バスルームの洗い場に設置する「浴室内マット」は、床の冷えや滑り対策に効果的なアイテム。小さな子どもや高齢者がいる家庭におすすめです。

今回は、浴室内マットの選び方とおすすめの製品についてご紹介します。浴室内マットのサイズや使用されている素材などそれぞれ特徴が異なるので、浴室内マット選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

浴室内マットの役割

By: amazon.co.jp

バスルームの洗い場は、泡や水分によって滑りやすくなっているうえ、冬場は床が冷えやすくなっています。浴室内マットは滑り止め効果が高いため、床に敷くことで転倒してしまうリスクを軽減可能。床の冷たさも緩和できるので、高齢者がいる家庭にも適しています。

浴室内マットを敷くと、直接浴室の床に座ったり寝転がったりできるため、赤ちゃんと入浴する際にもおすすめです。さらに、バスルームの床を美しくキープしやすくする効果も。イスの引きずりやシャワーヘッドなどの落下による床の傷つきや汚れを防ぐことが可能です。すでに付いてしまった床の傷や汚れを手軽に隠すのにも重宝します。

浴室内マットのおすすめ|人気

オーエ(Ohe) ラバースノコ アクアムーブ 74805

オーエ(Ohe) ラバースノコ アクアムーブ 74805

楽天レビューを見る

水の流れを誘導できるよう、表面に特殊な凹凸加工がある人気の浴室内マット。防カビ加工が施されているので、清潔に使用しやすいのが特徴です。

素材には安定感があるEVA樹脂素材を使用しています。素肌で触れても冷たさを感じにくいのがポイント。さらに、特殊な発泡体によって風呂イスを上にのせても表面に傷が付きにくいのも魅力です。

サイズは約幅85×奥行60cm×厚さ2cmです。カラーは淡いブルーとピンクの2色がラインナップされています。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 風呂マット BM-6085E

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 風呂マット BM-6085E

楽天レビューを見る

衝撃に強いポリエチレンを素材に使用した浴室内マット。約2cmの厚みがあるので、万が一転んだときも衝撃を和らげます。浴室の床からの冷気も妨げるため、ヒートショック対策にもおすすめと謳われる製品です。

サイズは約幅60×奥行85cm。裏面にある細かい吸盤が滑り止めの役目を担い、床が濡れても滑りにくいようデザインされています。タイル面の浴室にも使いやすい浴室内マットです。

さらに、表面に細い縦穴が開けられているため水はけがよいのも特徴。速乾性があり、使用後に立て掛けておけば簡単に乾燥させられます。落ち着いたブラウンとベージュの2色展開で、シックな雰囲気の浴室にマッチしやすいのも魅力です。

アカツキコーポレーション(Akatsuki Corporation) WARM パタッとすのこNEO レギュラーサイズ

アカツキコーポレーション(Akatsuki Corporation) WARM パタッとすのこNEO レギュラーサイズ

楽天レビューを見る

コンパクトに収納できる三つ折り式の浴室内マット。約幅90×奥行60cm×厚さ2cmの横長のフォルムは、折りたたむと幅が約29cmとスマートに変形します。少し折り曲げておけば自立させられるため、両面を乾燥させやすいのがメリットです。

また、表面に穴があいていないため、汚れが詰まったり足が引っかかったりするリスクも軽減されます。抗菌・防カビ剤が配合されているため、清潔に保ちやすいのも魅力です。

素材はEVA樹脂を使用。程よいクッション性があるので、バスチェアをのせても安定感があります。浴室マットは手入れのしやすさを重視したい方、小さな子どもや赤ちゃんがいる家庭にもおすすめの製品です。

サンコー(SANKO) お風呂洗い場マット AF-10

サンコー(SANKO) お風呂洗い場マット AF-10

楽天レビューを見る

ドアの開閉がスムーズな薄手の浴室内マットです。厚さ0.3cmの薄型ながら、芯材にポリエステル・綿・レーヨンを使用しているのでクッション性が高いのが特徴。踏み心地のよさだけでなく、シャワーの音を軽減する効果にも期待できる製品です。

また、薄手のマットなのでつまずきにくいのが魅力。両面に滑りにくい素材を使用しており、カラーが異なる両面をどちらも使用できるリバーシブル仕様になっています。

重さは340gで、サイズは幅90×奥行60cm。敷きたいスペースに合わせて自由にハサミでカットできます。カラーはピンク・グリーン・バイオレットの3色展開です。

パターマット工房 滑り止めマット専門館 お風呂の滑り止めマット

パターマット工房 滑り止めマット専門館 お風呂の滑り止めマット

楽天レビューを見る

日本のゴルフマットメーカーが製作した、PVC素材の浴室内マットです。マットの上での歩行のしやすさを重視。安定感があるため、動いたときにシワが寄ったりズレたりしにくいのが魅力です。

厚さは約0.6cmで、全体がメッシュ状になっており水抜けしやすくなっているのが特徴。凹凸のある波線が足元のグリップ力を高めており、バスチェアから立ち上がったときの転倒リスクを軽減できるのもメリットです。安全性を重視した製品探している方に適しています。

ニトリ(NITORI) シャワーマット ソフトスノコBE 8510554

ニトリ(NITORI) シャワーマット ソフトスノコBE 8510554

楽天レビューを見る

スノコのような見た目の浴室内マット。保温性が高い発泡ポリプロピレンを使用しており、あたたかみのある肌触りが特徴。一体成型なので水はけがよく、水気による汚れやヌメりが付きにくいのがポイントです。

大きさは約幅85×奥行60cmとオーソドックスなサイズ感。厚さ約3.6cm、重さは約560gという軽量仕様になっています。高齢者から子どもまで扱いやすいのがメリットです。

さらに、水はけをよくする穴が開けられているほか、表面の凹凸加工や裏面に波形加工が施されているので、滑りにくいのも魅力。厚さと軽さを両立させた浴室内マットを探している方におすすめです。

浴室内マットのおすすめ|防カビ加工付き

東和産業(TOWA) 折りたたみラバースノコ

東和産業(TOWA) 折りたたみラバースノコ

楽天レビューを見る

EVA樹脂素材に防カビ加工が施された、折りたたみタイプの浴室内マットです。「コ」の字に自立させられるので倒れにくく、両面を乾燥させやすいのがメリット。穴を設けないフラット仕様を採用した製品です。

展開時のサイズは、幅85×奥行60×厚さ1.5cm。両側を折りたためば、幅42.5×奥行60×厚さ3cmのコンパクトな浴室内マットとして2WAYで使用できます。洗面台やユニットバスの足元に置きやすいのもポイントです。

さらに、保温性が高いので素足で感じる冷えも軽減されます。安定感もあるので、バスチェアも上にのせて使用可能。省スペースで収納できるアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

東和産業(TOWA) 超薄型お風呂のクッションマット

東和産業(TOWA) 超薄型お風呂のクッションマット

楽天レビューを見る

厚さが約0.6cmで薄手の浴室内マットです。厚みを抑えつつふんわりとしたクッション性のある感触にこだわっており、浴室の床の硬さや冷たさを感じにくいのが魅力。素材には滑りにくいTPE素材が採用されています。

また、両面に異なるデザインの細かな凹凸をあしらうなど、滑り止め機能も搭載。防カビ加工が施された本体の端には、フックに引っ掛けて干せる吊り穴も設けられています。

サイズは幅85×奥行60cmのほか、幅60×奥行42.5cmのミニサイズもラインナップ。浴室の広さや用途によって選べます。衛生的に使用しやすい薄手の浴室内マットを求めている方におすすめです。

ウェルファン(Welfan) トライタッチ防カビプラス

ウェルファン(Welfan) トライタッチ防カビプラス

楽天レビューを見る

滑り止め機能にこだわって作られた浴室内マットです。ゴム製マットの両面に独自のトライアングルカット形状を施し、グリップ力を強化。浴槽内や洗い場で足を滑らせるリスクを軽減します。

細かい穴が開いているため水切れがよく、お湯を張った浴槽内に沈めやすいのもポイント。防カビ加工も施されており、水気を切った後に陰干しするだけで手入れも手軽に行えます。

また、床との段差でつまずきにくいよう、マットの端のみを薄く加工したバリアフリーカッティングを採用。マルチに使えて、安全面にも配慮された浴室内マットを求めている方におすすめです。

ミエ産業 ロングサイズラバーマット

ミエ産業 ロングサイズラバーマット

防カビ加工が施された大きめの浴室内マットです。約幅100×奥行60×厚さ2cmの、ゆったりとしたロングタイプ。洗い場の床を広くカバーし、床からの冷たさをシャットアウトすると謳っている製品です。

素材はクッション性に優れ、足腰にやさしいEVA樹脂を採用。上にバスチェアを置いても表面の丸い凹凸加工が潰れにくく、チェアと一緒に使えます。カラーはブルーとホワイトの2色展開。防カビ性能を備えた大判サイズの浴室内マットを探している方におすすめです。

bh-life 柔らか素材 浴室滑り止めマット

bh-life 柔らか素材 浴室滑り止めマット

楽天レビューを見る

軽量でやわらかいPVC素材を使用した浴室内マットです。約幅70×奥行40cmと細長く、浴槽と洗い場の両方で使えるのがポイント。裏面には滑り止めになる吸盤が付いているため、しっかり固定されるのが特徴です。

細かい水切り穴があいており、すばやく水気が切れるのも特徴。抗菌・防カビ加工も施されており、簡単に手入れを楽に行えます。さらに、柔軟性のある素材を活かして、折りたたんだり丸めたりと保管場所に合わせた変形が可能です。

おしゃれな浴室にも馴染むシックなカラーから、視認しやすい鮮やかなカラーまで、全7色がラインナップ。シーンに合わせた使い分けがしやすい、おすすめの浴室内マットです。

浴室内マットのおすすめ|おしゃれ

藤栄(FUJIEI) AIRY DROP バスルームマット

藤栄(FUJIEI) AIRY DROP バスルームマット

モダンなデザインがおしゃれな浴室内マット。丸が連なった合成ゴム製のマットは、裏面に234個の吸盤が付いています。しっかりと吸着するため、浴槽・洗い場の両方に設置できる製品です。

約幅80×奥行40cmの細長いフォルムを採用。洗い場の滑り止めや冷えの軽減に役立ちます。浴槽内に設置して、長時間の半身浴時に姿勢を安定させやすいのもメリットです。

柔軟性のある素材で浴槽のふちに引っ掛けられて便利。カラーはイエローをはじめ、美しい4色のパステルカラーを展開されています。スタイリッシュでかわいい浴室内マットを探している方におすすめです。

和楽美 お風呂畳

和楽美 お風呂畳

楽天レビューを見る

浴室を和風に仕上げられる畳タイプの浴室内マットです。水に濡れてもふやけたり腐ったりしない、特殊な素材で作られているのが特徴。見た目の風合いや質感は一般的な畳と同じ仕様で作られているため、肌あたりのよさに期待できます。

保温性が高く、小さな子どもや赤ちゃんが直接座り込んでも冷たさを感じにくいのが魅力。細やかな畳の目がグリップの役目を果たし、転倒リスクも軽減できます。本体はお風呂用洗剤を使用できるので、気兼ねなく手入れしやすいのもメリットです。

畳半畳分の大きさのレギュラータイプのほか、より狭い浴室にも置けるミニタイプやスモールタイプも展開。浴室に和室のような落ち着いた雰囲気を演出したいという方にもおすすめの浴室マットです。

オカトー(OKATO) ミッフィー ミニお風呂マット

オカトー(OKATO) ミッフィー ミニお風呂マット

楽天レビューを見る

アヒルと一緒に散歩する人気キャラクター「ミッフィー」のイラストが描かれた、ポップなデザインの浴室内マット。イエローをメインに使用した鮮やかな色合いが、浴室に華やかさを添えてくれます。約110gと軽量なので子どもが1人で扱いやすいのも魅力です。

大きさは約幅60×奥行42.5cm。保温性のある発泡ポリエチレンに、色あせにくいようポリプロピレンで表面に加工が施されています。汚れは中性洗剤を用いて洗えるため、衛生的に扱いやすいのもおすすめポイントです。

オーエ(Ohe) 防カビ風呂マット ドロップ 70043

オーエ(Ohe) 防カビ風呂マット ドロップ 70043

楽天レビューを見る

カラフルなドロップ柄がかわいい浴室内マット。保温性のある発泡ポリエチレンを使用し、赤ちゃんを寝かせても床の冷たさを感じにくいのが魅力です。

本体のスポンジ部分には防カビ加工が施されているほか、排水用の穴が設けられているのも特徴。底面はスノコのように段差があることで水が自然に流れ、水気を切りやすくなっています。

浴室内マットの売れ筋ランキングをチェック

浴室内マットのランキングをチェックしたい方はこちら。

浴室内マットの選び方

洗い場に合わせたサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

浴室内マットを選ぶ際は、洗い場に合わせて適切なサイズを選びましょう。洗い場の広さは家庭によって異なるため、事前に計測してから購入するのがおすすめです。

洗い場に対してマットが大きすぎると、浴室内にマットが収まり切らず設置ができないので要注意。マットを使用したあとに、マットを乾燥させる場所も考慮してサイズを選ぶと、使い勝手のよいアイテムを選べます。使用したいシーンに合わせて適したサイズのアイテムを選んでみてください。

防カビ加工の有無をチェック

By: amazon.co.jp

浴室内マットを清潔に保ちたい方は、防カビ加工が施されているかどうかチェックしてみてください。浴室内マットはこまめな洗浄と乾燥によって清潔さをキープできますが、黒ずみの発生を抑える防カビ加工がされていることで、より見た目も美しく保ちやすくなります。

浴室内マットに赤ちゃんを寝かせたり座らせたりして使用する場合、マットと赤ちゃんの距離が近くなるため、衛生面は重要視したいポイント。防カビ加工が施されており、手入れがしやすい製品を検討するのがおすすめです。

水はけのよい形状を選ぼう

By: amazon.co.jp

衛生面や滑る危険性を考慮し、浴室用マットは水はけのよい形状を選ぶことも大切。表面に水切り用のスリットや穴が開いているモノは自然に水が穴から流れ出し、マットの表面に水分が残りにくくなります。

なかには、表面の凹凸加工に工夫を凝らすことで水の流れを誘導し、水はけをよくしている製品も。スリットと組み合わせることで、より高い水はけ性能に期待できるのが魅力です。

一方で、穴が大きすぎたり数が多すぎるとつま先が引っかかり、つまずく可能性も高まります。足が上がりにくい方が使用する際は、水切り用の穴が目立ちにくいモノや、凹凸加工で水はけをうながすフラットタイプのモノを選んでみてください。

敷いたままドアが開けられるかチェック

By: amazon.co.jp

浴室内マットを選ぶときは、浴室のドアの開き方を事前にチェックしておきましょう。浴室と脱衣場の間に段差が少ない場合、浴室内マットを敷くことによって扉の開閉に支障が出る場合があります。

浴室のドアのタイプは大きく分けると、折れ戸・開き戸・引き戸の3つ。扉が折れてコンパクトに開閉できる折れ戸タイプは、開き戸タイプと比べてドアの開閉の際に必要なスペースが少なく、浴室内に折れ込む扉部分だけを考慮して浴室内マットを選べます。

一方、ドアノブやレバーを使ってドアを押し開ける仕様の開き戸タイプは、内開きなのか外開きなのかによって浴室内マットを設置できるスペースが大きく異なるのがポイントです。

引き戸タイプは、浴室内マットによってドアの開閉が妨げられる心配はほとんどありません。ドアを開閉しても浴室内マットがぶつからずに設置できるスペースを事前に確認しておきましょう。

素材で選ぶ

By: rakuten.co.jp

浴室内マットは、使用目的に合った素材が使われているモノを選ぶと、快適に使用できます。アウトソールやサンダルにも使われるEVA樹脂は、柔軟性と弾力性に優れているのが特徴。寒い場所でもかたくなりにくく、高い耐久性も持ち合わせています。

ポリエステル素材を採用した浴室内マットは、一般的な浴室内マットと比べて薄いのが魅力。脱衣場と浴室の段差が少ない場合でも、比較的ドアの開閉がスムーズに行えるといったメリットがあります。

保温性の高さを重視したい方には、ポリプロピレン素材を採用したモノがぴったり。丈夫で軽く水はけもよいため、お手入れがしやすいのがポイントです。

さらに、PVC樹脂素材を使用した浴室内マットは水に強く、優れた耐久性が特徴。比較的価格が安いので、リーズナブルな浴室内マットを探している方にもおすすめです。

滑り止め加工の有無をチェック

By: amazon.co.jp

浴室内マットを選ぶ際は、滑り止め加工の有無も重要なポイント。滑り止め加工が不十分だと、マットの上で足を滑らせてしまったり、マットごと浴室でスリップしてしまったりする危険性があります。

浴室内マットの滑り止め加工は、裏面の吸盤を洗い場に吸着させて固定するタイプや、重さ・表面の加工によって滑り止め機能を持たせているタイプなどが主流。マット本体のズレを小さくするために、洗い場の面積にできるだけフィットする大きさのモノを選ぶのもおすすめです。

おしゃれなデザインのモノも人気

By: amazon.co.jp

浴室のインテリアを損ねないおしゃれなデザインの浴室内マットも人気です。浴室のアクセントになるようなモダンなデザインや、和のテイストを取り入れられる畳タイプのモノなど、印象的な見た目の浴室内マットも展開されています。

デザイン性を重視するなら、鮮やかなビビッドカラーやおしゃれなくすみカラーなど、カラー展開が豊富な製品がぴったり。白を基調としたシンプルな浴室に、あえてポップな色の浴室内マットを選び、華やかさをプラスするのもおすすめです。

浴室内マットの洗い方

By: amazon.co.jp

放置した石鹸カスや皮脂がこびりついてしまうと、カビやヌメりの原因になります。使用後はこまめにマットの両面を冷水のシャワーで洗い流すようにしましょう。

洗い流した後は、通気性のよい場所で乾燥させることが大切。製品によっては、直射日光に当てると素材が傷んでしまったり変形してしまったりする恐れがあるため注意が必要です。あらかじめ注意事項を確認し、製品の特性に応じて干す場所を検討してみてください。

特に、やわらかい素材の浴室内マットは、たわしや磨き粉などを使用すると傷がついてしまう可能性があります。傷から雑菌が繁殖する原因にもなるので、道具を使用する際はマットとの相性を考慮しましょう。水切り用の穴や折り目は汚れが詰まりやすいため、重点的に洗うのがおすすめです。