
演奏の録音

By: amazon.co.jp
iPhoneに外部マイクを接続すれば、簡単に演奏を録音できます。レコーダーを使用する方法もありますが、費用を抑えたい場合や準備を手軽に済ませたい場合などに便利です。
また、演奏を録音する場合は、サウンド機器メーカーなどの高音質な外部マイクを選ぶのがおすすめ。高品質なモデルなら、歌や楽器演奏もよりクリアに録音できます。
インタビュー

By: amazon.co.jp
インタビューなどを録音する場合、周囲のノイズが入らないよう設計されている外部マイクがおすすめです。iPhoneやiPadの内蔵マイクよりも、インタビューの声をクリアに録音できます。また、カジュアルな雰囲気でインタビューできるので、簡単なインタビューの際には外部マイクの使用も検討してみてください。
iPhone/iPad用外部マイクの選び方
接続端子をチェック

By: amazon.co.jp
iPhoneへ外部マイクを接続する方法は、大きく分けてLightning接続・Type-C接続・3.5mm接続の3種類。音楽などを録音する方には、多くがステレオ録音に対応しているLightning接続がおすすめです。
一方、iPhoneやiPad以外とも接続する方には、汎用性が高い3.5mm接続のモノをチェックしてみてください。なお、iPhone 7以降のイヤホンジャックがないモデルで3.5mm接続をする場合、別途ケーブルが必要な点には留意しておきましょう。
マイクの指向性をチェック
単一指向性

By: amazon.co.jp
特定の方向から音を集音したい場合は、単一指向性のマイクがおすすめです。一定方向からの音を特に拾うよう設計されているので、周囲のノイズが入りにくくクリアな音声を録音できます。
iPhoneやiPad向け外部マイクの多くが単一指向性を採用しているため、豊富なラインナップから選択可能。インタビューや楽器演奏の録音などに適しています。
双指向性

双指向性のiPhoneやiPad向け外部マイクは、前後の音を集音します。単一指向性と比べて、より広い範囲の音を集音できるのが特徴。ラジオ収録など、マイクを挟んで向かい合いながら話すシーンでよく使われます。
単一指向性のマイクよりノイズが入りやすいので、密閉された空間で使用するのがおすすめ。動画撮影などで用いる際は使用シーンにも注目して選ぶようにしましょう。
無指向性

無指向性のマイクは全指向性とも呼ばれ、周囲360°からの音をすべて拾うマイクを指します。周囲の不要な環境音も拾いやすいですが、会議などでテーブルの周囲に座る方々の声を拾うのに便利です。
無指向性の外部マイクは、iPhoneやiPadで映画やライブを撮影するのにおすすめ。ノイズを抑えたい場合は、ウインドスクリーンの使用も検討してみてください。
ステレオ録音ができるかチェック

By: amazon.co.jp
録音にはステレオ入力とモノラル入力の2種類があります。音をひとつの塊として扱うモノラル入力は、フラットな音を録音可能。一方、音を左右で区別するステレオ入力は、奥行きがある音を録音できるので、音楽や歌などの録音におすすめです。
また、iPhoneやiPadへ接続する外部マイクは、接続方法によってステレオとモノラルとが分かれます。ステレオ入力に対応している多くはLightning接続タイプ。そのため、楽器演奏などを録音する場合はLightning接続のマイクをチェックしてみてください。
ウインドスクリーンの有無をチェック

By: amazon.co.jp
ウインドスクリーンとは、マイクに装着するカバーを指します。ウインドスクリーンをかぶせることで、ノイズを低減できるのが魅力です。
特に歌や声を録音する場合は、よりクリアな音を録音するためにウインドスクリーンを使用するのがおすすめ。屋外で使用する場合も、ウインドスクリーンがあると便利です。
iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|Lightning接続
シュア(SHURE) iPhone iPad用マイク MV88 MV88A-A
クリアな音声を録音できる、おすすめのiPhone向けマイク。本体にLightningコネクタが搭載されているので、iPhoneやiPadに直差しして使用できます。ポケットに入るほどのコンパクトなサイズと金属製の頑丈なボディがポイントです。
専用アプリの「ShurePlus MOTIV」に対応している点も特徴のひとつ。スピーチ・歌声・フラット・アコースティック楽器・バンドの5つのDSPプリセットモードが用意されています。シーンに応じてぴったりの設定で録音できるのが魅力です。
ほかにも、アプリを使用するとゲインやステレオ幅の調節、24bit・48kHzのレコーディングなども可能。また、マイク部分は、最大で約90°の角度調節に対応しているので、音の方向に向けるだけでよりクリアな音声を録音できます。
ウインドスクリーンも利用可能。持ち運びに便利なキャリングケースも付属しています。
シュア(SHURE) MV5 MV5-B-DIG-A
丸型のマイクを採用した、おすすめのiPhone向けマイク。取り外しに対応したスタンドが付属しているので、デスクの上に立てた状態で使用可能です。また、カメラ用の三脚向けマウントも搭載されているため、一般的な三脚にも取り付けられます。
付属のLightningケーブルでiPhoneやiPadと接続可能。DSPプリセットモードはボイス・フラット・楽器の3種類が用意されているので、シーンに応じて適切なモードを選ぶだけで簡単に本格的な録音が可能です。
専用アプリ「ShurePlus MOTIV」もサポート。本体背面にはイヤホンジャックも搭載されているため、イヤホンやヘッドホンを接続すれば録音している音声をリアルタイムでチェックできます。
シュア(SHURE) MV51 MV51-DIG-A
性能のよさとデザイン性を両立した、おすすめのiPhone向けマイク。本体の素材には金属が採用されており、高級感のあるデザインと優れた耐久性を実現しています。Lightningケーブルが付属しているので、iPhoneに接続するだけで使用可能です。
正面にはタッチパネルを搭載。スピーチ・歌声・アコースティック・バンド・フラットの5種類から好みのモードを選択し、簡単に適用可能です。また、ゲインの調節やミュート、ヘッドホン音量の調節なども本体から操作できます。専用アプリをインストールすれば、iPhoneで簡単な編集も可能です。
本体の背面には、キックスタンドも搭載。三脚やアームなどを用意しなくても単体でデスク上に立てられます。
ロード(RODE) VideoMic ME-L VMML
コンパクトで扱いやすい、おすすめのiPhone向けマイク。本体にLightningコネクタが取り付けられているため、iPhoneに直接取り付け可能です。ポーチやポケットにも無理なく収納できる小さめのサイズなので、持ち運びにも適しています。
正面の音を集中的にキャッチできる、カーディオイドマイクを採用。サイドや背後の音を拾いにくいため、狙った音をクリアに収音可能です。動画撮影時にも便利に活用できます。
モニタリング用のヘッドホンジャックが搭載されているのもポイント。また、付属品として大型のファー付きウインドスクリーンも同梱されているため、悪天候でも使いやすい製品です。
ズーム(ZOOM) iPhone/iPad用マイク iQ7
本格的な録音を手軽に楽しめる、おすすめのiPhone向けマイク。単一指向性のマイクと双指向性のマイクを組み合わせた、ステレオマイクを採用。本体に搭載されたスイッチの切り替えにより、ステレオ幅を90°と120°の2段階で調節可能です。また、ボリューム調節用のダイヤルも搭載されています。
専用アプリを活用すると、より高度な設定も可能。録音フォーマットの選択やオーバーダビング機能、エフェクト機能なども利用可能です。
iPhoneにダイレクトに接続しても違和感が少ない、コンパクトな設計もポイント。着脱式のケースアジャスターを取り外せば、ケースを装着した状態のiPhoneにも接続できます。さらに、独自の回転機構を備えているため、iPhoneの縦持ち・横持ち両方に対応しているのも便利です。
ズーム(ZOOM) iPhone/iPad用マイク iQ6
気軽に持ち運べるおすすめのiPhone向けマイク。Lightningコネクタが搭載されおり、iPhoneに直接接続して使用できます。iOS標準搭載のボイスメモはもちろん、カメラのようなマイク入力に対応した多くのアプリで使用可能です。
2基のマイクを搭載し、より立体的なステレオ録音ができるのも特徴。本体には、ボリューム調節のダイヤルとLED表示のレベルメーターを搭載しています。楽器演奏やボーカルなど大きい音の録音から会議やインタビューのような話し声まで、シーンに応じて適切なレベルに設定して録音可能です。
「ダイレクトモニター機能」を備えているのもポイント。専用アプリ「Handy Recorder」を使えば、録音中の音をリアルタイムでモニタリング可能です。
PIXEL MFi認定iPhone/iPad用コンデンサーマイク XPS554
簡単に使用できる、おすすめのiPhone向けマイク。ケーブル部分に二重編のナイロンを使用しており、高い耐久性と柔軟性を両立しています。また、MFi認証も取得しているため、今後iOSやiPad OSがアップデートされても安心して使用可能です。
無指向性のマイクを搭載。360°全方向の音をキャッチできるので、向きや場所を問わずに使用可能です。付属のミニクリップもポイント。襟元や胸ポケット、ネクタイなどに取り付けると動画撮影時に便利なピンマイクとして使用できます。
ウインドスクリーンが同梱されるのもポイント。マイクに被せるだけでノイズを低減できるため、自宅はもちろん屋外で使う場合にも適しています。外で使う場合や持ち運びたい場合は、付属の収納ポーチも活用可能です。
アイケーマルチメディア(IK Multimedia) iRig Mic Cast HD
スムーズに着脱できる、おすすめのiPhone向けマイク。付属の磁気マウントを使用すると、iPhoneにケースを装着している場合でもしっかりと本体を固定可能です。取り付け位置の自由度も高く、縦向き・横向きなど使い方に合わせてセットできます。
シーンに合わせて収音エリアを設定できる点も魅力のひとつ。フロントのみ、またはリアのみの単一指向性マイクとして使えるのはもちろん、前後の音を捉える双指向性マイクとしても使用できるので、インタビューでも活用できます。
さまざまなアプリで使用できるのもポイント。動画撮影や生配信はもちろん、Skypeのようなビデオ通話にも利用可能です。本体にはイヤホンジャックも搭載されているため、一部のアプリではリアルタイムモニタリングも行えます。
アイケーマルチメディア(IK Multimedia) iRig Mic Video
動画撮影時におすすめのiPhone向けマイク。iPhoneにケースを装着したままでも、磁気マウントを使用して素早く着脱可能です。本体と接続するLightningケーブルも付属しているので、購入後すぐに使い始められます。
一般的な単一指向性よりもより指向性が強い、スーパーカーディオイドマイクを搭載。両サイドや背面からの雑音を最大限カットし、狙った位置の音をピンポイントに捉えられます。ウインドスクリーンも付属しているため、屋外でも安心して使用可能です。
マルチカラーLEDの搭載もポイント。音量レベルを目視で直感的に確認できます。また、付属のホットシューマウントを使用すれば、デジタルカメラでも使用可能。気軽な撮影や本格的な作品作りなど、さまざまなシーンで利用できます。
Ulanzi lightning外付けマイク
さまざまなシーンで活用できる、おすすめのiPhone向けマイク。マイク本体にlightningコネクタが搭載されているので、iPhoneに直接取り付けて使用可能です。サイズもコンパクトなため、気軽に持ち運んで使用できます。
搭載されているマイクは、単一指向性。正面の音にフォーカスして捉えるので、周りの雑音をカットしやすい点がメリットです。付属のウインドスクリーンを取り付ければ、屋外でもノイズを抑えて録音できます。
本体底面にはイヤホンジャックも搭載。イヤホンやヘッドホンを接続すると、録音している音をチェック可能です。
iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|Type-C接続
アンカー(ANKER) PowerCast M300 A33X0011
スタイリッシュなデザインが魅力的な、おすすめのiPad向けマイク。本体にはLEDが内蔵されており、使用中にライティングを楽しめます。底面に搭載されたボタンを押すと、LEDのカラーを変更可能。気分やシーンに応じた使い方ができます。
16mmのコンデンサーマイクを搭載。正面から入ってくる音をメインに収音できる単一指向性なので、周囲のノイズを抑えてハッキリとした音声を録音可能です。イヤホンやヘッドホンを接続すれば、音声をリアルタイムでチェックできます。
本体正面には、ボリュームをコントロールできるダイヤルも搭載。ボタンを押せば、ミュートのオン・オフも素早く切り替えられます。
スタンドは縦方向に180°、横方向に360°の角度調節にも対応。設置場所に応じて自由に向きを変えながら使用できます。
ゼンハイザー(SENNHEISER) XS LAV 509261
シンプルかつコンパクトな、おすすめのiPad向けマイク。約2mのケーブルの先にコンパクトなマイクが搭載されています。付属のクリップを使用すれば、襟元にも簡単に固定可能。Vlogはもちろん、インタビューやポッドキャストなどにも使用できます。
無指向性マイクを採用。取り付け方や位置を問わず全方向の音を均等に録音可能です。ウインドスクリーンの付属も魅力のひとつ。マイクに取り付ければ、屋外でも風によるノイズを低減してクリアな音声を録音できます。
Type-Cポートに接続するだけで使えるのもポイント。専用アプリのような難しい設定不要で使用できるため、初心者にもおすすめです。
Saramonic SmartMic UC
USB Type-Cポートを搭載した幅広いデバイスと互換性のある、おすすめのマイク。本体をType-Cポートに接続するだけで簡単に使用可能です。専用アプリをインストールすれば、設定のカスタマイズも行えます。
マイクは、約180°の角度調節にも対応。全指向性のマイクを採用しているので、本体を中心にさまざまな方向の音を均等に収音可能です。配信用動画の撮影のほか、日常的な動画の撮影でも音声の高いクオリティを維持できます。
コンパクトなため、持ち運びたい方にもおすすめ。ウインドスクリーンも付属しています。
エレコム(ELECOM) USB Type-Cピンマイク HS-MC09C
服に取り付けて使用できる、おすすめのiPad向けマイク。クリップが搭載されているため、シャツの胸元やネクタイなどに取り付ければハンズフリーで使用可能です。クリップは大型なので、厚い生地の服にも対応できます。
無指向性のマイクを採用している点も特徴のひとつ。集音性に優れており、広範囲の音を録音可能です。ウインドジャマーとウインドスクリーンが付属するため、屋内・屋外を問わずに使用できます。
ケーブルが約1.8mと長めに設計されているので、余裕を持って接続しやすい点も魅力。持ち運びに便利な収納ポーチも付属しています。
ZealSound コンデンサー マイク K66
卓上タイプのおすすめマイク。USB Type-Cコネクタに変換するアダプタとLightningに変換するアダプタの2種類が付属しているので、iPhoneやiPadのほか、パソコンやAndroidデバイスなどさまざまな機器で使用可能です。
正面には、ゲイン調節用のダイヤルを搭載。回転させるだけで直感的にコントロール可能です。また、ダイヤルでエコーの量を調節できる点も特徴。ミュートボタンも搭載されているため、必要なときに素早くミュートをオン・オフできます。
搭載されているマイクは、単一指向性。正面を中心に、約130°の範囲の音を捉えられます。また、マイクの角度は縦方向に360°調節可能。設置場所や使い方に合わせて適切なポジションにセットできるのもメリットです。
iPhone/iPad用外部マイクのおすすめモデル|3.5mm接続
オーディオテクニカ(audio-technica) ステレオマイクロホン AT9901
コンパクトで取り回しやすい、おすすめのマイク。頑丈かつスタイリッシュなメタルボディは不要な振動を低減しやすいので、ノイズを抑えたクリアな音を録音可能です。プラグインパワー方式を採用しているため、電池なしで使用できます。
ウインドスクリーンが付属しているのもポイント。風によるノイズを抑えられるので、屋外でも使用可能です。また、衣服に取り付けられるクリップも搭載。クリップは、回転させるとデスクに設置する際のスタンドとしても使用できます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 高機能スタンドマイク MM-MCF04
ライブ配信や動画投稿ににおすすめのマイク。付属のUSBケーブルでiPadに接続し、給電しながら使用します。周囲の雑音を拾いにくい単一指向性のマイクを採用しているので、ゲームストリーミングのような配信にもおすすめです。
本体にヘッドホンを接続すれば、リアルタイムでモニタリングも可能。ダイヤルが搭載されており、マイクとヘッドホン両方の音量を手軽に調節できます。
エレコム(ELECOM) ガンマイク HS-MC10
iPhoneやiPadでも本格的な録音が可能な、おすすめのマイク。超指向性のガンマイクなので、狙った位置の音をピンポイントで捉えられます。室内はもちろん、屋外のような騒がしい環境でも音声を高精度で録音可能です。
ポップノイズや風切り音を低減する、ウインドスクリーンも付属。1/4インチネジを搭載したアクセサリシューを搭載しているため、対応の三脚や自撮り棒に取り付けて使用可能です。
エレコム(ELECOM) ピンマイク HS-MC09
シンプルで使いやすい、おすすめのマイク。大型のクリップが採用されているので、厚手の衣服にも取り付けて使用可能です。ハンズフリーで使用できるため、YouTubeなどの動画撮影にも適しています。
イヤホンを同時に接続できる変換ケーブルも付属。録音する音声をリアルタイムでチェックしながら使用可能です。また、ウインドスクリーンとウインドジャマーも付属しているので、屋外でも快適に使用できます。
iPhoneやiPad向けの外部マイクは、さまざまな特徴を持ったモデルがラインナップされています。特にマイクの指向性やステレオ録音の有無などは、音質を大きく左右する部分。インタビューや会議など、使用シーンに合わせて適切なマイクを選んでみてください。