背中など手の届きにくい場所もすっきり洗えるボディブラシ。製品によって毛の素材や柄の長さなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのボディブラシをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、お気に入りのアイテムを見つける際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ボディブラシのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp
ボディブラシは、背中など手が届きにくい部分をしっかり洗えるのがメリット。素材・形状は多様で、自分の肌質や好みにあわせて選べます。体の末端から心臓に向かって、円を描くようにやさしくブラッシングするのがポイントです。
しかし、肌にあわない素材だったり間違った使い方をしたりするとトラブルの原因となる可能性も。敏感肌の方は、刺激が強すぎる場合もあるため注意が必要です。また、天然毛のブラシはカビが生えやすいので、通気性のよい場所で乾かし定期的なメンテナンスを行いましょう。
ボディブラシのおすすめメーカー
無印良品

By: amazon.co.jp
無印良品は、1980年にブランドが誕生し、1989年に株式会社良品計画が設立された生活雑貨メーカーです。「しるしの無い良い品」をコンセプトに、合理的な生産プロセスを通じてシンプルかつ高品質な製品を展開しています。衣料品から生活雑貨、食品まで、幅広いアイテムを手がけているのが特徴です。
ボディブラシは、ナイロン毛を使用しているモノを中心にラインナップ。シンプルなデザインと実用性を両立したアイテムとして人気を集めています。
ニトリ(NITORI)

By: amazon.co.jp
ニトリは、1967年に北海道札幌市で創業された家具およびインテリア用品の大手小売企業です。家具・インテリア用品の企画から製造・物流・販売まで一貫して手がける体制を構築しています。日本国内で約693店舗、海外にも約100店舗を展開している大手メーカーです。
ボディブラシは、天然木の柄と豚毛を組み合わせた100%天然素材の製品がラインナップ。柄とブラシ部分の取り外しが可能で、洗いやすく持ち運びにも便利な仕様を採用しています。泡立ちのよさと肌にやさしい特徴を備えており、1000円以下で購入できるのがメリット。コストパフォーマンスが高いメーカーです。
マーナ(marna)

By: amazon.co.jp
マーナは、1872年に創業された生活雑貨メーカーです。創業時は刷毛やブラシの製造からスタートし、現在はキッチンツール・ハウスケア・ボディケアなど幅広い分野で製品を展開しています。「Design for Smile 使う人を笑顔に」を企業理念に掲げ、使いやすさとデザイン性を重視した製品づくりを行っているのが特徴です。
ボディブラシは国産のひのきを柄に使用し、馬毛や豚毛を組み合わせた天然素材製品がラインナップ。長柄タイプで、背中まで届きやすいのがメリットです。また、柄を取り外すとハンドブラシとしても使えます。天然毛のやわらかさで肌にやさしく、角質ケアやドライマッサージにも使えるのがポイントです。
ボディブラシのおすすめ
無印良品 ポリプロピレンシャワーブラシ
水切れのよさにこだわったバスブラシ。ナイロン毛を採用しており、使用後の水切れがよいので衛生的に保てます。持ち手には溝がついているため濡れた手でも滑りにくく、安全に使用可能です。
軽量なポリプロピレン素材で長時間使っても疲れにくく、全長は約37cmとほどよいサイズ感。少量のボディソープでもよく泡立ち、手の届きにくい背中もしっかりと洗えます。体をすっきりと洗い上げたい方におすすめです。
無印良品 竹材シャワーブラシ
耐久性が良好な竹材をハンドルの素材に採用したシャワーブラシです。天然の竹素材を用いており、握りやすいのがメリット。長持ちするのもポイントです。ブラシ部分は水切れのよいナイロン毛。使用後もカビやニオイが発生しにくく、清潔さを保てます。
全長は約36.5cmで、手が届きにくい背中まで快適に洗えるのが魅力。肌にやさしい毛質で洗い心地がよく、普段の入浴から温泉まで幅広いシーンで活躍します。毎日のボディケアを充実させたい方にぴったりです。
ニトリ(NITORI) 極細毛ボディブラシ ラパン2 7710657
極細毛が肌にやさしくフィットするボディブラシ。ポリエステル素材の極細毛を密集させた作りで、デリケートな肌でもやさしく触れながらしっかりと洗浄できます。体のすみずみまで届く設計で、普段洗いにくい部分もきれいに洗えるのが特徴です。
梯子状にデザインされた柄は握りやすく、滑りにくい構造。約120gと軽量なので、長時間使用していても腕が疲れにくく快適です。ホワイトのシンプルなデザインで、どのようなバスルームにも馴染みます。毎日のバスタイムをより心地よくしたい方におすすめです。
マーナ(marna) Bathボディブラシ曲柄 B583
天然素材にこだわった上質なボディブラシ。馬毛をメインとした毛質で、やわらかい洗い心地を実現しています。柄には国産ひのきを使用。ひとつずつ丁寧に角を面取りしているため手に馴染みやすく、握りやすいのがメリットです。
カーブ形状のハンドルで、背中などの届きにくい部分も楽に洗えます。柄を取り外すとハンドブラシとしても使える仕様で、局部的な洗浄も可能。使うほどに毛質が変化し、ほどよいやわらかさへと変わります。長く愛用できる製品を探している方におすすめです。
マーナ(marna) ボディブラシ B713
快適に使えるボディブラシ。ゆるやかにカーブした柄によって背中にしっかり届くので、楽な姿勢で洗えます。握りやすい突起付きの持ち手で、軽量かつ扱いやすいのが魅力です。
やさしい洗い心地の「やわらかめ」とすっきり感のある「かため」から選択できます。抗菌剤入りで、清潔に保てるのもメリット。また、フック穴で壁掛け収納できるのも嬉しいポイントです。毎日気軽に使えるアイテムを求める方に適しています。
イシミズ(Ishimizu) サイプレスボディーブラシ 00380
天然ひのき柄に豚毛100%を組み合わせた高品質なボディブラシ。ウェット・ドライ両用で使え、入浴時の洗体から入浴前のドライブラッシングまで幅広く活用できます。コシのある豚毛はやさしい肌あたりで、ほどよい刺激を与えながら快適に洗えるのが魅力です。
全長約35cmのミディアムサイズで、手の届きにくい背中まで楽にケアが可能。しっかりとケアしたい方にぴったりなアイテムです。
オーエ 品質主義 ボディブラシ
ハリとやわらかさのバランスがよい馬毛を使用したボディブラシ。馬毛100%の天然素材を採用しています。柄には水に強いひのきを使っており、軽量で握りやすい設計が特徴です。
手の届きにくい背中も洗いやすい形状がポイント。ドライブラッシングにも対応し、入浴前後どちらでも使用可能です。日本製の上質な仕上がりでリラックスタイムを演出したい方に適しています。
大人のカラダ改善計画 素肌美人ボディブラシ
肌をいたわりながらしっかりと体を洗えるボディブラシ。100万本の極細毛とやわらかい独自の天使の柔軟毛を採用しています。ハンドウォッシュのようなやさしい洗い心地ながら、すっきりと洗い上げられるのが魅力です。
持ち手は取り外し可能で、ブラシ部分のみを手で持って体を洗えるのもポイント。肌の乾燥や刺激が気になる方にぴったりなボディケアアイテムです。
コジット(Cogit) 透明肌 竹炭ボディロングブラシ
竹炭を配合した凹凸ブラシが特徴のボディブラシです。約70万本の極細毛により、濃密な泡を作り出すのが魅力。キメ細かい泡立ちで、すっきりと洗い上げられます。
波状に設計されたハンドルは手にフィットしやすく、洗いやすさにこだわった構造を採用しているのもポイント。背中などの届きにくい部位もスムーズにケアできるアイテムを探している方にぴったりです。
IRETION ボディブラシ
ほどよい弾力があるソフトな植毛を採用したボディブラシ。ウェーブ加工により泡立ちがよく、心地よい洗い上がりを実現します。
適度にカーブした長い柄で、背中や足裏など手の届きにくい部位も楽な姿勢で洗えるのがメリット。使用後は柄の端についた紐でタオルフックなどに掛けると省スペースで収納可能です。全身をすっきりと洗い上げたい方に適しています。
ボディブラシの選び方
ブラシの素材をチェック
馬毛

By: marna.jp
馬毛はやわらかく、細い毛先が特徴。適度なコシがあり、やさしい肌触りが魅力です。撥水性が高いため水切れがよく、お手入れは簡単。力を入れずにしっかり洗いたい方や、肌にやさしい使用感を求める方におすすめです。
動物毛のなかでも特にやわらかい部類で、敏感肌の方にもぴったり。天然の油分により毛が傷みにくく、長持ちするのもポイントです。泡立ちがよく、やさしい洗い心地ながら汚れをしっかり落とすといわれています。
豚毛

By: amazon.co.jp
豚毛は馬毛より硬めで適度な刺激があるので、しっかりとした洗浄感を得られます。空気を含みやすいため石鹸の泡立ちが良好で、効果的に洗浄できるのが魅力です。
動物毛のなかでは比較的リーズナブルな価格もポイント。コストパフォーマンスを重視する方に適しています。
山羊毛

山羊毛は動物毛のなかでもやわらかい部類で、繊細な肌に適しています。やさしい刺激を好む方向けの素材で、高級感のある仕上がりと使用感が魅力。馬毛よりもさらに細い毛質です。
山羊毛は希少性が高く、高品質なブラシに使われることが多い素材。化粧筆などにも用いられる上質な素材なので、品質を重視する方にもおすすめです。
ナイロン

By: amazon.co.jp
ナイロンは硬さや太さのバリエーションが豊富で、自分好みの刺激を選択できるのが魅力です。水切れ・速乾性に優れているのがメリット。価格が手頃でコストパフォーマンスがよいのも嬉しいポイントです。
泡立ちがよく、石鹸やボディソープとの相性は良好。お手入れが簡単なので忙しい方にもぴったりです。耐久性が高く長期間使えるアイテムを探している方に適しています。
シリコン

By: nitori-net.jp
シリコンは先端が丸くやわらかい肌触りで、子どもから大人まで使いやすいのがメリットです。耐久性・撥水性が高く、お手入れは簡単。熱湯消毒が可能で、衛生面に優れているのが魅力です。
泡立ちは動物毛より劣るものの、毛が細く本数が多いほどよく泡立ちます。柔軟性があり、肌を傷つけにくいのも嬉しいポイントです。長期的に清潔に使い続けたい方に適しています。
ヘチマ・サボテンなどの植物性素材

ヘチマ・サボテンなどの植物繊維は、自然素材を好む方や敏感肌の方にぴったり。環境にやさしいエコフレンドリーな素材としても注目されています。ヘチマは昔から使われている伝統的な天然素材。安心して使用できます。
サボテンなどの植物繊維は肌にやさしく、適度な刺激を得られるのがメリットです。化学物質を避けたい方も安心。天然由来のやさしい洗浄感を求める方におすすめです。
形状をチェック
背中にも使うなら柄付きが便利

By: amazon.co.jp
背中など手が届きにくい部分をしっかり洗うには、柄付きタイプが便利です。柄の長さや角度が使いやすさに直結するため、実際に手に取って握りやすさを確認することが大切。カーブしているタイプは握りやすく、しっかりと力を入れやすいのがメリットです。
背中をケアするには、適切な角度でブラッシングできる柄の設計がポイント。購入前に、柄の長さと手の届く範囲を確かめておくと安心です。
力加減を調節しやすいコンパクトタイプ

By: amazon.co.jp
柄なしのコンパクトタイプは力を入れやすいので、しっかり洗いたい方におすすめです。全身に使いやすく、収納や持ち運びにも便利。握りやすい形状のモノは、力加減を調整しやすいのがメリットです。
コンパクトで柄の短いタイプは、背中以外の全身ケアに適しています。適切な力加減を意識し、やさしくブラッシングしましょう。
紐・穴がついていると吊るして収納可能

By: amazon.co.jp
紐や穴がついているタイプだと、吊るして収納できます。乾きやすく、衛生的に保てるのがメリットです。湿気の多い風呂場でも風通しのよい場所での保管が可能。乾燥が不十分だとカビや雑菌が発生しやすくなるため注意が必要です。
吊るす収納は浴室内のヌメリ防止になり、掃除の手間軽減にも繋がります。紐付きや吊り下げ用の穴があるデザインのモノは、管理がしやすくおすすめです。
ボディブラシの使い方

By: amazon.co.jp
ボディブラシには濡れた状態での使用とドライブラッシングの2つの使い方があります。入浴時はブラシを濡らし、ボディソープで泡立ててからやさしく洗いましょう。ハンドル付きのボディブラシは、背中など届きにくい部分も洗いやすく便利です。
ドライブラッシングは、乾いた状態で心臓に向かって一方向にブラシを動かします。足の指先から膝裏、足のつけ根などのリンパ節に向かってブラシを動かし、首はアゴからデコルテに沿ってブラッシングするのがコツです。
太ももやヒップ、背中はやや強めに円を描くようにブラッシングすることも可能。肌を傷つけないようやさしい力で行うのがポイントです。ドライブラッシング後はシャワーを浴び、入浴後は肌を乾燥させないよう心がけてみてください。使用後はブラシを流水でしっかり洗い流し、清潔に保つことが大切です。
ボディブラシのお手入れ方法

By: amazon.co.jp
使用後は必ず水でよくすすぎ、石鹸や皮脂をしっかり洗い流しましょう。ブラシに洗浄料が残るとトラブルの原因となるため、根元までしっかりすすぐのがポイント。週に一回程度、ぬるま湯に中性洗剤を溶かした液に浸して洗浄するとより清潔に保てます。
洗浄後は水気をよく切り、風通しのよい場所で乾かすことが大切。湿気の多い浴室に放置せず、風の通りがよい乾燥した場所に吊るして保管します。乾いた清潔なタオルで包むように水気を取ると効果的です。
強く洗ったり絞ったりすると毛抜けの原因になるので注意が必要。直射日光や高温多湿を避け、毛先が変形しないよう気をつけてみてください。毛先を下向きにして吊るすと水分が残りにくく衛生的です。
ボディブラシは、毛の素材によって洗い心地が変わるのが特徴です。肌への負担を考慮するならやわらかい天然毛、しっかりと洗いたいならコシのある化学繊維が向いています。柄の長さやカーブの形状も、背中への届きやすさを左右する重要なポイント。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。