安全で快適な入浴をサポートする風呂椅子。デザイン・素材だけでなく、座面の高さや手入れのしやすさも重要なポイントです。製品によって形状や機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの風呂椅子をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
風呂椅子(バスチェア)の選び方
体格や浴室環境に合った高さをチェック

風呂椅子を選ぶときは、まず自分の体格に合った高さかどうかを要チェック。座ったときに膝が90°に曲がり、両足の裏がしっかりと床に付く高さを目安にしましょう。座面の高さは20cm・25cm・30cmの3タイプがよく見られ、なかでも25cm前後のモノは多くの家庭に適しています。
浴室のカウンターを使う場合は、カウンターの高さに合わせるのもひとつの方法です。カウンターと同じ高さか少し低い椅子を選ぶとアイテムが取りやすく、使い勝手がよくなります。大半の製品はカウンターの高さ30cm前後に合わせて、25~30cmの高さで作られています。
背が高い方や立ち座りの負担を減らしたい方には、30cm以上の高いタイプがおすすめです。逆に小柄な方や子どもが使う場合は、25cm以下の低いタイプだと安定感があります。使う方に合わせて細かく調整したいなら、高さ調節機能付きの製品を検討してみてください。
素材の特徴をチェック

By: yamajitsu.co.jp
風呂椅子の素材は、デザイン性や手入れのしやすさを左右する重要なポイントです。また、素材によって耐久性や価格帯が異なるため、それぞれの特徴を知って自分に合うモノを選びましょう。例えば、アクリル製はガラスのようなクリアさと光沢が高級感を演出します。
軽くて扱いやすい製品を探している方には、ポリプロピレン製がぴったりです。デザインやカラーが豊富で、抗菌加工が施された製品も多くラインナップ。ほかにも、軽量で耐久性のあるポリエチレン製や、耐熱性・耐衝撃性に優れたABS樹脂製などがあります。
自然素材ならではのよさを求めるなら、木製の風呂椅子がおすすめです。ヒノキやスギで作られた製品は、あたたかみのある肌触りとさわやかな香りが魅力。湿気に強く耐久性も高いので、長く愛用できます。
形状をチェック

By: amazon.co.jp
風呂椅子の形状は、座り心地や手入れのしやすさに関わる大切な要素です。体をしっかりと支えたい方や、長時間座ることが多い方には、安定感のある背もたれ付きのタイプが向いています。高齢者の方が使う場合や、介護用途にもおすすめです。
衛生面を重視するなら、コの字型やアーチ型の形状に注目してみてください。コの字型は一枚板でできている製品が豊富で、継ぎ目がないため水がたまりにくく衛生的です。アーチ型も通気性のよさが魅力で、カビやぬめりの発生を抑えるのに役立ちます。
通気性のよさや立ち上がりやすさを求める場合は、四本脚型も選択肢のひとつです。脚の間に空間があるので湿気がこもりにくく、清潔に保てます。コの字型や四本脚型などの製品のなかには、浴槽の縁に引っ掛けて乾かせるモノもあり、収納に便利です。
浮かせる収納や防カビ加工などの仕様にも注目

By: yamajitsu.co.jp
風呂椅子を清潔に保てるよう、便利な機能や仕様にも注目しましょう。とくに「浮かせる収納」に対応した製品は、床との接地面をなくせるため水切れがよく、カビやヌメリの発生を抑えられます。また、掃除のときに椅子を動かす手間が省けるのもメリットです。
浮かせるタイプは、浴槽の縁やタオルバーに掛けられるフック付きのモデルが代表的。背面にマグネットが埋め込まれた製品なら、磁石が付く浴室の壁に直接貼り付けられます。サビにくく、壁に色移りしにくいよう工夫されているのもうれしいポイントです。
椅子自体に施された加工も確認してみてください。銀イオンなどを活用した抗菌・防カビ加工を用いた製品がおすすめ。衛生面での信頼性を重視する場合は、SIAAマークを取得しているかどうかもひとつの目安です。
デザインをチェック

By: imcjpn.co.jp
毎日使う風呂椅子だからこそ、浴室の雰囲気に合うお気に入りのデザインを選びたいものです。一枚板で作られたアクリル製の椅子は、美しい曲線とガラスのような透明感が魅力。バスルームに高級感と清潔感をプラスできます。なかには、和の伝統柄や植物柄をあしらったおしゃれなデザインのモノもあります。
ナチュラルな感じのインテリアが好きな方には、木製の風呂椅子がおすすめです。自然素材ならではのあたたかみがあり、浴室をリラックスできる空間に演出します。また、モノトーンカラーで統一されたシンプルでモダンなデザインの製品も人気です。湯おけと見た目をそろえれば、バスルーム全体がまとまります。
風呂椅子(バスチェア)のおすすめ
山崎実業(Yamazaki) 引っ掛け風呂イス タワー 5383
タオルバーや浴室扉に掛けて乾かせる風呂椅子です。背もたれから延びるフックにより、浴室内のさまざまな場所に引っ掛けられるのがメリット。使用後は床に置かず浮かせて収納できます。ポリプロピレン製の本体にすべり止めのエラストマーを採用。座面の高さは25cmで、立ち座りしやすい設計です。
浴槽の縁にも引っ掛けられる突起付きで、浴室の物干しバーやシャワーフックにも対応。床に接触しないため、ヌメリや水垢を防げます。簡単に手入れできるのもポイント。清潔な空間を保ちたい方におすすめです。
山崎実業(Yamazaki) マグネット風呂イス タワー SH25 6925
マグネットで壁面に付けられる風呂椅子。座面にネオジムマグネットが内蔵されており、磁石対応の浴室壁面に簡単に取り付けられます。浮かせる収納により床に置かずに済み、カビや汚れを防げるのが特徴です。
座面は体にフィットするカーブ形状で、座り心地は良好。サイズは幅33×奥行26.5×高さ25.5cmで、耐荷重は約100kg。また、浴槽の縁に掛けられるため、状況に応じて柔軟に活用できます。浴室の清潔さを保ちたい方におすすめです。
パール金属(PEARL METAL) スタイルピュア バススツールワイド30cm HB-1252
浴室のカウンターに合わせて使いやすい作りのバススツールです。座面の高さは30cmで、楽に立ったり座ったりできるのがメリット。腰への負担を軽減できます。ワイドタイプの広い座面で、ゆったり安定して座れるのがポイントです。
座面や脚中キャップにポリプロピレン、脚キャップにエラストマー、パイプ部分にアルミを使用した軽量設計。汚れやカビが付きにくく、お手入れは簡単です。本アイテムは耐荷重約100kgの日本製モデル。さまざまな方におすすめです。
リッチェル(Richell) ハユール 腰かけ TX 110182
座面の高さが40cmある、立ち座りがしやすい風呂椅子です。通気性に優れた4本脚構造なので湿気がこもりにくく、乾きやすいのが特徴。幅広い座面と背もたれで座り心地は良好です。
抗菌加工が施されており、銀イオンを配合しています。浴槽のヘリに掛けて乾かせる便利さも魅力のひとつ。よくシャワーを浴びる方や立ち上がりに負担を感じている方におすすめです。
リッチェル(Richell) カラリ 腰かけ 30H 032995
浴槽のヘリに掛けて乾かせる作りが特徴的なバスチェアです。透明感のあるスタイリッシュなデザインが魅力。なめらかなフォルムは水滴がたまりにくく、カラリと乾燥します。
座面の高さは30cm。立ち座りがしやすく、普段使いからカウンター利用まで幅広く対応できます。脚部は筒状ではなく空洞になっているため石鹸水が留まりにくく、お手入れは簡単。衛生的で快適な浴室環境を求める方におすすめです。
新輝合成 ユニードマグネット付バスチェア MB33
浮かせて収納できるマグネット付きのバスチェア。さびにくいラバーマグネットによって浴室の壁面にしっかり固定されます。風通しがよくなり、衛生的に使えるのがポイント。SIAA抗菌加工が施されており、汚れが目立ちにくいストーン調デザインが特徴です。
高さは33cmで、楽に立ち座りできます。座面は広めで安定した座り心地を実現。通気性のよい形状で乾きやすいのがメリットです。また、浴槽に掛けても乾かせます。浴室をすっきりと整理したい方におすすめのアイテムです。
リッチェル(Richell) リセルバLX ワイドスツール 30747
ゆったりとした座り心地にこだわったバスチェアです。幅広の座面設計で、お尻にしっかりフィット。体との接触面が広いため安定感があります。銀イオン配合の抗菌加工仕様で清潔に使用できるのが特徴です。
軽いアルミ製の4本脚を採用し、通気性と手入れのしやすさを両立。スタッキング可能なので収納時は場所を取りません。座面の高さは40cmで、立ち座りしやすいのもメリット。頻繁にシャワーを浴びる方におすすめです。
アイムディー(I’mD) RETTO Aラインチェア RETALCH
座面と背もたれのフィット感にこだわったバスチェアです。約34.8cmと高めの座面設計で、立ち座りはスムーズ。背もたれが安定感のある座り心地を実現します。軽いので片手で扱いやすく、座面の傾斜構造により水はけは良好です。
スタッキング収納に対応し、使わないときは場所を取らずに保管できます。バスルーム以外に玄関やベランダなどでも活躍。楽に立ち座りできる高さを求める方におすすめです。
レック(LEC) ユノア 風呂いす BB-107
防カビ加工が施された風呂椅子。すべり止め付きで安全に座れるほか、使用時の音を軽減できます。シンプルなデザインで、浴室に圧迫感を与えにくいのが特徴です。
高さは21cm。床置きした湯桶を取りやすく、使い勝手は良好です。抗菌・防カビの品質が認められたSIAAマークを取得しており、清潔に使えるのも魅力。低いバスカウンターにぴったりで、子どもから大人までさまざまな方におすすめです。
シンカテック ヒューバス 風呂椅子 H30-HU
立ち座りのしやすさにこだわった背もたれ付きの風呂椅子です。座面の高さは30cm。膝への負担を軽減でき、楽な姿勢を保てるのがメリットです。座面のカーブが体を包み込み、安定感のある座り心地を実現します。
通気性の高い設計で、浴槽に掛けて乾かせるため清潔に使用可能。鏡面加工とカビ防止加工により汚れが付きにくく、日々の手入れは簡単に行えます。足腰への負担を減らしたい方におすすめです。
風呂椅子(バスチェア)の売れ筋ランキングをチェック
風呂椅子(バスチェア)のランキングをチェックしたい方はこちら。
風呂椅子はデザイン性の高いモノから機能性に優れたモノまで幅広く展開されています。快適に使えるよう、あらかじめ座面の高さや素材を要チェック。衛生的に保てるかどうかも重要です。浴室の広さや使う方の体格も考慮して、自分に合った製品を選びましょう。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの製品を見つけてみてください。