浴槽のお湯をあたたかく保ち、追い焚きの回数を減らせる風呂ふた。お湯を清潔に保つだけでなく、浴室内の湿度を抑えてカビ対策にも役立ちます。製品によって形状や素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、風呂ふたのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 風呂ふたを使うメリット
- 風呂ふたの選び方
- 風呂ふたのおすすめメーカー
- 風呂ふたのおすすめ|折りたたみ式
- 風呂ふたのおすすめ|シャッター式
- 風呂ふたのおすすめ|組み合わせ式
- 番外編:おすすめ風呂ふたスタンドもチェック
風呂ふたを使うメリット

By: amazon.co.jp
風呂ふたを使うと、浴槽のお湯の熱が外に逃げにくくなり保温効果を得られます。追い焚きの回数が減るため、光熱費の節約につながるのが魅力です。製品のなかには、断熱材入りやアルミ製で特に保温性が高いモノもあります。
また、浴槽に髪の毛やほこり、泡などが入るのを防ぎ、お湯を清潔に保てるのもポイントです。湯気を抑えて浴室全体の湿度をコントロールできるのもメリット。入浴時間がずれるご家庭や、残り湯をためておく方には特に便利です。
加えて、浴室乾燥機を使うときに風呂ふたを閉めておくと、衣類の乾燥効率が上がります。湯気をシャットアウトすることで、洗濯物が乾きやすくなる効果が期待できるのです。
風呂ふたの選び方
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
風呂ふたを選ぶときは、まず浴槽のサイズを正しく測ることが大切です。浴槽のフチ(フランジ)を含めて、端から端までの幅と奥行きを測定しましょう。内寸で選ぶと隙間ができて保温性が落ちる場合があります。
測るときは、浴槽のフチの「端」から反対側のフチの「中央」まで測ると、蛇口や壁に当たらずしっかりと閉まるサイズがわかります。もし既存の風呂ふたがある場合は、サイズを参考にするのもひとつの方法です。
サイズが小さすぎると熱が逃げやすく、逆に大きすぎると浴槽に収まらず使いにくくなります。
タイプをチェック
折りたたみ式

By: amazon.co.jp
折りたたみ式は、パタパタとコンパクトに折りたためるのが一番の魅力です。省スペースで収納できるため、置き場所に困りがちな狭い浴室でもすっきりと片付けられます。手軽に扱えるタイプを探している方におすすめです。
折りたたみのつなぎ目部分に汚れが溜まりやすいので、注意しましょう。放置するとカビの発生の原因になります。日頃のお手入れで清潔に保つことが大切です。
シャッター式

By: amazon.co.jp
シャッター式は、くるくると巻いて開閉するタイプの風呂ふたです。軽量な製品が多く、スムーズに開閉しやすいのがメリット。使用しないときは丸めて立てかけておきやすいのがポイントです。
ただし、製品によってはある程度のスペースが必要になるため、収納場所を確保できるか事前に確認しておきましょう。また、折りたたみ式同様に溝部分に汚れが溜まりやすいので注意しましょう。
組み合わせ式

By: amazon.co.jp
組み合わせ式は、複数の平らなパネルを組み合わせて使うタイプです。他のタイプと比較して、保温性に優れているのが大きな魅力。お湯のあたたかさを長時間キープしたい方にぴったりの風呂ふたです。
板状のパーツで構成されるため、さまざまな浴槽に対応しやすいという利点もあります。また、シンプルな形状で手入れしやすいのも魅力です。
素材をチェック
プラスチック製

By: amazon.co.jp
プラスチック製の風呂ふたは、軽量で扱いやすいのが特徴です。耐久性がありながら価格が手頃な製品が多く、日常使いにぴったり。軽さや価格を重視して選びたい方におすすめの素材です。
また、手入れや掃除がしやすく、衛生的に保ちやすいのも嬉しいポイントです。製品のなかには、抗菌・防カビ加工が施されたモノもあり、清潔さを保ちたい方に適しています。
全体的に保温性能はやや低い傾向にあります。しかし、発泡素材を内部に入れることで、保温性を高めた製品も展開されています。
アルミ樹脂複合板製

By: amazon.co.jp
アルミ樹脂複合板製は断熱性が高く、熱が外へ逃げにくいのがポイント。お湯の温度を長時間キープできるため、高い保温性が魅力です。
プラスチック製に比べるとやや重く、価格も高めになる傾向があります。しかし、その高い保温性から、寒い季節や地域で使う方、追い焚きの回数を減らしたい方には特におすすめの素材です。
木製

By: rakuten.co.jp
木製の風呂ふたは、自然素材ならではのあたたかみのある見た目が魅力です。浴室の雰囲気をぐっとおしゃれに高めてくれるので、デザイン性を重視する方に人気があります。
ただし、水分や湿気に弱く、カビや腐食のリスクがある点には注意が必要です。手入れに少し手間がかかり、保温性も他の素材に比べて劣る傾向にあります。
あると便利な機能をチェック
抗菌・防カビ加工

By: rakuten.co.jp
抗菌・防カビ加工が施された風呂ふたは、銀イオンなどの抗菌成分によって細菌やカビの繁殖を抑制します。ヌメリやカビの発生を防ぎ、ふた自体を清潔に保ちやすいのがポイントです。
折りたたみ式や、組み合わせ式など、さまざまなタイプに採用されています。また、製品のなかには、抗菌効果が半永久的に持続すると謳われるモノもあります。
保温機能

By: amazon.co.jp
保温機能付きの風呂ふたには、断熱材を入れたモノや、密閉性を高めた構造を採用したモノがあります。
浴槽のお湯の熱を逃がしにくくして、水温を長時間キープできるのがメリット。追い焚きの回数を減らせるため、省エネ効果が期待できるのが大きな魅力です。いつでもあたたかいお風呂に入れて、入浴時の快適さが向上します。
半開きにして、肩までつかりながら体をあたためるなど、入浴中でも便利な使い方ができます。
風呂ふたのおすすめメーカー
ニトリ(NITORI)

By: nitori-net.jp
ニトリは1967年に日本で創業された家具・インテリアメーカーです。家具やインテリア用品、生活雑貨など幅広い商品を手頃な価格で展開しています。
同社では防カビ・抗菌・はっ水加工が施された風呂ふたを取り扱っています。2枚組のコンパクトなデザインで軽量性に優れ、凹凸が少ないため手入れしやすいのが特徴です。
組み合わせ風呂ふたやシャッタータイプなど、さまざまなサイズとタイプも展開しており、各家庭の浴槽に合わせて選べるおすすめブランドです。
東プレ(Topre)

By: amazon.co.jp
東プレは、風呂ふたやすのこ、ミラーなど浴室関連製品を手がける日本のメーカーです。安全性と品質の高さが特徴で、軽量で使いやすい風呂ふたを中心に展開しています。
東プレは抗菌・防カビ機能を備えた風呂ふたを取り揃えています。くるくる巻けるシャッター風呂ふたや、高断熱でお湯が冷めにくいECOウォームneo、純銀イオンで菌を抑制する折りたたみタイプなど、用途に応じた製品を選べるのがおすすめです。
オーエ

By: amazon.co.jp
株式会社オーエは1972年に設立された日本の家庭用品メーカーで、和歌山県海南市に本社を構えています。キッチンスポンジやボディタオル、掃除用品など風呂やキッチンで使う日用品の企画から販売まで手がけ、多彩な商品を展開しています。
オーエの風呂ふたはコンパクトに巻けるシャッター式や、折りたたみ式などさまざまなタイプを用意。軽量で扱いやすく、カビなどを抑える加工が施されているものもあり、手入れのしやすさが魅力です。
風呂ふたのおすすめ|折りたたみ式
ニトリ(NITORI) 防カビ・抗菌・はっ水コンパクト風呂ふた M-12 8515108
幅70×奥行120.3×高さ1.1cmサイズで浴槽にしっかりフィットする風呂ふたです。防カビ加工・はっ水加工・Ag+抗菌の銀イオン配合で清潔性をキープ。表面は凹凸面の少ないフラットな形状で掃除が簡単にできます。
コンパクトに折りたためるのも魅力のポイント。幅10×奥行14×高さ70cmの省スペース収納が可能で、狭い脱衣所でも場所を取りません。
裏面にすべり止め樹脂を施したすべりにくい構造を採用。安全性と機能性を両立した風呂ふたは、清潔で使いやすいバスタイムを求める方におすすめです。
東プレ(Topre) Ag折りたたみ風呂ふた
従来品より約20%省スペース化を実現した折りたたみ式風呂ふたです。折りたたみ時の横幅は約10cmとコンパクト収納が可能。溝を約7割減らしたフラット形状により、手入れが簡単になっているのもポイントです。
軟質部分にはミューファンパウダー(純銀抗菌剤)を配合。銀イオンによる抗菌機能を搭載しています。さらにキャップ下の指掛かり構造で、開閉時の操作性も向上しています。
清潔で使いやすい風呂ふたを求める方におすすめです。
東プレ(Topre) 折りたたみ式風呂ふた ラクネス
折りたたみ時の横幅約10cmでコンパクト収納が可能な風呂ふたです。従来品と比較して溝を約7割減らしたフラット形状を採用。汚れが溜まりにくく、掃除の手間を軽減します。
キャップ下の指掛かり設計により、風呂ふたを簡単に持ち上げ可能。耐熱温度110℃の高耐熱仕様なうえ、SGマークを取得しており、安全性も確保されています。
毎日の入浴を快適にしたい方におすすめの風呂ふたです。
ベルメゾン 軽くてコンパクトにたためる 折りたたみ風呂ふた
折りたたむと幅約10cmになるコンパクトな風呂ふたです。使わないときもスペースを取らない省スペース設計。重量はサイズによって異なり、1.5〜3.2kgの軽量仕様で、2Lペットボトル1本程度の感覚で扱えます。
カビや菌が繁殖しやすい溝部分に抗菌・防カビ加工を施しており、掃除が楽になるのが魅力。日本製でSGマーク付きの安全基準をクリアした品質なのも嬉しいポイントです。
70×79cmから75×159cmまで11サイズ展開で、さまざまな浴槽に対応。自宅の浴槽サイズに合わせて選びたい方におすすめの風呂ふたです。
ベルカ(Belca) パタパタたためる 折りたたみ式コンパクト風呂ふた MS-OL15
Ag+銀イオン抗菌加工を施した折りたたみ式の風呂ふたです。菌の繁殖をおさえて清潔な状態をキープできます。さらに防カビ・防汚加工により、浴室環境でも汚れが付きにくい仕様。衛生面を重視する方におすすめです。
パタパタと折りたたんでコンパクトに収納可能。使用時は簡単に広げられます。軽量設計で毎日の取り扱いも簡単。頻繁に風呂ふたを使用する家庭に適しています。
豊富なサイズバリエーションから浴槽に合わせて選択できる便利な風呂ふたです。
風呂ふたのおすすめ|シャッター式
東プレ(Topre) シャッター風呂ふた

クルクル巻いてコロコロ広げるシャッター式を採用した風呂ふたです。浴槽の端に収納でき、狭い浴室でもスペースを有効活用できます。繋ぎ目と裏面のすべり止め軟質材に抗菌・防カビ剤を配合し、菌やヌメリの繁殖を抑える設計。清潔な浴室環境をキープしやすいのが魅力です。
ポリプロピレン樹脂製で、従来の塩化ビニル製やABS製に比べて約30%の軽量化を実現。毎日の開閉作業が楽になります。カラーは3色展開で、さまざまな浴槽に合わせて選びやすいのもおすすめのポイントです。
東プレ(Topre) シャッター風呂ふた フレスコ
従来の塩化ビニル製やABS製に比べて30%軽量化したPP樹脂製のシャッター式の風呂ふたです。力を入れずに巻けて開閉が簡単。75cm×8m巻のサイズフリーカット仕様で、カッターナイフで希望寸法に合わせて切り離し可能です。
接着剤不要で余った製品と新しい製品を付属のジョイント用キャップで簡単に接続できます。長期間の使用を考える方にもおすすめです。
オーエ バスリッドフロフタ
厚み9mmの薄型設計を採用したシャッター式風呂ふたです。従来品より薄く、畳んだときも場所を取らないコンパクト収納が可能。重量約1.5kgの軽量設計で取り扱いやすく、毎日の入浴準備がスムーズに行えます。
約70×110cmサイズの浴槽に対応する折りたたみ構造を採用。本製品のサイズのほかにも、約縦70×横90cmや約縦70×横140cmのサイズも展開されています。
防カビ加工を施したポリプロピレン製で清潔に使用できるのも魅力です。さらに裏面にすべり止め樹脂加工を施し、浴槽内でずれにくく安定した使用感を実現しています。薄型で軽量、機能性も充実した設計は浴室をすっきりと使いたい方におすすめです。
コーナン オリジナル シャッター式 風呂フタ
シャッター式で開閉が簡単にできる風呂ふたです。省スペース収納が可能で、浴室を広く使えるのが魅力。約1.53kgの軽量設計により、毎日の取り扱いもスムーズに行えます。
防カビ加工が施されており、清潔な状態をキープしやすいのもポイント。凹凸の少ない形状で手入れが簡単なのも特徴です。
70×120cmサイズで一般的な浴槽にフィットする汎用性の高さも特徴。コンパクトに収納したい方におすすめの風呂ふたです。本製品以外にも幅の広い浴槽に対応する幅140cmサイズも展開されています。
ミエ産業 Ag+抗菌 シャッター式風呂フタ
楽天レビューを見る
くるくる巻いて収納できるシャッター式の風呂ふたです。つなぎ目にAg+銀イオン抗菌加工・防カビ加工を施しており、菌やカビの繁殖を抑制するのが特徴。立てかけや浴槽に寝かせるなど好みに応じて簡単に収納できます。
製品重量はサイズによって異なりますが、軽量に作られています。小型のサイズであればより軽量で、力に自信のない方でも扱いやすいのがメリット。さらに表面の溝に沿って軽く洗うだけで手入れが完了するとされ、日常のメンテナンスが楽になるのも魅力です。
ポリスチレン樹脂製で耐熱温度100℃まで対応。清潔に使いやすい風呂ふたを求める方におすすめです。
風呂ふたのおすすめ|組み合わせ式
ニトリ(NITORI) 組合せ風呂ふた2枚組 M-10
凹凸が少ない薄型設計で掃除しやすい風呂ふたです。軽量で扱いやすく、毎日の入浴準備がスムーズ。2枚組でお風呂ひとつ分をカバーする組み合わせタイプなので、使い勝手もよい仕様です。
薄型なので立てかけると省スペースで場所をとりません。抗菌・防カビ加工を施しており、清潔な状態を保ちやすいのも魅力。素材はアルミ樹脂複合板・ポリエチレンを使用し、耐熱温度は70℃です。
手入れの手間を減らしたい方におすすめの風呂ふたです。
東プレ(Topre) ミューファン Ag取っ手付きアルミふた
エッジ部分にAgを配合した抗菌仕様の風呂ふたです。清潔な状態をキープしやすく、衛生面を重視する方におすすめ。軽量設計により、年配の方や子供でも取り扱いやすいのが魅力です。
平面パネルタイプを採用しており、スポンジでこすりやすい形状。掃除が簡単で、日頃のメンテナンスの手間を省けます。
3枚組み合わせ式のため、1枚だけ外して入浴することが可能。入浴中でも省エネ効果を期待できる設計です。取っ手付きの使いやすい仕様となっています。
東プレ(Topre) さめにくい風呂ふた ECOウォームneo
従来品の約1/7しか熱が伝わらない保温性を実現した風呂ふたです。外気温が低い環境でも湯船のお湯が冷めにくく、湯温の変化を抑制。追い炊き回数が減るため、光熱費の節約効果も期待できます。
溝がないフラットパネル形状で汚れが溜まりにくく、サッと洗い流せる設計。従来商品より10%軽量化した軽量設計により、持ち運びもスムーズです。
抗菌・防カビ加工を施したエッジプロテクターを採用し、清潔な状態をキープ。清潔に使える製品を探している方におすすめの風呂ふたです。
オーエ 組合せ風呂ふた 2枚組 L-15
アルミ樹脂複合板を使用した軽量な風呂ふたです。1枚あたり1.77kgの軽さで、持ち運びが簡単。表面がフラットで溝がないため、サッと洗い流せて掃除が楽になります。
抗菌・防カビ加工が施されているのも特徴です。さらに、ふたとフチが一体成型されているため、汚れが付きにくい構造を実現しています。
2枚を重ねて立て掛け収納が可能。省スペースで保管できるので、浴室を広く使いたい方におすすめです。
パール金属(PEARL METAL) アルミ組み合わせ風呂ふた W16 HB-6925
Ag+銀イオン抗菌加工と防カビ加工を施した組み合わせ風呂ふたです。菌の繁殖を抑えて清潔な状態をキープしやすいのが魅力。表面・裏面がフラット構造になっており、水を流すだけで簡単に掃除が完了します。3枚組構成で、手入れしやすいのもポイントです。
約3.62kgの軽量設計で力に自信のない方でも扱いやすく、毎日の入浴準備がスムーズ。厚み約7mmの薄型仕様のため、お風呂場での収納時に場所を取りません。
清潔さと使いやすさを重視する方におすすめです。
番外編:おすすめ風呂ふたスタンドもチェック
山崎実業 タワー 乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド
マグネットで壁に取り付ける風呂ふたスタンドです。浮かせて収納するため底がヌメりにくく、清潔な状態をキープできます。隙間を空けて風通しよく収納でき、風呂ふたが乾きやすいのも魅力。シャッタータイプの風呂ふたも丸めずにある程度広げて収納可能で、カビやヌメりが発生しにくい設計となっています。
風呂掃除も簡単にできるため、バスルームを清潔に保ちたい方におすすめです。厚さ約2.5cmまでの風呂ふたに対応しており、幅広いタイプで使用できます。
山崎実業 タワー マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー
風呂ふたを斜めに立てて干せる風呂ふたハンガーです。風呂ふたの水切れが良くなるのが魅力。本体はマグネット式で壁面に簡単取り付けられるので、好みの位置に設置できます。加えて、コンパクトなので、壁に手すりがある場所でも取り付け可能な設計です。
さらに壁面から離して風呂ふた同士の隙間を空けて干せるため、風通しがよく乾きやすいのが特徴です。効率的な風呂ふた収納が実現します。
パール金属(PEARL METAL) スパージュ風呂ふたスタンド HB-4000
風呂ふたと湯おけをまとめて収納できる一体型スタンドです。浴室の整理整頓を効率化したい方におすすめ。約5kgまでの耐荷重を備え、安定した収納を実現しています。約幅210×奥行185×高さ345mmのコンパクトサイズ設計で、限られた浴室スペースでも設置しやすい製品です。
本製品は、鉄製フレームにエポキシ樹脂塗装を施しています。さらに熱可塑性エラストマー製すべり止めを搭載し、床面への設置が安定するのも魅力です。
八番屋 マグネット 風呂蓋ホルダー
強力なマグネットで工具不要の簡単取り付けが可能な風呂ふたホルダーです。賃貸住宅でも安心して使用できるのが魅力。耐荷重約5kgの安定した収納力で、折りたたみ風呂ふたをしっかりと支えます。
壁面設置により床スペースを広く保ち、限られた浴室空間を有効活用できるのもポイント。約幅22×奥行13.2×高さ26.3cmのコンパクトサイズながら十分な収納力を確保しています。
風通しのよいデザインで乾きやすく、カビやヌメりが発生しにくい構造を採用。清潔な浴室環境を保ちたい方におすすめのアイテムです。
風呂ふたには、コンパクトに収納できるシャッター式や、掃除がしやすい組み合わせ式など、さまざまな種類があります。製品ごとに保温性や軽さも異なるのが特徴です。浴槽のサイズを確認のうえ、何を重視するかを明確にして選ぶことが重要になります。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。