釣具メーカーのなかでも総合ブランドとして多くの製品を取り揃えている「ダイワ」。自分好みのモノを見つけやすいのがメリットです。しかし、種類が豊富なので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのダイワのベイトリールをピックアップ。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダイワ(Daiwa)のベイトリールの特徴

By: daiwa.com

ダイワのベイトリールの特徴は総じて軽さのアドバンテージを感じること。シャープにロッドを振り抜けるので、遠投はもちろん、ピッチング・フリッピング・スキッピングなどのテクニカルなキャストがしやすいのが魅力です。

また、同社のベイトリールは製品名のアルファベット表記によって仕様が確認できるのもポイント。例えば、「SV」はマグネットブレーキのメリットを最大限に引き出す「ストレスフリー・バーサタイル」の略で、スプールに付く表記です。

「TW」はレベルワインダーの「Tウイング」のこと。クラッチを切るキャスト時はオープンに、クラッチがオンになるリトリーブ時は狭まることで、ラインの放出と正確な糸巻きに寄与します。

また、「AIR(エア)」とはその名の通り、軽さが強調されている製品に付けられている表記のこと。さらに、「HLC」は「ハイパーロングキャスト」のことで、より飛距離アップを意識した製品といわれています。

ダイワ(Daiwa)のベイトリールのおすすめモデル

ダイワ(Daiwa) 21 PR100

ダイワ(Daiwa) 21 PR100
自重(g)190g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比6.3巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)65cm
糸巻量ナイロン(lb-m)12lb-120m、14lb-110m 標準巻糸量PE(号-m)1.5号-230m、2号-180m

ダイワベイトリールのなかでは非常に安価なモデル。リーズナブルなので、子供はもちろん、これからベイトリールでルアーフィッシングをはじめてみたいと考えている女性や学生アングラーにもおすすめです。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは190g。ギア比は6.3と7.3の2種類で、6.3のみデフォルトで3.5号ラインが巻かれたタイプもあります。

本製品は右巻きのノーマルギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は65cm。ラインキャパはナイロン12lbで120m、16lbで1100mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 24 バス X 100H

ダイワ(Daiwa) 24 バス X 100H

楽天レビューを見る

自重(g)195g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比7.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)75cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12lb-120m、14lb-110m標準巻糸量PE(号-m)

エントリーモデルでありながら質感の高いおすすめのベイトリール。見た目に艶やかさがある一方、機能性も充実しており、さまざまなルアーやリグを扱えるのが特徴です。

重さは195gで、ハンドルの長さは90mm。ブレーキは同社のマグネットブレーキ「マグフォース」を採用しています。ギア比は7.5のハイギアのみで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は75cm。スプール径は32mmで、ラインキャパはナイロン14lb110mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 24 タトゥーラ TW 100H

ダイワ(Daiwa) 24 タトゥーラ TW 100H

楽天レビューを見る

自重(g)195g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比7.1巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)75cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)14lb-115m、16lb-100m標準巻糸量PE(号-m)

コスパに優れたおすすめのベイトリール。重さは195gと若干重ためですが、耐久性が高く、長く安心して使い続けられるのが特徴です。

ギア比はノーマルの6.3、ハイギアの7.1、エクストラハイギアの8.1の3種類で、ハンドルの長さは90mmに統一。スプール径は34mmで、ラインキャパはナイロン16lbで100mが目安です。

本製品は右巻きのハイギアモデルで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は78cm。巻物系のルアーはもちろん、撃つ系のルアーもカバーでき、汎用性が高いのも魅力です。

なお、別シリーズにはひと回り小さい「タトゥーラ TW 80」も用意。100と比べると重さはやや軽く、スプール径は32mmを採用しています。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

ダイワ(Daiwa) 21 タトゥーラ TW 300XH

ダイワ(Daiwa) 21 タトゥーラ TW 300XH
自重(g)325g最大ドラグ力(kg)11kg
ギア比8.1巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)109cm
標準巻糸量ナイロン・フロロ(lb-m)20lb-185m、25lb-145m標準巻糸量PE(号-m)3号-285m、5号-160m

ビッグベイトゲームで扱いやすい300番・400番のベイトリールが揃う21タトゥーラシリーズ。「タトゥーラ」はバスフィッシングのブランドですが、本シリーズの機種は海水使用にも対応しており、シーバスやロックフィッシュなどのソルトでも使えるのが特徴です。

300番はギア比6.3のノーマルギアとギア比8.1のエクストラハイギアの2タイプで、本製品は後者。重さは325g、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は109cm、ラインキャパはPE5号160mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 25 タトゥーラ SV TW 100XHL

ダイワ(Daiwa) 25 タトゥーラ SV TW 100XHL
自重(g)195g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.1巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)81cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12lb-40~80m、14lb-35~70m標準巻糸量 PE(号-m)

汎用性の高いオールラウンドタイプのベイトリール。やや細めのラインを巻いた巻物、撃ち物まで対応でき、幅広いルアーを使いこなせるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは195g。ギア比は6.3・7.1・8.1の3種類で、バーサタイル機とは言えど、ギア比で使い分けられるのも魅力です。

本製品は右巻きのエクストラギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は81cm。ラインキャパはナイロン12lbで80m、14lbで70mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 23 ソルティスト TW PE 150XHL SPECIAL

ダイワ(Daiwa) 23 ソルティスト TW PE 150XHL SPECIAL
自重(g)220g最大ドラグ力(kg)6kg
ギア比8.4巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)94cm
糸巻量フロロ(lb-m)標準巻糸量PE(号-m)2号-200m、3号-130m

ソルトでのPEセッティングに特化したおすすめのベイトリールシリーズ。小さい番手はライトゲームのベイトフィネス、大きい番手はショア・オフショアのキャスティングやジギングまでカバーでき、豊富なサイズラインナップを揃えているのが特徴です。

本製品は150番で、重さは220g。ギア比は8.4のエクストラハイギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は94cm、ラインキャパはPE3号150mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 21 アルファス SV TW 800H

ダイワ(Daiwa) 21 アルファス SV TW 800H

楽天レビューを見る

自重(g)175g最大ドラグ力(kg)4.5kg
ギア比7.1巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)71cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12lb-45~90m、14lb-40~80m標準巻糸量 PE(号-m)

ベイトリールなかでもコンパクトさを重視したい方におすすめのモデル。ギア比は7.1のハイギアと8.1のエクストラハイギアの2種類で、スプール径は32mm、重さは175g、ハンドルの長さは85mmに統一されているのが特徴です。

本製品は右巻きのハイギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は71cm。ラインキャパはナイロン14lbでMAX80mが目安です。

なお、番手の語尾に「S」が付いているモデルはシャロースプール仕様。よりベイトフィネス寄りで使いたい方や下巻きをしっかりと巻いてカバー専用で使いたい方などはこちらもおすすめです。

ダイワ(Daiwa) 21 ジリオン SV TW 1000XHL

ダイワ(Daiwa) 21 ジリオン SV TW 1000XHL

楽天レビューを見る

自重(g)175g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)90cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)14lb-45~90m、16lb-40~80m標準巻糸量 PE(号-m)

ベイトリールのなかでもラインナップの豊富さと耐久性が魅力のおすすめモデル。マグネットブレーキを採用しており、ギア比は5.5のローギア、6.3のノーマルギア、7.1のハイギア、8.5のエクストラハイギアの4種類が用意されています。

いずれも重さは175gで、ハンドルの長さは90mmに統一。本製品は左巻きのエクストラハイギアで、ハンドル1回転のあたりの糸巻き量は90cm、ラインキャパはナイロン16lbでMAX80mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 22 シルバークリーク エア TW ストリームカスタム 8.5R

ダイワ(Daiwa) 22 シルバークリーク エア TW ストリームカスタム  8.5R
自重(g)170g最大ドラグ力(kg)3.5kg
ギア比8.5巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)74cm
標準巻糸量ナイロン・フロロ(lb-m)6lb-40m標準巻糸量PE(号-m)0.6号-40m、0.8号-40m

渓流ベイトフィネスリールにおけるロングセラーモデル。右巻き・左巻きがそれぞれ用意されており、巻きにこだわりたい方はもちろん、手返し重視でアプローチしたい方にもおすすめです。

本製品は淡水専用機で、重さは170g。ギア比は8.5、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は74cm、ラインキャパはナイロン・フロロ6lb40m、PE0.8号40mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 22 シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL

ダイワ(Daiwa) 22 シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL
自重(g)185g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)90cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)標準巻糸量PE(号-m)0.6号-90〜180m、0.8号-75〜150m

ダイワベイトリールにおけるチニング用のモデル。やや細みのPEラインを巻き、テキサスリグやフリーリグをテンポよく撃つ、広範囲を探るのに適している1台です。

ルアーウエイト、シンカーの重さは3.5g~28gが推奨範囲。機能面ではドラグ引き出しクリックが付いており、サウンドの有無や違いで根がかりかバイトの判断ができるのもポイントです。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは185g。ギア比は8.5のみで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90cm、ラインキャパはPE0.6号で90〜180m、0.6号で75〜150mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 25 アルファスBF TW 8.5L

ダイワ(Daiwa) 25 アルファスBF TW 8.5L
自重(g)165g最大ドラグ力(kg)3.5kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)80cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)6lb-45m、8lb-45m標準巻糸量PE(号-m)0.8号-45m

使い勝手に優れたおすすめのベイトフィネスリール。スプールはG1ジュラルミン製の直径30mmを採用しつつ、全体としてはコンパクトかつ軽量で、手返しよく的確にキャストできるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは165g。ギア比は6.5と8.5の種類で、ラインキャパはナイロン6lb・8lb、PE0.8号で45mが目安です。

本製品はギア比8.5の左巻きで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は80cm。キャストフィールにこだわりたい方におすすめの1台です。

ダイワ(Daiwa) 23 SS AIR TW 8.5L

ダイワ(Daiwa) 23 SS AIR TW 8.5L

楽天レビューを見る

自重(g)145g最大ドラグ力(kg)3.5kg
ギア比8.5巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)74cm
標準巻糸量/ナイロン(lb-m)6lb-45、8lb-45m標準巻糸量/PE(号-m)0.8号-45m

マグネットブレーキを採用したおすすめのベイトフィネスリール。軽量かつコンパクトに仕上がっており、オーバーヘッドはもちろん、ピッチングなどの多彩なアプローチにもしっかりと対応できるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは145g。ギア比は8.5のみで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は74cm、ラインキャパはナイロン6lb・8lb、PE0.8号で45mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 23 スティーズ A II TW 1000XH

ダイワ(Daiwa) 23 スティーズ A II TW 1000XH

楽天レビューを見る

自重(g)190g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)90cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)14lb-100m、16lb-90m標準巻糸量PE(号-m)1.5号-180m、2号-150m

淡水・海水を問わず使えるおすすめのベイトリール。キャスト&リトリーブを繰り返す釣りに向いているモデルで、タフに仕上がっているのが特徴です。

ブレーキはマグネットブレーキで、重さは190gで統一。ギア比は6.3のノーマルギア、7.1のハイギア、8.5のエクストラハイギアの3タイプありますが、スプールは浅溝で、ラインキャパはナイロン14lbで100m・PE2号150mが目安です。

本製品は左巻きのエクストラハイギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90m。リズムやテンポを意識したい方におすすめの1台です。

ダイワ(Daiwa) 21 スティーズ A TW HLC 6.3R

ダイワ(Daiwa) 21 スティーズ A TW HLC 6.3R
自重(g)190g最大ドラグ力(kg)6kg
ギア比6.3巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)71cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)16lb-100m、20lb-80m標準巻糸量PE(号-m)

重量級のルアーをバンバンキャストしたい方におすすめのシリーズ。マグネットブレーキを採用しているほか、遠投性能に優れており、ボートでもオカッパリでも使いやすいのが特徴です。

ギア比は6.3・7.1・8.1の3種類で、それぞれ右巻き・左巻きを用意。重さはいずれも190gで、ラインキャパはナイロン16lb100mが目安です。

本製品はギア比6.3の右巻きで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は71cm。一定の巻きスピードでキャスト&リトリーブを繰り返したい方におすすめの1台です。

ダイワ(Daiwa) 25 HRF TW 100XHL PE SPECIAL

ダイワ(Daiwa) 25 HRF TW 100XHL PE SPECIAL
自重(g)210g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)90
標準巻糸量ナイロン(lb-m)標準巻糸量PE(号-m)1号-200m、1.5号-150m

ダイワベイトリールにおけるロックフィッシュ用のモデル。PEライン専用のブレーキセッティングを施しているほか、スプールは34mm径のG1ジュラルミンを採用しており、アイナメなどの根魚をテキサスリグやフリーリングでしっかり狙えるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは210g。ギア比は8.5のみで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90cm、ラインキャパはPE1号で200m、1.5号で150mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 22 ジリオン TW HD 1000H

ダイワ(DAIWA) 22 ジリオン TW HD 1000H

楽天レビューを見る

自重(g)200g最大ドラグ力(kg)6kg
ギア比7.1巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)75cm
標準巻糸量ナイロン・フロロ(lb-m)16lb-100m、20lb-80m標準巻糸量PE(号-m)1.5号-200m、2号-155m

ヘビーデューティーなベイトリールを求めている方におすすめのモデル。ドライブギアには高強度の真鍮を、ピニオンギアには高耐食の銅合金を採用しており、長く安心して使い続けられるのが特徴です。

スプールの素材には特殊アルミ合金のG1ジュラルミンを採用。遠投性能を高める「MAG-Z BOOST」と相まって、キャスト&リトリーブをハードにこなせるのも魅力です。

ギア比は7.1のハイギアと8.1のエクストラハイギアの2種類。ハンドルは右巻き・左巻きがそれぞれあり、重さは200gで統一されています。本製品は右巻きのハイギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90cm。ラインキャパはナイロン・フロロ16lb100m、PE2号115mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 19 スティーズ CT SV TW 700XHL

ダイワ(Daiwa) 19 スティーズ CT SV TW 700XHL
自重(g)150最大ドラグ力(kg)4.5kg
ギア比8.1巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)76cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12lb-35~70m、14lb-30~60、標準巻糸量PE(号-m)1.5号-200m、2号-155m

同社のバーサタイルモデルのSVに、コンパクト&タフのCTがミックスされたベイトリール。シリーズとしては複数の製品をラインナップしていますが、いずれも重さは150g、ハンドル長さは80mmで、軽量かつしっかりと手に収まるサイズ感にまとまっているのが特徴です。

素材にはG1ジュラルミンを採用しており、強度も十分。ギア比は6.3・7.1・8.1の3種類で、それぞれに右巻き・左巻きを用意しています。

本製品は8.1のエクストラハイギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は76cm。ラインキャパはナイロン12lbで70m、14lbで60mや目安です。ベイトフィネス機ほどではないものの、スペックは比較的フィネス寄りなので、購入を検討する際は意識しておきましょう。

ダイワ(Daiwa) 20 スティーズ AIR TW 500XXHL

ダイワ(Daiwa) 20 スティーズ AIR TW 500XXHL

楽天レビューを見る

自重(g)135g最大ドラグ力(kg)3.5kg
ギア比9.1巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)80cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)6lb-45m、8lb-45m糸巻量PE(号-m)

ハイエンドクラスのベイトフィネスリールを求めている方におすすめのモデル。スプールは28mm径の小口径かつ肉抜きした「AIRスプール」を採用しており、スピニングリールで扱うような軽量ルアーをベイトリールでキャストできるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは135g。ギア比は6.8のHと9.1のXXHの2種類を用意しています。

本製品はギア比9.1の左巻きで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は80cm。ラインキャパはナイロン6lb・8lbともに45mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 25 スティーズ リミテッド CT SV TW 70XHL

ダイワ(Daiwa) 25 スティーズ リミテッド CT SV TW 70XHL
自重(g)160g最大ドラグ力(kg)4.5kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)80cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)8lb-25~50m、10lb-20~40m標準巻糸量PE(号-m)1号-120m、1.2号-100m、1.5号-80m

ベイトフィネスからライトバーサタイルの領域をカバーするおすすめのモデル。スプール径は30mmで、ショートディスタンスによる低弾道キャストが軽快に決まるのが特徴です。

ラインキャパはナイロン8lbで25~50m、10lbで20~40mと少量の糸巻きでスプールが埋まるのもポイント。また、PEラインとの相性もよく、1.2号で100m巻けるのも魅力です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは160g。ギア比は8.5のエクストラハイギアのみで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は80cmが目安です。

ダイワ(Daiwa) 22 スティーズ リミテッド SV TW 1000S-XH

ダイワ(Daiwa) スティーズ リミテッド SV TW 1000S-XH
自重(g)160g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)90cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)8lb-50~100m、10lb-40~80m、12lb-35~70m標準巻糸量PE(号-m)

キャスタビリティに優れたおすすめのベイトリール。本製品は「スティーズ LTD」とも評される「スティーズ リミテッド」シリーズ後発のエクストラハイギアで、スプール径34mmの浅溝のシャロースプールを採用しているのが特徴です。

ギア比は8.5で、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90cm。重さは160gで、かなりスピーディーな釣りを展開できるのが魅力です。

ラインキャパはナイロン12lbで35~70mとフィネス寄りなのもポイント。なお、6.3のノーマルギア、7.1のハイギアのほうがやや太めを巻けるので、購入を検討する際は意識しておきましょう。

ダイワ(Daiwa) 24 スティーズ SV TW 100XH

標準自重(g)160g最大ドラグ力(kg)5kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)85cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12lb-40~80m標準巻糸量PE(号-m)

ライトバーサタイル仕様のおすすめベイトリール。スプール径は32mmとやや小さめで、重さは160gと軽く、ラインキャパはナイロン12lbで40〜80mが目安です。

シリーズ共通で細部の使い勝手に配慮されているほか、トラブルレスなのもポイント。比較的耐久性も高く、長く安心して使い込めるのも魅力です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されているほか、ギア比は6.7・7.8・8.6の3つで、ラインナップは計6 機種。本製品は右巻きのエクストラギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は85cmが目安です。

ダイワ(Daiwa) 25 IM Z TW 100XH-C

ダイワ(Daiwa) 25 IM Z TW 100XH-C
自重(g)205g最大ドラグ力(kg)6kg
ギア比8.5巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)90cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)14lb-120m、16lb-100m標準巻糸量PE(号-m)1.5号-250m、2号-200m

遠投はもちろん、中距離や至近距離のキャストも的確に決まるおすすめのベイトリール。34mm径のスプールを入れているほか、同社独自のデジタル制御によるブレーキシステムを採用しており、淡水・海水を問わず、多くの釣りで使えるのが特徴です。

ハンドルは右巻き・左巻きが用意されており、重さは205g。ギア比は6.3・7.1・8.5の3種類で、巻物から撃ち物までカバーできるのも魅力です。

本製品は右巻きのエクストラギアで、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は90cm。ラインキャパはナイロン16lb110m、PE2号200mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 24 IM Z TW 200H-C

ダイワ(Daiwa) 24 IM Z TW 200H-C
自重(g)245g最大ドラグ力(kg)7kg
ギア比7.3巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)87cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)16lb-110m、18lb-100m標準巻糸量PE(号-m)2号-200m、3号-120m

デジタル制御によるブレーキシステムを採用したおすすめのベイトリール。先発した同シリーズの「リミットブレイカー」よりもワンサイズ小さめで、より軽く仕上がっているのが特徴です。

ラインナップはハイギアとエクストラハイギア2種類に右巻き・左巻きを揃えた計4機種。本製品はハイギアの右巻きで、重さは245gです。ギア比は7.3で、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は87cm、ラインキャパはPE3号120mが目安です。

ダイワ(Daiwa) 23 IM Z リミットブレイカー TW HD-C XH

ダイワ(Daiwa) IM Z リミットブレイカー TW HD-C XH
自重(g)250g最大ドラグ力(kg)7kg
ギア比8.4巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)100cm
標準巻糸量ナイロン(lb-m)16lb-125m、20lb-100m標準巻糸量PE(号-m)4号-100m、5号-80m

ソルト対応・ハイテク仕様のおすすめベイトリール。デジタル制御によるブレーキシステムを採用しており、安心してフルキャストできるのが特徴です。

本製品は右巻きですが、左巻きもあり、重さは250g。ギア比は8.4、ハンドル1回転あたりの糸巻き量は100cmで、ラインキャパはPE4号100mが目安です。

また、Bluetooth接続によってアプリと連携できるのもおすすめのポイント。淡水・海水を問わず使えるので、さまざまなデータを記録し、参考にできるのも魅力です。

シーバスリールのなかでも現代のテクノロジーが詰まったベイトリールを試してみたい方はぜひチェックしておきましょう。

ダイワのベイトリールの売れ筋ランキングをチェック

ダイワのベイトリールのランキングをチェックしたい方はこちら。