ハイキングや登山など、山歩きを安全に楽しむために必要な「トレッキンググローブ」。防寒対策としてはもちろん、怪我や紫外線から手を守るのに役立ちます。季節や気温だけでなく、岩場・鎖場・雪山など、登る山に合わせて選ぶことも大切です。
そこで今回は、おすすめのトレッキンググローブをご紹介。トレッキンググローブの役割や選び方、おすすめのブランドについても解説するので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- トレッキンググローブの役割
- トレッキンググローブの選び方
- 登山に軍手はNG?
- トレッキンググローブのおすすめブランド
- トレッキンググローブのおすすめモデル|春・秋用
- トレッキンググローブのおすすめモデル|夏用
- トレッキンググローブのおすすめモデル|冬用
トレッキンググローブの役割

トレッキンググローブには安全に登山を楽しむための機能が備わっており、登山においてさまざまな役割を果たします。ロープや鎖を掴んだり岩場に手をついたりした際に、手が傷付いてしまうのを防ぐのはもちろん、夏場は紫外線対策にも役立つアイテムです。
山は冬場だけでなく、標高が高くなるにつれて気温が低くなる傾向にあるため、夏場でも高山を登る場合は防寒対策が必要。雪山では凍傷の危険もあるので、トレッキンググローブは欠かせません。
また、トレッキングポールを使ったり鎖場を登ったりする場合は、手のひら部分の素材も重要です。グリップ性の高い素材を採用したモデルであれば、滑りにくくしっかり握れるので、疲労の軽減や安全性の向上が期待できます。
トレッキンググローブの選び方
季節に合ったモデルを選ぼう
春・秋は3シーズン対応品を選ぼう

By: amazon.co.jp
春・秋にハイキングや低山で日帰り登山をする場合は、3シーズン対応のトレッキンググローブがおすすめ。山は平地よりも気温が下がるため、保温性・操作性を兼ね備えたモデルであると使い勝手がよく便利です。
メッシュ素材などの透湿性に優れた素材を採用したモデルであれば、汗をかいても熱を外に排出できるので快適に使用できます。山は標高1000m毎に気温が約6.5℃下がるといわれているため、春・秋でも1000mを超える高山を登る場合には、保温性・防水性の高い冬向けのトレッキンググローブがおすすめです。
夏は通気性に優れたモデルがおすすめ

By: rakuten.co.jp
夏のハイキングや低山登山では汗をかきやすいため、通気性に優れたトレッキンググローブがおすすめです。汗で蒸れにくいので長時間の使用に適しています。薄手のモノであれば動きやすいだけでなく、冬はインナーグローブとしても使えるので便利です。
また、夏は日差しが強いのに加え、山は平地よりも紫外線量が増えるため、日焼け対策も欠かせません。UVカット機能が備わったモデルであれば、日焼け止めを何度も塗る必要がなく紫外線から手を守れます。
ただし、夏でも高山は気温が低いため、登る山の標高に応じて春・秋用や冬用のトレッキンググローブを使用するのがおすすめです。
冬は保温性・防水性の高いモデルを

By: rakuten.co.jp
雪山や冬場の登山では防寒対策が必須となるため、保温性・防水性の高い厚手のトレッキンググローブを選びましょう。体の末端にある手は冷えやすく、かじかんでしまうと安全な登山が行えなくなるだけでなく、凍傷になるおそれもあります。
中綿入りのモノや雪の侵入を防ぐ丈が長めのモノであれば、保温性が高く手を冷えから守れるのでおすすめです。また、ミトンタイプや3本指タイプは外気と触れる表面積が減らせるため、保温効果を高めることが可能。5本指に比べてシンプルな作りで、素早く着用できるというメリットもあります。
フィンガーレスモデルやスマホ対応モデルも

By: rakuten.co.jp
トレッキンググローブにはフィンガーレスやスマホ対応のモデルも存在します。グローブを着用したままスマホやカメラの操作ができるのが魅力。最近では、写真撮影以外にも、GPSで位置や登山ルートの確認など、登山時にスマホを利用する機会も増えています。
また、雪山や冬場の登山で長時間グローブを外していると体温が低下するだけでなく、凍傷の危険があるため、着用したまま操作できるモノがおすすめ。緊急時にも素早く操作できるので安心です。
登山に軍手はNG?

軍手は手軽に入手でき、日常生活の幅広いシーンで役立ちますが、トレッキンググローブと比べると防水性・保温性など機能性は劣ります。軍手は綿素材のため、汗をかいたり濡れたりした際に乾きにくいのが難点。冬場や雪山では凍傷のリスクが高まるのでおすすめできません。
また、縫い目を岩や木の枝などに引っ掛けて破れてしまう場合もあります。登山で使用するなら、登山用に設計されたトレッキンググローブを使用するのがおすすめです。
トレッキンググローブのおすすめブランド
モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp
1975年に大阪市で創業したアウトドア総合ブランド「モンベル」。製品を入れるパッケージ袋から素材の開発まで自社で行うことで、高品質な製品を手ごろな価格で提供しているのが魅力です。国内ブランドだけあって、日本人に合った機能を備えたアウトドアギアやウェアを展開し、登山初心者からベテランまで高い支持を得ています。
モンベルのトレッキンググローブは、夏は高温多湿、冬は低温低湿な日本の気候に適した製品を豊富に取り揃えているのが特徴。保温性に優れながら透湿性が高いモデルや、通気性がよく吸水拡散性に優れたモデルなど、季節に応じて快適な着用感を実現した製品を展開しているのがおすすめのポイントです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp
1966年にアメリカで創業したアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」。登山用品を主軸に、ランニングやスノーボードなどのスポーツ用品から、寝袋やテントなどのキャンプ用品まで幅広く展開しているのが特徴です。デザイン性が高くタウンユースとしても人気を集めています。
ザ・ノース・フェイスはトレッキンググローブのラインナップが豊富で、登山スタイルに合わせて選びやすいのが魅力。スマホ対応や防水性など高機能なモデルも数多く展開しています。シンプルながらデザイン性が高いので、おしゃれなトレッキンググローブを求めている方にもおすすめです。
マムート(MAMMUT)

By: mammut.jp
150年以上の歴史を誇るスイス発の老舗アウトドアブランド「マムート」。価格はやや高めですが、本格登山に対応する高機能な製品を展開し、プロの登山家からも高い信頼を得ています。シンプルかつおしゃれなデザインと豊富なカラーバリエーションで、好みに合ったアイテムを見つけやすいのも魅力です。
トレッキンググローブにおいては、撥水性・耐久性に優れたレザーを採用したモデルを数多く展開しているのが特徴。高機能かつタフなので、雪山や岩場などハードな環境下での使用におすすめです。また、軽量で速乾性に優れたモデルも豊富で、単体でもインナーグローブとしても活用できます。
トレッキンググローブのおすすめモデル|春・秋用
マムート(MAMMUT) Wool Glove 1190-00300
多機能で汎用性が高いトレッキンググローブです。素材には、高い保温性を備えながらも速乾性に優れたメリノテクノウールを採用。汗による不快感や冷えを解消し、ドライな着用感をキープします。春・秋の低山登山やハイキングはもちろん、冬はインナーグローブとしてもおすすめです。
アウター素材には伸縮性のあるテクノストレッチを採用しているため、手の動きを妨げにくく快適に着用できます。50gと軽量で負担を掛けにくいのもおすすめのポイント。手のひら部分にはシリコンプリントによる滑り止め加工が施されているので、グリップ力も良好です。
UPF50+の高いUVカット機能により、日焼け防止効果が期待できます。親指・人差し指はタッチスクリーン対応のため、グローブを着用したままでもスマホの操作が可能。カラビナウェビング付きでリュックやベルトループに掛けられるので、手から外した際に失くす心配もありません。
ミレー(Millet) ウォーム ストレッチ トレック グローブ MIV01833
高い伸縮性で快適なアクティビティをサポートするトレッキンググローブです。4方向に伸縮する高いストレッチ性が特徴のポーラテックパワーストレッチプロを甲部分に採用。手を包み込むようにフィットするため、着用時のストレスを感じにくいのがおすすめのポイントです。
通気性・透湿性にも優れているので、熱気を外に排出してグローブ内をドライに保ちます。肌触りもよいため着用感も快適です。内側に保温性の高いポリエステル、外側に防風性に優れたナイロンを配置した構造を採用。インナーグローブとしても使用できます。
手のひら部分にはシリコン素材の滑り止めを搭載。グリップ力が高くトレッキングポールやロープなどをしっかり握れます。親指・中指・人差し指はセルタッチ仕様で、着用したままスマホの操作が可能。高機能ながら手ごろな価格で購入しやすいため、初心者にもおすすめです。
ブラックダイヤモンド(Black Diamond) メンズ クラッググローブ BD14038
コスパ重視の方におすすめのトレッキンググローブです。ロープや鎖で擦れやすい親指と人差し指の間に補強パネルを搭載することで耐久性を向上。ナックルパッドが内蔵されており、衝撃などから手を守ります。リーズナブルな価格ながら丈夫で長く愛用できるのが魅力です。
手のひらと指には軽量かつストレッチ性に優れたシンセティックレザーを採用しているため、手に馴染みやすく着用感も快適。また、ストレッチメッシュファブリックにより通気性もよく、湿度の高い環境下でもグローブ内を快適に保ちます。
手首部分のベルトに面ファスナーを採用しているのでしっかり固定でき、すっぽ抜け防止が可能です。カラビナを通せるループが付いており、登山リュックなどに掛けられるので紛失も防げます。
アークテリクス(ARC’TERYX) ローグローブ 21097

わずか25gと軽量で携帯しやすく、さまざまなアクティビティで活用できるトレッキンググローブ。素材に耐久性・保温性に優れたトーレント190を採用しているため、春・秋は単体で着用できます。ストレッチ性が高くフィット感も良好。
アウターグローブと組み合わせれば、冬はインナーグローブとして使えます。また、通気性がよく、グローブ内の熱気を外へ排出する湿気管理機能を備えているのもポイント。湿気が多く汗をかきやすい季節もグローブ内をドライに保ちます。
親指と人差し指にはセンサーパッドが内蔵されているため、グローブを着けたままスマホの操作が可能。天候問わず使えるトレッキンググローブを求めている方におすすめです。
ファイントラック(finetrack) メリノスピングローブ FAU0312

一年を通して活躍する高機能なトレッキンググローブです。スーパーエクストラファインメリノウールとナイロン繊維の2層構造のハイブリッド糸「メリノスピン」に加え、ナイロン糸を交編したハイブリッド素材を採用。肌馴染みのよい着用感をキープしつつ、高い吸汗拡散性と調湿性で蒸れにくいのが魅力です。
保温性にも優れているので、肌寒い春・秋の使用はもちろん、冬はインナーグローブとしてもおすすめ。手のひらと指先にはグリップ性・耐摩耗性に優れた素材を採用しているため、グローブを着用したままでも細かい作業が可能です。タッチパネルにも対応しているので、スマホも操作できます。
トレッキンググローブのおすすめモデル|夏用
モンベル(mont-bell) クールグローブ Men’s #1118304

夏の登山やハイキングにおすすめのトレッキンググローブです。通気性がよく、吸水拡散性に優れた独自の2層構造素材「ウイックロンクール」を採用。汗を素早く拡散し、肌面をドライに保てるので、炎天下での使用も快適です。重量26gと軽量で携帯性が高いだけでなく、運動時のストレスも軽減可能です。
ニオイの元を分解すると謳う粒子を繊維に練り込んでいるため、長期間にわたり消臭効果が期待できます。90%以上の高いレベルのUVカット機能も備えているので、日差しが強い夏場の使用にぴったり。手のひら部分は合成皮革の採用によりグリップ力が高く、トレッキングポールなどを握っても滑りにくいのがポイントです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) シンプルFLトレッカーズグローブ NN12103

夏の低山登山や縦走におすすめのフィンガーレスタイプのトレッキンググローブです。甲部分にストレッチ性・キックバック性に優れた撥水素材「NORTHTECH Cloth」を採用。手の動きを妨げにくく、運動時のストレスを最小限に抑えられます。通気性のよいメッシュ仕様で熱気がこもりにくく、着用感も快適です。
手のひら部分に高いグリップ性と耐久性を備えた合成皮革を採用。岩場や藪などハードなフィールドでの使用も可能です。手首にはウェットスーツなどにも使われる伸縮性に優れたネオプレーン生地を採用しているため、しなやかにフィットします。また、ベルト付きなので、手首の太さに合わせて調節可能です。
ミレー(Millet) QD トレック グローブ MIV01296

ハイキングや登山、縦走などさまざまな夏のアクティビティで活躍するトレッキンググローブです。手のひら部分に吸湿速乾性に優れた「ポーラテックパワードライ」を採用しているため、グローブ内を快適に保つことが可能。滑り止め加工も施されているので、グリップ力も良好です。
甲部分には吸水速乾性に加え、UVカットと消臭機能を備えたツインコット素材を採用。紫外線から手を守るだけでなく、汗のニオイが染み付きにくいのが魅力です。
親指・人差し指・中指はタッチパネル対応のため、着用したままスマホの操作が可能。多機能で使いやすいので、初めてのトレッキンググローブとしてもおすすめです。
フォックスファイヤー(Foxfire) SCハーフグリッパー 5520037

スマホやカメラを操作することが多い方におすすめのトレッキンググローブ。指先が露出するフィンガーレスタイプなので、着用したままでも細かい操作が可能です。人差し指・中指・薬指の外側はプルタブ付きで、グローブを脱ぐのが簡単。手のひら部分のナノフロントグリップにより、トレッキングポールなどがしっかり握れます。
防虫性能とUVカット機能を備えた「スコーロン」素材を採用しているのがポイント。虫が多く紫外線の強い夏場も、虫刺されや日焼けを気にせずにハイキングや登山が楽しめます。吸水速乾性にも優れているためグローブ内が蒸れにくく、快適な着用感をキープできるのも魅力です。
カリマー(karrimor) トレック ライト グローブ 101084

長時間の山行におすすめの多機能なトレッキンググローブです。素材に耐摩耗性・速乾性に優れたナイロンと、伸縮性に優れたポリウレタンを採用。岩場や藪などの険しい山道にも対応できる強度を備えているのが魅力です。
手のひら側の広い範囲をクッションで補強しているため、トレッキングポールからの衝撃を軽減します。リフレクション加工により、夜間時の視認性も良好。指先にはカラビナなどに掛けられるループが付いているので、携行時に紛失する心配がありません。
タッチパネル対応でグローブを外さなくてもスマホの操作が可能。手首のベルトに面ファスナーを採用しているため、手首の太さに合わせてしっかり固定できます。
トレッキンググローブのおすすめモデル|冬用
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) フェイキーミット NN62013

雪山や厳冬期の登山はもちろん、スキー・スノボーなどのスノースポーツにもおすすめのトレッキンググローブ。防水透湿性に優れた独自のナイロン素材「ハイベント」のメンブレンにより、グローブ内をドライに保てます。
保温性に優れた「プリマロフト」を中綿として封入しているため、濡れても手が冷えにくく体温をキープできるのがポイントです。手のひら側には耐摩耗性に優れた合成皮革を採用。手首は高いストレッチ性を備えたネオプレーンによりフィット感も良好です。
親指と人差し指部分はタッチパネル対応のため、グローブを着けたままスマホの操作が可能。カラーバリエーションが豊富で、好みやウェアに合わせて選べるのも魅力です。
マムート(MAMMUT) Nordwand Pro Glove 1190-00211

防水透湿性素材「ゴアテックス」を採用したトレッキンググローブです。水滴の侵入を防ぐ性能を備えながら、水蒸気を外へ排出する機能を持ち合わせているのが特徴。グローブ内が蒸れにくく、快適な着用感をキープします。
冷えやすい体の末端である指部分に、保温性に優れた中綿「プリマロフトゴールド」を封入しているのもポイントです。また、人間工学に基づいた構造により、指先の細かい動作に対応します。
手の付け根部分と外縁を高品質レザーで補強しているのに加え、手にフィットしやすい「プレシェイプ」デザインを採用。快適かつ高いグリップ力でしっかり岩や鎖が握れるので、岩場や鎖場などハードな登山にもおすすめです。
ブラックダイヤモンド(Black Diamond) エンフォーサー BD71546

過酷な環境下での使用にも耐える頑丈さが魅力のトレッキンググローブ。防水透湿性素材「ゴアテックス」と耐水性・透湿性に優れた「パーテックス・シールド」に加え、耐久性・保温性の高い「プリマロフトゴールド」など、高品質素材を贅沢に使用しているのが特徴です。
グローブ内の温度をキープする一方で、水蒸気を外へ排出する性能を備えているので着用感は快適。高い防水性と耐水性で、雨や雪など天候問わず使用できます。また、雪や氷の侵入を防ぐ丈の長いデザインもポイント。
小指の側面は縫い目がなく、アイスツールにぶら下がった際の違和感を軽減する構造のため、アイスクライミングなどにもおすすめです。
イスカ(ISUKA) ウェザーテック オーバーミトン 239101

高山や雪山、厳冬期の登山におすすめのトレッキンググローブです。甲側に特殊樹脂フィルムをサンドした3層構造の高性能素材「ウェザーテック」を採用。雨・風の侵入を防ぐ機能を備えながら、グローブ内の湿気を外に排出し結露を防止する性能も持ち合わせています。
指先部分は5本指に比べて外気に触れる表面積が少ない3本指タイプで保温性が高く、操作性も良好。快適な着用感で、天候を気にせず使用できるのが魅力です。
耐摩耗性に優れた素材を採用しているのに加え、負担が掛かりやすい部分には二重の補強を施した頑丈な作りで、ハードな使用にも対応できます。丈が長めの設計で雪や氷が侵入しにくいのもポイントです。
アウトドアリサーチ(OUTDOOR RESEARCH) アレートグローブ 19842339

厳冬期や雪山など過酷な環境下でもしっかり手を保護するトレッキンググローブです。素材に防水性・透湿性に優れた「ゴアテックスインサートナイロン」を採用しているため、水の侵入を防ぎつつグローブ内をドライに保てます。
丈が長めのデザインで雪が入り込みにくいのもポイントです。また、手のひら部分のインナーは着脱可能で、天気がよく気温が高い日は単独で使用できます。
シリコングリップにより、岩や鎖、トレッキングポールなどをしっかり握ることが可能。ライニング素材に伸縮性に優れたトリコットを採用しているため、手に馴染みやすく運動時のストレスを感じにくいのが魅力です。
岩場や鎖場などハードな登山ほどトレッキンググローブは欠かせません。寒くても汗ばむ場合があるので、保温性だけでなく透湿性が備わっていると使い心地も快適です。スマホ対応のモデルであればグローブを外す手間が省けるのでおすすめです。登る山にあわせて、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。