「めんつゆ」は、うどん・そば・そうめん・冷や麦など、麺料理にはかかせない調味料。スーパーでもいろいろな種類の製品を見かけますが、だしの種類や製法、そのほかの材料によって風味が大きく異なるのが特徴です。

原材料はだし・醤油・みりん・砂糖なので、麺料理だけでなくさまざまな料理に幅広く利用可能。特に煮物・丼物・天つゆなどとの相性がよく、1本は常備しておきたい万能調味料です。今回はおすすめのめんつゆをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

めんつゆの選び方

目的に合った種類をチェック

By: amazon.co.jp

めんつゆを選ぶときには、そばやうどん、そうめんなど使用する麺に合った種類のモノを選ぶのがポイント。そばに合わせて作られているそばつゆは、醤油の香りを利かせ、そばの風味に負けない濃厚な味わいに作られています。

うどんやそうめんなどには、まろやかな風味のめんつゆがぴったり。うどんなどの小麦粉で作られる麺は淡白な味わいのため、醤油感を抑え、だしの風味を感じるめんつゆがよく合います。

めんだけでなく料理などに使いたい方は、万能タイプのめんつゆがおすすめ。だし醤油として使えるモノや、梅酢を使用した爽やかな味わいのモノなどがあります。使用する頻度に合わせた容量のモノを選んでみてください。

タイプで選ぶ

そのまま使える「ストレートタイプ」

By: amazon.co.jp

ストレートタイプのめんつゆは、昆布やかつおのだしがしっかり効いているのが魅力。砂糖・醤油・塩などの調味料が控えめで、だしの味を邪魔しません。塩分濃度も適切に調節されているため、料理やつゆにそのまま使用できます。

ストレートタイプのめんつゆは、そば用・そうめん用・うどん用など用途が限られている場合がほとんど。また、希釈せずに使用すること、濃縮タイプより価格が高いこと、日持ちが2~3日と短いことなど、コストパフォーマンスがあまりよくないのがデメリットです。

さまざまな用途に使える「濃縮タイプ」

By: sasachou.co.jp

濃縮タイプはストレートタイプよりも使用の幅が広く、価格も安いのが魅力です。濃縮タイプは製品のパッケージに〇倍濃縮と記載があり、製品によって濃縮倍率はまちまち。水で薄めて使用するのでコストパフォーマンスがよく、開封後も1ヵ月程度は日持ちするのもポイントです。

だしはストレートタイプと同じく、昆布やかつおの魚介だし。砂糖・醤油・塩を加えて味を濃くしています。使われているだしの種類や、調味料の量で味が大きく異なるため、家庭にぴったりの味を見つけてみてください。

製品によっては料理ごとに薄める水の量、希釈倍率が異なります。製品の説明を参考に、味を見ながら少しずつ加えてみてください。

だしの種類で選ぶ

かつおだし

By: yamaki.co.jp

かつおだしは昆布だしと比べて、風味がはっきりしているのが特徴です。香りが強いため、野菜の煮物やおひたしと好相性。かつおだしのうま味成分は、動物性のイノシン酸です。

うま味成分には、イノシン酸のほかにも、昆布に含まれるグルタミン酸や干しシイタケに含まれるグアニル酸があります。うま味は2つ以上を掛け合わせるとさらにおいしさが増すといわれており、特にかつおと昆布は好相性。あわせだしとして料理に重宝されています。

昆布だし

By: yamaki.co.jp

植物性のうま味、グルタミン酸を含むのが昆布だしです。主張しすぎない優しい味わいで、さまざまな料理に合います。

昆布はカルシウムや鉄分を多く含むのが特徴。昆布だしは、めんつゆとしてだけでなく、さまざまな料理に欠かせないうま味調味料として活躍します。

容量をチェック

By: yamamori.co.jp

めんつゆは開封後の賞味期限が短く、賞味期限が近付くとだしの風味が弱くなってしまうため、余裕をもって使い切れる容量を選ぶのがポイント。なお、未開封の場合の賞味期限は1年程度です。

ストレートタイプの賞味期限は2~3日なので、大量に使用する場合は500mlタイプ、使用量が多くない場合は200mlタイプがおすすめ。なかには缶入りの使い切りタイプで、めんつゆを無駄にしない製品も販売されています。

一方、普段の料理でも活躍する濃縮タイプは大容量タイプがおすすめ。ペットボトル容器入りの扱いやすい製品が多く、容量も500~2000mlから選べます。使用量に合わせて購入してみてください。

めんつゆのおすすめ

にんべん つゆの素ゴールド 3倍濃厚

にんべん つゆの素ゴールド 3倍濃厚
国産のかつお節と昆布を採用したこだわりのめんつゆ

原料にこだわった、化学調味料・保存料・着色料無添加のめんつゆです。使用している醤油は有機JAS認定を取得。かつお節と昆布はどちらも国産のものを採用しています。

レギュラー品をリニューアルして作られた本製品は、だし素材をレギュラー品の1.5倍配合。深みとコクのバランスがしっかり取れています。肉・魚・うどん・パスタなど、さまざまな料理が上質な味わいに仕上がるおすすめのめんつゆです。

にんべん 有機つゆの素

にんべん 有機つゆの素

1699年創業の老舗だし専門店「にんべん」が原材料にこだわって作った、めんつゆです。有機栽培された原料を95%以上使用し、化学調味料や保存料、着色料は使用していません。

有機JAS認定工場で製造されているのもポイントです。濃縮タイプなので、好みの味付けでさまざまな料理に使えるのも魅力。こだわりのめんつゆを味わってみたい方におすすめです。

・1本

・4本セット

ヤマキ めんつゆ

ヤマキ めんつゆ
魚介だしを使用した芳醇な香りとうま味が魅力

かつお節を製造するヤマキのめんつゆです。かつおメインの魚介だしが特徴。本製品はかつおとイワシをふんだんに使用しており、芳醇な香りとうま味が魅力です。

蕎麦屋のつゆと同じく、「かえし」を加えてかつおだしのうまみを引き立てています。2倍濃縮タイプでコストパフォーマンスが高いので、手軽に本格的なめんつゆを味わいたい方におすすめです。

ヤマキ ストレートそばつゆ

ヤマキ ストレートそばつゆ

国産のかつお節と宗田かつお節をブレンドした、ストレートタイプのそばつゆです。2種類のだしを効かせることでだしの風味を強く感じられ、そばに合うめんつゆに仕上げています。だしの風味がしっかり残るので、そば湯で割って飲むのもおすすめです。

内容量は使い切りやすい500ml。水で薄めないので、冷蔵庫から出してそのまま使える手軽さもうれしいポイントです。長いもを入れたとろろそばにもよく合います。

ヤマキ 関西風うどんつゆ

ヤマキ 関西風うどんつゆ

関西風の味付けに仕上げた、プロ仕様のめんつゆです。うるめいわし節・宗田かつお節・かつお節・利尻昆布をバランスよく合わせただしを使用し、風味豊かな味わいが魅力となっています。うどんなどの麺だけでなく、さまざま料理に使用可能です。だしの効いた料理を作りたいときに活躍します。

かけうどんには本品1に対し水10の割合、炊き込みご飯には1:11の割合で使用するのがおすすめ。希釈倍率は好みに合わせて調節してみてください。1800mlの大容量タイプなので、さまざまな料理で毎日めんつゆを使用したい方に適しています。

創味食品 創味のつゆ

創味食品 創味のつゆ
1番だしのみを配合した変わらない製法のアイテム

1987年に発売して以来、変わらない製法が魅力のロングセラー商品です。かつお節・さば節・煮干しを使用し、最初に取れる1番だしのみを配合しています。めんつゆ・調味料・だし醤油など、さまざまな料理に活用できる汎用性の高さが魅力です。

煮物・親子丼・豆腐料理など日本料理だけでなく、ピクルス・スープ・カルパッチョなどの洋風料理にもよく合い、さまざまなレシピで活躍します。また、パックタイプの容器で処分しやすいのもポイントです。

ミツカン 追いがつおつゆ2倍

ミツカン 追いがつおつゆ2倍

かつおで2回だしをとる、追いがつお製法を採用しためんつゆ。追いがつおとは、一度かつおだしを取ったところに、再びかつお節を加えてかつおのうま味を閉じ込める方法で、日本料理のプロが使用しています。

昆布とかつおからとる基本のだしに追いがつお製法を加えているのがポイント。かつおの風味を強く感じられます。2倍濃縮タイプで煮物・スープ・麺料理など、幅広いレシピに活用できるのが魅力。強いかつおの風味を生かして、だしが決め手のシンプルな料理に使用するのもおすすめです。

ヤマサ醤油 昆布つゆ

ヤマサ醤油 昆布つゆ

昆布のまろやかで優しい風味が特徴のめんつゆです。本製品は昆布だしがメインですが、コクを加えるためにかつおだしもプラス。まろやかさとコクのある味わいに仕上がっています。

めんつゆや煮物などスタンダードな用途のほか、おでん・天つゆ・炊き込みご飯など、さまざまな料理で活躍。昆布だしはかつおだしの効いた製品よりも活用できるレシピの幅が広いので、1.8Lの大容量サイズを購入するのがおすすめです。

唐船峡食品 涼味唐船峡めんつゆ

唐船峡食品 涼味唐船峡めんつゆ

かつおの名産地、鹿児島県枕崎市のかつおを使用しためんつゆです。回転式そうめん流しの発祥地である唐船峡で愛用されているストレートタイプの贅沢なめんつゆで、パッケージにも高級感が漂います。

枕崎産のかつおに加え、だしをとるのに使用する水も名水百選に選ばれた天然の湧き水を使用。優しい甘みが特徴で、そうめんとの相性のよさはもちろんですが、天ぷらや丼物、甘みが欠かせないレシピにもよく合います。暑い季節の贈り物にもおすすめの高級めんつゆです。

桃屋 つゆ特級 濃縮2倍

桃屋 つゆ特級 濃縮2倍

本格的なそばつゆを探している方におすすめの製品です。だしには厚削りの本かつお節を使用し、化学調味料を一切使わずに製造。本格的な味を追求するため、砂糖はザラメ糖を使用しています。

シンプルかつバランスの取れた味わいで、そば本来の味を邪魔しません。パッケージには劣化軽減の黒ボトルを採用しており、最後まで風味豊かにめんつゆを味わいたい方におすすめです。

ヤマモリ 名代そうめんつゆ

ヤマモリ 名代そうめんつゆ

195gの缶入りで使い切りやすい、ストレートタイプのそうめんつゆ。ストレートタイプのめんつゆは開封後の賞味期限が短いのがデメリットですが、缶入りタイプは1回ずつ開栓でき、最後まで使い切れるのが魅力です。

本製品は昭和48年に発売されたロングセラー商品。原材料にはかつお節と昆布に加え、サバ・アジ・しいたけを使用しており、しっかりとだしの効いた味に仕上がっています。まろやかな味わいは特にそうめんとの相性がよく、こだわりを持ってそうめんを味わいたい方におすすめです。

・3本セット

・30本セット

ヤマモリ 名代そばつゆ

ヤマモリ 名代そばつゆ

ヤマモリから発売されている、使い切り缶タイプのめんつゆ。本製品はストレートタイプのそばつゆです。だしの原材料には、かつお節・かつおエキス・サバ節を使用しており、コクにこだわって製造しています。

さらに、かつお本節と宗田節を使うことで、そばと絡みやすい濃い味わいを生んでいます。醤油には、あらかじめ砂糖と本みりんを加えて加熱した「かえし醤油」を使用。強いコクと香り高いつゆがそばとよく絡むので、そばの風味を味わいたい場合におすすめです。

・1本

・15本セット

ヤマモリ 元祖 鴨せいろつゆ

ヤマモリ 元祖 鴨せいろつゆ

鴨せいろの元祖店「銀座 長寿庵」が製品開発を監修した、本格的なそばつゆです。鴨せいろは、あたたかいつゆに冷たい麺をつける麺料理で、長寿庵が発祥といわれています。

鴨せいろはしつこさを感じさせない、鴨肉の脂と旨みが特徴。本製品は鴨のオイルを使用し、長寿庵の鴨せいろを自宅で手軽に楽しめるように、味を忠実に再現しています。自宅でいつも違った麺料理を味わいたい方におすすめです。

・1個

・5個セット

東北醤油 万能つゆ 味どうらくの里

東北醤油 万能つゆ 味どうらくの里

めんつゆとしてだけではなく、醤油としても使用できる万能つゆです。めんつゆ・煮物・天つゆ・丼物・鍋物など、さまざまなレシピで活躍します。

たっぷり入った1.8Lタイプで、5倍濃縮とコストパフォーマンスの高さも魅力です。賞味期限も1年と長期間使えるので、年間通してさまざまな料理に活用してみてください。

揖保乃糸 めんつゆ ストレート 濃口

揖保乃糸 めんつゆ ストレート 濃口

ほんのり感じるみりんの甘さが麺とよく絡む、ストレートタイプのめんつゆです。原材料は昆布・かつお節・アジ節・みりん・醤油のみで、しっかりしたコクが特徴。甘めのめんつゆは特にそうめんと相性がよいので、そうめんつゆとして使うのがおすすめです。

そのほか、ひやむぎ・うどんのつゆや天つゆとしても使用可能。保存料を使用していないため、風味を損なわないよう、開封後は3日以内に使い切りましょう。揖保乃糸の高級そうめんとセットで贈り物にするのもおすすめです。

キッコーマン 濃いだし本つゆ

キッコーマン 濃いだし本つゆ

使いやすいプッシュボトルを採用しためんつゆです。使いたい分だけ料理にサッと加えられる手軽さが魅力。かつお節・宗田節・いわし節・まぐろ節・昆布の5種類からなるだしをベースに、熟成かえしを加えて、だしの味わいが際立つコクのある風味に仕上げています。

原材料は100%国産で、安心して使用できるのもポイント。4倍濃縮なので、めんつゆ以外にもかけつゆや煮物料理など、だしを使ったさまざまな料理におすすめです。

ミエマン のうがきはいらないうまいつゆ

ミエマン のうがきはいらないうまいつゆ

1684年の創業以来、三重県の家庭の味を支えてきた、ミエマンが手掛ける濃縮めんつゆです。地元で愛用されており、和食料理に欠かせない調味料として活躍。自社工場で削った、削りたての国産かつお節を使用しています。

旨味と甘みが両立しており、和食とよく合うのが魅力。1000mlの大容量タイプかつ4倍濃縮なので、毎日使用できるコストパフォーマンスの高さも特徴です。麺料理・鍋・丼物などに活用して料理の幅を広げてみてください。

佐々長醸造 老舗の味 つゆ

佐々長醸造 老舗の味 つゆ

創業明治39年の佐々木醸造が手掛ける、無添加の高級めんつゆです。原材料と製法にこだわって作られており、2015年には復興庁主催の「世界にも通用する究極のお土産10選」にも選ばれています。

原材料になる醤油は明治時代から続く水樽で、職人が丹精を込めて手作業で発酵。水も天然の地下水を使用しています。醤油醸造、かつおからだしをとる作業、包装などほとんどの工程を手作業で行っており、こだわりの強い製品です。

マルキン 旨味つゆ

マルキン 旨味つゆ

醤油の代わりにもなる、だしの旨味がつまった万能つゆです。瀬戸内海の小豆島で製造された本醸造醤油に昆布・かつお・うるめいわしから取れるだしを加えています。

醤油は小豆島で400年続く伝統的な醤油、いわしはうま味が強いうるめいわしを使用。甘口の味わいで麺料理と相性がよいうえ、3倍濃縮なのでさまざまなレシピに活用できます。

・1本

・2本セット

ホシサン あまかつゆ

ホシサン あまかつゆ

1906年創業、味噌・醤油醸造元のホシサンが作る伝統的なめんつゆです。保存料は一切使用していません。歴史のある醤油ですが、現代人の口に合うよう、製造方法はそのままに味だけ少しずつ変えています。

2倍濃縮なので無駄なく使えるのがポイント。甘めの味わいが特徴で、煮卵・漬物・漬けサーモンなどのつけおき料理にも使えます。煮物や丼物、卵焼きに使用すると甘みとだしの風味が引き立って、より一層料理を美味しく仕上げます。

光食品 有機めんつゆ

光食品 有機めんつゆ

原材料はすべて有機食品のみを使用し、有機JAS認証を取得した信頼性が魅力の製品です。遺伝子組み換えされていない国産有機丸大豆から醸造し、1年以上熟成させた醤油をベースに、かつお節と昆布のだしを加えています。だしも国産品で、エキスは一切使用していません。

有機砂糖・有機純米料理酒を加えて味を調えています。有機食材だけでなく、保存料・着色料・たん白加水分解物・酵母エキスを使用しないこだわりも魅力です。

瞬間殺菌のため、だしの風味と香りがしっかり感じられます。めんつゆはだし醤油の代わりとして使用できるので、だしの深みとコクが欲しい料理にぴったりです。

ヤマエ 高千穂峡つゆ かつお味うまくち

ヤマエ 高千穂峡つゆ かつお味うまくち

家庭では出せない本格的なだしの風味が手軽に味わえる宮崎県産のめんつゆです。自社工場で削った削りたてのかつお節と天然水を使って、すっきりと風味豊かなだしをとっています。

はちみつを加えることで濃厚な味わいに仕立てているのが特徴。冷奴や天つゆなどシンプルな料理にもよく合います。

・1本

・2本セット

ヒガシマル醤油 ぶっかけうどんつゆ

ヒガシマル醤油 ぶっかけうどんつゆ

贅沢なだしの風味とうま味がつまったストレートめんつゆです。国産のかつお節・昆布・うるめ節・むろあじ節・焼きあご煮干しのだしを天然水で抽出。口当たりのよい上品な甘味のある味わいに仕上げています。

ぶっかけうどんは、水気を切ったうどんの上に野菜や肉、卵など好みの具材をのせてつゆをかけるだけで完成です。トッピング次第で、食欲がないときにも手軽に栄養を摂取できるのが魅力。うどんだけでなく、そばやパスタにかけるのもおすすめです。

・3本セット

・4本セット

テンヨ テンヨのだしつゆビミサン

テンヨ テンヨのだしつゆビミサン

テンヨの本醸造醤油と、かつおだしを使用して丁寧に作られた万能つゆです。1964年の発売時から親しまれているロングセラー商品。めんつゆや煮物、丼物、炒め物などの料理に活躍します。

濃縮5倍の濃いつゆで、惜しみなく使えるのも魅力。唐揚げや漬物の下味など、醤油の代わりとして使用するのもおすすめです。

・1本

・6本セット

丸新本家 湯浅醤油 濃縮 柚子梅つゆ

丸新本家 湯浅醤油 濃縮 柚子梅つゆ

爽やかな柚子の香りと梅酢の後味が特徴の万能つゆです。柚子果汁・梅酢・かつお節・湯浅醤油の白醤油を使用しています。

そうめんやうどんのめんつゆとしてだけでなく、サラダ、冷奴、冷しゃぶなどの料理にもぴったりです。冬は、湯豆腐や豚しゃぶなどの鍋料理にもよく合います。爽やかな味わいなので、食欲がないときにもおすすめです。

味の兵四郎 えろーうもおてごめんつゆ

味の兵四郎 えろーうもおてごめんつゆ

百貨店催事で人気の、万能つゆです。鹿児島県産のかつお節や北海道産昆布、本醸造醤油を使用しています。めんつゆとしてだけでなく、濃縮せずにだし醤油としても楽しめるのが特徴です。和え物や炒め物、卵かけごはんなどさまざまな料理で活躍します。

味付けが難しい煮物も、薄めて使用すれば本製品だけで完成。やさしい味わいで食が進みます。塩分が気になる方は、減塩タイプもチェックしてみてください。

久原醤油 あごだしつゆ

久原醤油 あごだしつゆ

上品な旨みのあごだしと、特製の「火入れ醤油」をブレンドしためんつゆです。火入れとは、醤油に熱を加えて風味を整える製法。数日間寝かせてまるみのある味わいに仕上げた火入れ醤油は、素材の旨味を引き立てます。

焼きあごだしは、旨みを最大限に引き出す「姿仕込み」と「粉末仕込み」の二段仕込みを採用。丁寧に抽出したかつお・昆布・椎茸のだしを絶妙なバランスで配合し、深みのある風味に仕上がっています。

めんつゆとしてはもちろん、料理の隠し味として使うのもおすすめ。だし巻きや唐揚げの下味などに使用すると、旨みが一層際立ちます。紙パックなので使い終わったあとの処理が楽なのも魅力。アルミ蒸着フィルムを採用し、保存性を向上させているのもポイントです。

・1本

・6本セット

節辰商店 鰹たっぷりつゆ

節辰商店 鰹たっぷりつゆ

創業170年の歴史あるだしの専門店が作る万能つゆです。原材料は、遺伝子組み換えをしていない国内産のモノを使用。上質のかつお節や宗田かつお節、北海道産昆布、国産干椎茸を組み合わせた濃いめのだしに、有機特選醤油と本みりんを配合して作られています。

業務用製品の製造で培った技術を使いこだわって作られた製品です。化学調味料と着色料は使用していません。めんつゆとしてはもちろん、肉じゃがなどの煮物に使用するのもおすすめ。紙パック入りなので使い終わったあとの処理が手軽にできるのもポイントです。

北野たれ蔵 北海道産さけ節使用 めんつゆ

北野たれ蔵 北海道産さけ節使用 めんつゆ

とろみのある濃厚なだし感が魅力のめんつゆです。焼あごと北海道産鮭節の旨みに加え、かつお節や宗田かつお節、鯖節の風味を効かせているのが特徴。北海道産にこだわった丸大豆醤油を使用して作られています。

2022年にはモンドセレクション金賞を受賞。和食の料理人が監修した秘伝のレシピを使って作られています。ざるそばは3倍、かけそばは6倍に薄めて使用するのがおすすめです。

めんつゆを使ったおすすめレシピ

めんつゆの簡単とろふわ親子丼

By: ninben.co.jp

皮を下にして広げ、表面をさわって軟骨などあたる部分があれば切り取ります。下処理が終わったら、1センチ角にカット。小さめに切ることで丼にしたときも食べやすく、小さな子供もスプーンで食べやすくおすすめです。

ボウルに卵を割り入れ溶いておきます。混ぜ過ぎないのがポイント。フライパンに水、めんつゆを入れて軽く混ぜ、鶏肉を加えてから火をつけます。先に調味料を合わせてから煮込むことで、より手軽に調理できるうえ、鶏肉も柔らかくしっかり旨みが染みこむのが特徴です。

鶏肉に火が通ったら、溶き卵の3分の1を中央から「の」の字を描くように流し入れてみてください。卵をふんわり浮かすようにところどころ混ぜたら、残りの卵を同様に回し入れ、卵が固まりきらないうちに火を止めるのがおすすめ。あたたかいご飯にのせ、好みで三つ葉や山椒を添えれば完成です。

鶏ときのこの炊き込みご飯

By: yamaki.co.jp

米2合を洗ってザルに上げて水を切り、1.5cm角に切った鶏肉は、下味用のめんつゆ小さじ1をかけておきます。しめじやひらたけ、まいたけなど好みのきのこを用意し、食べやすい大きさにカット。ごぼうはささがき、にんじんは短冊切りにしておきます。

炊飯器に水気を切った米とめんつゆ60ml、塩少々を入れ、水を2合の目盛りまで加えましょう。ひと混ぜしたら、鶏肉と先ほどカットしたきのこや野菜をのせて炊くだけ。炊きあがったら器に盛り、あさつきを好みで散らせば完成です。

初心者にもおすすめ里芋の煮っ転がし

By: yamasa.com

最初に里芋の皮をむき、大きいものは半分に切っておきます。里芋を洗ったあとは、乾かすかキッチンペーパーなどでふき取って水気をなくすのがポイント。ぬめりが出にくくなり、皮がむきやすくなるのでおすすめです。

鍋にめんつゆ大さじ5と水300mlを入れ、里芋と合わせて中火にかけ、沸いたら火を弱め、落し蓋をして15分ほど煮ます。ぐつぐつと鍋肌から汁が煮立つ火加減が理想です。落し蓋を取り弱火にし、さらに15分煮たら完成。めんつゆと水を最初から合わせて里芋を炊くので、はじめての方にもおすすめのレシピです。

めんつゆのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

めんつゆのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。