料理に欠かせない調味料のひとつ「料理酒」。食材の臭みを消し、料理にコクや風味を与えます。ひと口に料理酒といっても種類はさまざま。純米料理酒や加塩料理酒、化学調味料が無添加のモノや糖質ゼロのモノもあり、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、料理酒のおすすめ商品をご紹介。選び方についても詳しく解説しています。参考にしながら、料理がさらに美味しく仕上がる1本を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

料理酒とみりんの違い

料理酒とみりんはどちらも米を原料としたアルコールを含む調味料です。肉や魚の臭みを消し、料理にコクや風味を与える点は同じですが、役割が異なります。まず、みりんは食材に甘みを与え、照り・つやを加えます。料理酒と比べると煮崩れを防ぐ効果に優れているのが特徴です。

一方で料理酒には糖類が含まれていないため、甘みは出せません。不要な甘みを加えずに料理に深みや風味を与えます。みりんと比べると食材をやわらかくする効果が高いのが特徴です。どちらもさまざまな料理に活用できるため、シーンに合わせて使い分けてみてください。

料理酒の選び方

種類をチェック

米本来の甘み・香りが楽しめる「純米料理酒」

By: rakuten.co.jp

純米料理酒は、米・米麹・食塩のみを原料にした料理酒です。料理酒よりも米本来の甘みや香りを楽しみたい方には、純米料理酒がおすすめ。商品によっては通常の使用量の半分程度で十分効果を感じられる場合もあります。

なお、純米料理酒のなかでも食塩を使用している加塩タイプと無塩タイプがあるため、料理に合わせて使いやすい商品を選んでみてください。

リーズナブルな「加塩料理酒」

By: rakuten.co.jp

加塩料理酒は、米などを原料にして料理専用に作られた料理酒です。醸造調味料とも表記され、単に「料理酒」と記載された商品の多くが加塩料理酒にあたります。料理用のお酒である料理酒は、塩分を加えることでそのままでは飲めない「調味料」に分類されるのが特徴です。

お酒の販売免許のない店でも販売でき、酒税がかからないためリーズナブルな値段で手に入りやすいのがポイント。加塩料理酒には2%前後の塩分が含まれているため、味付けには調節が必要です。しょっぱくなりすぎないように、調味料同士のバランスを考えながら味付けしてみてください。

原料をチェック

米や米麹を原料とした料理酒ですが、商品によって使用する米の種類が異なります。こだわりのある方には、「酒造好適米」を使用したモノがおすすめ。食用の米と比べると米の中心部分を指す「心白」が大きく、でんぷんを多く含んでいるのが特徴です。

酒造好適米の例として挙げられるのが、酒どころとして有名な新潟県で生まれた「五百万石」。原料にこだわりたい方は、酒造適合米を使った料理酒をチェックしてみてください。

ナチュラル志向なら「無添加品」がおすすめ

By: muso.co.jp

自然素材を好むナチュラル志向の方には、「無添加品」の料理酒がおすすめです。無添加品とは、加工食品が完成するまでの全工程において、化学調味料や食品添加物を使用していないことを指します。添加物の有無が気になる場合は、パッケージにある「無添加」「添加物不使用」などの表示をチェックしてみてください。

また、100%有機米を使用したオーガニックの料理酒も選択肢のひとつです。日本における有機米の割合は0.12%といわれており、全体の約1000分の1程度しか作られていません。料理をワンランクアップさせたい方は、貴重な有機米を使用したオーガニック品を使ってみてください。

糖質が気になるなら「糖質ゼロ」タイプをチェック

By: rakuten.co.jp

糖質が気になる方は、糖質ゼロの料理酒に注目してみてください。糖質ゼロタイプは、美味しい料理を楽しみながら糖質の摂取量をコントロールできるのが魅力です。

なかには、糖質ゼロに加えて食塩も使用していないタイプが展開されています。減塩を心がけている方にぴったり。糖質だけでなく塩分も気になる方は、併せてチェックしてみてください。

容器をチェック

紙パック

By: rakuten.co.jp

料理酒に使われる容器は、プラスチック以外にも紙パックを採用している商品もあります。紙パックは比較的軽量で、大容量の商品を選びたいときにもぴったり。使用後は、コンパクトにしてかさばらずに処分できます。

さらに、リサイクルできるのもポイント。環境に配慮したい方は、紙パックタイプの料理酒を検討してみてください。

プラスチックボトル

By: rakuten.co.jp

使いやすさを重視するならプラスチックボトルを選んでみてください。耐久性が高く、落としても壊れにくいのが特徴です。開け閉めしやすいワンタッチキャップ式のモノや、使用量を調節しやすい二段式の注ぎ口を採用したモノもあります。取っ手がついた利便性が高いモノもおすすめです。

小さめサイズから大容量サイズまで幅広い容量が展開されているのも魅力。ペットボトルと同じように捨てられるため、処分のしやすさを重視する方にもぴったりです。

瓶タイプ

By: zuiyo.shop-pro.jp

保存力の高さを重視するなら、瓶タイプを試してみてください。密閉性が高いことからカビなどが繁殖しにくく、長期間の保存に向いています。保存している間に風味を落としたくない方にぴったりです。

ただし、比較的容量の大きいサイズでは重量が重くなることがデメリット。強い衝撃を与えると割れやすい点にも注意が必要です。

容量をチェック

By: hinode-mirin.co.jp

料理酒を選ぶ際は、容量にも注目して選んでみてください。料理酒は500ml未満の小さいサイズから、1Lを超える大容量サイズまで幅広い容量の商品があります。大容量サイズの方が割安の傾向にありますが、小さいサイズは風味が落ちる前に使い切りやすいのがメリットです。

使用量を考慮すると、ひとり暮らしの方や使用頻度が少ない方には500ml程度がおすすめ。一方で、家族の人数が多い方や少人数暮らしでも料理や鍋で頻繁に使用する方には、容量の大きいサイズがぴったりです。経済的かつ買い足しの面倒がありません。消費ペースや生活スタイルに合わせて選んでみてください。

料理酒のおすすめ

ミツカン(Mizkan) 純米料理酒

ミツカン(Mizkan) 純米料理酒

国産米・米麹・食塩で作られた純米料理酒です。料理専用の加塩タイプ。煮物などを作るときに素材の煮崩れを防ぎ、味染みがよいのが特徴です。魚や肉などの臭みも軽減します。コクとまろやかな風味が素材の持ち味を引き立てるのがポイントです。

鮭といくらのはらこ飯や、たけのこと豚肉の土佐煮などの料理にも合います。手軽に本格的な料理が作りたいときや、急な来客でおもてなし料理を作りたいときにもぴったりです。

富久錦 純米料理酒

富久錦 純米料理酒

1839年創業の酒蔵が手掛ける瓶入りタイプの料理酒。食塩は不使用です。米と米麴だけで作られているのがポイント。たっぷり使える1800mlの大容量サイズです。

天然アルコールならではの浸透力で、一般の料理酒と比べて食材に味がしっかりしみ込みます。普段の料理がより美味しく仕上がるのが特徴です。アミノ酸などのうまみエキスが料理に深みとコクを与えるのが魅力。素材をやわらかくする効果や生臭みを消す効果も期待できます。

米と米麹だけで作られた純米酒のため、そのまま飲むことも可能。飲み方としてはオンザロックがおすすめです。ワインのようなさっぱりとした口当たりが楽しめます。

・1本

・6本セット

キッコーマン マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒

キッコーマン マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒

原料の米だけでなく米麹も国産にこだわった食塩不使用の清酒です。魚や肉の臭み対策に役立つ「有機酸」が豊富に含まれているのが特徴。マスキング効果があるため、料理を美味しく仕上げられます。ボトルには、「くびれプッシュボトル」を採用。くびれ部分を押すだけで、注ぐ量を片手で自在に調節できます。

料理に下味をつけたり、素材に直接振りかけられるのも魅力です。本製品と醤油を合わせた調味料にまぐろを漬け込み、ごはんの上に乗せれば簡単丼ぶりが完成。本格的な味わいが楽しめます。

キング醸造 料理酒 醇良

キング醸造 料理酒 醇良

料理専用に作られた加塩タイプの料理酒です。うまみやコクをつけるだけでなく、食材をやわらかくしたり、魚や肉の臭みを消したりする効果が期待できます。煮もの、炊きもの、焼きものといった料理で使うのはもちろん、天ぷらの下味にもおすすめです。

料理だけでなく麺類のつゆや二杯酢、三杯酢などにも役立ちます。和食はもちろん、中華や洋風料理にもぴったりです。

瑞鷹 東肥赤酒

瑞鷹 東肥赤酒

熊本の地酒「赤酒」を料理用に別製した商品です。微アルカリ性の酒質がポイント。料理に照り・つやを与え、ふっくらと仕上げられます。豊富なうまみと甘みも魅力のひとつ。料理がより一層美味しく仕上がります。プロの料理人にも使われている商品です。

瓶タイプやペットボトルタイプを展開しており、さまざまな容量の商品が揃っています。自宅で割烹料理屋のような本格的な味わいを再現したい方におすすめです。

ムソー みやこの料理酒

ムソー みやこの料理酒

オーガニック食品の専門商社が販売している料理酒。化学調味料は不使用です。酒造好適米である五百万石を主体に使用しているのが特徴。うまみ成分の多い自然海塩「海の精」を加えています。塩分が2%含まれているため、料理の際は食塩や醤油での味付けを控えめにするのがポイントです。

きりっとしたクリアな味わいが魅力。内容量は500mlです。賞味期限は開封前で1年半。開封後は1ヵ月程度で早めに使い切ります。素材にこだわった料理酒が欲しい方におすすめです。

福光屋 オーガニック 純米料理酒

福光屋 オーガニック 純米料理酒

金沢で長い歴史を持つ酒蔵が手掛けた料理酒です。土づくりからこだわっており、有機栽培米を100%使用しているのが特徴。有機の基準に基づいて生産したことを示す「有機認証」を取得した「壽蔵(ことぶきぐら)」で醸造しています。

純米酒をさらに3年間熟成させることにより、まろやかで豊かな風味を実現。和食だけでなくさまざまな料理に適し、深い味わいに仕上がります。

宝酒造 タカラ 料理のための清酒 糖質ゼロ

宝酒造 タカラ 料理のための清酒 糖質ゼロ

「料理を美味しくする」ことにこだわった料理酒です。糖質ゼロ・食塩ゼロの商品。国産米を100%使用しています。独自に開発した「マスキング酵母21号」を使っているのが魅力。肉や魚の生臭みを消し、素材をやわらかく仕上げられます。

紙パックタイプのため、折りたたんで処分できるのもポイント。健康を意識した料理にこだわる方や、美味しく減塩したい方におすすめです。

キング醸造 料理清酒糖質ゼロ

キング醸造 料理清酒糖質ゼロ

糖質ゼロにこだわった料理酒です。原料の米と米麹は国産のモノを100%使用しています。アルコールや有機酸の作用で食材の臭みを消し、風味のよい仕上がりに。肉や魚を使った煮込み料理や蒸し料理にぴったりです。

開栓後は冷暗所での保管で、90日間が品質保持の目安。400mlの小さいサイズのため、ひと人暮らしの方でも使いやすいサイズです。料理の美味しさはそのままに、糖質の摂取量をコントロールしたい方は試してみてください。

料理酒の売れ筋ランキングをチェック

料理酒のランキングをチェックしたい方はこちら。