長い「鮎竿」を使い、野鮎が縄張りを持つポイントにオトリを侵入させて掛ける鮎の友釣り。古くから伝わる日本の伝統釣法で、特殊性とダイナミックさで多くの釣り人を魅了しています。ただし、ほかの釣りと比べて道具も特殊で、どれを選んだらよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、鮎竿のおすすめモデルをピックアップ。あわせて選び方も解説するので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

鮎竿とは?

By: shimano.co.jp

鮎釣りには友釣り・コロガシ・毛バリ釣りがあり、鮎竿といえば一般的に友釣りの竿を指します。リールを使用しないのべ竿で、9m前後と長いのが特徴です。友釣りは「オトリ」を操作して縄張りを持つ野鮎を掛ける釣り。重たい竿ではコントロールしにくいため、軽量で高感度な高密度カーボンを素材に採用しています。

鮎竿は長さ・調子・パワーが細かく分けられており、種類が豊富。同じシリーズ内で長さ違いを多くラインナップしている場合もあります。価格帯も幅広く、初心者向けの数万円からトーナメンター向けの数十万円のモデルまでさまざまです。

鮎竿の選び方

長さをチェック

By: shimano.co.jp

鮎竿の全長は7~11mほどとモデルによって異なります。もっともスタンダードな長さが9mです。ここ最近、各メーカーは8.5mモデルに力を入れており、9mと並んで主流な長さになりつつあります。長さは川の規模や体力、操作性で選ぶのが基本です。

川幅が狭く木が覆いかぶさっているようなポイントでは、8mほどの短竿に注目。さらに川幅の狭い支流では、7mほどのモデルが活躍します。短竿は操作性に優れているため、初心者にもおすすめです。なかには、50cmや1mで長さを変えられる「ズーム(マルチ)」機能搭載のモデルもあります。

大河川や腰ほどまで立ち込む際には9m以上のロングロッドが有利。長いほどタメが利くので、激流での釣りや大鮎釣りでも威力を発揮します。ただし、長いほど重たく操作しにくくなる点に要注意。短いほうが風切り性能に優れ、強風時に重宝します。長さに迷ったら、スタンダードな9mか8.5mをチェックしてみてください。

調子をチェック

先調子

By: amazon.co.jp

鮎竿の穂先付近を中心に曲がるのが先調子です。胴に張りがあって操作性に優れているのが特徴。オトリを繊細に操作して友釣りを展開する「泳がせ釣り」や、ピンポイントを正確に攻めたいシーンに適しています。掛けた野鮎を引き抜いてタモで受ける「引き抜き」もコントロールしやすいため、初心者にもおすすめです。

全体的に張りがあり、ハリが弾かれて野鮎に食い込みにくいのが難点。胴部でパワーを吸収しにくいので掛かった際に伸されやすく、激流での釣りや大鮎釣りには不向きとされています。とくに、初心者が流れの速いポイントで瀬釣りを楽しみたい場合には注意が必要です。

本調子

By: amazon.co.jp

先調子と比べてやや胴よりを中心に曲がる調子です。先調子と胴調子の中間的な調子で、オールラウンドに使えるとして人気を集めています。

ひとくちに本調子といっても、モデルによって微妙に異なるチューニングが施されているので注意。パワー系か軽量系なのかなど、各モデルならではの特性をチェックしてみてください。

胴調子

鮎竿の真ん中から手元にかけて大きく曲がるのが胴調子です。粘りがあって掛けた際にタメやすく伸されにくいのが特徴。急流に立ち込んでいて、一歩も下がれないようなシチュエーションで活躍します。アタリを弾きにくく魚体にしっかりとハリが食い込み、バラシにくいのもメリットです。

粘りで流れの負荷を吸収できるため、流れの強いポイントでの瀬釣りにおすすめ。パワーのある大鮎対応モデルにも多く採用されています。ただし、オトリのコントロール性に劣るので、先調子が得意な立て竿の泳がせ釣りには不向き。ベタ竿でオトリを少しずつ引き上げていく「引き釣り」に適しています。

重さをチェック

By: shimano.co.jp

鮎竿はカーボンのグレードと長さによって重さが異なります。接着剤の役割を果たすレジンの量を減らして繊維の密度を高めたカーボンほど軽く、感度に優れているのが特徴です。メーカーによっては5種類ほどのカーボンをシリーズごとに分けて採用しています。

同じ素材なら、全長の長いモデルほど重たくなるため注意が必要。鮎竿は長い分、ほんの数10gの違いで持ち重り感や操作性が大きく変わってきます。初心者であれば、240g以下を目安として選ぶのがおすすめ。250gを超えると持ち重りを感じます。

価格をチェック

鮎竿の価格はモデルによって数万円から数十万円までさまざまです。高価格なモデルほど軽く高感度で、各メーカーの最新テクノロジーを搭載。1日中使用しても疲れにくいほか、手に伝わるアタリやオトリの感触が明確でより快適に鮎釣りを楽しめます。

高級モデルのなかには、タイプの異なる穂先や穂持ち(穂先からみて2番目)が付属。組み合わせによって1本で多くのシチュエーションに対応可能です。

鮎竿の扱いに慣れておらず、破損させるリスクの高い初心者なら10万円以下のエントリーモデルでも十分。中~上級者含めて一番の売れ筋は10~20万円ほどのモデルです。予算と釣りのレベル、釣行回数を考慮して選んでみてください。

鮎竿のおすすめメーカー

シマノ(SHIMANO)

By: shimano.co.jp

自転車部品の世界的メーカーとして知られている企業です。大手釣り具メーカーとして、鮎釣り道具にも力を入れています。鮎竿においても幅広く製品をラインナップ。初心者向けの低価格モデルからトーナメンター向けのハイグレードモデルまで充実しています。

もっとも高価格でエキスパート向けのシリーズが「リミテッドプロ」です。同社の最新テクノロジーをふんだんに採用。なかでも、穂先に特殊設計を施した「エキサイトトップ」搭載モデルは感度に優れており、より快適な鮎釣りをサポートします。

中間的なグレードの「スペシャル」シリーズと、手頃な価格ながら高性能が魅力の「プロセレクト」シリーズにも注目です。

ダイワ(Daiwa)

By: daiwa.com

日本の釣り具売上高ではトップを誇る総合釣り具メーカー。幅広いジャンルの釣り具を取り扱っています。鮎釣りでも長い歴史があり、鮎竿も多くのモデルを展開。初心者向けのエントリーモデルからエキスパート向けモデルまで幅広く揃っています。

最上位シリーズとして人気なのが「銀影競技スペシャル」シリーズ。超高密度カーボン「スペシャルZ-SVFナノプラス」採用のハイグレードモデルは、圧倒的な軽さ・感度・パワーを備えています。比較的低価格で初心者やサブロッド用として適している「アバンサー」シリーズにも注目です。

がまかつ(Gamakatsu)

By: gamakatsu.co.jp

釣り針を主力としてさまざまなジャンルの釣り具を扱っているメーカー。現在ではシンガポールに本社をかまえています。歴史ある釣り具ブランドで、ベテラン釣り師に愛好家が多いのが特徴です。

鮎竿では「がま鮎」ブランドにて、リーズナブルなモデルから高級モデルまでラインナップしています。最近は軽さを追求したモデルを多く展開。なかでも、細身設計で圧倒的な軽さを実現している「ダンシングマスター」は人気です。さらに、長さを1m変えられるマルチモデルも販売しているのでチェックしてみてください。

サンテック(SUNTEC)

By: suntech-rod.jp

鮎釣りと渓流釣りの竿を製造・販売している竿専門メーカーです。釣り具メーカー「シモツケ」のOEM生産を手掛けている、信頼性の高さが魅力。高スペックながらリーズナブルなモデルが多く、初心者にもおすすめのメーカーです。

鮎竿においてはトータルバランスに優れた「GENNKI」シリーズを中心に多くのモデルをラインナップ。長さ・調子・パワーの異なる多種多様なモデルから選択できます。

鮎竿のおすすめ|シマノ

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ FW Very BEST 93NP

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ FW Very BEST 93NP
少しでも軽さを追求したい方におすすめのモデル

同社の最上位シリーズ「リミテッドプロ」の鮎竿です。ブランクスには高密度カーボン「リミテッドプロカーボン」を採用。9.27mのセミロングタイプで重さ215gを実現しており、少しでも軽さを追求したいトーナメンター志向の方におすすめのモデルです。

穂先に特殊設計を施した「エキサイトトップ」にも注目。一般的な穂先より優れた感度で前アタリを感知しやすく、より多くの鮎を掛けたい方のテクニックをサポートします。パワー「H2.6」の軽量系本調子で、瀬釣りを中心にオールラウンドで使いやすい1本です。

シマノ(SHIMANO) スペシャル競 MI 90NM

シマノ(SHIMANO) スペシャル競 MI 90NM
しっとり加工の素材一体型グリップで濡れた手でも滑りにくい

同社のなかで中間的なグレード「スペシャル」シリーズの鮎竿です。泳がせ釣りに適した先調子モデルで、操作性を重視したい方におすすめ。H2.75のパワー設定と高性能素材「ウルトラマッスルカーボン」採用により、不意の大鮎にも難なく対応可能です。

特殊設計の穂先「エキサイトトップ」を搭載。天上糸を直接穂先に結びつける構造の回転「超感」トップの採用と相まって、優れた感度を発揮します。濡れた手で滑りにくい「しっとりグリップ」にも注目。しっとり加工の素材一体型グリップで、快適な鮎釣りをサポートします。

シマノ(SHIMANO) プロセレクトTF 急瀬90NA

シマノ(SHIMANO) プロセレクトTF 急瀬90NA
高性能ながらリーズナブルな価格

上位機種に迫る高性能ながら、リーズナブルな価格が魅力の「プロセレクト」シリーズの鮎竿です。瀬釣りに適した「TF」アクション採用の胴調子モデル。水量が多く押しの強いポイントで良型を狙いたいシーンにおすすめです。

独自の基本構造「スパイラルX」により、軽さと強度を両立。全長9m、H3.0のパワーロッドながら重さ250gの軽量化を実現しています。ワンピースロッドに匹敵する滑らかな調子とパワーを引き出すテクノロジー「パラボラチューン」を搭載。各節の合わせ部分の強度を維持しながら、剛性の段差を排除しています。

鮎竿のおすすめ|ダイワ

ダイワ(Daiwa) 銀影競技スペシャル SF85

ダイワ(Daiwa) 銀影競技スペシャル SF85
オールラウンドに扱いやすい1本

同社の最上位シリーズ「銀影競技スペシャル」の鮎竿です。ソリッド穂先専用先調子モデルで、竿先の柔軟性を生かした綿密なテンションコントロールを実現。ピンポイントで、オトリを自分の意思で正確に操る釣りを展開したい方におすすめです。

標準付属の3本のソリッド穂先を駆使すれば、さまざまシチュエーションに対応可能。泳がせ釣りや引き釣りにくわえ、大型オトリやオモリを駆使したパワーゲームも楽しめます。

ブランクスには、超高密度カーボン「スペシャルZ-SVFナノプラス」を採用。全長8.5mで重さ190gと、オールラウンドに扱いやすい1本です。

ダイワ(Daiwa) 銀影競技TYPE S H85・Y

ダイワ(Daiwa) 銀影競技TYPE S H85・Y
疲れにくく、快適な鮎釣りをサポート

先調子と胴調子の中間的な調子「TYPE S」の鮎竿です。胴調子が得意とする引き釣りと、先調子が適している泳がせ釣りのどちらにも対応できるオールラウンドタイプ。ハイグレードカーボン「Z-SVFナノプラス」と独自ロッドテクノロジー「V-JOINTα」の組み合わせにより、優れた感度と操作性を実現しています。

全長8.5mのスタンダードな長さで、さまざま河川に対応できるメインロッドを探している方におすすめ。重さ200gの軽量モデルで1日使い続けても疲れにくく、快適な鮎釣りをサポートします。

ダイワ(Daiwa) アバンサー早瀬抜 80R

ダイワ(Daiwa) アバンサー早瀬抜 80R
力に自信のない方でも十分操作できる

低価格ながら軽さ・感度・パワーに優れている鮎竿です。レジンの量を減らした高密度カーボン「SVFナノプラス」を採用。ネジレを防ぐ独自構造「X45」の搭載と相まって、高い操作性を実現しています。

全長8mの短竿で、初心者はもちろん、小河川用のサブロッドとしてもおすすめ。また、重さ220gの軽量モデルで、力に自信のない方でも十分操作可能です。

鮎竿のおすすめ|がまかつ

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 ダンシングマスター M8.5

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 ダンシングマスター M8.5
一日中快適に使用できる操作性が魅力

全長8.5mで重さ169gと、非常に軽量な鮎竿です。ワンピースロッドのようなスムーズな曲がりを実現する独自技術「スーパーASD」を採用。粘り系胴調子モデルながら優れた感度も実現しています。渓流竿のように片手でも持てる軽さで、1日中釣りに集中できる操作性を求めている方におすすめです。

独特の柔軟さでオトリを弱らせずに泳がせることが可能。初期の小型鮎に対応したい場合にも適しています。

穂先には金属特有の高感度が特徴の「テクノチタントップ」を採用。軽くて張りがあり、チューブラートップと同様のパワーと持ち重りの少なさを実現しています。鮎が川で泳いでいる様子を描いたイラストをあしらっているデザインも魅力です。

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 レスポシア MH9.0

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 レスポシア MH9.0
オールラウンドに使用できるおすすめモデル

全体的に適度な張りをもたせている先調子の鮎竿です。持ち重り感の少ない低重心設計を採用。全長9mで重さ225gと、オールラウンドに使えるおすすめモデルです。標準穂先には、従来モデルより先径が細い「テクノチタンソリッド2」を搭載。感度に優れているほか、柔軟な穂先でオトリに負担をかけにくいのもポイントです。

軟調チューブラ穂先が替え穂先として付属。解禁当初や小型が中心の天然河川で威力を発揮します。パワーMHで、22~23cmクラスが適合サイズです。

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 パワーソニック 振抜早瀬9.0

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 パワーソニック 振抜早瀬9.0
細身モデルに粘り強さも求める方におすすめ

細身肉厚設計を基本コンセプトに開発された鮎竿です。細身のブランクスに高弾性カーボンを肉厚に巻き上げた仕様。ロッドのパワーを落とすことなく、細身ながら粘り強さを発揮するおすすめのモデルです。下竿でも伸されにくいため、一歩も下がれない状況で活躍します。

18~24cmクラスの野鮎に対応。水量豊かな河川で、初期から中期にかけての数釣りに適しています。水量が少なめの河川やトロ場での釣りなら、後期の大型にも対応可能です。

穂先にはオールラウンドに使いやすいチューブラータイプにくわえて、中空構造の「テクノチタントップ」が付属。金属特有の高感度を実現しており、オトリ操作をしっかりとサポートします。

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 マルチフレックス100 伸徹2 8.1

がまかつ(Gamakatsu) がま鮎 マルチフレックス100 伸徹2 8.1

長さを8.1mと7.1mで切り替えできるマルチ機能搭載の鮎竿です。小河川を中心に支流や木が覆いかぶさっている場所におすすめ。どちらの長さに設定しても、マルチ専用テーパーデザイン設計によって十分な性能を発揮します。

穂先側のカーボン素材を高弾性化して、感度を向上させているのが特徴。持ち重りが少なく、快適な操作性を実現しています。パワーは早瀬クラスよりやや弱めに設定。オトリを弱らせにくく、初心者用としても適している1本です。

鮎竿のおすすめ|サンテック

サンテック(SUNTEC) GENNKI SPECIAL ZPRO TFT H85

サンテック(SUNTEC) GENNKI SPECIAL ZPRO TFT H85

パワータイプの先調子採用の鮎竿です。極細チューブラ穂先を搭載し、釣果サイズにばらつきのある天然遡上河川で解禁初期から終盤まで対応可能。底流れの速いポイントでもオトリを入れやすいおすすめのモデルです。

パワータイプチューブラ穂先が標準付属しており、後期の大物にも対応。全長8.5m、重さ210gの軽さでオールラウンドに扱いやすく、初心者用としても適しています。高性能ながら買い求めやすい手頃な価格も魅力です。

サンテック(SUNTEC) FIELD MASTER 裕輝 DRC80

サンテック(SUNTEC) FIELD MASTER 裕輝 DRC80

長さを4サイズで使い分けできる「4段レンジチェンジシステム」搭載の鮎竿です。65cm・70cm・75cm・80cmで長さを可変でき、さまざま河川状況に対応。小河川を中心に1本で対応できるモデルを求めている方におすすめです。

重さ225gと軽いのも魅力。初心者のはじめての1本や中~上級者のサブロッドとしても適しています。早瀬パワーの本調子タイプで、スタイルを選ばないオールラウンドな仕様です。

サンテック(SUNTEC) GENKI SPECIAL ZPRO LONG H102

サンテック(SUNTEC) GENKI SPECIAL ZPRO LONG H102

トータルバランスに優れた「GENKI SPECIAL ZPRO」シリーズの鮎竿です。全長10.2mのロングロッドで、長さを生かして手つかずのサラ場を攻略したいシーンにおすすめ。急瀬に立ち込んでいて、もう一歩が踏み出せないシチュエーションで威力を発揮します。

長尺モデルながら重さ295gを実現。10mクラスとしては非常に軽いのも魅力です。パワー重視の急瀬パワーモデルで大河川用として持っておくと便利な1本。大鮎と真っ向勝負を挑めるポテンシャルを備えています。

鮎竿のAmazonランキングをチェック

鮎竿のAmazonの売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。