赤ちゃんの体を洗う際に必要な「ベビーバス」。さまざまなメーカーから販売されており、どれを選べばよいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのベビーバスをご紹介します。人気アイテムをピックアップしているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ベビーバスは必要?いつまで使う?

By: stokke.com

生まれたての赤ちゃんは免疫が未発達なため、細菌などに感染しやすい状態です。大人が入る浴槽は、新しくお湯を張ったとしても雑菌が存在するといわれているので、赤ちゃん専用のベビーバスを用意する必要があります。ベビーバスにお湯をため、赤ちゃんの体をやさしく洗ってあげましょう。

ベビーバスの使用時期は、赤ちゃんに免疫力がついてくる生後1ヶ月頃まで。使用期間が短いアイテムですが、沐浴卒業後もお風呂や水遊びなどで活躍する製品が多くラインナップされています。気になる方はチェックしてみてください。

ベビーバスのおすすめ

リッチェル(Richell) ミッフィーふかふか ベビーバス ステップアップ

リッチェル(Richell) ミッフィーふかふか ベビーバス ステップアップ

新生児から長く使えるおすすめのベビーバス。ゆるやかにカーブした背もたれが付いており、首のすわっていない赤ちゃんでも安全な姿勢をキープできるのが特徴です。

足元にはストッパーが付いており、赤ちゃんのずり落ちを防止。ママ・パパのお風呂を待つ間の居場所としてもおすすめです。

エアータイプで、エアポンプの2か所を手で押すだけで膨らむため準備に手間がかかりません。また、吊り下げ用の穴があいており、使用後はフックなどにかけてしっかりと乾燥させられます。

排水栓付きで水抜きを楽に行えるのもポイント。使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。

リッチェル(Richell) ふかふか ベビーバスプラスK

リッチェル(Richell) ふかふか ベビーバスプラスK

シンクでも使えるエアータイプのベビーバス。サイズは約幅69×奥行47×高さ28cmと小さめで、シンクにも無理なくおさまります。腰をかがめることなく赤ちゃんの沐浴を行えるので、足腰への負担を減らせておすすめです。

足元にあるストッパーが赤ちゃんのずり落ちを防止。背中部分はなだらかなカーブを描いており、快適な姿勢をキープします。首すわり前の赤ちゃんにも使用できるのが便利です。

排水栓が付いているため、ベビーバスをひっくり返すことなく水を抜けるのがポイント。1人でも簡単に片付けられます。洗った後にフックに吊り下げて乾燥でき、衛生的に使えるのも魅力です。

空気を抜けば小さく折りたたんで収納可能。持ち運びにも便利で帰省時にも重宝します。

リッチェル(Richell) ミッフィー ワン・ツーバス

リッチェル(Richell) ミッフィー ワン・ツーバス

お手入れが簡単なプラスチック製のベビーバスです。ヘッドサポート付きで首すわり前の赤ちゃんにも使用できるのが特徴。ヘッドサポートの取り付け位置は成長に応じて2段階で調整できます。また、赤ちゃんの頭をやさしくサポートするクッション付きです。

お尻ストッパーが赤ちゃんのずり落ちを防止。成長後は、大人と一緒に入浴する際の赤ちゃんの待機場所としても活躍します。石鹸やガーゼなどを置くのに便利なトレーを備えているのもおすすめポイント。使いやすい工夫が詰まった人気のベビーバスです。

リッチェル(Richell) ひんやりしないおふろマットR

本体重量は205gと軽くて扱いやすいマットタイプのベビーバス。片手で楽に持ち運べるのがメリットです。

内部に空気を含む発砲ポリプロピレン素材を採用。真冬でも冷たさを感じにくいのが魅力です。また、水はけがよいので、清潔な状態をキープできます。

お尻部分がくぼみ形状になっており、お湯を張っておけば寒い冬もあたたかく過ごせるのがポイント。ママやパパが入浴している間は、ねんねマットとしても使用できておすすめです。

ストッケ(Stokke) フレキシバス

ストッケ(Stokke) フレキシバス

コンパクトに折りたためるベビーバスです。ちょっとした隙間に収納できるのが特徴。使用しないときも邪魔にならないのでおすすめです。首がすわっていない赤ちゃんを安全に支えるニューボーンサポートを追加すれば、新生児期からでも使用できます。

シンプルなデザインで、水遊びやおもちゃの収納ボックスとして活用できるのも魅力。長く使えるモノを求める方にもぴったりです。また、底面は滑りにくい素材で作られているため、床置きしてもずれにくく、安心して使用できます。

スイマーバ(Swimava) マカロンバス

スイマーバ(Swimava) マカロンバス

コロンとした丸い形がかわいいベビーバス。小さめのビニールプールのような形状で、ベビーバスとしてだけでなく、成長後は水遊びやおもちゃ入れとしても活用できるのが特徴です。

エアータイプで赤ちゃんがぶつかってもケガをしにくいのもポイント。ふわふわの背もたれとやわらかいクッション底面で快適に過ごせます。軽量なので、片付けやお手入れが簡単に行えるのも魅力です。

約5Lでちょうどよい水かさになり、節水にも繋がります。赤ちゃんの寒さ対策にシャワーを流しっぱなしにする必要がないため、水道代を節約したい方にもおすすめです。

シュナグル(Shnuggle) ベビーバス

シュナグル(Shnuggle) ベビーバス

ペットボトル1本分ほどの湯量で使えるベビーバス。シンクにすっぽりとおさまるコンパクトサイズで、気軽に使用できます。最低使用湯量は2Lで、節水にも役立つのが特徴。使用する湯量が少ないので、片付けも簡単です。

お尻ストッパーが付いており、赤ちゃんのずり落ちを防止。お座りが完了した赤ちゃんなら、1人でも無理なく座れます。ワンオペお風呂の待機場所としても活躍するおすすめアイテムです。

背中部分には背もたれパッドが付いているので、寒い時期でもひんやりとしないのがうれしいポイント。赤ちゃんがご機嫌で過ごせます。本体の裏面にはゴムの滑り止めを採用。床置きしてもずれにくく、安心して使用できます。

永和 ベビーバス 床置きタイプ

永和 新生児用ベビーバス 床置きタイプ

新生児期から使えるオーソドックスなベビーバス。サイズは幅80×奥行50.3×高さ29cmと大きめで、赤ちゃんがゆったりとお湯につかれるのが特徴です。

石鹸やガーゼなどが置ける小物入れ付き。必要なアイテムを手元に置いておけるので、赤ちゃんのお世話をスムーズに行えます。

横にスライドさせるだけで水抜きできる排水栓付きなのが便利。ベビーバスを持ち上げたりひっくり返したりする手間が省けるので、力に自信のない方でも簡単に片付けられます。

永和 5WAYふわふわマット くま

永和 5WAYふわふわマット くま

さまざまな使い方ができるマットタイプのベビーバス。お着替えやオムツ替え、お昼寝用のマットとしても使えて便利です。高反発クッションにより、赤ちゃんが快適に過ごせます。

栓をあけるだけで自動で膨らむ仕様なので、準備の手間がかかりません。また、吊り下げて乾燥させる際に便利なフック穴付きで、お風呂後のお手入れも簡単。毎日使用する方にもぴったりです。

畳むとコンパクトになるため、持ち運びも容易。帰省時や旅行時など幅広いシーンで重宝します。価格が安いので、手軽に取り入れられるのもおすすめポイントです。

赤ん坊カンパニー 安心やわらか沐浴マット

沐浴時の腰への負担を減らせるベビーバス。洗面台の上で使えるので、腰をかがめず楽な姿勢で沐浴できるのが特徴です。

素材には、水通りのよい透水性スポンジを採用しており、水切れがよいのが魅力。また、表面はメッシュになっているので、サラッとした肌触りで快適に使用できます。

沐浴後はお風呂マットとしても使用可能。ママやパパが入浴中の赤ちゃんの待機場所としても使用できます。価格が安いので、手軽に取り入れられるのもおすすめポイントです。

ベビーバスのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ベビーバスのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

ベビーバスの選び方

タイプで選ぶ

床置きタイプ

By: rakuten.co.jp

床置きタイプのベビーバスは安定感があり、初めて沐浴を行うママ・パパでも安心して使用できます。浴室やリビング、テーブルの上など、さまざまな場所に設置可能。底面に滑り止めが施されていると、より安定感が高まります。シンプルな構造のモノが多く、お手入れしやすいのもメリットです。

折りたたみ機能などは備えていないので、収納スペースを確保する必要があります。事前にサイズをよく確認しましょう。洗面台やシンクで使えるコンパクトな製品もあるため、気になる方はチェックしてみてください。

折りたたみタイプ

By: amazon.co.jp

折りたたみタイプのベビーバスは、収納のしやすさが魅力。折りたたむとスリムな形状になり、ちょっとした隙間に立てかけて収納できます。脱衣所や洗面所のスペースが限られている場合など、置き場所に困るという方におすすめです。

使用するたびに広げたり折りたたんだりする必要があるため、スムーズに開閉できるかが重要なポイント。また、広げる際に手を挟んでしまわないよう注意が必要です。開いた状態の広さもよく確認して、沐浴させやすいモノを選んでみてください。

エアータイプ

By: amazon.co.jp

エアータイプのベビーバスは、空気を入れて膨らませてから使用するのが特徴。やわらかいため、赤ちゃんの体に当たってもケガをしにくく安心です。軽量なうえ、空気を抜くとコンパクトに折りたたみ可能。持ち運びしやすく、帰省する際にも使いたいという方におすすめです。

空気をしっかり入れないと安定しにくく、サイズが大きいモノだと準備に時間がかかってしまうのが難点。自分で空気を入れるタイプなら、エアポンプが付属しているかチェックしましょう。本体にエアポンプが内蔵されている製品もあり、簡単に空気を入れられるので便利です。

マットタイプ

By: rakuten.co.jp

マットタイプのベビーバスは、赤ちゃんを寝かせた状態で使用するのが特徴。比較的コンパクトで、場所を取らずに収納できます。リーズナブルな製品が多く、湯上がりマットやお世話マットとしても活用できるのでおすすめです。

素材によって使い勝手が異なるため、購入する際は要チェック。赤ちゃんの寝心地を重視するなら、スポンジ素材などのクッション性に優れたモノが適しています。お手入れのしやすいモノを選びたい方には、ビニールやポリプロピレンといったプラスチック素材のモノがぴったり。水切れがよく、衛生的に保管できます。

シンクや洗面台で使うならサイズに注意

シンクや洗面台で沐浴を行いたい場合は、ベビーバスのサイズを確認することが重要です。ベビーバスがすっぽり入るかどうか、シンクや洗面台の大きさ・深さも事前に把握しておきましょう。

シンクや洗面台で沐浴させるメリットは、ママ・パパが腰をかがめずラクな姿勢で赤ちゃんの体を洗えることです。ベビーバスを床に直置きして使うと、しゃがんだまま沐浴させることになり、ママ・パパの腰に負担がかかりやすくなってしまいます。

沐浴は基本的に毎日行うため、体の負担を軽減したい方はシンクや洗面台で使えるベビーバスをチェックしてみてください。

赤ちゃんの月齢に合わせて選ぶ

首がすわる前の新生児には「ずり落ち防止機能」が付いたモノを

By: richell-shop.jp

生まれたての赤ちゃんは首がすわっていないため、沐浴中も手でしっかりと支えてあげる必要があります。ずり落ち防止機能を備えたベビーバスなら、より安全に沐浴を行えるのでおすすめ。万が一手を離してしまったときに、赤ちゃんがお湯に沈んでしまうといった危険を減らせます。

股やおしりの位置にストッパーが付いているモノがほとんどですが、赤ちゃんの体を支えるインサートが付属するモノもラインナップ。ママ・パパにとって使いやすいデザインの製品を選んでみてください。

首がすわった後なら座った姿勢で使える「バケツ型」がおすすめ

By: swimava.jp

首がすわった後の赤ちゃんとの入浴には、バケツ型のベビーバスがぴったり。赤ちゃんがすっぽりとおさまるような形が特徴です。深さがあるためホールド力があり、赤ちゃんの安定した座り姿勢をサポートします。

また、赤ちゃんがお湯にしっかり浸かりながら過ごせるのもメリットです。体が冷えにくく、こまめに赤ちゃんの体にお湯をかけたり浴室を暖めたりといった手間が省けます。大人が体を洗っている間も、赤ちゃんが安全かつ快適に待機できるのでおすすめです。

準備や使用後のお手入れが簡単なモノを選ぼう

折りたたみやエアータイプは準備にかかる手間に注意

By: stokke.com

ベビーバスを購入する際は、準備にかかる手間を考慮したうえで選ぶことも重要です。沐浴前は赤ちゃんの着替えなどを用意する必要もあり、慌ただしくなってしまいがち。毎日の沐浴をスムーズに行えるよう、自分にとって扱いやすいタイプの製品を選ぶのがおすすめです。

特に、折りたたみタイプやエアータイプのベビーバスは、ほかのタイプより準備に時間がかかります。折りたたみタイプなら開閉のしやすさ、エアータイプなら空気の入れやすさをチェックしてみてください。

排水栓付きなら水抜きが簡単

By: stokke.com

ベビーバスを使用した後はお湯を捨てる必要がありますが、お湯を張ったバスタブを持ち上げるのは大変な作業です。床置きタイプ・折りたたみタイプ・エアータイプのベビーバスを選ぶ際は、排水栓が付いているかをチェックしてみてください。

排水栓付きのモノなら、栓を外すだけで簡単に排水できます。水抜きが完了するまでの間に、赤ちゃんの保湿ケアや着替えなどを済ませられるのもポイント。使用後のお手入れにもスムーズに取りかかれるのでおすすめです。