レジャーシーンで日差しや紫外線をブロックできる「サンシェードテント」。更衣室やちょっとした休憩スペースとしても活躍するアイテムです。しかし、設営方法やサイズもさまざまで、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、サンシェードテントのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントについても解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- サンシェードテントの魅力とは?
- サンシェードテントの選び方
- サンシェードテントのおすすめ|ポップアップ式
- サンシェードテントのおすすめ|ワンタッチ式
- サンシェードテントのおすすめ|ポール式
- サンシェードテントの売れ筋ランキングをチェック
サンシェードテントの魅力とは?

By: amazon.co.jp
アウトドア初心者でも、気軽に使えるのがサンシェードテントの魅力。簡単に組み立てられる構造のモノが多く、設営に手間がかからず手軽に使用できます。
また、ドアを完全にクローズできるタイプであれば、日除けとしてはもちろん、着替えや昼寝をしたいときにも活躍。キャンプやピクニックをはじめ、イベントなど幅広い用途に使えるのがメリットです。
サンシェードテントの選び方
設営方法で選ぶ
手軽に設営できる「ポップアップ式」

By: amazon.co.jp
楽に組み立てができるモノを探しているなら「ポップアップ式」をチェックしてみてください。フレームと生地が一体化しているため、袋から取り出して広げるだけで設営が可能。フレームとフレームを接続する必要もないので、アウトドア初心者に適しています。
また、コンパクトに収納できるため、持ち運びがしやすいのも魅力。少人数向けの製品が多いので、ビーチやピクニックなど手軽に使いたいシーンにおすすめです。
安定感と手軽さを両立させた「ワンタッチ式」

By: amazon.co.jp
テントを広げて紐を引くだけなど、少ない手間で組み立てできる「ワンタッチ式」。強度を高めているモデルも多く、安定感と手軽さの両方にこだわりたい方におすすめです。
ただし、重量はポップアップ式と比べるとやや重め。より楽に持ち運びをしたい方は、グラスファイバー製のポールで軽量化したモデルもあるので、あわせてチェックしてみてください。
耐久性を重視する場合は「ポール式」

By: amazon.co.jp
「ポール式」のサンシェードテントは風に強く、安定性が高いのが特徴。サイズも大きめのモデルが多く、耐久性を重視する方におすすめです。
一方、つくりが丈夫な分、組み立てに手間や時間がかかるのがデメリット。手軽に設営できるモノを探している方にはやや不向きです。ファミリーキャンプなど、大人数で使用する場合に適しています。
タイプで選ぶ
更衣室としても使えて便利な「クローズタイプ」

By: rakuten.co.jp
「クローズタイプ」は入り口を完全に閉じて使用できるのが魅力。着替えの際はもちろん、荷物置き場や授乳スペースとしても役立ちます。プライベート空間を確保したい方にぴったりです。
また、遮光性に優れているモデルもあるので、ゆっくり昼寝をしたいときにも向いています。ただし、通気性の確保には要注意。テント内の温度上昇を防ぐためにも、メッシュ窓や通気口の有無をチェックしてみてください。
開放的でアウトドアシーンにおすすめの「オープンタイプ」

開放感のある雰囲気を楽しみたい方は「オープンタイプ」がおすすめです。扉がないので通気性に優れており、テント内に空気がこもらないのが魅力。日差しを避けつつ、海辺でくつろぎたいときやピクニックを楽しむのに適しています。
ただし、虫の侵入や人目が気になる方には不向き。扉を完全に閉めて使用したい場合は、オープン・クローズタイプ兼用で使えるモデルを選んでみてください。
収容人数に合わせてサイズで選ぶ

By: dod.camp
サンシェードテントのサイズを選ぶときは、収容人数をしっかり確認しておくのが大切。テント内で全員が寝転んだり、くつろいだりするスペースを確保できるかをチェックしてみてください。
なかには、大人5人が横になれる大型設計のモデルも用意されています。また、テントと併用できるタイプもあるので、家族や大人数でアウトドアを楽しみたいときにおすすめです。
UVカット機能で選ぶ

By: rakuten.co.jp
海辺など紫外線が強い場所で使用する場合は、UVカット機能が付いているモノを選んでみてください。生地にUVカットが施されているモノであれば、日差しはもちろん紫外線も防げます。
なかには、シルバーコーティングが施されているモデルもあり、UPF50+の高いUVカット性能が備えられているモノもラインナップ。日焼けをできるだけ防ぎたい方は、紫外線防止のスペックにも注目してみてください。
サンシェードテントのおすすめ|ポップアップ式
コールマン(Coleman) クイックアップIGシェード 2000033132
設営や撤収がしやすいポップアップ式のサンシェードテント。Olytecメッシュ素材を使用し、防虫機能も備えているのが特徴です。
また、PEフロアが採用されており、床から水が浸み込みにくく工夫されています。フルオープン・フルクローズの両方に対応しているのもポイント。持ち運びに便利な収納ケースのほか、砂袋・ペグも付属しています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シャイニーリゾート ポップアップシェルターUV UA-4
夏の日差し・紫外線をカットできる、夏のレジャーにおすすめのポップアップ式サンシェードテント。フルクローズタイプで、着替えをしたいときにも役立ちます。
両サイドには通気性を確保できるよう、メッシュ窓が付けられているのもポイント。本体のサイズは120×220×100cmで、テントスペースは約1.5畳です。
付属品としてキャリーバッグのほか、ペグ2本・ペグ収納袋1枚・砂袋4枚が付いています。ビーチでの使用はもちろん、ピクニックなどのアウトドアシーンにおすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ UA-31
約2.7畳のフロアの広さがある、フルクローズタイプのサンシェードテント。生地にシルバーコーティングが施されており、紫外線を95%カットできるのが特徴です。
テントの後面はメッシュ窓付きで、通気性も良好。両面にはおもり用砂入れポケットが備えられています。キャリーバッグが付属しているので、持ち運びや収納がしやすいのもポイントです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト ポップアップテント デュオUV UA-27
カモフラージュのデザインが特徴のポップアップ式サンシェードテントです。テントの広さは約1.4畳で、2人用に適しています。
シルバーコーティングが施されたポリエステル生地により、紫外線を95%カットできるのもポイント。本体の裏面はメッシュ仕様で、通気性にも優れています。テントと同じ、カモフラージュデザインのキャリーバッグ付きです。
ロゴス(LOGOS) ソーラーブロック ポップフルシェルター 71809033
生地・フレームが一体化されたポップアップ式のサンシェードテント。収納バッグから取り出し、ポンと広げるだけでセッティングできるのが魅力です。
ポップフルシェルターの生地にはソーラーブロック加工が施されており、UVカット率99.9%以上、遮光率は100%の性能が備えられています。また、両サイドのメッシュ窓に加え、小物入れに重宝するポケット付きなのもポイントです。
間口は出入りがしやすいよう、広めに設計されています。フルクローズタイプによって着替え・荷物置き場としても使いやすく、授乳のときにも活躍。プライベート空間を確保したい方におすすめです。取り外しできる砂袋のほか、収納バッグが付属しています。
NorthEagle ワンタッチサンシェード200 NE991

シンプルなブルーカラーのデザインで、かつ開放感もあるオープンタイプのサンシェードテント。ポップアップ式で楽に設営できるのも魅力です。
また、UVカット機能が付いているのもポイント。ピンペグ4本に加え、収納ケースも付属しています。価格帯も比較的安価なので、手軽さ重視の方におすすめです。
フィールドア(FIELDOOR) フルクローズサンシェードテント
パッと開くだけで簡単に設営できるポップアップ式のサンシェードテント。折りたたみもしやすく、専用の収納バッグ付きでリュックのように持ち運びが可能です。
本体の前面と後面には、ファスナーでクローズできるメッシュスクリーンが備えられています。また、上部にはベンチレーションが付いており、風がある場合でも空気を逃がせる仕様です。
フルクローズタイプなので、着替えの際にも活躍。テント内は左右にポケットが付いているため、小物を入れられるほか、タオルも掛けられます。
1500mm以上の耐水性に加え、UPF50+のUV遮蔽率を両立。ビーチやピクニックでの使用を考えている方におすすめです。
チャムス(CHUMS) ポップアップサンシェード CH62-1773
2人用の使用に適したポップアップ式のサンシェードテントです。ワンタッチで簡単にセッティングできるのが魅力。フロントのトグルボタンでフルクローズも可能です。
本体の後面はメッシュ仕様で虫よけにも活躍するうえ、通気性にも優れています。また、UVカット機能が備えられているのもポイント。持ち運びがしやすいよう、専用収納袋も付いています。
サンシェードテントのおすすめ|ワンタッチ式
ロゴス(LOGOS) Q-TOP フルシェード 200 71600503
ブランド独自のQ-TOPシステムが採用されたサンシェードテント。ワンタッチ操作でセッティングでき、30秒で設営可能な手軽さが魅力です。
生地はUVカット加工が施されており、紫外線をガードできるのもポイント。砂袋が付属しているため、4隅に置いて風対策も可能です。
また、フルクローズタイプなので、テント内で着替えもできます。持ち運びがしやすい収納バッグ付き。海やプールなどでの使用を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
ロゴス(LOGOS) ソーラーブロック フルパラシェード 71809034
生地にソーラーブロック加工が施された、UVカット率99.9%以上、遮光率100%を誇るサンシェードテント。本体表面の白で太陽光・紫外線を反射させ、裏側の黒で熱を吸収できるのが特徴です。
フルクローズタイプにより、プライベート空間を確保可能。着替えはもちろん、遮光性に優れているので昼寝にもぴったりです。
また、魚座型フレームが採用されており、耐風性が高いのもポイント。大きめの開口部で風が通り抜けやすく、風対策をしたいシーンにも向いています。
本体の総重量は約1.7kgと軽めのつくり。専用バッグ付きで、持ち運びの際もコンパクトにまとめて収納できます。
ロゴス(LOGOS) ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA 71805581
Q-TOPシステム採用により、スピーディーに設営・撤収できるサンシェードテント。折りたたまれたフレームを伸ばし、ロックをすれば組み立てが可能です。
生地にはソーラーブロック加工が施されているため、夏場のアウトドアシーンにぴったり。表地は白で日差しと紫外線を反射するうえ、内側は熱と光を吸収します。
また、4隅には砂袋があるので、風対策ができるのも魅力。フルクローズタイプが採用されているため、プライベート空間の確保も可能です。
山善(YAMAZEN) ワンタッチサンシェード COS-6SUV
特殊形状のフレーム採用により、折りたたみがしやすいサンシェードテント。フルクローズタイプなので、人目を気にせずプライベート空間をつくれます。
日除けはもちろん、荷物を置きたいときにも活躍。本体サイズは幅200×奥行150×高さ130cmで、重量は約2.1kgです。取っ手付きのキャリーバックも付属しています。
山善(YAMAZEN) ワンタッチキャビンシェードフルクローズ CCS-6SUV
ブルーボーダーのデザインが目を引くサンシェードテント。本体内部にはメッシュ棚が付けられているため、ちょっとした小物を置きたいときにも活躍します。
新形状のワイヤー採用により、折りたたみのしやすさにも考慮された設計。フルクローズタイプでプライベート空間の確保も可能です。本体と同様に、ブルーボーダーの収納ケースが付いています。
フィールドア(FIELDOOR) ワンタッチテント ヘキサゴン
折りたたみ傘を開くように、ワンタッチで設営できるサンシェードテント。骨組みを組み立てる必要がないので、1人でもセッティングが可能です。
ジッパーで開閉できる2重構造の蚊帳付き窓と、大きめの天窓が付いており、通気性が高いのもポイント。テントを支えるポールはグラスファイバー製なので、丈夫なうえ軽量化も実現しています。
UVカットコーティングにより、紫外線対策にも活躍。キャリーバッグ付きで収納・持ち運びにも便利です。キャンプ初心者はもちろん、設営・後片づけを楽にしたい方におすすめです。
ディーオーディー(DOD) わがやのシェード T5-721-TN
ポールを広げて紐を引くだけで設営できる、ワンタッチ式のサンシェードテント。大型設計なので、家族で海水浴や公園でのピクニックを楽しみたいときにおすすめです。生地はUVカットに加え、遮光コーティングも施されています。
天井・テントの両サイドはメッシュなので、通気性が高いのも魅力。フルオープン・ハーフ・フルクローズと、シーンによって使い分けもできます。
また、両面ファスナー式で、テントの外側・内側の両方から開閉が可能。本体の側面にはストラップが付いており、浮き輪・タオルも掛けられます。
クイックキャンプ(QUICKCAMP) ワンタッチテント サンシェード QC-OT210n
2〜3人ほどの利用に適したワンタッチ式のサンシェードテント。床面積は210×190cmと、ゆったりと使えるようにつくられています。
また、大きめの入り口が採用されており、通気性にも配慮された設計。さらに、メッシュ・シートの2重構造で、フルクローズ・フルメッシュ・フルオープンに対応しています。
天井にはフックが付いているため、ランタンなどの吊り下げも可能。加えて、小物収納に便利なインナーポケット付きです。UPF50+のUVカット性能だけではなく、1500mmの耐水圧も兼ね備えています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) リオーネUVワンタッチシェルター M-3130
オープンタイプで開放感のある、ワンタッチ式のサンシェードテント。UV-PROTECTION生地を使用しており、紫外線を95%カットできるのが特徴です。
ポールは丈夫なグラスファイバー製で、耐久性にも考慮したつくり。フロアシートの広さは約2畳です。紫外線対策をしつつ、開放感や通気性にこだわりたい方におすすめです。
パイクパイクスピーク(PYKES PEAK) ワンタッチテント
テントとしても使用できるワンタッチ式のサンシェードテント。インナーテントを取り外せるので、屋根だけをセパレートできるのが特徴です。傘のように開くだけで設営できるため、初心者にも向いています。
生地に190Tのポリエステルが使用されており、耐久性が高いのも魅力。UPF 50+の紫外線カット性能に加え、耐水圧2000mmの耐水圧も備えられています。
カラーはアプリコットベージュをはじめ、5色を展開。1~2人用に適したサイズなので、少人数で手軽にアウトドアを楽しみたい方におすすめです。
モダンデコ(MODERN DECO) ワンタッチドームテント lxt2
アウトドア初心者から経験者までおすすめのワンタッチ式サンシェードテント。フレームを広げてロックするだけと、45秒ほどで設営完了できる手軽さが魅力です。
メッシュ・フライシートの2重構造ドアが付いており、虫やゴミの侵入も防げます。フルクローズにも対応しているので、プライベート空間の確保も可能。幅・奥行210cmと、大人4人でも寝転べる広々としたスペースです。
また、テント内にはインナーポケットが2つ付いているほか、天井にはランタンやペンライトも吊り下げできます。重量は3.5kgと軽いうえ、キャリーバック付きで持ち運びにも便利です。
サンシェードテントのおすすめ|ポール式
コールマン(Coleman) スクリーンIGシェード 2000033129
フルオープン・フルクローズの両方に対応している、ポール式のサンシェードテント。クロスポール構造が採用されており、風に強いのが特徴です。
また、メッシュには防虫素材が使われています。収納ケースのほか、砂袋・ペグが付属しているのもポイント。本体サイズは約210×180×120cmで、3~4人の使用におすすめです。
コールマン(Coleman) スクリーンIGシェード+ 2000036446
風に強く、約3000mmの耐水圧も誇るサンシェードテント。2本のポールをシートに差し込むだけで、簡単にセッティングが可能です。
テント内のスペースは広めに設計されており、フルオープン時には開放感も味わえます。さらに、フルクローズにも対応可能。Olytecメッシュ仕様なので、防虫対策をしたい方にもおすすめです。
ロゴス(LOGOS) Black UV スクリーンシェードM-AI 71809032
UVカット率96.5%、遮光率99.2%以上の性能を持つサンシェードテント。黒の特殊な生地が使われているのが特徴です。
2層構造の屋根により、テント内の熱をやわらげているのもポイント。両側はメッシュ窓付きで通気性も高く、虫の侵入も防げます。
大型かつフルクローズタイプで、着替え・昼寝をしたいときにもぴったり。両方向からファスナーの開閉ができる、収納バッグも付いています。
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション スクリーンハウス PSH-300UV
300×300cmと余裕のあるフロアサイズが特徴のサンシェードテント。出入り口が対面に2カ所備えられており、ほかのテントと連結可能です。前面メッシュ仕様で虫の侵入を防げるうえ、通気性にも優れています。
また、UVコーティング生地が使用されているため、紫外線を90%以上カットできるのも魅力。取り外しができる日除けシートが付いているので、太陽の向きに応じて取り付けが可能です。家族や少人数でのキャンプを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
山善(YAMAZEN) パッとサッとテントフルクローズ TW-MF15UV

名前のとおり、パッと展開できてサッとたためられるサンシェードテント。設営と撤収のしやすさを求める方に向いています。
フルクローズタイプなので、着替えをしたい場合にも活躍。本体サイズは約幅180×奥行148×高さ107cmで、重量は約2kgです。生地の素材はポリエステル、フレームにはグラスファイバーが使用されています。
モルスコ(MOLUSKO) サンシェルター MS-02BY

開放的な空間を楽しめる、ポール式のサンシェードテント。日差しをカットしながら、海辺で快適に過ごしたい方におすすめです。
フレームの素材はグラスファイバー、生地にはポリエステル・ポリエチレンクロスが使用されています。サイズは約180×160×118cmで、重量は約1.4kg。取っ手付きの収納ケースが付いており、持ち運びがしやすいのもポイントです。
チャムス(CHUMS) ブービーサンシェード CH62-1792
ブランドロゴとブービーバードがデザインされた、おしゃれなサンシェードテント。4面すべてがメッシュ仕様なので、通気性もよく防虫対策にも役立ちます。
また、撥水・UVカット機能が備えられているのも魅力。フルクローズに対応しているので、プライベート空間もつくれます。公園やビーチでのレジャーにはもちろん、野外イベントでの使用にもおすすめです。
サンシェードテントの売れ筋ランキングをチェック
サンシェードテントのランキングをチェックしたい方はこちら。
夏の強い紫外線や日差しを防ぐのに役立つサンシェードテント。ワンタッチで設営できるモノや、袋から取り出して広げるだけで組み立てられるモノもあります。ドアを完全にクローズできるモデルであれば、プライベート空間の確保も可能です。今回ご紹介した選び方を参考に、用途に合ったアイテムを見つけてみてください。