釣具メーカーのなかでも総合ブランドとして多くの製品を取り揃えている「ダイワ」。自分好みのモノを見つけやすいのがメリットです。しかし、種類が豊富なので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのダイワのベイトリールをピックアップ。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダイワ(Daiwa)のベイトリールの特徴

By: daiwa.com

ダイワのベイトリールの特徴は総じて軽さのアドバンテージを感じること。シャープにロッドを振り抜けるので、遠投はもちろん、ピッチング・フリッピング・スキッピングなどのテクニカルなキャストがしやすいのが魅力です。

また、同社のベイトリールは製品名のアルファベット表記によって仕様が確認できるのもポイント。例えば、「SV」はマグネットブレーキのメリットを最大限に引き出す「ストレスフリー・バーサタイル」の略で、スプールに付く表記です。

「TW」はレベルワインダーの「Tウイング」のこと。クラッチを切るキャスト時はオープンに、クラッチがオンになるリトリーブ時は狭まることで、ラインの放出と正確な糸巻きに寄与します。

また、「AIR(エア)」とはその名の通り、軽さが強調されている製品に付けられている表記。さらに、「HLC」は「ハイパーロングキャスト」のことで、より飛距離アップを意識した製品といわれています。

ダイワ(Daiwa)のベイトリールのおすすめモデル

ダイワ(Daiwa) バス X 80SH


ダイワ(Daiwa) バス X 80SH
初心者アングラーにおすすめのモデル

同社ベイトリールにおけるエントリーモデル。基本性能がしっかりとしており、これからベイトリールでルアーフィッシングを始めようと考えている初心者アングラーにおすすめです。

ギア比は7.5:1で、重さは195g。ラインキャパはナイロン12lbで100mと、オールマイティに活躍します。アルミ製の32mm径ブランキングスプール搭載しているほか、90mmのアルミクランクハンドルとソフトタッチフラットノブを採用しているのもポイントです。

ダイワ(Daiwa) アルファス エア TW 8.6L


ダイワ(Daiwa) アルファス エア TW 8.6L
軽量ながら、耐久性の高い強靭なアルミボディ

ベイトフィネスリールのなかでも汎用性の高いおすすめモデル。ライトリグを操作するバスフィッシングのほか、管釣りや渓流のトラウト、メバリングといったライトソルトゲームなど、幅広いシーンで使えるのが特徴です。

ギア比は8.6と高く、ラインキャパはナイロン6〜8lbで45m、ハンドル1回転の糸巻き量は75cm。また、自重は160gと軽量ながら、耐久性の高い強靭なアルミボディを採用しており、1日中キャストを繰り返すシーンでも快適に使えます。

ダイワ(Daiwa) アルファス エアストリームカスタム 7.2L

ダイワ(Daiwa) アルファス エアストリームカスタム 7.2L
しっくりと馴染むコルクグリップを採用

渓流ベイトフィネスで使いやすい淡水専用モデル。小型かつ軽量なルアーをピンスポットへ撃ち込むようなシャープなキャストができるのが特徴です。

スプールは、31mm径のG1ジュラルミン製ストリームトラウトブレーキチューンスプールを搭載。また、80mmカーボンクランクハンドルにしっくりと馴染むコルクグリップを採用しており、使用感も良好です。

ギア比は7.2:1で、自重は165g。ラインキャパはナイロン6lbで40m、8lbで30m、PE0.6号で40mが巻けます。

ダイワ(DAIWA) アルファス SV TW 800S


ダイワ(DAIWA) アルファス SV TW 800S

スプール径32mmのシャロースプール仕様で、フィネスな釣りにおすすめのダイワの小型ベイトリールです。強度が高く滑らかな回転の持続を追求した「HYPERDRIVE DIGIGEAR」を搭載。剛性の高い「HYPER ARMED HOUSING」と併せて、長く巻き性能を維持できるのが魅力です。

ギア比は7.1と8.5の2種類を展開。XHにあたる8.5では、回収速度を活かした展開の早い釣りができます。また、バックラッシュを減らすSVシステムやエアブレーキシステムを搭載。初心者でも扱いやすい設計に作られています。

重量が175gと軽量で腕への負担が少なく、キャスティングしやすいのもメリット。さらに、ソルトにも対応しており、ブラックバスやロックフィッシュでの釣りにおすすめです。

ダイワ(Daiwa) タトゥーラ SV TW 103SH

ダイワ(Daiwa) タトゥーラ SV TW 103SH
1台で幅広く使いたいアングラーにおすすめ

アルミ製のスーパーメタルフレームを採用したタフ仕様のベイトリールです。ギア比は6.3のノーマル、7.1のハイギア、8.1のエクストラギアと3タイプが揃っています。いずれも自重は190gと200gを下回っており、耐久性と軽さを両立しているのが特徴です。

扱えるルアーの幅も広く、ラインの太さを変えればビッグベイトからスモラバまで対応。バーサタイル仕様となっているので、1台で幅広く使いたいアングラーにおすすめの製品です。

ダイワ(Daiwa) ジリオンSV TW 1016SV-XXH

耐久性アップで積極的な釣りを展開できる

ハードに使えるベイトリールを求めている方におすすめのモデル。大口径で高性能なドラグ「UTD(アルティメットトーナメントドラグ)」を採用しています。また、細部にまで軽量化と耐久性アップを図っており、淡水・海水を問わず積極的な釣りを展開できるのが特徴です。

本製品はギア比9.1:1のエクストラハイギア仕様ですが、シリーズとしては7.3:1のハイギア、6.3:1のノーマルギアのほか、5.5:1のローギアもラインナップ。スピーディにピンスポットを狙いたい方から、空気抵抗の大きいルアーでランカーサイズを仕留めたい方まで、さまざまなアングラーの要望に応えるおすすめのベイトリールです。

ダイワ(Daiwa) ジリオン 10.0L-SV TW

ダイワ(Daiwa) ジリオン 10.0L-SV TW
動作がスムーズで効率的に攻められる

ギア比10.0:1とハイスピード仕様のベイトリール。ハンドル1回転あたりの糸巻き量は106cmと多いのでルアーのピックアップスピードが速く、シャローを広範囲に探る釣りなど、より効率的に攻められるのが特徴です。

ラインスラックの回収が早いので、フッキングしてからの寄せもスピーディに行いやすいのがポイント。また、ランディングに至るまでの一連の動作がスムーズにできるのも魅力です。

ラインキャパはナイロン14lbで90m、16lbで80mが目安。なお、本製品は淡水専用なので、その点は留意しておきましょう。

ダイワ(Daiwa) ジリオン TW HLC 1514


ダイワ(Daiwa) ジリオン TW HLC 1514
淡水・海水を問わず快適な使用感が持続

遠投性能と耐久性にこだわって開発されたベイトリール。強度の高いアルミ系素材の「G1ジュラルミン」をスプールに採用しているほか、高精度に仕上がっており、飛距離アップを図っているのが特徴です。

本製品は淡水・海水を問わず使用可能。また、マグシールドボールベアリングにより、キャストやリーリング時などの異音に配慮できるなど、快適な使用感が持続するのもポイントです。

ギア比は7.3:1で、ハンドル1回転の糸巻き量は82cm。ラインキャパはナイロン14lbで100m、16lbで85m、自重は215gとなっています。

ダイワ(Daiwa) ジリオン TW HLC 1516


ダイワ(Daiwa) ジリオン TW HLC 1516

大遠投でビッグフィッシュを狙いたい方におすすめのベイトリール。バスフォッシングのオカッパリスタイルに精通している村上晴彦氏の要望から生まれたモデルで、細部にまでこだわりが感じられるのが特徴です。

「ジリオン TW HLC 1514」と比較すると、ギア比7.3:1、ハンドル1回転の糸巻き量81cmは共通。一方、ラインキャパがナイロン16lb100m・20lb80m、自重が205gのほか、ハンドルノブがコルクからパワーライトSノブに変更しています。

ダイワ(DAIWA) ジリオン TW HD 1000


ダイワ(DAIWA) ジリオン TW HD 1000

遠投性能を高める「MAG-Z BOOST」を搭載したダイワのベイトリール。高負荷に耐えられる耐久性の高さが魅力で、ヘビーウエイトのルアーを想定した設計が特徴です。

スプールの素材には、特殊アルミ合金のG1ジュラルミンを使用。さらに、ドライブギアとピニオンギアにも強度の高い素材を採用しており、ハードな使い方にも耐えられます。遠くに飛ばせるキャスティング性能を有したベイトリールを探している方に、おすすめのモデルです。

ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016SHL


ダイワ(Daiwa) スティーズ A TW 1016SHL

同シリーズのなかでも太めのラインをキッチリと巻けるベイトリール。巻きモノ・撃ちモノともに、ヘビーなタックルで積極的に攻めたい方におすすめです。

ラインナップが豊富なのもポイント。ギア比は5.3・6.3・7.1・8.1とローギアからノーマル、ハイギアまで揃っており、ラインキャパはナイロン16lbが100m巻けるのも魅力です。

堅牢性が高く、耐久性も良好。タフネス仕様なので、ダイワベイトリールのなかでも特に安心して使い続けられるモデルを求めている方は、ぜひチェックしておきましょう。

ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700XHL


ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW 700XHL

バーサタイルモデルのSVに、コンパクト&タフのCTがミックスされたベイトリール。シリーズとしては複数の製品をラインナップしていますが、いずれも自重150g、ハンドル長さ80mmと軽量かつしっかりと手に収まるサイズ感にまとまっているのが特徴です。

素材にはG1ジュラルミンを採用しており、十分な強度も確保。ラインキャパはナイロン12lbで70m、14lbで60mとベイトフィネス機とも遜色ない適性を備えているのも魅力です。

ギア比は6.3・7.1・8.1と3種類を用意。広大なエリアをファストムービングルアーでサーチしたり、カバーをピンで撃っていったりと、機能性を重視する方におすすめです。

ダイワ(Daiwa) スティーズ AIR TW 500XXH


ダイワ(Daiwa) スティーズ AIR TW 500XXH

日本のタフコンディション化したフィールドや、魚がスレているハイプレッシャーエリアで活躍するベイトフィネスリール。淡水専用の製品ですが、これまでスピニングリールでカバーしていた領域を手返しのよいベイトリールでまかなえるのが特徴です。

ラインナップとしてはギア比6.8と9.1の2種類をラインナップ。シャッドプラグをゆっくり巻きたいときは前者を、ライトリグを撃っていきたいときは後者を選ぶのがおすすめです。

いずれも28mm径と小口径かつ肉抜きしたAIRスプールを採用しており、ラインキャパはナイロン6〜8lbで45m。自重は135gと軽量に仕上がっているので、快適に使い続けられます。ハイエンドクラスのベイトフィネスタックルを求めている方におすすめです。

ダイワ(DAIWA) スティーズ リミテッド SV TW 1000S-XH


ダイワ(DAIWA) スティーズ リミテッド SV TW 1000S-XH

ギア比8.5で90cmの巻き取り量を有する、ダイワのバス釣り用ベイトリール。素早いルアーの回収が可能で、スピーディな釣りをしたい方におすすめです。

シャロースプール仕様で自重160gの軽量化とキャスト正確性を実現。コンパクトにピンスポットを狙えるのが魅力です。

シャフトの抵抗をなくした「ゼロシャフト」や、トラブルレスに飛距離を向上する「SV BOOST」を搭載。高いキャスティング性能と快適性を備えています。

ソルトにも対応しており、バス以外にもシーバスやチヌなど、幅広い魚種を狙えるのもポイント。高いキャスティング性能と豊富な機能を搭載した、ハイスペックなダイワのベイトリールを探している方におすすめのモデルです。

ダイワ(Daiwa) SV ライト リミテッド


ダイワ(Daiwa) SV ライト リミテッド

バーサタイル機と比べて、ややベイトフィネス寄りのセッティングとなっている淡水専用モデル。キャストフィールは同社の「AIR」、スプール強度はマグネットブレーキのメリットを最大限に引き出す「SV」仕様で、軽量プラグやライトリグも扱えるのが特徴です。

ラインナップはギア比6.3・自重148gと、ギア比8.1・自重153gの2種類。フィネスな釣りからカバーゲームまでこなせるため、ベイトフィネスよりもワンランク強めで、オールランドタイプよりも喰わせ重視のルアーを操作したい方におすすめです。

ダイワ(Daiwa) リョウガ 1016-CC


ダイワ(Daiwa) リョウガ 1016-CC

超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジングに、独自の精密マシンカットを施した丸型ベイトリール。自重255gと軽くはありませんが、ビッグルアーをリトリーブする際でもロッドがブレにくく、安定して巻けるのが特徴です。

本製品のギア比は5.4:1のローギア仕様で、糸巻き量はナイロンライン約16lbで100m。タフな状況にも耐えうる強靭さのほか、パーミング性能や巻き感度を追求しているのも魅力です。ディープクランクや重めのスピナーベイトなど、引き抵抗の大きいルアーをキャストするのに適したモデルを探している方はぜひチェックしてみてください。

ダイワ(Daiwa) ミリオネア CT SV 70H


ダイワ(Daiwa) ミリオネア CT SV 70H

オールマシンカットボディを採用した丸型ベイトリール。トラブルが少なく、大小問わずさまざまな巻物系ルアーをスムーズにキャストできるのが特徴です。

本シリーズのギア比は6.3と7.2の2種類をラインナップ。自重や最大ドラグ、巻糸量、ハンドル長さなどに違いはないので、純粋にギア比とハンドル1回転あたりの糸巻き量で使い分けられます。巻き感にこだわりたい方におすすめのモデルです。

ダイワ(Daiwa) HRF PE SPECIAL 8.1R-TW


ダイワ(Daiwa) HRF PE SPECIAL 8.1R-TW

アイナメなどを狙うロックフィッシュゲームに適したベイトリール。PEラインであれば2号で150m、フロロ14lbで100m巻きに対応しており、太めのラインが巻けるのが特徴です。

根魚をカバーから引きずり出すべく、ギア比は8.1のハイギア仕様。自重は195gと200gを下回るスペックで、ソフトベイトを手返しよく撃っていくのはもちろん、リグの操作を軽快にできるのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) 紅牙 TW


ダイワ(Daiwa) 紅牙 TW

ダイワのベイトリールのなかでもタイラバ専用に開発されたモデルです。同種の釣りは落として巻くという単純な作業に思われがちですが、一定に巻くことが重要。本製品は「巻き」に焦点を当てているのが特徴です。

巻きスピード別に2種類が用意されているのも魅力。ハンドル1回転あたり52cmのギア比4.9と、77cmのギア比7.3がラインナップされています。また、タイを象徴する桜色がスプールのカラーに施されているのもポイント。これまで汎用性の高いベイトリールをタイラバで使っていた方はぜひチェックしてみてください。

ダイワ(Daiwa) 紅牙 TW ハイパーカスタム


ダイワ(Daiwa) 紅牙 TW ハイパーカスタム

ギア比4.9と8.6の極端な2機種をラインナップしているタイラバ専用ベイトリール。前者は軽やかな巻き心地で、後者は感度の高いリトリーブでアタリを取れるのが特徴です。

いずれも自重は205gで、ラインキャパはPEライン1号が300m巻ける仕様。なお、最大ドラグ力には1kgの差があるので、その点は留意しておきましょう。

ボディは漆黒と真鯛を象徴する色鮮やかな桜色をミックス。釣果はもちろん、フィッシングスタイルにもこだわりたい方にもおすすめです。

ダイワ(DAIWA) シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL 1000


ダイワ(DAIWA) シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL 1000

細いPEラインの使用を前提として設計された、ダイワのベイトリール。ラインの細さが重要な、チニングゲームにおすすめのモデルです。

本製品は、キャスト時に起こる摩擦抵抗を軽減する「TWS」を搭載したモデル。バックラッシュが怖いPEラインでも、フルキャストしやすいのがメリットです。加えて、ラインの食い込みによる高切れを予防するハイスピードレベルワインドも搭載しています。

ダイワ(DAIWA) TATULA TW 400


ダイワ(DAIWA) TATULA TW 400

フロロ・ナイロンラインを140m巻けるラインキャパが魅力的なダイワのベイトリール。ビッグベイトやジャイアントベイトを使い、パワフルな釣りをしたい方におすすめのモデルです。

軽く滑らかな巻き上げと力強さを実現した「HYPER DOUBLE SUPPORT」を採用。大型の魚がかかったときでも、安定したやり取りが可能です。

ブレーキシステムには、バックラッシュを抑えるダイワ独自のシステム「TWS」に加え、磁力で常にブレーキを効かせる「MAGFORCE」を搭載。空気抵抗の大きいビッグベイトでも、ライントラブルを起こしにくいのがメリットです。

ダイワ(DAIWA) 月下美人AIR TW PE SPECIAL


ダイワ(DAIWA) 月下美人AIR TW PE SPECIAL

径28mmのPE専用AIRスプールと、ラインの抵抗を軽減する「TWS」を搭載したダイワのベイトリール。ライトリグ使用時でも安定したキャストができ、ライントラブルを起こしにくいのが魅力です。

ブレーキシステムにはマイクロルアーでも飛距離を出せるよう、エアブレーキにPEチューンを施したモノを使用。加えて、キャスティング性能を向上する「ゼロシャフト」も搭載しており、快適にキャストができます。